Saturday, December 23, 2023

Other Features in The Anime 1981 - Part Two (July~December)

This post will consist of the "other" non-series related articles in the magazine The Anime. Some of these ran monthly, such as:
Anime Star: A profile and spotlight on a different seiyuu each month
Intro to Voice Acting: More voice actor spotlights, news, and talk about the industry
Anime Free Talk: Hosted by Hiroshi Sasagawa and Takashi Iijima, typically bringing in a different guest each month

July

Anime Star: Takeshi Obo

九州から神奈川へ・・ そして、高校を中退
俳優が歌手が、悔みっぱなし
今回は「あしたのジョー」を歌って、ア ニメファンに人気の高い、おばたけしさ んにインタビュー。海を見に、湘南海岸 へと足をのばしてみました。(役得デス) ほりの深い、ちょっと浅黒い感じのお ぼさん、一見したところ、神経質そう・・・、 ところが、ところが、インタビューを始 めるやいなや、そんなイメージは、ぶっ 飛んでしまったのデス。明るくて、よく しゃべるおぼさんは、ほんとに楽しくて 優しいおにいさんだったのです。で、さ っそくインタビューなど......!

TA. おぼさんって、いうのは、本名ですか?

Obo.「ええ本名です。於保 武って書くんで すけど、九州に多いんですよ ぼくも福 岡の出身ですけど、九州では珍らしくな い名前なんですよ……」

TA. で、いつ東京へ?

Obo.「高校1年のとき、父の勤めていた炭鉱 がップれて、それで神奈川県へ来たんで す。高校は神奈川工業ってところ、その 電機科にいたんです」

TA. その頃は、将来、何になりたいと・・・

Obo.「へへへ、ちょっと変なんですけど、発 電所で仕事をしたいと。とにかく発電所 しか考えられなくて、高校2年ぐらいま では、そう思い込んでたんですよ。とこ ろが3年になると大転換。俳優か歌手に アコガレて、学校やめちゃったんです。」

自然に、自分に忠 実に生きたい...

「まずは 俳優にな ろうと決 めて、養 成所にも行った んですよ。ところが、どうもピッタ りこないんですよね。それでまた、エイ ヤッとばかり3か月でやめまして・・・・・・。 もう役者はアキラメタって感じでね。で、 次は歌の学校へ行きまして、そうなんで す、ご想像のとおり、そこもやめまして 今度こそって感じで、ブル ーコメッツのバンドボーイ になりました。その 後、青山のスナックで歌っていたときに レコード会社の人に声をかけられて、す ぐ曲を作ってもらったんです。作曲が、 井上忠夫さんでしたから、ヤッター!つ て思ったら、レコード会社の 会議でボツ。ガックリ。でも、 考えてみると、当時は実力な んて無かったですから、しょ うがないと思いますけどね」

鈴木邦彦先生との出会い

TA. その頃に、鈴木邦彦ポップススクー ルへ入られたんですか?

Obo.「ええ、落ちこんでい たときに、レコード会 社の人に勧められて、 ポップススクールへ入りました。当 時はグループでやろうということで、そ の準備をしていたんですが、デビューし ようというときに、『サーカス』が先にデ ビューしちゃったんですよ。それで、こ のグループもパー」

TA. 歌手をやめちゃおうと思われたのは その頃のことですか・・・・・・。

Obo.「もうヤメタ!って感じでね。どうい うんですか、ヤメタ、ヤメタの連続みた いですけどね。そのとき、そのときは、 真剣に考えて、進路を決めてはいるつも りなんですよね。それで、またまた役者 になってやろうっと思って、ま、今度は 正式にやろうと、劇団NLTの俳優教室 ってところへ入学したわけです」

TA. 俳優修業はいかがでした・・・・・・

Obo.「これしかないって、決めてやってまし たから、このときは燃えましたね。燃え て燃えて、すごかったんですケド・・・・、 これがまた、はかない命。え~、半年で またもや燃えつきてしまったんですネェ。

TA. で、次は何を目ざして・・・・・・

Obo.「またまた落ちこみまして、でも食べな きゃいけないから、やりなれたひき語り でもやろうかと考えたんです。ちょうど その頃でした。鈴木先生から『あしたの 「ジョー』を歌ってみないかって、おさそ いを受けたんです。またまたなんですけ ど、アッ! もう芝居やめた。今度は歌 手でいこう!と決めまして、歌ったわ けなんです。それ以来、やっと歌手とし てやっていけるようになって……。だか ぼくにとっては、鈴木先生は大恩人で すし、『あしたのジョー」も大恩人 (?) なんですよね。アニメーションの素晴し 世界を知ることもできましたし。ほん とうに感謝してるんです」

のように大きな歌を歌いたい 湘南の海を見ながら、おぼさんは、苦 しかったデビューまでのことを語ってく れた。数多くの挫折を味わいながら、は いあがってきたその苦労と努力を思うと、 頭が下がる思いがする。砂浜に座って海 を見る彼の横顔には、暗いかげりはどこ にもない。

TA. アニソンについて、うかがいたいの ですが......。

Obo.「アニメソングといっても一言でいえな いんですが、歌手の側からいいますとね、 アニソンってのは、むずかしいんですよ。 絵とストーリーがあるわけですから、そ ちらに合わせなきゃならないという制約 があるし、作品によって、メロディーや スタイルが全く違うわけで、どんな注文 にも応じられるだけの能力がないと、歌 えない、ということになって……………、ぼく なんかは、まだまだ・・・・・・。でも「あした のジョー」を歌わせてもらえて、ほんと うに感謝しているんです。ファンレター だって、妹や弟みたいな年令の子供たち からもらえますし、楽しいですよ」

TA. アニメファンにすごい人気なんですが..。

Obo.「ぼく自身が、驚いているんです。アニ メの力っていうのは、すごいものなんだ なって、ファンレターも、一日に20~30 通ぐらいくるんですよね。で、できるだ け返事を書くようにしてるんです。もっ とも、常識を知らないような書きかたを している子供たちには、意見するように してるんです。それが、大人の責任だと 思ってますから」

TA. ところで、おぼさんの趣味は....。

Obo.「ウーン、弱いんですよね、その質問は、 時にね、今はないんですよ。歌手になる までは、やっぱり音楽だったんですけど、 今は仕事でしょ。だから好きな音楽を聞 いてても、リラックスできなくて、逆に あの部分は、こう歌った方が良いだとか、 ぼくならこう歌うとか……それこそ夜も 眠れなくなっちゃう(笑)。それを、一種 の職業病なのか も知れないけど、 人の歌を聞くと、 その人のクセが 入ってきちゃう ような気がして・・・・・」

TA. 好きな歌手は......。

Obo.「シャンソンとかカンツォーネが好きだ から、日本人では金子由香利さんとか、 いっぱいいますよ。外人だったら、フラ ンク・シナトラ、バニー・マニロウ、ス ティービー・ワンダーなんかが好きです ね。どちらかというと、スロー・バラー ドが好きで、ぼく自身も、じっくり歌い こめる曲を歌いたいと思ってますから。 もっとも、酔っぱらって、口ず さむのは、シャンソンですね」

TA. 歌手としての抱負は......

Obo.「今まで、転々として、色んな ことをしてきましたが、今は歌 だけ。歌の心がわかるようにな るまでは、この気持で進みたい と思ってます。聞く人を、しっ とり包みこめるような、そんな 大きな歌を歌えるようになりた いというのが、今のぼくの気持 ですね......」

ジョーに似ている なんて、そんな・・

おばさんの話を聞いているうちに、風 涼しくなってきた。ちょっと、潮風に あたってみましょうか? 海って、好きなんですよ。ただ見 りめているだけでも、心が洗われるみた い。でも ぼくの青春時代には、そん た。 じた。 な余裕がなかった……………。」 海を見つめながら、彼はポツリと語っ どこかジョーに似ているな、と感 ジョーは力石と闘い、人生と闘い、そ して自分と闘った。目の前にいるおばさ んは、青春時代のすべてをかけて、走り 続けてきた。 「ジョーに似てるっていわれると、ひど くてれくさくなっちゃうけど・・でも、 ぼくはジョーの生きざまが、たまらなく 好きです。」 そして、断言した。 自分が決めた ことなら、人生のすべてを賭けて、完全 燃焼しつくしても良い、と。 だから、苦しみ、悩み、迷い続けてき たのかもしれない。そう、おばさんとジ ョーは、あまりにも似ているのだ。ジョ の目の輝きと同じものを、彼もまた持 っている。 一瞬、潮風が強く吹き抜けた。おぼさ んの体が、どこか遠くへ飛んでいくよう に見えた。それは "あした"への旅 立ちだったのかもしれない。 (文・加山 俊男)

Anime Free Talk #2

Roundtable Participants:

Takashi Iijima
Hiroshi Sasagawa

叩き上げから育った アニメ作家気質で、 ブームを斬ると・・・!

監督が歩くと、まわり にゾロゾロの時代

Iijima. では、先月に引き続き、とい うより性懲りもなく熟年対談 を始めましょうか。

Sasagawa. この前はちょっと真面目すぎ ちゃったかな、今回は少しヤ ワラカくいきましょう。

Iijima. うん、あんまりアニメ論ばか り喋ってても肩が凝るしね。

Sasagawa. それじゃ、よき時代を懐しみ ながら、思い出話とでもいき ましょうか。

Iijima. それにしても、笹川さんとは 古いつき合いですね。 先月号ではシラジラしく”は じめまして”なんて言ったけ どね、もう10年。

Sasagawa. 最初に飯 島さんに会っ たのは、竜の 子と東映動画 が共同で製作 しようとした 時期があって、 それで初めて お会いしたん でしたね。

Iijima. 最初の共 同の企画がダ メになってね、それで「宇宙 パトロール・ホッパ」という 作品を作ることになった。

Sasagawa. 飯島さんってスゴく女性にモ テる人だなって印象でしたね。

Iijima. あれ、なんか急にヘンな話に なったね。(笑)

Sasagawa. でも、共同製作といっても、 我々の竜の子プロが出来てほ んの2~3年でしょ、こちら はつらかったですよ。 当時は僕と故吉田竜夫さんと、 あとスタッフは2~3人です からね。(笑) おまけに、あの頃スタジオを 作ったんですが、当時の国分 寺といったらもう片田舎、電 話だって申し込みで、それも だいぶ待たなきゃ通じなかっ た。周りも雑木林ばっかりで、 吉田さんがそんな所へスタジ オ作ると言ったときは、ほん とにビックリしましたね。

Iijima.あれから竜の子は開拓時代に なったんだよね。独立プロと いうのは大変ですよね。

Sasagawa. 東映動画はその頃、アニメの メッカでしたから、スタッフ といっても非常にゼイタクな んですよね。 監督がいて、その補佐に何人 かついてたでしょ。

Iijima. 東映だから劇映画のやり方そ のままでやってたんですよ。 監督がいて、助監にチーフ、 セカンド、サードというね。 今考えると、ゼイタクなスタ ッフだったですよね。

Sasagawa. 監督が歩くと周りにゾロゾロ くっついて行きましたからね、 なんでこんなに多勢いるのか 不思議でしたよ。

Iijima. 僕が東映動画へ入った時、丁 度「白蛇伝」を作るところで したけど、アニメのテクニッ クは今より劣るかもしれない けど、当時のほうが熱気があ ったですよね。 「白蛇伝」は日本最初の長編 アニメ映画作ろうという意気 込みがあって、その熱気が画 面から伝わってくるもの。

Sasagawa. ええ、そうですよ。それにし ても当時のアニメーターに比 べたら、今の連中は恵まれて るんじゃないかな。 当時は給料も非常に低かった と思うな。皆んなそれぞれ苦 労してね、ほんとに好きで描 いてる人が多かったみたいで すね。

"アニメ"という言葉 が無かったおかげで...

Iijima. 以前は原画になるなんて大変 なことでしたし、ましてや作 画監督なんて・・・・・・。 動画から始まって、あの頃は 第2原画というのがあって、 それから原画だものね、作監 になるなんて並大抵のことじ ゃなかったよね。

Sasagawa. 今、比較的簡単に原画になれ ちゃうみたいですね。 皆んな、器用なのかな?

Iijima. やっぱり、作品が多過ぎて人 が足りないんじゃないかな。

Sasagawa. それに、今は情報が多いでし ょう、それからアニメ学校な んかもあって、この世界に入 って来るまでにある程度は分 かっちゃってるんですよね。 昔はアニメ学校なんてないか ら、現場に入ってから見よう 見まねでね、教えてもらうか 技術を盗むか、それしかない から、もう必死でしたよね。 徒弟制度でしたから、先輩の 机を整理したり、鉛筆削った りね、そのくせ怒鳴られて、 ヘタクソって言われて描いた 絵を破られて、涙流して・・・・・・。

Iijima. そのほうがいいんじゃないの、 アニメは手作りのものだから。 僕の場合、プロデュー サー・コースでも絵の 実習やらされましたよ。 絵も色塗りも一応ひと 通り全部やったけどね。

Sasagawa. 今は出来上がるまでの プロセスを全く知らな いで、動画は動画だけとか、 一部分だけ勉強しているみた いなところがありますね。 僕らの頃は全部つきあったで すよ、彩色や撮影までもね、 それは知ってたほうがいいん ですから。

Iijima. 最近じゃ、絵コンテも全部見 ないで、自分の与えられたカ ットだけやってる状態がけっ こうありますからね。

Sasagawa. 本数が 多いから、おの ずとそうなって しまうんでしょうね、流れ作 業みたいな感じにね。

Iijima. ブームになるのは嬉しいけど、 結果として質の低下をきたし てるのは、まぎれもない事実 だと思う。スタッフの間にも 連帯感や熱気が欠けてますよ。 川キビシイですねえ。(笑)

Iijima. 熟年対談はズバッてやるんで すよ。めったに言えないこと だから(笑)

Sasagawa. ズバッてアニメ界を斬っちゃ うわけ。(笑)

Iijima. 話を戻すと、スタッフが集ま るということは、作品の打ち 合わせだけじゃなくね、一緒 に飲んだりワーワー騒いだり、 そういう雰囲気がひとつの作 品を作る上で大切なことなん ですよ。 今、そういうムードがわりと あるのは、竜の子さんかな。

Sasagawa. まあ、そんな雰囲気はありま すね。実は地理的な条件があ りましてね、竜の子のスタジ オに集まった連中は、あそこ らへんからどこかへ出られな いんですよ、用があっても外 へ出るのが面倒くさい。(笑) でも、昔はとても、今みたい アニメブームになるとは 考えられなかったですね。

Iijima. アニメーションという言葉そ のものが普及してなかったも のね。マンガ映画”だった ですから。 アニメって言われるようにな ったのは、いつ頃からだろう。

Sasagawa. テレビに登場してからでしょ うねえ。

Iijima. 昔は誰もアニメなんて言葉を 知らないから、アニメを作っ てますなんていっても、何の 仕事だか分かってもらえなか ったね。

Sasagawa. そうそう、それで面白いエピ ソードが昔はいっぱいあった んですよ。 竜の子プロといえば、今では 知られてますが、昔はタクシ 呼ぶのも大変だったんです よ。竜の子プロだと言っても 分かってくれない、竜の子 ですかって。 いや、マンガ家の家ですって 言ったら、真ン中の家ですか って往生しましたよ(笑)

Iijima. 本当ですか。 (笑) でも、僕 らはハイヤーでしたよ。

Sasagawa. ハイヤー? お偉いさんじゃ ないですか。

Iijima. それが、当時は映画会社が景 気良かった頃だから、夜遅く なった時は会社でハイヤーを 呼べる、映画会社と全く同じ にやってたんですよ。

Sasagawa. すごいですねえ。

Iijima. 外車だからね、近所の人が皆 んなビックリするんですよ。 若僧が外車でうちへ乗りつけ るんだから。あいつはいった 何者なんだろうか? なん てね。

Sasagawa. 僕らとはえらく違いますねえ。

Iijima. それだけが特権みたいなもん でね、どっかで飲んでても、 ちょっと会社を使って電話さ せるわけ。 すると、制服制帽の運転手が やって来て「東映動画の飯島 さん、お迎えにあがりました」 なんてね、カッコイイんだよ ね、あれが。(笑) 自分が偉く なったみたいで。 でも、あんまり使い過ぎて、 会社から怒られたけど。(笑)

声優人気とキャラクタ ーの関係は?

Sasagawa. アニメの仕事って夜も昼もな いですからね、とくに国分寺 あたりじゃ、あの頃そんな商 売は、まずなかったでしょ。 夜中に仕事してる時にね、ひ とり若い人でしたけど、用が あって自転車で外へ出たんで すよ。そしたらお巡りさんに 呼び止められて、さかんに められちゃってね。 それがまた、運悪く彩色の白 手袋をしてたんですよ。おか げで指紋でも隠してるんじゃ ないかと疑われてつかまっち やった。それで警察まで貰い 下げに行ったことがあります。

Iijima. そりゃ大変だったね。今じゃ 竜の子プロっていえば日本中 どこへ行っても、皆んな知っ てるものね。

Sasagawa. 昔は国分寺の中でも分かって もらえなかった。(笑)

Iijima. じゃ、僕のほうも負けずにも うひとつ。 だいぶ前に僕がプロデュー して脚本も書いた「わんぱく 王子のおろち退治」とい う作品があるんですよ、 監督が芹川有吾さん でね。それが外国で グランプリを受賞して、宝塚 で、浦山桐郎さんの「キュー 「ポラのある街」と一緒に表彰 されることになった。 そこでね、ケッサクなんだけ ど、主演俳優の表彰もあった わけですよ。 「キューポラのある街」は吉 永小百合さんですよねそれが 「わんぱく王子―――」になっ たら司会者が「主演俳優の飯 島さん」て呼ぶんですよ。 あれにはマイりましたけどね、 僕はそのまま舞台に上がって 主演俳優の表彰を受けたわけ。

Sasagawa. そりゃあいい(笑)

Iijima. 本人の身になって下さいよ。 それだけまだアニメが一般的 に認められてないというか理 解されてなかったんですね。

Sasagawa. それに比べると、今はアニメ が完全に社会の中に定着した というか、文化のひとつにな ってしまいましたね。

Iijima. そうですね。結局、当時のマ ンガ映画を楽しんだ子供達が 今はもう大人です。 つまり、今の母親というのは、 子供と一緒にアニメを観るこ とに何の抵抗もないんですよ。 「日本昔ばなし」は大変なヒ ット作だけど、あれなどはい い例だと思う。母親も子供と 一緒になってアニメを楽しん でいるんですね。

Sasagawa. 今のファンというのはよくア ニメのことを知ってますよね。 テクニックのこととか。

Iijima. そうそう、そこを言いたいん ですよ。よく知られているだ けに、作品の質の良し悪しを 見分けられる眼が備わってい る。そこが恐いんです。手抜き なんかしてたらすぐ見破られ ますしね、いくらテクニック が向上しても、作り手の熱意 や訴え掛けが欠けて行くよう なら、すぐに見離されてしま いますよ。 ファンの意識もだいぶ変わっ 来ているんじゃないですか。 声優さんは今ではすっかりス ターですからね。昔は声優さ んなんて顔も知られてなかっ たですよ。

Iijima. それでも、水島裕君とか井上 和彦君とか、若手のほうへど んどん人気が移っている。

Sasagawa. でも、ファンにしてみれば、 声優の顔というのは、あまり 関係ないみたいですね。そこ が普通のスターとは、スター の意味がちょっと違う。

Iijima. 仲間意識みたいな感じがある んじゃないの。 ただカッコイイからとか、そ ういうんじゃなくて、自分の 好きなキャラクターに声を当 ててくれている人、自分の好 きな作品に出演している人と 声優さんも舞台に顔を出すよ うになってきましたね。

Iijima. そのことなんですがね、役者 なんだから舞台に出るのは当 然ですし、それもいいことな んですが、プロデューサーの 立場で言うと、あまりやって 皆んなの前に顔を出してほし くないんだな。 声優という仕事は、やはりカ ゲでキャラクターを支えてく いうことで、アニメを通して ファンになっているでしょ。

Sasagawa. そうですね。すごい美形のキ ャラをやってると、声優本人 が別に美形じゃなくても人気 が出てくるみたいなところが ありますからね。

Iijima. 声優さんの場合、必ずしも美 男美女が人気があるとは限ら ない。(笑) 笠川―それからブームのおかげで、 れるものですからね。 まあ、そんな本質論みたいな ものは、今では吹っ飛んじゃ ってるけど。

Sasagawa. でもね、逆に考えると、今の ファンは賢くなってますよ。 あくまでも声の立役者という ことでファンになっている。 それに作品観て、声優に接し て、アニメ雑誌読んで、楽し み方も多彩になってますね。

女の子のファンには 戸惑ってしまって...

Sasagawa. しかし、どういうキャラにど の声優さんを当てるかという のは、我々にとっても大きな 問題ですよね。

Iijima. ええ、例えば「009」の井 上和彦君、彼はそれまで主役 をやったことがなかったのを、

Sasagawa. 009の役に持って来たんで すよ。あれが成功して作品も 井上君自身も人気が上がって ね。

Iijima. 彼はもともといい男だしね。 アニメをやってて楽しいのは 新しい才能が出てくる、とい うか、こちらが見つけた時で すね。 「魔法使いサリー」で羽根章 君を作監に持って来た時な というのは、かなりの冒険だ ったですよね。テランで無難にやるより若 い才能で勝負してみたいって いう時があるでしょう。 それで成功した時って、その 嬉しさは格別ですよ。

Sasagawa. その気持ち、よく分かります。

Iijima. それじゃ、閉めくくりは何の 話でまとめましょうかね?

Sasagawa. 飯島さんが女性にモテる話な どをもう一度・・・・・・。

Iijima. 突然、何を言うんですか(笑) 笹川さんのほうがモテるんじ ゃないの。ファンレターが来 るでしょ。

Sasagawa. ええ、来ますけど、それはア ニメファンの手紙だから作品 のことが書いてあるわけで、 僕個人がどうこうというんじ ゃないですからね。 でも、手紙をくれるのは、今 まではおチビさん達ばかりだ ったでしょう。それがある日 突然、女子高生や女子大生が 異常に騒いだ時期がありまし たからね、そういう時って、 製作するほうも戸惑うわけで すよ。 女の子から手紙が来ると、も しかしてオレがモテてるんじ ゃないかと......。 (笑)

Iijima. うん、それは分かりますよ。 スタジオ見学の日ともなれば 大変でしょ、若い女性ばっか りで。

Sasagawa. ええ、そりゃもうターイヘン。 女の子達が訪ねてくるとスタ ッフの連中は、なんかソワソ ワしちゃってね、仕事になら なかったりして。

Iijima. あれは、僕達もいけないんだ よね。アニメの会かなんかに 呼ばれて行くと、ズラッと若 女性ばかりなんだよね。 そうすると、こちらもつい若 女性向きの発言をしちゃう んですよ。僕らも男だから、 意識してしまう。

Sasagawa. 今まではなかったことだから、 そこが問題なんですよ。免疫 がないから。(笑) 絵を描いてやったり、サイン してやったりとか......。

Iijima. 色紙描いてやれるのはいいで すよ。僕なんか絵を描けない から名前書くだけ。 アホみたいですよ。これでい いんだろうかと思いながらサ インするわけ。 「好きな言葉を書いて下さい」 て言われても、あんまり思い つかないしね。(笑)

Sasagawa. とにかく、こういうブームに なった当時は皆んな戸惑って いたけど、最近そういうのに 慣れてきたんじゃないかな。

Iijima. それは言える。東映動画の連 中が、サインがうまくなった のにはビックリしてるんです よ。(笑)

Sasagawa. いやあ、どこでもそれはあり ますよ。声優さんだってそう でしょう。

Iijima. 昔はサインを作るなんて考え られなかったけどね、それが 今では、しっかり読めない字 で書いてるもの。 (笑) 笠川サインの話は別として、今の アニメブームがどういう方 向へ行くのか、かなり問題は ありますね。

Iijima. では、今回はこのへんで...。

Sasagawa. この次は、かなりギャグっぽ くやりましょうか。

Iijima. いいですねえ。 アニメ界の熟年"として長いア ニメ歴を持つ御二人、懐しい思い出 話の中に当時のプロダクション事情 やエピソードなど、若いファンの皆 さんには興味深かったことでしょう。 今後もゲストを混えての対談、皆さ んからのハガキを読みながらのDJ 風対談など、楽しいものにしようと いろいろ企画中です。 御二人への意見、反論、質問などを どしどし御寄せ下さい。

Intro to Voice Acting

セリフは読むものではない。演ずるものだ

みなさんが、ご家庭でテレビドラ マやアニメを見ていて、「この人、な んてセリフがへたなんだろう!」と、 思われたことは、これまでに何回か はあるだろう。 文化祭などで、学友が演じている 劇をみたときには、きっともっとし ばしば、そうした経験を持たれたに ちがいない。 上手(じょうず)な人のセリフは、 まるでその役の人物が自分のことば としてしゃべっているようだが、下 手(へた)な人のセリフは書かれた ものを読みあげているように聞える ものだ。 第三者は、「感情が入っていない! ヘタ!」と一言でかたづけてしまう だろうが、どんなヘタな人でも、そ れなりに一生懸命感情をこめてその セリフを言っているつもりに違いな い。 つもりだけあって、実際にはサッ パリそれが表にあらわれてこないの は、一体どうしたことだろう。何か 原因があるはずだ。 高校演劇部の諸君からの演技に対 する質問も、ほぼこの点に集中している。 セリフの研究もこの辺から入って いくことにしよう。 台本に「痛い!」というセリフが 出てきたとしよう。誰かにいきなり けとばされ、思わず叫んだことばだ。 この「痛い」ということばを、た だ「イタイ」と読み上げただけでは セリフにはならない。「痛い」とい うことばの紹介だけにとどまってし まい、ひとは、へたな人!というだ ろう。 セリフというものは、書かれたこ とばをいきなり読みあげてみたとこ ろで、生きたことばにはなり得ない ものなのだ。 その書かれたことばに生命をあ たえることが必要なのだ。 では、ことばに生命をあたえるに はどうしたらよいのだろう。 まず、けとばされた瞬間のショッ クを感ずることだ。その瞬間ハッと なり、そして痛さを感じ、それから その痛さをこらえつつ、その痛いと ころを押えて「イテェ~~!」と声 を発していることに気づくだろう。 つまり、「痛い」ということばを発 する以前に、これだけのプロセスが あることを知り、それを身をもって 感じることから始めていけば、その ことばに真実感をこめることができ るはずだ。 その人物の、その状態の心理・生 理をハッキリ我が身に感じて、それ からセリフを発すべきであると ことだ。決して、セッカチに書かれ たことばからスタートしてはいけな い。 つまりセリフは読むものではなく て、その人物になり、その人物の心 理・生理の状態で語られていくもの、 いいかえれば演じていくものなのだ ということを、まず知るべきであろう。

セリフのモメントを探れ!

それぞれのセリフには、それぞれ の発生のモメント(契機)がある。 そのことばが生れてきた直接的な要 因、つまりモメントを探り、それを 掴んで表現することによって、その セリフの演技はより的確なものとな る。 この場合の「痛い」というセリフ のモメントは、けとばされた・・・・と いう外部からの衝撃である。けとば されることもなく、何事もなかった ら、この「痛い」ということばは、 生れてくることもなかったろう。 このけとばされた"という瞬間 的なショックをとらえ、感じること によって、このことばは、そのまま すなおにその状態をあらわすことば として表現し得る。そうすることに よって、そのことばは生命感を与え られ、リアリティ(現実感のある ものとなってくるであろう。そのセ リフのモメントを的確にとらえるこ と、それがセリフを生きたことばに させる重要なカギを握っているのだ。

心理・生理をとらえる能力

いま流行の最尖端を行くファッシ ョンで、お友達が君の前に突然ファら、 ーッと現れたとしよう。それを見た 「キャーッ、カッコイイ!」とか 「ワァーッ、ステキッ!」などと叫 ぶことだろう。 もしこれがセリフだとしたら、的 確に表現するには、どこを高くあげ てとか、どこを強くとか、そんな研 究をすることは全く無意味である。 まず、このセリフのモメントをと らえる努力をすることだ。突然、お 友達が予想もしていなかった姿で君 の前に現れたのだ。まず君は、ハッ として目を大きく見開き、おどろい たにちがいない。 そのモメントをとらえたら、ハッ として驚きの心理)、思わず息をの みこみ(驚きの生理)、「ワァーッ」 とか「キャーッ」とさけび、目を輝 かし、体をふるわせるようにして 「ステキーッ」とか「カッコイイ ッ!」と、ごく自然にこのセリフを 驚きをもって表現することが、でき つまり、セリフは、常に人間のハ ートをゆり動かして、その生理状態 の中から発せられていくべきものな のである。そうして発せられたセリ フは、生きた言葉となり、説得力を 持ち、聴く人の心を打つものとなっ ていくのだ。 俳優(声優)には、台本などに 字で綴られて記録されているセリフ、 さっと読んだだけでは全く生命感を 感じさせないそのことばのラ列に、 生命を吹きこむ能力が必要なことは 言うまでもない。 台本から、それぞれの人物の性格 をつかみ、その人物の思考や行動を 知り、心理や生理の変化をとらえて いく......そうした作業ができる能力 がまずなくてはならない。 つまり文章に対する読解力と、そ れおのれの肉体で感じとることの できる鋭い感性を持たなくてはなら ないということだ。

日常の観察

アトムもレオも鬼太郎も、マルコ 徹郎も、すべておとなの女性が演 じている。それも、かなりいい年の ご婦人ばかりである。(はっきりいう と、君たちのママくらいなオバさん たちなのだ!)。 彼女たちは、なぜあんなに上手に 子供を演じることができるのだろう 日常、学校や公園や街角で、 子供の生活や行動を観察し、その特 徴をデッサンしているからにほかな らない。 元気よくはね廻っている子供、転 んで泣いている子供、怒ってけんか している子供、いじけている子供・・・ ・・・そうした子供たちの日常の姿を観 察し、克明に頭の中にデッサンしてる。 おくからこそ、どんな子供の役をあ たえられても、それを生き生きと創 造し、表現することができるのであ マイクの前に立って演じていると きの彼女らの姿は、目は輝き、躍動 感に満ち、生き生きとしている。体 の内から湧き出るエネルギーにより、 跳びはね、手をふり足をふり、実際 の子供以上に子供らしく、生命力に あふれている。 子供を執ように追い求め、貪欲に 吸収し、自分のものとして演じてい るのだ。 彼等の名演技は、まさに日常の観 察のたまもの、観察の勝利といえる だろう。 日常生活でわれわれは、喜ぶ、悲 しむ、怒る、そして驚く。そのとき どきの表情、行動、そして心の動き (心理)、体の状態(生理)を、よく 観察し、とらえておくことが、やが てはセリフの上達へとみちびいてく れることになるのだ。

上手に表現できなくてもあせるな!

俳優修業に入り、五官(視覚、聴 覚、触覚、味覚、嗅覚)がとぎすま され、人間の喜怒哀楽の感情表現が 求めに応じて即時に自由にできるよ うになってくると、セリフの表現力 も豊かになってくる。 「声優基礎教室」や養成所で指導 しているぼくの経験によると、たっ た一回の直接指導で、カンのいい子 はかなりの感情表現が可能となる。 いわゆるもって生まれた才能豊かな 子である。 しかし、多くの人は、単純な基本 的エモーション (喜び、悲しみ、怒 り等)を、的確に表現できるように なるのに数ヵ月を要するし、セリフ のこまかなニュアンスが表現できる ようになるには、かなりの日時が必 要である。 声優を志す諸君のなかには、セリ なんて簡単にいえるようになり、 すぐにも仕事ができるようになると、 安易に考えている人がいるようだが、 あまりにも声優修業の実態を知らな すぎるといえるだろう。 高校生が、思うように演技できな くても当然なのだ。あせる必要は全 くない。コツコツ積み上げるしかな いのである。 まさに、ローマは一日にしてなら ずなのだ。

Close Up: Hirotaka Suzuki

樹々の緑が日一日と色濃くなる 風薫る五月のとある日曜日、緑の多 東京荻窪で、五月晴れのように爽 やかな男、彼鈴置洋孝と落ち合った。 例の、あのカーリーヘアでやって くるかと思ったら、ナントナント、 ビートルズのようなマッシュルーム カット。 そこでまずぼく、 ヘアスタイル、変えたの? 「ええ、雀が寄ってくるからやめま した。」 正直なところ、彼は今、何かを考 えイメージチェンジをはかっている のだろう。 昭和25年3月6日、名古屋は繁華 街の栄町で生れ育ち、熱田高校を卒 業すると上京、昼間は働いて夜は東 京経済大学二部へ通う苦学生となっ た。 ホテルオークラのルームボーイや ゴルフ場のキャディをやりながら大 学へ通っていたが、学究心旺盛、三 年生のときには昼間部へ編入して、 ほとんど独力で昼間の大学を卒業、 学士さまとなった。 本来なら、どこぞの商社にでも入 ってエリート社員になり、蕭洒な社 宅と赤坂か丸の内あたりの会社を往 復する安穏な生活を送るはずだった のが、どこをどう間違えたか、野沢 那智に憧れて劇団薔薇座にとびこん でしまった。昭和46年、彼が23歳の ときのことだ。 我々の仲間を見廻してみても、大 学卒業後、突然俳優修業に入った人 間は見つからない。大ていは大学在 学中から学生演劇にうつつをぬかし ていたが、プロの劇団の研究生にな っていたという連中ばかりである。 彼の場合、全く特異なケースとい えよう。22歳の大学出の研究生は、 高校出たばかりのピチピチした若い 仲間たちから”おっちゃん"と呼ば れ、慕われはしたが、当人にとって みれば、毎日が穴に入りたいくらい 恥ずかしかったという。 まず、タイツ姿になるのが恥ずか しかった。おシリがスースーするよ うだし、前はモコモコするし、モダ ンダンスを踊れば体はコチコチ、奴 だこの糸が切れてとんでいくような 動きしかできないしほんとうに自分 自身が哀れになったこともあるという。 劇団生活もきつかった。公演のな いときはレストランのウェイターや、 ギター抱えてスナックで弾き語りの アルバイトもできたが、一たん公演 態勢に入ると毎日が午前11時から夜 中の12時までけい。野沢那智の指 導はキビしい。次から次へと畳みこ むようにダメが出る(悪い点を指摘 くたくたに疲れてアパートに帰り、 ひっくり返って寝て起きてみたら、 また稽古場にいるという生活が続い た。 一緒に入った仲間はどんどん脱落、 大学出の、どこにも行き場のない彼 だけが残されていくようであった。 ジャン・コクトーの「円卓の騎士」 (昭和5年)が初舞台となる。以後、 「セレブレーション」「アップルツリ ―」「アルデール」「間抜け役」 と 薔薇座の舞台公演にはほとんど参加、 「アップルツリー」では戸田恵子と 組んでアダムとイブを演じ、当時話 題を呼んだものである。 昭和5年、外国映画の日本語版制 作会社として大手の東北新社が、新 人のために門戸を開きアテレコ研修 会を行っていた。彼はそこに通うこ とになった。 若いソフトなムードの二枚目役が こなせるということで、アテレコの 仕事が入るようになり、声の世界に 仲間入りができた。 アニメの初出演は、5年4月から 放送開始となった「闘将ダイモス」。 毎回、通行人Aとか、役人Bとか役 が違う番組レギュラー。それでも早 ロすぎたり、ロレッたり、何回もN Gを出し冷や汗をかいた。演出はア ニメ制作に異常なほど熱意を示して いた故長浜監督、その演出のキビし さはヴェテラン声優も尻ごみするほ どであった。彼はこの監督にすっか りきたえられた。 そして初の主役「無敵鋼人ダイタ ーン3」の破嵐万丈。 そのあと「機 動戦士ガンダム」ブライト・ノア「 「ムーの白鯨」白風信「野球狂の詩」 日下部了 「宇宙戦艦ヤマトⅢ」 太田 健二郎「明日のジョー」 マネージャ ・・・とご存知のようにアニメ出演 が続いている。 この四月、彼は住みなれた薔薇座 を去り、俳協に移籍した。舞台とア ニメの仕事の二足のわらじをはく ことが苦痛となってきたからであろ う。師匠の野沢那智も許してくれた。 今まで薔薇座で培ったものを、もっ 広い世界にぶっつけてみたい俳優 としての可能性に挑戦してみたい・・・ ・・・と彼はいう。 「男は30歳でやっとスタートライ ンに立つことができるんだとわかっ たんです。これからですよ。」と、 彼はニッコリ笑ってくれた。

Takeshi Shirato Profile

「ヤマト」でメカのリアリティと人物描写を学んだ

TA. 白土さんといえば、どうしても「宇宙戦 艦ヤマト」をおいては語れないと思うのです が、「ヤマト」に関わったキッカケみた いなところから聞かせてもらえますか。

Shirato. そもそものキッカケというのは、ぼく も後で聞いた話なんですけど、プロデューサ ーの西崎義展)さんが、たまたまぼくが関 わっていた「マジンガーZ」を見てて、とて も気に入ってくれたらしいんですね。それで ある日、西崎さんの秘書の方が見えられて、 「こういう作品を企画しているんだが、ぜひ 参加してくれないか」と依頼されたわけなん です。それが「―――ヤマト」だったんですね。 で、その設定書を見せてもらったんですけど、 ああ、これは動かせないな、と思ってお断わ りしたんです。そしたらしばらくして、今度 西崎さんご自身が見えられて、どうしても やってもらいたいと言われたわけですね。ま あ、ぼくとしては、ちょっと難しいんじゃな いかという印象があったんですけど、けっき よくは西崎さんの熱意にまけたというか、と にかく説得されてしまったわけです。

TA. 実際に制作に入るときの意気込みは?

Shirato. まあ、どういうふうにヤマトを飛ばし たらいいのか、全然見当もつきませんでした から、引き受けてしまったものの心配は心配 でした。でもやる以上はベストのものをつく ろうという気持ちはありましたね。

TA. その「ヤマト」があれほどのフィー バーぶりになるとは、想像されてなかったわ けですね。

Shirato. もちろん初めは想像するどころじゃな かったですよね。事実放映が始まってみると、 裏番組に「アルプスの少女ハイジ」があった ことも原因して、視聴率も上がりませんでし たものね。

TA. 「――ヤマト」をあそこまでつくり上げ ていくうえで、とくに難しかったとか勉強に なったという点は、どのへんですか。

Shirato. やっぱりメカですね。いかにしてリア リティを与えるかということで、ずいぶん苦 労しました。

TA. たとえば?

Shirato. そうですね、飛行機の飛ばしかたとか 壊しかたとかですね。西崎さんが言われるに は、飛行機の編隊を描く場合でも、実際には、 ちゃんとした作戦の上で動いているのだから いいかげんにただ動いているだけではダメだ って言うんです。なるほどと思いましたね。 それで、西崎さんにすすめられて、戦争の記 録映画などを何遍も見て、いかにリアリティ をだすかということを、ぼくなりに研究しま した。 それともうひとつは人物描写なんですけど、 「ヤマト」には各シリーズ必ず一人は美 女が登場するわけなんです。それでその芝居 ぶりがまたすごいんです。アニメではとうて い表現できないんじゃないかと思うほどのと ころまで、絵コンテには書きこんであるわけ です。ですからその打ち合わせというのがま 細かくて、目の動きひとつをどうするかと いうところまで話し合うんですからね。まあ、 アニメーターにとったら、かなりしんどい作 業だったんじゃないかなあ。でも、そういう 細かい部分にまで気を配るっていう作業が、 難しかったと同時に、たいへん勉強になった ことも事実ですね。

TA. 各キャラクターの心理状態をキチンとつ かんでおかなければ、リアリティも生まれて こないし、大スクリーンをもたせることもで きないということですか。

Shirato. そうなんですね。その心理状態をすべ 表現するということは不可能であっても、 それらをつかんでおかないと不自然になる場 合がありますからね。

TA.「――ヤマト」の作監は芦田豊雄さんと、 交互にやられたわけですね。

Shirato. そうです。そのあと小泉謙三さんが途 中から加わってきましたけどね。

TA. そういう「ヤマト」のスタッフの方 々にお話を伺ってみますと、皆さん一様に「お もしろかった」 「充実していた」とおっしゃ るんですけど、白土さんは、どう感じてらっ しゃいますか。

Shirato. 確かに、つくり終えて振り返ってみる と、 おもしろい仕事だったなと思います ね。でも、つくっている最中は、そんなこと を思う余裕などないですよ。スケジュールに も追われてましたし、もう無我夢中で取り組 んでいましたからね。 「ヤマト」が他の作品と違うのは、つく り終ったあとで「あれ、えらい変った作品を つくってしまったんだなあ」という独特の印 象があったことですね。あの感情というのは 他では味わえませんね。

TA.「ヤマト」と白土さんの出会いは大 きかった、それは白土さんと西崎さんとの出 会いでもあったと思うんですけど、白土さん からごらんになった西崎さんという人は?

Shirato. そうですねえ。やはりすばらしいプロ デューサーであることは間違いないですね。 まあ当然といえば当然なんですけど、自分の 作品をひじょうによく理解していますよね。 それで、サービス精神というのか、観てくれ る人たちのことをとても大事にして、お金を 出してわざわざ劇場に足を運んでくれるのだ から、楽しめて、いい作品だったなって心に 残る作品をつくらなくてはいけないっていう 信念を、つねに持っていらっしゃいますね。 打ち合わせでも、絵コンテの一コマ一コマ に必ず目を通して、解らないところや不自然 なところは、遠慮なくどしどし指摘してきま すからね。

「ジャングル大帝レオ」がアニメの世界にひきこんだ

TA. 小供のころから、アニメとかマンガに興 味を持ってらっしゃったわけですか?

Shirato. マンガは中学や高校のころ好きでよく 描いていたんですけど、アニメは、大学3年 のときだったかなあ・・・・・・何気なくテレビを見 ていたら、手塚さんの「ジャングル大帝レオ」 をやっていたんです。そのときの印象が、カ ラーだったせいもあってキレイでしたし、動 きなども迫力ありましたし、すごく感動した んです。それで、ああアニメーションていい なあと思いはじめて、テレビも見るようにな ったわけなんですね。

TA. 大学は絵の関係ではないんですか。

Shirato. それが話すと皆さん驚くんですけど、 化学を専攻していたんです。そういう方面は 高校のころから好きでしたからね。でもあま 勉強したっていう記憶はないなあ(笑)。 けっきょく大学は4年で退めてしまいましたけど......。

TA. 好きだったマンガ遍歴の方は?

Shirato. ぼくはむかしからさいとうたかおのフ アンだったんです。それでよく先生の家へも 遊びに行ってました。

TA. では、そのころはマンガ家志望で?

Shirato. いや、はじめは弟子入りしようとか、 将来マンガ家になろうなんて気は、それほど なかったんですけど、ぼく然となれたらな程 度の気持ちくらいですよね。 それで先生のところへ何度か通っているう ちに、マンガ家になることが、いかに大変か ってだんだんわかってきたんです。そうなる と、ああやっぱりサラリーマンの方が気楽で いいやなんて思うようになりまして、マンガ 家への道は断念したわけなんです。

TA. そうしますと、そのマンガ家の夢を断念 してから、アニメの世界に入るまでは、どう いうかたちで継がっていたわけですか。

Shirato. そうですねえ…マンガ家の夢を捨て ててからも、描く機会はありましてね。 大学 のころある労働組合の機関誌にひとコママン ガを描いていましたしね。ちょっとした社会 風刺のマンガで、自分でも好きだったからず いぶん熱を入れて描いてましたよ。安かったけ ギャラもちゃんともらってましたしね(笑)。 そんなとき、先ほどいったように「ジャン 「グル大帝レオ」を見たわけなんです。それか らアニメーションにとても興味を覚えました ので、アニメってどういふうにつくるのか見 てやろうと思って、ある日、虫プロに見学へ 行ったんです。そしたらたまたま、虫プロで アニメーターを募集していましてね。よし、 と思って応募したわけなんです。

TA. それで入られたわけですか?

Shirato. いや、それが実は見事に試験に落ちま した(笑)。それからは、アルバイトとしてあ 週刊マンガ雑誌に描いていたんですけど、 編集部の方から劇画調のものを描いてほしい と頼まれまして、ぼくにはとてもそういうも のは描けませんということで辞めさせてもら ったわけです。短い間でしたけどね......。

TA. それでアニメの方は?

Shirato. 大学を退めてからも、まだ興味を感じ てましたので、友人に教わって勉強したり、 竜の子プロで教えてもらったりしていたんで す。そしたらある日、その友人が“ハテナプ ロ”でアニメーターを捜しているから行って みないか、とすすめてくれまして、そこへ入 ったわけなんです。

TA. 入ってすぐ「巨人の星」に参加されたわ けなんですね。

Shirato. そうです。ぼくが入ったころ、ちょう ど「巨人の星」が始まったばかりで、さっそ く動画を描かされました。昭和45年の初めの ころだったかなあ……。そこでつぎにきたの が「タイガーマスク」で、動画と原画を担当 したんです。

TA. ハテナプロ”には他にどんな方がいら っしゃったんですか。

Shirato. そうねえ、小泉謙三さん、我妻ひろし さん、小松原一男さん、岡崎稔さん、香南隆 男さんたちがいましたね。とにかく皆さん大 先輩ですから、やっと動画を描けるようにな ったぼくから見ると、びっくりするくらいの 絵を描くんですね。どうしたら、あんなに上 手に描けるんだろうって、そればっかり考え ていましたね。

TA. 先輩の皆さんからいろいろ教えてもらっ と思うんですけど、とくにどなたに影響を 受けましたか。

Shirato. ほんとに皆さんよく教えてくれました ね。強いていえば、「タイガーマスク」の作監 をされていたという関係で、小松原さんには よく教えてもらいましたし、ずいぶん影響を 受けて、小松原さんの描いたものを見ては、 よくマネしていました。それから我妻さんに も、よく教えてもらいましたしね......。

TA.「タイガーマスク」以降といいますと。

Shirato. ええ、ハテナプロ”は、入ってから1 年あまりで解散してしまいまして、仕方がな いので独立して”タイガープロ"というのを 設立し、ひき続いて「タイガーマスク」の原 画と作監をやっていたんです。 その後っていうと... 作品名をざっと上げ てみましょうか。47年の7月から「デビルマ ン」の演出で、48年4月から「マジンガーZ」 10月からは「ドロロンえん魔くん」でしょ。そ れから49年の4月には「ゲッターロボ」、10月 には例の「宇宙戦艦ヤマト」、50年4月から 「徳川家康」、10月には「ゲッターロボG」 ですね。そのあと50年に入って4月に「ガイ キング」、51月から現在も続いている「一休 「さん」 53年は、「グランプリの鷹」 「ダンガ ードA」「バラタック」なんかをちょっとや って、53年の10月から「宇宙戦艦ヤマトⅡ」 翌年の3月には劇場用「宇宙戦艦ヤマト・新 たなる旅立ち」ですね。そのあともヤマトは、 劇場用の「―――ヤマトよ永遠に」をやりまし たし、昨年の「宇宙戦艦ヤマトⅢ」と続けて やっています。そして現在の「めちゃっこド 「タコン」になるわけです。

「――ヤマト」新作をつくるのなら超SF感覚で

TA. 現在は「めちゃっこドタコン」と「一休さん」ですか?

Shirato. そうです。「一休さん」はもう4年や っていますが、現在でも月に1本のペースで やっています。

TA.「めちゃっこ」は評判がいいようで すけど、感触はどうですか。

Shirato. ええいいですよ(笑)。まあぼくなりに よかったんじゃないかと思うのは、ギャグの おさえかただと思うんですね。たんなるドタ バタならつくる方も楽だし、見てるほうもす ぐあきてしまうと思うんですね。それでぼく らは、とにかく"本モノ"のギャグをやろう ということを話し合ったわけなんです。

TA. 本モノのギャグといいますと。

Shirato. 大人が見ても充分鑑賞に耐えられるギ ャグということなんです。 しかけがはっきり していて、ちゃんとしたオチがついているも のですね。ですからつくる側からすれば大変 なことですよね。でも、ギャグのいいところ は、スタッフがのってつくれるという面だと 思いますけどね。

TA. では、スタッフの方々も相当のってやっ てらっしゃるわけですね。

Shirato. ええ、それはもう。こちらが考えてい 以上の反響ですし、"オリジナルもの"であ れだけの視聴率をとれれば、まあいいんじゃ ないですか。それがスタッフの励みにもなっ ていますし、これから先も、もっとおもしろ くして、もっと人気が出るようにしていこう と、全員ガンバッていますよ。

TA. さきほどあげていただいた白土さんの作 品歴を聞くと、ハードなものが多いようなん ですけど、それから見ると新作の「めちゃっ -」はギャグでちょっと作風が違います よね。白土さんご自身〝ギャグもの"は、ど うなんでしょう。

Shirato. そうですね。確かにハードなものを多 くつくってきましたし、嫌いな世界じゃない ですけど、ぼくの本来の好みからいうと、ギ ヤグっぽいものの方が好きなんですよ。たと えば今までやってきたものでも「デビルマン」 の中のアルホンヌ先生とか「ゲッターロボ」 に出た浅間山の浅太郎みたいに、ギャグの要 素の入った作品はずいぶんあるんですよ。「ド ロロンえん魔くん」なんかもそうですしね。

TA. そういうギャグのアイデアは、どういう ときに考えるのですか?

Shirato. そうですねえ、何かおもしろいギャグ をつくろうって、考えることは全然ないんで すけど、ぼくの場合、よく絵コンテのチェッ クをしているときに、自分でもおもしろいよ うなギャグが浮かんでくるんですよ。つまり、 絵コンテを見ていると、その話の流れが追え ますから、あ、ここはこうしたほうがおもし ろいなあ、とかいろいろなギャグが頭の中に 湧いてきましてね。それをどんどん絵コンテ に入れてしまうわけです。そうすると演出の 人によく怒られるんですよね。「なんでシナリ オの段階で入れないんだ」ってね(笑)。

TA. ギャグのネタ捜しみたいなことは、され ないのですか?

Shirato. うーん、とくにこれといってネタ本が あるわけでもないし、気をつけて捜している ということはないんですけど、むかしからチ ャップリンの映画が好きなんですね。彼の作 品ていうのは刺激になるし、参考になります ね。でもあるとき、チャップリンのギャグを そのままつかったことがあって、能がないっ 馬鹿にされたことがあった(笑)。

TA. 最後にお聞きしたいんですけど「ヤ マト」はもう一度やるのですか?

Shirato. さあ、やるようなことも聞いてますけ ど、ぼくの口からはハッキリやるとはいえま せんね。

TA. もしやるとしたら、どういう作品になる かは別として、白土さんご自身は、どんな新 Гヤマト」をつくってみたいですか。

Shirato. そうですねえ、まあ、もしぼくの考え をとり入れてもらえるとしたら”超SF"(こ んな言葉はないでしょうけど)作品をつくっ てみたいですね。 最近のSF感覚っていうのは、ボイジャー にしろ、スペースシャトルにしろ、むかしの SF感覚が現実のものとなってきているわけ ですよね。ですから、はじめのころのように 地球をバックにしたヤマト”っていうのは、 見る側としても、さほど驚かないと思うんで す。だからたとえば、ヤマトがイスカンダル (14万光年)の倍以上の距離まで調査に行く という話で、そこからさらに何万光年先にあ 星を発見し、電波を送って連絡をとろうと するんです。ところが何回やってもその電波 はい返されてしまう。おかしいと思って調 べてみると、銀河系を包んでいる核が見つか るんですね。その星へ近づくためには、どう してもその核を破壊しなくてはならない。し かしその方法がわからない。それからいろい ろな困難にぶつかりながら、最後にはその破 壊に成功するという、そういう話を考えたこ とがあるんです。 もう、宇宙の中で新しい星を発見してみた いな話では、見ている方がついてこないよう な気がするんだけどなあ・・・・・・。

TA. アイディアのおもしろさということですね。

Shirato. そうね。これからは超SFアイデアで いかなくてはね。

August

Anime Star: Toshio Furukawa

ダイビングが趣味。でも、逃げる魚を、酸素ボンベとエア・ガン もって追いかけることはできない。卑怯だから… 声優の人たちはほとんどそうだが、古 川さんも演劇青年である。なにしろ、ひ と足先きに東京へでていたお兄さんが、 「あいつ、役者にしちゃえ」と叫び出し たのがこの世界へ入るきっかけだという から、これは本格的だ。 東京へきて、すぐ「日本児童劇団」へ 入った。同期に丸ポチャの可愛いい女の 子がいて、これが岡田可愛だった。 は3・4年でおしまい。そ の後は日大演劇科で学生演劇を学ぶ。同 窓生には、市川海老蔵、飯野おさみ ジャニーズ)、倉田保昭がいた。 演技の他に、絶対の自信があるのは 陣。なんか知らんが大好きで、毎日練習 していたから、たちまちプロ級の腕前に なった。それも、いわゆるチャンバラで はなく、歌舞伎の型を踏まえた、一種 芸術である。今でも劇団で教えている。 日大卒業後の仕事場は劇団「現代」。 ここは6年にわたって在籍し、ポチポチ とTVの仕事も入ってきた。ただし、俳 優としてである。 「NHKの『新平家物語』や日本テレビ の『飛びだせ青春』などに出ましたね。 得意の殺陣を生かして、三船プロの『荒 野の素浪人』も二、三回演りました。劇 団は台詞のある役しかくれません。台詞 のない役は、その専門のところがあって、 この部分で、役者とそうでない人がわか れるんですね」 去年の二月に「櫂」もやめ、声優とし て「青二プロ」へ。現在はそこに所属し ながら、自分の劇団「青杜」も運営する。 声優の道へ入りこんだきっかけは、御 本人にいわせると「食えなかったから」。 なんとか芝居をつづけながら、活路をみ つけるとなると、水商売かマスコミの仕 事しかなかった。それで後者を選び、T V出演。同時に声優としても活躍するよ うになる。 「アニメは『マグネロボ ガ・キーン』 が最初。洋画では「FBI」の新シリーズ かな。セミ・レギュラーで、3回に1回く らい出演して、同じエピソード中で捜査 員の役をふたり分くらいやらされました」 必ずしもアニメ専門ではないが、アニ メファンにも強烈な印象を残している 古川さんは、この分野にも大いに関心を 寄せている。自分の出た番組はすべてビ デオに収録して見直すし、話題になって いるものは、最低一話だけでも目を通し 雰囲気を掴む。いつゲスト出演するか わからないからだ。 アニメは好きですね。良い作品ができ ひとつの文化、ひとつのブームにな ってきたでしょう。『ガンダム』とか『未 来少年コナン』『家なき子』みたいな、 市民権を得ているなって感じられる作品 は、やっぱり見てて面白いですね。普通 の映像でみせてる作品に負けないくらい の自己主張をもった作品がでてくると、 ああ、可能性があるんだなって思います」 好きな作品は、商業ベースの中で、製 作者側がそれと折り合いながらも自己主 張しているようなもの。これは役者にと っても同じで、ひとつのパターンにとら われてはいけないのだ。その反面———。 「役者としての僕は、もっと自分の個性 を明瞭にした方がいいのかなとも思いま す。どんな役柄にも自分を合わせられる んじゃなく、役柄を自分の方に引きつけ られるような強い個性が欲しい。何をや ってもこの人だといわれる部分がないか ら、自分だけの色、匂いを身につけるの が、これからの課題です。 自分の演じたアニメ・キャラクターで 印象に残っているのは「未来ロボ ダル タニアス」の楯剣人、洋画では「白バイ 野郎ジョン&パンチ」。うれしいことに、 8月の末か9月のはじめに新シリーズが はじまるという。ファンは乞御期待なの だ。 「楯剣人というか、金山明博さんのキャ ラクターは、実によく動く。ハチャメチ ゃなくらいです。これに合わせて声をつ くらなきゃならないんで、大変勉強にな りました」 キャラクターの性格とか何とかいわな いのが、いかにもプロの観察力を感じさ せる。 僕はスポーツ大好き青年。 殺陣が好きというくらいだから、運動 神経は抜群のはずなのに、なぜか、スポ ーツで活躍したという記憶は古川さんに ない。 「そういえば、高校時代にテニスをちょ こっとやってたな。もっとも、素振りば っかりで、飽きがきてさぼってたら先輩 に見つかってしまった。ラケットでぶん 殴られてね。それでやめちゃいました」 ふつうのスポーツでは満足できない性 質なのか、目下凝っているのもスキンダ イビング。ただし、絶対に酸素ボンベや エアガンをもっては水に入らない。あ れは卑怯もののやることだそうだ。 「魚も必死で逃げてる。それを酸素ボン べつけて、銃持って追いかけりゃ人間が 勝つにきまってます。僕は三本ヤスって いうの使うんですよね。こ れで、息のつづく限り追い かける。楽しいな。一年間 で唯一のレジャーですよ。」 ダイビング歴はもう10年。 「現代」にいたころ同好会 があって、ちゃんとした免 許のある人から習った。今 みたいに、ホテルのプール で購習会なんてお上品なグ ループではなく、直接、海 で練習した。何度も溺れか けたという。 もっとも古川さんはメカ よりも自分の肉体を駆使し て何かをやり遂げるのが好 きなのだ。好きなキャラク ターが楯剣人だというのを みても、それが裏づけられる。そういう 人は、情熱家で正義感に決まっている。 だから、魚とも対等の条件で闘おうとす るのだ。 実は、スポーツ関係で、古川さんの狙 っているものがひとつある。「青二プロ」 野球部のショートである。 「なぜ狙っているかといいますと、青二 のショートには、客員で水木一郎さんが 入っている。正直いってあの人の方がず っとうまいんです。今の僕の実力じゃち よっと追いつけない。くそ、みてろ、と いうのが現状ですな(笑)」

レコード出して タノキンを抜く

古川さんは歌手としても定評があり、 7月にはシングル、8月にはLPを出す 予定だ。これまでは「スラップスティッ ク」というグループの一員として歌ったも のしかないので、今度の盤が、はじめて のソロになる。 「LPは計12曲なんですが、A面は割と 大人っぽい感じで、B面の方が、少年時 代の恋とかオールディズなムードでまと めてある。A面は娼婦なんかがでてくる んで、アニメファンにはB面の方が雰囲 気としてあっているかもしれません」 どちらも古川さんにはぴたりだと思う が、本人としては、A面の大人っぽい方 が性に合っているという。特に好きなの は、一夜の天使娼婦との出会いを歌 った曲。人生の裏通りをひっそりと生き てきた女にそそぐ、行きずりの客のやさ しい眼差し。まさに適役と思うがどうだ ろう? もう一曲。地図にもないような寂れた 町で出会った女の子との初恋を回想する 曲もお気に入りだ。 「なんだか、モノクロ映画 画面みたいでしょ。吉田 喜重さんの、粒子を荒らし たような、そんなノスタル ジックな感じの曲ですね」 でも、いくらうまく歌っ ても、歌唱力では、本職の 人にも敵わない。古川さん そこはよく心得ていて、レ コーディングを決意した理 由をこう語る。 「うまい歌ということであ れば、プロの歌を聞けばい いんです。そうじゃなくて 役者が歌うということで、 役者のハートみたいな部分 が表現できればと思ったん です。レコード会社の方もそのつもりで 僕にお話をもってきたんじゃないかな。 レコーディングのときも、ディレクター から、歌おうとしないで下さいといわれ ました。つまり、役者なんだから、テク ニカルに歌おうと思わず、もっとハート フルにいけということだったんでしょう ね」 古川さんは、1枚のLPにハートを託 して、ファンに届けてくれる。みんなは そこから何を読みとるだろうか?

おしまいに アニメファンへ

最後に、古川さんの好きなアニメ作品 をあげてもらった。 「自分の演ったものでは『ガンダム』か な、やっぱり。それから、『最強ロボ ダイオージャ』も、主人公のミト王子が 『ダルタニアス』の楯剣人の延長線上に あるようなキャラクターなので気にいっ ています。台本的にいいなと思うのは、 『大草原の小さな家』 これは作品的に も非常に優れています」 アニメブームをどうみるかについては 「アニメが、TVを通じて、文化といえ るところまで広がってきたのは特殊な状 況といえるかもしれないけど、僕らの時 代にも憧れのヒーローやスポーツ選手は いた。その代わりがでてきたってことで しょうね」 そして別れぎわ、古川さんは記者のさ し出したマイクに心をこめてこう言って くれた。 「いつも応援してくれてありがとうござ います。手紙の返事かけなくてご免ね」

Mass Comm

声優はいま、新しいタレント像として注目のまと!

ひとくちに マスコミ・芸能界”といわれ ているが、表に出るタレントから裏方のスタ ッフまで仕事の分野は種々雑多。 そんな中で 声優""J""アナウンサー"など声を使う プロに人気が集中している。特に、声優に憧 れる、声優になりたいというヤングはふえる 一方だ。 こうしたヤングの希望にこたえて、ドン・ 上野のマスコミランド"第一回は、声優に なるための入門篇! まずは「声優とはどの ような職業か?」ということをザッと確認し てみよう。 声優”という職業が生まれたのは、太平 洋戦争が終ってまもなく、NHKにラジオド ラマ専門の劇団ができて声優が誕生。やがて 民放も始まってドラマ全盛の時代が来た。 そ の後、テレビ放送が開始されて、外国映画が 放映されるようになり、日本語の吹き替えが 必要になってきた。吹き替えの仕事は、NH Kの放送劇団の声優や、新劇の俳優が芝居の 片手間に始めるようになったのだが、仕事の 量がしだいにふえ、アテレコ専門に活躍する 人まで出てきた。ベテラン有名声優には若山 弦蔵、黒沢良、大平透氏などがそうである。 1956年ごろからテレビアニメが盛んになり、 声優の存在もクローズアップされるようにな った。「オールナイトニッポン」で「宇宙戦 艦ヤマト」の4時間ナマドラマを放送した時 「声優さんとぜひ話したい!」という電話が 殺到し、電話局がパニック状態となり話題を 呼んだ。そしてこの頃から声優ブームといわ れるようになった。 関東地方を例にとると、再放送を入れて現 在約50本以上のテレビアニメが放映されてい る。また、不振な映画界にあって、観客を動 員できるのはアニメ映画だけだ。正月や春休 み、夏休みのロードショウ封切り後はアニメ 色にぬりつぶされる。それだけ声優の活躍 する場もふえてきたことになる。実際にプロ として活躍している声優は推定10~30人ぐら い。その中で何本もかけもちしてひっぱりだ この人気声優は40~50人ぐらいだろう。 声優もタレント。人気が出ればスター! それをレコード会社が放っておくはずがない。 ベスト10にランクされるような声優は、ほと んどLPを出している。レコード会社も各社、 アニメ、まんがに力を入れて、ますます学芸 企画セクションを強化しつつある。 人気声優たちは、さらにCMやナレーショ ン、そしてデパートの屋上の催し物から、武 道館の大イベントまで、仕事の量も種類もふ えつづけ、ショーやイベントで観客を動員す る力は、 たのきん、聖子に匹敵するほどだ。 声優という職業は、声専門の俳優というイ メージから離れて、今や、歌に演技にDJに、 ……と、マルチタレントの様相をおびてきた。 そういった傾向の中で、人気はアイドル性 のある若手に集中しつつある。もはや声だけ で人気が出るという時代ではない! しかし、若手といわれる人たちも、ここ一、 二年平均年齢が25~30歳前後と上がってきて、 今、この人たちに続く新人が足りないといっ 声もある。今後さらに声優の仕事の場が、 広がると予想されているだけに、20歳前後の フレッシュな人材が求められている。 もしキミが声優になりたいとしたら、今こ そチャンスだ! けれどもプロへの道はなか なか狭き門、遠い道のりなのだ。ひとつには 声優の業界にも問題はある。だが、声優への 人気がブームから定着へと変化し始めた今、 声優界の門も少しずつ広がってきている様だ。 チャンスはやってくるものではない! 積 極的につかまえるものだ。根性のあるキミな ら、自信をもってチャレンジしよう!!

声優界はいま、若手人気声優で花ざかり!

ニッポン放送の"36上半期、声優ベスト100" をみても、ベテラン陣に若手がどんどん進出 している様子がわかるだろう。 ボクら、声優志望のアマチュアにとって一 番興味があるのは、こうした若手人気声優の 人たちがどんなキッカケで声優になったのか ということだ。そこでベスト10にランキング された声優さんたちに、そもそもこの世界に 入ったキッカケから聞いてみよう。 まず、女性部門で一位になった潘恵子さん。 潘「わたしはイラストを描くのが好きで、 ある時、水森亜土さんに見ていただくた め、未来劇場に訪ねて行ったんです。そ の時偶然劇団員募集のオーディションが ありまして、高校時代、演劇に熱中して いましたから、おもしろそうだ、と思 って受けてみたんです。そうしたら試験 に受かってしまったワケです。 劇団に入ってからは、いろいろな方と 知り合うことができました。アニメのア テレコの仕事があることも、そんな中で 知ったのですよ。 最初の仕事は、『サザエさん』の通行人 の役でした」 アニメには、通行人役でデビューした播さ んも、今や「新竹取物語1000年女王」の主役 100年女王雪野弥生"潘さんの人気の秘密 は、彼女のさわやかで明るい人柄が、そのま ま、キャラクターに反映されて、キャラクタ ファンがそのまま酒さんのファンになって しまうことだろう。発売されたばかりのLP も好評だ。 次は男性部門で一位になった古谷徹さん。 古谷「この世界に入ったキッカケは、5歳 のとき、劇団ひまわり”に応募して入 団できたことですね。昔からガキ大将で 目立ちたがりやだったので、役者に向い ていたんじゃないかナ。 小学校六年のとき、東映動画の『海賊 王子キッド』のオーディションを受けて 主役のキッド役をもらったんです」 その後、「巨人の星」の星飛雄馬役で人気爆 発! 古谷さんは役づくりに熱心なことでは 定評がある。人気に甘えず日々、向上をめざ す努力家なのだ。 つづいては小山茉美さんに聞いてみよう。 小山「18歳になって、名古屋の劇団の一期 生になったのが、この世界に入るキッカ ケです。お芝居を勉強するかたわら、T Vやラジオのドラマにも出演するように なり、お仕事で一緒になった方の紹介で 青二プロに入りました。アニメの仕事は 青二に入ってから始めたんですよ。最初 の仕事は『ハックルベリーの冒険』でした」 小山さんは、高視聴率番組、〝 スランプ" の主役、アラレちゃんのほか、多くの人気ア ニメからひっぱりだこ。 さて今度は、この夏はコンサートツアーで 歌の方でも頑張っている水島裕さん。 水島「僕の場合、妹が児童劇団に入ってい まして、大変楽しそうだったので、僕も 小学校五年のとき、劇団〝若草〟の試験 を受けて入ったワケです。初めテレビの 子役が多かったのですが、中学一年のと き、ディズニー映画のアテレコに抜てき されたのが、アニメの仕事を始めたキッ カケですね」 水島さんは、声優として、アニメに、映画 に活躍するかたわら、歌、DJ、連想ゲーム にと、多才ぶりを発揮している。最近では女 の子だけでなく、おじいちゃん、おばあちゃ んまでファン層が広がっている。 さて、「1000年女王」の雨森始役でノリにノッ ている戸田恵子さんの場合は? 戸田「10歳のとき、NHKの児童劇団に入 ったのがきっかけです。洋画やアニメの 吹き替えは、19歳のころに、野沢那智さ んの主宰する劇団薔薇座に入ってから始 めました。最初の仕事は、『ダイターン3』 のコマンダードイル役でした」 "美人"のホマレ高い戸田さん。「ガンダム」 のマチルダ役はそれだけに適役だった。 今後の活躍もおおいに期待されている。 さて最後は池田秀一さん。 池田 「子供のころから、時代劇の三本立て の映画なんかよく見てましてね。自然と 役者の世界にひかれていったんでしょう。 八歳のとき、劇団〝こまどり"に入団し ました。 テレビドラマ『次郎物語』の次郎役は 15歳のときです。 アニメの仕事は「ダイ ターン3』にゲストで出演したのが最初 です。 レギュラーの仕事は、『ガンダム』 のシャア役が初めてだったですよ」 池田さんの声はシャアのキャラクターとぴ ったり合って、女の子のハートをとりこにし てしまったのだ。 彼らは今、売れに売れて、最高にのってい る、そんな輝きがある。でも決しておごるこ となく次の大きな目標に向って努力し続けよ うとする姿勢には感心させられるばかり。

これが「人気声優になるための十の条件」だ!!

同じタレントでも、歌手、DJ、声優とそ れぞれに違う。そしてそれぞれに特有の素質 がある。 それでは、声優にはどんな素質が必要なの だろうか......? キミは声優になれる素質を持っているだろ ドン・上野が、これから声優を目指すキミ におくる「声優になるための10の条件」を参 考にしてみよう!!! 1、豊かな感受性は声優になるための欠か せない要素だ。 キミは目立たない道ばたの小さな草花を見 季節や愛らしさを感じることがあるだろ うか? ここでいう感受性とは悲しい映画や TVドラマを見てハンカチをしぼることでは ない。せん細で鋭い感受性、他人にはない自 分のアンテナを持つことだ。 豊かな感受性は豊かな表現力につながる。 ボケーっと暮していてはダメなのだ。 2、いい声ばかりが声優ではない。特徴あ る声が声優むきなのだ。 いい声なんて時代によってコロコロ変わる。 昔はウグイスのなくようなソプラノの声が女 性としては最高といわれた。 現代のいい声とは、ダミ声、ガラガラ声、 舌っ足らずの声、何でもイイ! パッときい てすぐわかる声。温い声、親しみやすい声、 可愛い声……要するにパーソナリティーのあ る特徴のある声が声優にむいているワケだ。 3、芝居っ気、茶目っ気、ヤジ馬っ気は声 優になるための三大要素だ。 要するにサービス精神が旺盛で、出たがり ヤで、目立ちたがりヤが大切だということ。 特に、人前で恥ずかしがらずに自分を表現 できる気持をもたなくてはならない。 世の中には芝居っ気のある人(ドラマが好 きな人)と、歌いたがる人(音楽の好きな人) の二種類の人間がいる。キミはどっち向きの 人種か、イッペン、よーく考えてミヨウ!!! 4、声優だって立派なタレントなのだ。タ レント性は声優の人気を左右する。 タレントとは才能"の意味だという。だ がタレント性とは、才能だけでなく 〝光り輝 素質〟だと思う。 大勢の人の中にいて、ひとり目立つ人。そ の人がいるだけで囲りがパッと明るくなるよ うな人がタレント性のある人という。 声優がシコシコ、アテレコをやっている時 代は終った。タレント性が必要なのだ。 5、話し上手より聞き上手、ペラペラしゃ べる奴は声優に向かないのだ。 おしゃべりが得意という人にかぎって、演 技、表現力が貧しい人が多い。 話し上手な人は、人の話を聞き出すことも 上手だ。声優はほとんどの場合、相手の人と からみ合ってセリフが成り立つ仕事である。 嬉しい、悲しい、恐しい、寒い、暖かい・・・ あらゆる感情を表現することと、ただしゃべ りがうまいのとは根本的にちがうのダ!!! 6、のみこみの悪い人、カンのニブイ人は 声優をアキラメよう! この場合のカンとは、運動神経、反射神経 のコト。声優の仕事は、見えにくい画面にあ わせて決められた時間にセリフをおさめ、 から演技しなければならない。 この技術は、カンのいい人ほど早くマスタ できる。幸い日本人は平均的にカンがよく、 吹き替え技術は世界一!との定評がある。 TVの音を消して、アドリブでハチャメチャ アテレコをやってみよう。結構面白いヨ。 7、美人でもブスでも声優になれる。ただ 魅力のない声優は成功しない。 ここでいう魅力とは人間性のことだ。人間 的に内容からにじみ出る温かさ、やさしさ、 包容力、人柄の良さがその人の魅力”だ。 そんなに美人じゃないが、表情や動作が何 となくチャーミングで、ふん囲気のある人が イイのだ。!! 声優は声だけ? とんでもない!人間そ のものが声になって出てくるのだ。 8、声優は標準語だけではダメだ。方言の ひとつやふたつ、マスターしよう! 残念ながら、標準語が話せないと声優にな れない。標準語が話せないのはきみの怠慢ダ!!! 全国くまなくTV、ラジオが普及している現 在、ヤル気をおこせば日本中どこにいたって 標準語をマスターできるハズだ。 地方にいる人の強みは、更に方言もできる こと。だから方言も忘れるナ! きっといつ か役に立つ、キミの貴重な財産ダ! 9、オンチはダメ! これからの声優は高 い音楽センスが要求される。 セリフもサウンドとしてとらえられる時代 だ。セリフにもメロディーラインやリズムパ ターンがある。音楽とかみあわない声優なん てもう時代オクレ! もっと高度な吹き替えは音楽センスがない とダメだ。そして声優の仕事は音楽的方向へ ドンドン広っている! すでに人気声優とい われる人は殆んどレコードを出している。 歌のうまい声優は人気の高さに比例する。 10、声優はしゃべれるだけではダメ! 何 特技をもつことが必要だ。 特技といっても、運転免許があることや、 ギターを少々ひけることではない。 例えば、レーサーの資格がある。日本舞踊 の名取りの腕前がある。ジャズダンスならプ 級といったチョット誰でもマネできな い位の技術を特技というのダ! 特技はパー ソナリティに通じる。いつか芸の上で役立つ。 おそくはない! キミも今から心がけよう!

なれそうでなれない声優だから、なりがいがある!

では実際、まだアマチュアのキミは具体的 にどんな方法をとればプロの声優になれるの だろうか? ドン・上野のところへも、その ような類の問い合わせはひんぱんに来る。中 には、直接ドンのところに押しかけて来る人 もいる。そのほとんどが発声練習の「は」の 字も知らない人ばかり。だからまず発声練習 や呼吸法、演技の基礎などを勉強するように 勧めるそうだ。何ごとも基礎が出来ていない と長続きしないからだ。声優の所属するプロ ダクションに直接売り込んでも同じことを言 われるだろう。 声優界の歴史自体まだ浅いので、〝声優にな 方法としてはっきり、これだ!といえ るお定まりのコースは無い。そこで考えられ るいくつかの方法を紹介しよう。 一つは、声優専門学校に入ること。ここ 何年かのブームに乗って、声優養成所や、養 成コースが出来つつあるが、まだその数は少 なく、また、そこから人気声優になった人も 少ない。麻上洋子さんは、黒沢良さんがかつ てやっていた声優専門の養成所出身だが、彼 女の場合はごくまれなケースといっていい。 しかし、今後声優専門の養成所は増えていく 傾向にあるようだ。 最もスタンダードなのは、芝居をやってい 劇団に所属した俳優養成所に入って芝居の 基礎から勉強する方法。ただ、有名な養成所 試験があって大変な競争率だ。 ひと口に養成機関といっても、いろいろあ るが、まずは自分で歩いて、そこをたずねて 行って、講師陣の顔ぶれや、カリキュラムな ど、実際に見学して、じっくり検討して選ん でもらいたい。一つの目安として、指導力の ある俳優さんから直接指導を受けられる養成 所を選ぶことをおすすめする。 ところで、今のところ養成所に入るには金 銭的にも時間的にも余裕がないという人のた めに、もっとてっとり早い方法はないものだ ろうか? その一例として、ニッポン放送の「アマチ ュア声優ドラマコンテスト」に出る方法があ る。これはカセットに規定問題と自由問題を 吹き込んで応募すればいい。その中から男女 各十名が選ばれて決戦大会に進出し、さらに グランプリが男女各一名ずつが決定する。但 カセット応募総数は例年二万本を越すという から、宝くじに当るようなもの、昨年のグラ ンプリ受賞者、大浜靖クン2はラジオドラマ や「100年女王」TVシリーズ等で活躍中。今 後もさらに期待されている若手の有望株!今 年度のグランプリ受賞者にも、来年3月封切 の映画「1000年女王」に出演できるというから、 キミも挑戦してみたらどうだろう? コンテ スト参加希望者は60円切手を同封して、〒100 東京都千代田区有楽町 ニッポン放送 夜の ドラマハウス、アマチュア声優ドラマコンテ スト2 事務局まで、応募申し込み用紙を請求 して欲しい。カセット応募〆切は8月31日消 印有効だ。キミも万に一つの可能性にかけて みないか! なお、詳細はTel-03-287-1111ニッ ポン放送へ。 しかし、仮にこのコンテストでプロへの足 がかりを得たとしても、それは全くのスター トラインであって、一人前の声優になるため には厳しく長い修業をつまなくてはならない。 プロに「なること」よりもプロを「続けてい くこと」が難しいのだ!! 声優の場合、全ては声だけで表現されなく てはならない。TVや映画のように身ぶりや 表情で演技力を補うわけにはいかないから、 ズブの素人が主役に抜てきされることはほと んどない。声優界もまた、この世界特有の「狭 き門」だ。特にスター声優になる人はすばら しいタレント性をもち合わせ、それを努力し てみがきあげた人に限られる。誰にでもなれ るというわけではない。 けれども、今、声優界は新陳代謝の時期を 迎えている。幅広いタレント性をもった、あ とに続く若いフレッシュな人材を求めている ことは確かだ。そしてそれはそう、キミなの かもしれないのだ!!! くり返すがスター声優には、誰でもなれる ものではない。しかし、だからこそやってみ る価値がある。 自信を持て! それが声優への第一歩だ!!! 次回はDJ"特集だ。お楽しみに!

Roundtable

Roundtable Participants:

Yū Mizushima
Kazuhiko Inoue
Ryusei Nakao
Rinko Okamoto

声優御三家としてアニメに、歌に、パーソナリテ イにと多才な活躍で人気絶頂の裕クン、和彦クン、 隆聖さん!いま、夏の縦断ツアーに向けてめい つぱいハリキッてる三人に、アニメレポーターの 岡本リン子さんを司会に混えて、コンサートのこ とや近況などを語り合ってもらいました!!

自分の可能性を広げたい から歌に挑戦するんだ!

場所は六本木、香妃園。 井上和彦さんが仕事の都合で遅 れるという連絡が入り、まずは 先に集まった水島裕さんと中尾 隆聖さんに、司会の岡本リン子 さんから近況などを伺ってもら いました。

Okamoto. 最近は声優のほかにもラジオ のDJとかマルチタレント的に活躍 してるけど、歌のほうの活躍も活発 にやってるみたいね。 トモちゃん (

Nakao. 隆聖さんの愛称)は、今度新 しいLP出したでしょ。

Nakao. ええ、6月21日に発売された 「TAKE OFF IN TOKYO」、これが2枚目のLPです。

Okamoto. 前のLPもオリジナルだった けど、今度も?

Nakao. そう、7割がた僕の作曲した 曲が入ってます。

Okamoto. 裕クンは、レコード出してど のくらい?

Mizushima. 2年になるかな。その間にE P6枚、LP3枚、今度7月24日に 4枚目のLPが出ます。タイトルは 「ハロー・グッドバイ」。良いLPで すよ!

Okamoto. かなり出してるわね。活動の 範囲として歌の場も多いわけ?

Mizushima. そうでもないですよ。僕と ては、コンサートのときは歌手とし ての水島裕になろうと思うけど、一 年間を通しての活動としては、歌手 になろうとは思わないんだよね。

Okamoto. トモちゃんはどうかしら。

Nakao. 僕の場合、歌の活動は前から 少しずつやってきましたけど、活発 になったのはここ一年くらいの 自分でレコード出すようになって、 曲もたくさん出来ましたから。

Okamoto. どんなときに曲を作るの?

Nakao. 必要に応じてって感じ。僕は 詩がニガ手だから、人に詩を作って もらって、そのイメージでギター弾 きながら作曲する。だから、ストッ クはあまり出来ないほうかな。

Okamoto. 曲を作るときって、部屋に閉 じこもっちゃうの?

Nakao. そう、全く人を寄せつけない。 人がいると出来ないから。

Okamoto. ほかにもDJやテレビの仕事 とか、皆んないろんな場で活躍して るけど、多才な面を使いこなすって かなり大変なことね。

Mizushima. 使いこなすっていうより、自 分の持っている各面が、その仕事場 に合うように出てくるんですよ。コ ンサートやるときは、声優の水島裕 としてはやりたくない。やはり歌い 手としてやらなくてはいけないと思 う。また、アニメの仕事のときには 歌手としての面は引きずっていたく ないしね。

Okamoto. それじゃ、いま多才に活動し てる中で、これから夏に賭けてみよ うと思うのはどんなこと?

Mizushima. やっぱり7~8月にかけての 全国縦断コンサートツアーを成功さ せたいね。東京を皮切りに全国6カ 所をまわるんですよ。

Okamoto. どんなふうにやるの。

Mizushima. 東京や名古屋、大阪はひとり ずつコンサートを開いて、八戸や岡 山はジョイント。それから広島はト リプルでやりますよ。

Nakao. 初めてでしょ、ツアー組んで 全国を回るのって。僕としては、ひ とつのステップにしたいと思ってる。

Okamoto. 歌手として?

Nakao. 歌手としてもそうだけど、自 分自身のためにね。 来年、さ来年へ の飛躍を、今度の縦断コンサートに 賭けてみたい。

Okamoto. 恒例になるのかしら?

Nakao. うん、そうなればいいなあと 思ってるんですが......。

Mizushima. あのね、チケットのことだけ ど、どこかのプレイガイドが売り切 れたら、全部売り切れたっていう噂 が流れちゃって困ったんだよね。こ の場を借りて、皆さん、まだチケッ トはありますから、ぜひ観に来て下 さいね・・・・・・と言っておこう。(笑)

Okamoto. コンサートに来るファンって 中高生の女の子が多いじゃない。そ れは、やっぱり声優として好きだか らっていうファンなのかしら?

Mizushima. それが最近、意外にアニメは 全々知らないっていう人がわりとコ ンサートに来てくれるんですよね。 声優の仕事をやってることは知って ても、どんな作品とか、どんなキャ ラをやってとか、そういうの知らな くても観に来てくれる。

Nakao. 僕も芝居なんかやってても、 DJとかパーソナリティとしてのファ ンがけっこう増えたみたいだものね。

Okamoto. ラジオの番組にも、コンサー トについてのハガキなんか、だいぶ 来るでしょ。

Nakao. そうですね、激励の手紙なん か、だいぶ来ますし、嬉しいですね。 面白いのは「行けます」とか「行け ません」ていう手紙。どっちにしよ うか迷ったあげく、涙をのんで裕ク ンのほうへ行くことに決めました。 なんてのもあった。(笑)

ここで「遅れてすみませーん」 井上和彦さんが到着。今まで スタジオにカン詰めだったそう で、レコーディングを終えたば かりのところを駆けつけて来て くれたのです。

Okamoto. 新しいLPのレコーディング

Inoue. ええそうです。

Okamoto. 和彦クンは今までにレコード どのくらい出してるの?

Inoue. シングルが3枚、それから今 レコーディングしてたのが2枚目の LPなんですよ。8月24日発売でタ イトルは「想い出の夏・井上和彦セ カンド」 今度のは、1枚目とは全々 内容が違いますよ。

Okamoto. 1枚目は、わりとお兄ちゃん っぽい感じだったわね。

Inoue. 今度のは男の内面を歌ったみ たいな、そんな感じの曲が多いんだ よね。

Nakao. わりとアダルトなんだ。(笑)

Okamoto. 和彦クンはこの夏、コンサー トのほかには何かやるの?

Inoue. 今、僕の意識の中で熱中して るのはやっぱりコンサートだな。そ れから9月に芝居をやる予定だけど、 それもガンバルつもり。

Okamoto. でも、三人ともそうやってコ ンサートに身を入れてるっていうの、 アニメファンから見ると別の世界の 人になっちゃうみたいで寂しいって ところがあるんじゃないかしら。

Mizushima. そう思われちゃうと困っちゃ う。僕達自身は全々変わってないし、 アニメから離れるわけじゃないしね。 自分自身の中身を広げていってるわ けですよ。

Inoue. 僕らもそれぞれ自分の可能性 を求めて前向きにやってるわけだか ら、そこのところをアニメファンに も分かってほしいな。

Mizushima. 僕らは若いんだから、守る立 場に立っちゃいけないんだと思う。 攻めの立場で広がっていかなきゃね。 今までのファンとのつながりを考え てみるとね、僕らの芸というより、 ニアてあ僕も分 どこか狭い範囲での親しみやすさだ けでつながっていた部分もなかった とは言いきれないんじゃないかな。 コンサートでもやたら喋りが多くて、 コンサートなのか、後援会なのか、 分かんないこともあったんだ、それ も良いんだけど・・・。 僕ら三人はそれぞれ持っている芸が あるんだから、そういうワクを越え 親しみやすさだけでなく芸でフ アンを引っ張って行くようにならな ければ長続きしないと思うし、優し さの押し売りみたいなのもしたくな いしね。ファンの人達にはそこを理 解してもらって、これからも僕らに ついて来てほしいな。

Nakao. 今度分かってほしいのは、イ ベントとコンサートは違うというこ と。僕らがツアーをやるのは、コン サートなんですよっていうことです。 それをファンはどう受けとめてくれ るか、ということです。

人三様の個性があるから うまく成り立ってる!

Okamoto. ところで三人ともよくアニメ 界の御三家なんて呼ばれてアイドル 的な要素を持ってるわけだけど、ア イドル視されるのってどんな感じで すか?

Inoue. そうだなあ・・・・・・なんとなくピ ンとこないところもあるけど・・・・・・。

Mizushima. 御三家とかいわれるとちょっ とくすぐったいけどね。でも、アイ ドル的な要素が自分にあるとしたら 嬉しいよね。 たのきんトリオみたい にアイドル然としてるんじゃなくて ね、アイドルとしての要素は自分の 一部として、いくつになっても持っ ていたいと思うな。

Okamoto. お互いの行動、気にならない?

Nakao. そりゃ、やっぱり気になるけ ど、ヘンなライバル意識みたいなも のはないなあ。

Mizushima. 和彦クンやトモちゃんのコン サートなんか観に行くときも、他の 人、歌手とかそういう人のコンサー ト観に行くのと同じ感覚ですよ。ま あ、他の人より身近な感じはありま すけどね。彼らはこういう方向でア ピールしてるんだなって思うけど、 あいつはこうやったから、今度はオ レはこうやってああやって、なんて 考えることはないですよ。

Okamoto. 声優活動の中では、この役は オレがやりたかったっていうような こと、あるでしょ。

Inoue. それは三人に限ったことじゃ なくて、オーディションへ行けば誰 もがライバルですからね。

Nakao. 三人、それぞれはっきり個性 が違うから成り立ってるんだよね。

Okamoto. それぞれの性格って、どんな ふうなのかしら。

Inoue. トモちゃんは落ち着いてると ころがあるね。他人を受け入れてく れる人なんだ。

Nakao. いやぁ、和彦のほうこそ、も のおじしない感じだね。わりと自分 の世界がしっかりしてるだろ。

Mizushima. 僕がいちばん先走りするタイ プだな。その場で結論出したがった りするから。

Inoue. 順応性があるんだよ。

Nakao. 裕が面白いのはさ、イベント なんかで地方へ行ったとき。空港か らタクシーに乗って会場へ行く間に しきりに運転手に話しかけるんだよ ね。それでその地方のこととか方言 なんかを聞いて、ちゃっかりその日 のネタに使っちゃうわけ。

Inoue. だいたい、ちょっとおかしい ことでも涙流して笑うのは裕だな。

Nakao. でも、意外に男っぽくてガン コなとこあるよ。

Okamoto. お互いに、それぞれうらやま しいところを持ってるのね。

Nakao. 三者三様、気を遣うところが 違うからバランス取れてる。だから 3人いるといいんだ。この部分はあ いつが全部気を遣ってくれるとか。

Mizushima. だいたい、まとめ役はトモち ゃん。思いやりがあるし、それに年 齢的にもね。(笑)

Okamoto. それじゃ、今度のコンサート のことに話を戻すけど、ひとりずつ やるときは、それぞれどんな感じの ステージになるの?

Nakao. 僕は今度出たLPのオリジナ ルを中心に、スタンダードも混えて いろいろと。曲のタッチはバラード もあり、テンポのあるポップス調の ものもありって感じ。とくに僕は自 分ひとりでコンサートやるのは初め ての所もあるし、ジョイントも初め 未体験ゾーンへの挑戦ってとこ かな。だから、ぜひ大勢の人に観に 来てほしいんだ。

Okamoto. トモちゃんはギターの弾き語 もやるんでしょ。

Nakao. 今回は皆んなバックバンドを 連れて行きます。僕の場合は、弾き 語りもありますけどね。

Okamoto. うわあ、楽しみね。裕クンは どお?わりとステージを走りまく るようなパワフルなイメージがある んだけど。

Mizushima. そうですね、僕も今度のLP の曲を中心にやるんだけど、ロック ンロールが多いかなあ。ロックンロ ールが好きだから。今、僕が好きな のは、こういうのだってアピールし たい。

今までとはガラット違う 本物のコンサートを!

Okamoto. これまでも、わりと好きなも のを歌ってきた感じね。

Mizushima. そう、歌い手ってさ、大きく 分けて二通りあるでしょ。 ニューミ ュージックみたいに自分の主義主張 を歌に盛り込む人と、ほかの人が作 詞作曲した世界に自分が溶け込んで 消化する人と。僕は自分の音楽性で 確立された世界があるわけじゃない から、今まで後者のほうのやり方で やって来た。コンサートでも何かを 主張するより、自分の好きなもの、 好きな音楽をやります。それから、 曲つなぎで盛り上げるつもり。やっ ぱりコンサートだから、音楽でファ ンとつながりを持ちたいという意味 でね。ロックンロールだけじゃなく て、GS風とかバラードの曲もやり ますよ。

Okamoto. 和彦クンは?

Inoue. 僕は今までのコンサートでは 意識的にバンド編成からドラムを抜 いてたんですよ。フォークっぽい感 じがあったけど、今回は少しビート の効いた曲も歌ってみたいと思って ます。皆んながのる曲っていうのを ね、やってみたいなと......。

Okamoto. 自分で作曲した歌は?

Inoue. それは、今回は入れませんで した。

Okamoto. 東京と関西とは、内容は違う の?

Nakao. 僕は違いますね。

Mizushima. 僕も大阪ではゲストが入るか ら。吉田理保子さんと倉田まり子さ ん。できたらトモちゃんにも来てほ しいな。

Nakao. うん、行くよ。

Mizushima. じゃ、中尾隆聖先生もお見え になります。(笑)

Inoue. 僕は行けないから、気持ちだ け行くよ。

Mizushima. それじゃ、井上和彦クンの気 いる。 持ちもお見えになりました・・・なん 紹介しょうか。(笑)

Nakao. 僕も東京では、吉田理保子さ んをゲストに迎えることになってま すよ。

Okamoto. ジョイントはどんなふう?

Mizushima. お互いが自分のやりたいこと をやるのは当然なんですけどね、で もそれだけで終わっちゃったらつま らないから、お互いが同じ場所にい てコミュニケートがあるみたいな、 そういう場面をできるだけ増やして ジョイントだけじゃなくて、 広島ではトリプルもあるから。

Nakao. これは豪華版ですよ。

Okamoto. 広島の人は幸せね。

Mizushima. 今まで皆んなが観てくれてい たコンサートとは全く異質なものに なると思いますよ。曲のことじゃな くて、コンサートの構成とか、その へんがぜんぜん違う。

Inoue. うん、僕も今までとは全く違 うものをめざしている。

Mizushima. 今、僕が勝手に思ってること なんだけど、音楽関係者の人にも大 勢観に来てほしいな。コンサートを やるからには、歌手の人に負けたく ないね。

Nakao. それに、夕方の部の開演時間 が6時30分っていうのもね、これは 今まで僕らがやってきた中でいちば ん遅いんですよ。ホントは普通なん ですけどね、これまでは4時とか5 時とか、ティーンのファンを対象に してそういう時間帯にしてたわけだ けど、今回は本格的に6時30分とい う時間にした。それは、普通の仕事 をしてる人たちも含めて、ひとりで 大勢の人達に観に来てほしいとい う気持ちからなんですよ。

Okamoto. そういうふうにガラッと変え ちゃうって、かなり思い切りが必要 でしょ。

Mizushima. 正直言って、すごくコワイね。 さっきも話したけど、これまでのア ニメファンに拒否されちゃうんじゃ ないかって......。 でも、コワがって 守ってばかりいたんじゃ進歩がない 今考えてることを一度ぶつけて みることは大事だと思うな。

Inoue. 結果はともかく、今はとにか くやってみたい。今までの延長線じ ゃなく、今後の出発点にしたいとい う気持ちが強いですね。

Okamoto. これから始まるってことね。 ところで、コンサートに向けて、何 体力増強法みたいなことやってる の?

Nakao. アスレチック・クラブに通っ て頑張ってるんだけど、もう一年ぐ らいになるかな。

Inoue. まあ、コンサートに向けてと いうわけじゃないけど、日頃から体 力をつけることは心がけてますよ。

Okamoto. 何やってるの?

Inoue. 言うと笑うから......。

Mizushima. 笑わないから言ってみなよ。

Inoue. ジャズダンス。

Nakao. へえ、そういうのやってたの。

Mizushima. ほら、誰も笑わなかっただろ う。 (笑)

Okamoto. いつからやってるの?

Inoue. 今年のアタマからコンスタン トには通ってるけど、週に三回ぐら い。仕事の都合で一回のときもある けど、できれば最低二回は行きたい と思って努力してる。

Nakao. コンサートの中でもジャズダ ンスやるの。(笑)

Mizushima. 僕が約束します。和彦クンは ジャズダンスのコーナーも設けるそ うです。

Inoue. おい、ジョーダンきついよ。 ホントにやらなきゃいけなくなっち ゃうじゃないか。(笑)ところで、 裕はどうなの?

Mizushima. 僕? あんまり動かないよう にしてる。

Okamoto. ハハ・・・どういうことよ、そ れ?

Mizushima. コンサートの練習がハードな んだよね。思いっきり歌って跳ね回 ってるでしょ。

Inoue. それで普段は動かないわけ。

Mizushima. そう。

Nakao. それ、いいよ。いちばんウケ た。(笑)

Okamoto. 裕クンは踊りなんかもかなり やるしね、振り付けを覚えるのって タイヘン?

Mizushima. 僕は振りって決めたことはないんだ。

Nakao. あれ、みんな即興なの?

Inoue. たいしたもんだ。

Mizushima. 振り付けを決められてるより、 その場の気持ちで動きをつけてくほ うが好きなんだな。

Okamoto. 三人の歌い手としての部分で 目標にしてるとか、好きな歌手っている?

Mizushima. そうだなあ・・・・・・僕は表現方法 っていうか、アピールの仕方として 沢田研二なんか好きだなあ。

Nakao. 僕はサミー・デイビスとかぺ リー・ コモとか。

Mizushima. トモちゃんがサミー・デイビ ス好きだっていうの、よく分かるん だ。顔なんかもそっくりだしね。 サミー・デイビス・ジュニア のジュニアなんてね。(笑)

Okamoto. トモちゃんって、わりとスタ ンダードな歌手が好きみたいね。和 彦クンは?

Inoue. そう… 南佳孝みたいなファ ンキーなポップスがいいな。

Okamoto. それじゃ、今日はこのへんで 夏のコンサート、成功をお祈りして ます。

Nakao、Mizushima, Inoue モチロンはりき ってがんばります!!

Takeshi Tamiya Feature

苦しくて楽しかった助監時代

TA. 田宮さんは、アニメの世界に入られる前 実写をやられていたそうですね。

Tamiya. そうなんです。大学を出て1年くらい 宝プロダクション"という撮影所を持って いる東映の下請会社で、助監督の見習いのよ うなことをやっていまして、そのあと、東映 の京都撮影所へ入りまして、そうですね...... 7年間あまりで50~60本くらいの時代劇に助 監督として参加しましたね。

TA. 具体的にどういう作品をやられたわけで すか?

Tamiya. まあ今考えて、印象に残っている作品 といいますと、宝プロ時代、初めて参加した 作品ということで、渡辺邦男監督の「穏密七 生記」ですね。主演は当時東映の人気スター の一人だった大友柳太郎さんでした。とにか 無我夢中だったのですけれど、忘れられな い作品ですね。 それから、やはり大友さんの主演で「鳳城 の花嫁」という作品がありまして、これも日 本で初めてのワイドスクリーンの作品という ことで印象にありますね。僕は応援の助監督 として参加したわけなんですけど、覚えてい るのは、今「トラック野郎」シリーズなどの 監督をしている鈴木則文さんなんかといっし ょに仕事をしたっていうことですね。 「里見八犬伝―三部作」も忘れられない作品 ですね。実は、この作品を撮っている最中に 僕は病気で倒れてしまったんです。結咳だっ たんですけど、多少無理もしていましたし、 そのちょっと前からその徴候はあったんです けど、まさか本当にそうだとは思っていませ んでしたね。定期検診で結咳だといわれたと きは、びっくりしましたよ。結局はそれで2 年間入院することになったんですけど、その 時は、ああ、これでもう自分の映画生活は終 ってしまうんだなあっていう、寂しいような 取り残されたような気持になりました。 今考えれば、若かったし回復力が速かった んだと思うんですけど、2年たったら医者が "戻ってもいいでしょう”っていってくれた んですね。2年間のブランクはありましたけ ど、本当にうれしかったですね。あの時は。

TA. 退院されてから、すぐ撮影所に戻られたわけですね。

Tamiya. ええすぐ戻りました。退院してからの 作品では、大監督・伊藤大輔さんの「この国 一万石」という作品が印象にありますね。大 川橋蔵さんの主演したちょっと変った作品で、 その時、僕もある程度経験を積んでいました ので、B班監督を担当させてもらったんです。 それでよけい覚えているんでしょうね。 それから、これは僕が実写で関わった最後 の作品なんですけど、工藤栄一監督の「十三 人の刺客」というのがあります。この作品は 今でも名作といわれているもので、やっぱり いい作品をやったなっていう感触がありまし たね。

TA. アニメとはまた違うと思うんですけど、 実写の助監督というのは、実際にどういうこ をするわけですか。

Tamiya. ひと口に助監督といいましても、今で もそうでしょうけど、当時の東映でも一人の 監督の下に、チーフ、セカンド、サードと三 人つくわけなんですね。もちろんその3人そ れぞれの分担というのがありまして、まあ簡 単に分けると、サードは、何をやるというよ り、あらゆる雑用をやるわけです。たとえば 監督が座る椅子を運ぶことから、俳優さんに 出番を告げることから、つかいっぱしりに至 るまで、ほんとにコマネズミのように終始動 き回っているわけなんです。セカンドの場合 も、いちおう衣とか小道具を責任もって担 当するということになっているんですけど、 実際現場では、サードとあまり変わることな く、あれこれと雑用のために走り回らなくて はならないんです。それがチーフ助監督にな りますと、そういう細かいことはせずに、製 作スケジュールの管理だとか、俳優さんたち の出番の調整だとか、予告篇なんかも作らさ れますしね。忙しくなればB班の監督もや りますし、ほんとに助監督らしい仕事をする ようになるんですね。 僕の経験では、サードの頃でもエキストラ の芝居をまかせてもらったこともあるし、 けっこう楽しかったですけどね。

TA. とても充実していらっしゃったようです ね。

Tamiya. まあ、好きなことをやってましたから そういう意味では充実してましたね。でも、 生活は楽じゃなかったですよ。僕は東映では、 契約の助監督だったんです。一本につきギャ ラがいくらというようなね。それがまたもの すごく安いんです。昭和31年の入りたてのこ ろ、たしか一本一万円だったと思います。こ の間、たまたま「チャンバラ・グラフィティ」 という本を読んでましたら、現在監督の沢島 忠さんの話がでていたんですけど、 沢島さん ていうのは、同志社でも僕の先輩にあたるん ですけど、昭和25年に東映の助監督になった ときのギャラが、やはり一本一万円だという んです。それを読んだとき、僕がやるように なる6年間、ギャラがぜんぜん上がらなかっ たっていうことを知って、今さらながらガク ゼンとしましたね(笑)。 それで36年になってチーフ助監督になれた わけなんですけど、それでも一本6万5千円 くらいなんですね。

TA. その当時ですから、ほかのサラリーマン と比べても、さほど悪くはなかったんじゃな いんですか。

Tamiya. そうでもないんですよ。その頃だいた い年に6本くらいしか撮りませんでしょ。そ うすると年収にして35万円くらいですよね。 僕らと同期で入った東映の社員が、なんだか んだで年収50~60万でしたから、チーフにな ったときには、すでに結婚していましたし、 もう、楽じゃなかったですね。

まずアニメに奥行きを だそうと思った

TA. それほど生活が安定しなくても映画をや ってこられたのですから、よほどその仕事に 魅力があったんだと思うのですが、そもそも 映画を志されたキッカケといいますと?

Tamiya. そうですね、子供のころから、央町は 静岡市の出身なんですけど、市内に映画 がありまして、マメに通ってましたね。 だから家族の者も、僕が家にいないときは必 ず映画館に行っているって信じこむほどでし て、急用があるときなんか、よく映画館に電 話をしてきたものです(笑)。戦前の洋画はよ く観たなあ・・・ 「ターザン」なんかね。

TA. 観る側から作る側になろうとアプローチ するのは、いつ、どういう理由でですか。

Tamiya. ええ、映画は気狂いのように観ていた んですけど、それが即”じゃあ、映画をつく ろう"というふうには結びつかなかったんで すね。だから、それからしばらく間がありま して、本気で映画を作りたい、と思ったのが 大学3年のときです。まあ、ほんとに縁だと 思うんですけど、その頃僕は下宿していまし て、同じ部屋にもう一人、友達がいたんです ね。その彼っていうのが、シナリオライター をめざしていまして、勉強のために、いろい 映画雑誌を購入していたんです。それで 僕も嫌いじゃありませんから、暇なおりにそ んなものをペラペラめくっていまして、その うち「よしっ!!」ていうことになってしまっ たんですねえ。その彼は結局シナリオライタ ーにはならず、静岡放送のアナウンサーにな ってしまいましたけどね。

TA. 大学を卒業されて、すぐ「宝プロ」へ入 られたわけですか。

Tamiya. いえ、僕らが卒業した昭和30年ころっ ていうのは、たいへんな就職難でしてね。 な にしろ、当時の経済学部10人中、卒業時に就 職が決っていた人間が13くらいだったんじ ゃないでしょうかねえ。 僕も、卒業して半年くらいは職につけずブ ラブラしている就職浪人でして、家から仕送 りをしてもらっているような状態でしてね。 どうしても映画関係の仕事をしたいという気 持が強かったですしね。そこでなんとか 「宝 「プロ」に入れたわけなんですけど、ある意味 があるんです。まあそのせいで最初は給料は 出せないっていうんですね。出たのは交通費 だけなんです。それから東映で仕事をするよ うになってギャラをもらえるようになりまし だけど、とても生活していけないもので、相 変らず、家から仕送りしてもらっていました ね。 まあ、思い出せば、生活していくのがやっ という時代でしたけど、つかいっ走りの仕 事であっても、とにかく好きな映画の仕事を しているんだということで、毎日が新鮮で充 実していましたし、楽しくて仕方がなかった ですね。

TA. 東映動画に移られたのは、どういういき さつだったんですか。

Tamiya. ええ、ご存知のように映画の黄金時代 が終って、昭和35年頃には時代劇も下火にな り劇場の観客動員もグッと減ってしまったわ けなんですね。僕が自身が助監として参加す 本数も当然減ってきましてね。囲りからも いわれたし、自分自身でも”いつまで頑張っ ても監督になれるかどうかわからないな"っ て考えるようになったんですよ。 そんな時、ちょうど東映動画がテレビアニ メを始めるっていう話があったんです。とこ ろが、やろうにもスタッフが全然集まらない というんです。それでも京都撮影所の助監 に声がかかりまして、この先、実写の見通しも 暗かったもので、僕も移ることにしたわけで す。そのとき、京都からは10人くらいが東京 へ移りましたよね。

TA. なかなか割りきれないものがあったよう に思うのですが。

Tamiya. それはそうですね。ずいぶん悩みまし たよ。 実写がやりたくて映画の世界へ入った わけですし、アニメーションについてはほと んど知りませんでしたね。ただ、東映動画へ 移ろうと決心できたキッカケといいますか、 条件というのは、演出をやらせてもらえると いうことと、東映動画の社員になれるという、 2つの魅力があったからだと思いますね。

TA. 実際に移られてみてどうでしたか。

Tamiya. まあアニメに関しては素人同様でした から、まずアニメとはどういうもので、どう いうふうにつくるのかを知ることから始めま した。当時東映動画は「狼少年ケン」をつく っていまして、入社の挨拶に行くと、すぐ江 古田にある旅館に行ってくれというんですね。 仕事だなっていうのはわかってますから、そ の旅館へすぐ行ったわけなんですけど、部屋 に入るとドテラを着た人が3人いて、何やら ゴソゴソ絵を描いていたり、ソロバンをパチ パチはじいているわけなんですよ。これがア ニメの製作現場か、と思ってびっくりしまし たね。なにしろ実写しか知らないわけですから。

TA. そこにいらっしゃった方はどなたとどな ただったんですか。

Tamiya. 作画をしていたのが芹川有吾さんで、 ソロバンをはじいていた人が、今サンディベ ルのCDをやっている設楽博さん、それと もう一人進行係の人だったですね。僕はもう ただびっくりしながら「今日から見習いに来 ました田宮です。よろしく」って挨拶をした のを覚えていますよ。

TA. それから、どのくらいで演出をされるよ うになったのですか。

Tamiya. 2ヵ月間くらい設楽さんや芹川さんに アニメについて教えてもらい、その後ですね。

TA. 田宮さんご自身でも、演出論というか、 どういうふうな演出をしてみようという心構 えみたいなものが、おありになったと思うの ですけど。

Tamiya. それは確かにありましたね。東映動画 に移ることが決ってから、勉強のつもりでテ レビアニメをよく見ていましてね。そのとき 気がついたのですけど、当時のアニメという のは横の動きばかりで、たての動き、つまり 奥行きがないんですね。それで自分が演出す る場合は、奥行きの出せる演出をやろうと思 っていました。それで実際に「風のフジ丸」 のときに試みてみたんですけど、そしたら「め んどくさいことするな」ってアニメーターか ら苦情がきましてね(笑)。当時はディズニー にしても、横の動き一辺倒というものでした からね。

TA. それはやっぱり、田宮さんが実写をやっ てらっしゃったからということからきたもの だと思うんですけど、アニメと実写の最も大 きな違いというのは、どこにあるというふう に考えますか。

Tamiya. 基本的には違いはないと思います。た だつくっていくプロセスが異なるだけでね。 具体的にいいますと、実写の場合、スタッフ はクランク・インからアップまで同じ場所で 一緒に動いていますでしょ。だけどアニメの 場合は、作画の人、背景の人、彩色、撮影、 録音と分業化されていますよね。ですから実 写のときに感じられた一つの作品をつくる連 体感みたいなものは、アニメにはあまり感じ られませんね。東映動画の初期の頃には、分 業にしても、一つの建物の中にスタッフ全員 が揃っていましたから、まだそうしたものは あったんですけど、今は外部のスタジオでや っていますから、とくに連体感というものが 稀薄になっていますね。

「夏への扉」のような表現が できる作品を

TA. 今まで演出された作品で、好きな作品を いくつかあげていただきたいのですが。

Tamiya. そうですね…「風のフジ丸」 「レイ ンボー戦隊 -」「佐武と市――――――」 「魔法使 「サリー」 「サイボーグ009」などですか ね。中でも「佐武と市 」が最も好きだっ たですね。

TA. どういう点で?

Tamiya. 石森さんの原作を読んでいて、すごく ファンだったんですよね。それでアニメの場 はじめはプロスタジオゼ ていたわけで、僕自身どういうものになるの 興味しんしんだったんです。それで第1話 を見てみたら、これがスゴイんですね。そ うち、僕のどうしてもやりたいという気持が 通じたのか、東映動画につくってくれという 話がきて、僕と勝又さんで2本ずつつくった わけなんです。 「夏への扉」をやってもらった真崎守さん、 村野守美さんなんかがやってましたし、りん たろうさんも1話2話をつくってますよね。 今は「浮浪雲」をつくっているのですけど、 そのときの「佐武と市 」のメンバーに参 加してもらっています。 真崎さんとは「夏へ の扉」で初めて仕事をしたんですけどすばら しい絵コンテを描きますよ。「浮浪雲」は立 ち廻りのシーンから始まるのですけど、これ がスゴイ。ほんとに必見の価値がありますよ。

TA. 田宮さんの演出家としてのポリシーを聞 かせていただきたいのですが。

Tamiya. シナリオを受けとったら、そこから何 を描こうとしているのかを読みとることから 始まると思います。4回くらい読めば、その 作品の幹といったものが見えてくるわけです。 テーマを把握しないまま演出すると、何をい っているのかわからない作品になってしまう。 テレビを見てますと、そういう作品がよくあ りますけどね。 アニメの場合、絵コンテを切る人、作画を チェックする人、音処理をする人と分かれて いるわけですけど、本来演出するうえでは不 自然なんですね。演出家がコンテを切り、作 画をチェックし、ダビングをして初めて演出 家なんだと思うんですけど。

TA. 個人的にはどういうジャンルの演出が好 きですか?

Tamiya. アクションものが一番ですね。 実写で 立ち廻りばかりやってましたから、そういう ものがしみついてしまって(笑)。実際にじっ くり見せるという作品は、どうも苦手なんで さきの話にもつながりますか。 ョンでもただ動けばいいのではなく なくてはいけません。全編を通してテ ンポがあってね。シナリオでは一行しか書い てなくても、演出で2、3分見せられるよう でなくてはね。監督というのは、要するに、 行間に伏せられたものを映像化してみせなく てはいけないわけですからね。

TA. これから先どういう作品をつくっていき たいですか。

Tamiya. とくにテレビの場合コードの問題があ り、局の意向、代理店の意向、スポンサーの 意向と、なにかと制約が多くて、こちらの思 うような作品がなかなかつくりにくいという 現状があるんですね。つくる側としてはやっ ぱり、できるだけストレートにこちらの狙い がだせるものをつくりたいという気持があり ますし、なかなか難しいわけです。 ですからこの間オフシアターで公開した「夏 への扉」はそういう制約がすべてとっぱらわ れたといってよい作品でした。普通では映像 化できないラブ・シーンも随所に出てきまし たしね。これからもああいった自分たちのい いたいことをストレートに映像化できる作品 をできればつくっていきたいと思います。そ れと、うちの「銀河鉄道999」や「地球へ …………」などよりももう少しターゲットの高い 作品もつくっていきたいですね。 「夏への扉」 とか今つくっている「浮浪雲」のようなアダ ルト向けの作品をですね。

Anime Free Talk #3

Guest: Masako Nozawa

私でもラブシーンがあったんですよ

Sasagawa. 野沢さんが声優の世界に入ら れた頃は、やっぱりオーディ ションがあったんですか。

Nozawa. いいえ。 あの頃は声をやる人 が少なかったんです。男の子 の役をやる女性は3人くらい しかいなかったんじゃないか しら。 だから、こと声優に関しては 新人時代ってないの、わたし って。なにしろナマ本番の時 代ですからねェ。

Sasagawa. アニメの最初は「魔法使いサ リー」でしたよネ。

Nozawa. そうですネ。途中から「いな かっぺ大将」の大ちゃん役と ダブリで演ってました。 どう いうのか、ズッコケた役しか こないんですよネ(笑)

Sasagawa.「いなかっぺ大将」では東北 弁でしたが、ナマリはどんな ふうにマスターしたんですか。

Nozawa. あれですかア。あれは標準語 テキ東北弁なんですよ。東北 に勉強に行ったんですけど、 地方の方がこちらに気をつか って、わかり易い東北弁で話 してくれたんです。 本当のナマリを出したら、見 てる人もチンプンカンプンな んですよネ。だからあれ、標 準語テキ東北弁なんですよ。

Iijima. あなたはどういうわけか、自 分の演るキャラクターに似て くるんじゃない?

Nozawa. またア。でも自分でもそう感 じてるんですよ。まちがって も美しいお姫様の役は回って こない。(笑)

Iijima. だけど、”サリー”みたいに変 身したりして。(笑)

Nozawa. それがダメなんですよ。美人 の役を演る人、ちゃんといま すから。 こっちは美人役の声の直前に マイクの前に立って、せいい っぱい目をパチパチさせて気 取ってみるくらい。どうして も美人の声じゃないみたいで すネ。

Sasagawa. やっぱり 役に似て きちゃう もんです か?

Nozawa. そうみた いですネ。 みんなに そう言わ れます。 「似てる」 って言わ れるのは 悪い気が しないも んですけ どネ。 三つ児の 役してる とき てる”つ て言われ ときは チョット だって、その役は頭がツルン ツルンなんですよォ(笑)

Sasagawa. 妙な質問ですけど、これだけ は絶対に言いたくない言葉っ てあるもんですか?

Iijima. そう言えば、大ちゃんのとき は赤フンが出てきたな(笑)

Nozawa. でもあのときは、自分がして いる役ですからネ、言う必要 なかったんですよ。 それは別としても、わたしに は言いたくない言葉ってあり ませんネ。テレちゃったら言 えなくなっちゃいますからネ 覚悟しちゃいます。

Iijima. そんな中でやってきたんだか ら、やっぱりあなたはスゴイ。

Sasagawa. アガることがないのかな。

Iijima. コノ人はアガるどころじゃな い。とにかくアドリブの名人 なんだから。

Nozawa. アガらないのは確かみたい。 舞台を演ってる頃からそうな んですよ。 ホント言うと、少しはアガ りたいんです。ピーンと緊張 感が出ると思うんですよネ。 でも、相手にトチられたと きはアガっていない方がいい んですよ、これは。

Iijima. そんなときはアドリブで返し ちゃうわけですネ。

Nozawa. そうです。「いなかっぺ大将」 のときなんか、ニャンコ先生 役の愛川欽也さんとアドリブ の連続でしたネ。

Sasagawa. そうだったよねェ。アドリ ブのかけ合いみたいになって ましたよネ。

Nozawa. とにかく、オシマイには担当 の人が新人を集めて、「みな さんは、おふたりを無視して 自分のセリフだけを覚えて下 さい」って言うんですよ。

Iijima. アドリブに気を取られて、混 乱しちゃ だ。

Nozawa. でも「い なかっぺ 大将」は 楽しかっ たですよ。 最初は大 ちゃんと いっしょ にズッコ ケながら 演ってた んです。 そしたら 担当者に 「チョッ トばかり ズッコケ 過ぎじゃ」 と言われ たんです よネ。 でもそん な調子で 二、三回 演ってた ら、今度 は、「ウ ン、この 線がイケる。続けまショ」な んてネ。面白かったですネ。

Iijima. で、だんだんいなかっぺ大ち ゃんに似てきた。特にズッコ ケるところなんか。(笑)

Nozawa. そのとおりなんです。でもズ ッコケはもともとかな。(笑)

Sasagawa. 野沢さんくらいのベテランで いってもんじゃないですよ。 芝居を演らないとネ。

Nozawa. そのとおりですネ。ひとつの キャラクターを与えられたら 命を与えないと、絵も死んで しまうんですネ。 キャラクターの命を乗り越え るようでなくっちゃ負けます。 や負けます。 昔は遊び、今は漢方薬の話に熱中

Iijima. 新人には登場してもらいたい けど、声の勉強だけすれば、 というのは安易ですね。

Nozawa. 芝居の基礎を積んでないと、 か。 途中でイキ切れして、寿命が もたないんじゃないでしょう

Iijima. 絵に合わせて声を出せばいく キャラクターの命が100%なら 100%の命を注ぎ込まないとダ メですね。

Sasagawa. ナルホド。いまの若い人は、 すぐに声優になれると思い込 んでるんですネ。

Iijima. だから、今の声優さんの平均 年齢もだんだん老齢化してる 訳だ。(笑)

Nozawa. その話はやめまショ。(笑)

Sasagawa. しかし、そういう世界でずっ と主役をつとめてきたんだか ら、たいへんな話ですね。

Iijima. そうですよ。とにかく、ン年 になるんですからネ。

Nozawa. そうですねェ。昔はスキー に行こうとか、遊びの舌頂が

Iijima. 今は寄ると病気の話。どこの 漢方薬がよく効くとかネ(笑)

Sasagawa. 仕事がキツいからストレス解 消しなくちゃいけませんネ。 お酒で疲れを取るとか。

Nozawa. ところがわたしって、お酒は 全然ダメなんですよ。

Sasagawa. エッ、だいぶイケそうに見え るけど。

Nozawa. 強いて言えば麻雀くらいかな ホントはよけい疲れるんで しょうけど。わたしって、疲 れるようにできてないんじゃ ないかしら。(笑)

Iijima. 仕事がカタルシスになってた りして。(笑)

Nozawa. でも、わたしは好きなキャラ クターに出会えて、最高に幸 福だと思うんです。「いなかっ スリーナイン ぺ大将」の大ちゃんにしても 999の鉄郎にしても大好き なんですよ。

Iijima. 鉄郎なんか、もう分身みたい な気がするでショ?

Nozawa. ホント、もう分身そのもので すネ。

Iijima. 最後に、野沢さんはこれから どんな役をやりたいのかなァ

Nozawa. 飯島さんはどう思います?

Iijima. そうですねェ、やっぱりギャ グのある役じゃないですか。

Nozawa. ―やっぱり、そうですかァ。

Iijima. 笹川さん、どう思います?

Sasagawa. ウーン・・・それは、そのギャグ でしょうかネ。

Nozawa. ウワァ!やっぱり(笑)

練馬・レストラン“蔵”にて収録

Intro to Voice Acting

芸事には才能が必要だ

声優を志すには、まず演じること が好きであることが条件とされる。 自分の肉体(発音発声器官はその一 部)で、自分とは異なる人物を創造 していくことに喜びが見出せて、そ れに熱中できる人間であることが、 まず要求されるのは当然のことであ ろう。 だからといって、演じることが好 きな人間なら、すべて声優になれる かというと、残念ながらそういうわ けにはいかない。 好きなだけではダメなのだ。才能 というものがなければ......。 才能というものは、先天的に、つ まり生れながらにしてそなわってい る部分もあるようだが、多くは幼児 期、思春期に開発され、伸ばされて いくものである。 芸事に関する才能は、他の分野の 才能より早い時期に開発され、開花 もされるものである。世阿弥の「花 伝書」にもこの芸において、大方 七才をもて初めとす”と書かれてあ るように、芸事は古来より、幼少の 頃から学び始めるのがよしとされて いるのはそれ故だ。 現代でも、少年少女歌手があとか あとから次々と登場、テレビを賑 わしているが、これはそのことを実 証しているといえる。 少年医師とか少女弁護士なんてい うのは存在し得ないが、こと芸能の 世界ではおとな顔負けの天才歌手や 天才子役が出現することも、あり得 るわけである。 才能を持って生れた子に、その才 能をさらに開発し伸ばす教育を施せ ば、少年少女といえどもプロフェッ ショナルな歌唱、演奏、演技の力を 見せてくれるようになり得るという ことだ。 恵まれた素質を持った少年少女は 幼少のころから芸能の世界に身を置 かされたことにより、芸に対する目 や耳を肥やし、やがては自らの力で お手本となるものを選び、そこから 栄養となるものを吸収していくよう にもなっていくのである。 持って生れた天分に、指導や環境 がプラスされて、才能はますます豊 かさを増していくことになるのである。 たとえ、天分を持って生れても、 そのままほおっておかれたら、その 芽は枯れて、やがては鈍才と化して しまうことだろう。

声優としての才能はどうしてわかる

読者の中・高生から、自分の欠点 をたくさん並べたてたあげく、「...... こんな私でも声優になれるでしょう か?」という相談をたくさんいただ くぼくは全く返答に困ってしまう のである。 声が悪くて早口で、鼻が悪くて 歯が欠けていて、その上引っこみ思 案で、デブでブス…………… " いいとこま るでなしのようなことを並べあげ、 こんな私でも・・・と答かれても返事 のしようがない。 「ハイ、あなたでもきっとなれま すよ」とは答えられる道理がない。 また、その逆に、学芸会や文化祭 る。 の劇で大喝采を受けたので演技には 絶対の自信があります。絶対に声優 になってみせます。私を推せんして 下さい・・・・・・なんていう自信過剰型の 人にも、返答に困ってしまうのであ 大喝采を受けたことはけっこうな こと、すばらしいことには違いない のだが、はたしてそれが、将来プロ として成長していけるほどの才能と いえるかどうかは即断できるもので はない。 声優も芸能の世界の一角に住む人 種だが、歌や踊りを専門とする人た ちとやや異なり、言語表現を主とす る分野に生きる。 語彙・語法も知識も、人並み以上 に要求される。となれば、相当の基 礎教養も身につけておかなくてはな らない。これがまず才能以上に必要 なことなのである。 声優としての訓練も、そうした教 養のある人を対象にして行われる。 訓練を受けられる程度の教養を身に つけておかなければ、その訓練も受 けられないし、声優としての才能を 開発し、芽生えさせることもできな いことになる。 声優としての才能は、たとえ生れ ながらにしてもっていたとしても、 その訓練を受けなければ開発される こともないだろうし、表面上に現わ すこともないだろう。 どんなに天才であっても、ぼくに はだまって座ればピタリと当てる" ということはできない。 半年なり一 年なり、指導しおつきあいしてみて はじめて診断が下せるものなのである。 声優としての才能の有無は、手紙 だけでは判断できないということを お伝えしておこう。

芸は盗みとるもの

昔は役者になるには、これぞと思 う役者のもとに弟子入りして、その 師匠の衣裳をたたんだり草履を揃え たり、お茶を入れたり肩を叩いたり して、それこそ小間使いのように働 いて、その見返りとしてその合い間 合い間にけい古をつけてもらったの だそうだ。そして何年もかかって、 一人前の役者になることができたの である。いわゆる徒弟制度である。 今でも、芸事はこの方法で身につ けるのが、最も確かな方法であるこ に変りはないと思うが、現代人の 感覚には合いそうもないし、現代の 生活様式にもなじめそうにもない。 ところでこの徒弟制度の時代、師 匠によっては、弟子入りをしても全 く教えてくれず、 ただほおりっぱ なしにされているだけ・・・・・・なんてこ とがあったそうだ。 ただ無意味にほったらかしにして いたのではなく、時間をかけて、も のを凝視る眼ができ創造意欲が燃焼 するのを待っていたのであろう。そ れがその師匠の教育方法でもあった わけだ。 他人の芸を見て吸収する力、つま り観察力、洞察力、吸収力がつくの を待ち、それから指導に入っていっ たのだと思われる。 芸事は、いくら指導する側が熱心 であっても、教わる側に吸収する力 吸い取ろうという意欲が燃えていな ければ、ザルに水を盛ろうとするよ うなもの、師匠の徒労となるだけの つまり、芸事は、与えてくれるの を待っているだけの、受け身ではお ぼえられるものではないということ である。 自ら進んで吸収しよう、食らいつ いて吸いとろう、いや盗みとってや ろうという意欲に燃えて、眼がギラ ギラと輝きはじめると、やがて身に つくようになっていくものなのだ。 満腹感で満ち足りているときは、 盗みとろうという意欲は湧いてこな いものだ。ハングリーだからこそ、 摂取しよう、盗みとろうという気持 にもなってくるのである。 芸に対して貪欲であること、ガツ ガツしていることが、いろいろなも のを吸収したがることにもなってく るのだが、この貪欲であり盗みたが るということも、芸能人としての一 一つの才能といえるだろう。

好奇心のかたまりとなれ

俳優・声優は、人物を創造する人 間どもである。 人物を創造するには、人間を日頃 からよく観察しておかなくてはいけない。 先輩の芸を盗む以前に、まず街に 出て人間どもをよく観察しておくこ とだ。 マーケットで働く人たち、サラリ ーマン、主婦、お巡りさん、駅員さ ん、お医者さんに看護婦さん、それ に子供たち・・・・・・。街にはなんと驚く ほど雑多な職業の人たち、性格の人 たちが生活していることか。 その人たちを、大いに好奇心を持 って観察しておくことだ。観察し、 デッサンしておくと、きっと後に人 物を創造するときに役に立つ。 また、人間はよく笑い、怒り、そ して泣いたりもする。そういう時の 人間の表情、動作、声の出し方など もつぶさに観察しておくことだ。年 令や性格や、周囲の状況や立ち場に よって、それぞれその表現は異なっ ていることだろう。 先輩の芸にしても、街の人たちの 行動や話し方にしても、それを見て 吸収し、自分の演技に役立てること は一向にかまわない。いくら盗みと っても、決して罪になることはない のだ。 目をギロギロさせ、好奇心のかた まりとなって盗むことだ。たとえ、 お巡りさんや婦警さんのしゃべり方 だって盗んでもかまわないのだ。

物真似屋にはなるな

目に入るもの片っ端からドンドン 盗んでいいのだが、そっくりそのま まやったのでは物真似となる。声色 屋さんにならないよう創造性がそこ には必要である。そこに創造性がな ければ、その表現は物真似にとどま ってしまうだろう。 俳優、声優は人間を創造するのが 職業なのだから。

Rihoko Yoshida Close-up:

喫茶店で待っていると、サングラ スをおデコの上にのせて、そのトン ボメガネと同じくらいの大きな目玉 の吉田理保子が、ニコニコ笑みをた たえて入ってきた。 いつもながらなかなかの美人であ る。顔が小さい方だから目が余計大 きく見えるし、背もスラリと高く見 える。も一つ言わしてもらえば、ホ ッツリ見えるからしてバストも大き く見える。センスのいいインド綿の ブラウスの下でそれがユラユラ揺れ の調査から。いささか緊張した面持 ええと、シ、身長はどのくらい? 「ハイ、100センチ以下はヒ、ミ タハッ!見破られたか。ぼくって ホントにダメな男。ケーベツされた かな......。 吉田理保子。昭和ン年1月24日東 京生れ。練馬の小学校から富士見中 学・高校と、ずうっと練馬育ち。練 馬っていえば昔は大根がよく育った 所だが、今はナニがよく育つよう。 中学三年のとき、児童劇団こまど りに入った。3才のころからバレリ ーナ目ざして、クラシック、モダン と習ったが、踊るにもやはり演技す 心は必要と、中学に進むとすぐ演 劇部に入った。演劇がすっかり病み つきとなって児童劇団入りとなった というわけだ。 NHKの学校放送、CMフィルム テレビドラマなどいろいろやった。 役柄は当然のことながら女学生役、 娘役といったところだが、将来はな 「おももち いと思っていたというから、いささ 変った子であったようだ。 高校を卒業して20才もすぎたころ フジテレビの岡田太郎ディレクター (吉永小百合さんの旦那サマ)の紹 介で青二プロへ。 青二プロといえば、当時、〝声の仕 を重点的にしていた異色のタレ ントプロダクションであった。ここ で、彼女の映像女優から声優への転 進作戦が行われたわけだ。 まず連れていかれたのが、アニメ 「さるとエッちゃん」のオーディ ションだったというから、昭和46年 夏のころのことだろう。 スタジオに行ってみて、彼女はホ ントにぶったまげた。 エッちゃん" は子供の役、その子供の声を、集っ たお姉さんたちが、身をよじりとび 上りながら、次から次へと演じてい ……………。 アニメの子供の声は、おと なたちが演じていたということを、 彼女はこの時はじめて知ったのだ。 これではオーディションに勝ち残れ るわけもなかった。 その後、仕事らしい仕事はなかっ 当時人気のあった「アイアンサイ ド」の、中年女の役であった。外国 映画のアテレコも初めてなら、中年 女を演ずるのも初めて、しかも3ペ ージもたてつづけにまくしたてるお しゃべり女の役。 アテレコの場合は、耳にレシーバ ーを当て英語のセリフを聴きながら 演じていくということも、この時ス タジオに行って初めて知った。自分 のセリフを言おうとすると、耳から キャンキャンペラペラ、英語のセリ フがとびこんできて追い立てられる ようだ。気はあせり舌はもつれてシ ドロモドロで、もうメロメロ。 この時、すかさず主役の若山弦蔵 先輩が適切な指導をしてくれて、苦 境を脱することができた。その時の ことば「頭の三行をおぼえなさい。 彼女は今も大切にして、心がけ にしているという。 その後、「魔女っ子メグちゃん」 を皮切りに「ハイジ」「侍ジャイア ンツ」「ゲッターロボ」 「グレンダ イザー」「一休さん」「コナン」 と、数多くのアニメに出演している いるという。 今は、ラジオのDJなどもふえて、 仕事も楽しいし、毎日が充実してい るとのこと。 最近ファンクラブの若い子たちが、 「今年こそ結婚してェ!」と心配し てくれるそうだが、ここ当分はどう やら仕事一筋のようだ。 カラッとした性格がこの人の魅力。 日本のルシル・ポールへと成長する 日もそう遠くはあるまい。

September

Intro to Voice Acting

どんな人が声優になれるのか
声優は誰が志してもよい。一切、 何の制限もない。なりたい者は誰で もせる。誰でもが、それにチャレ ンジできるものである。 しかし、チャレンジしても、その うちのほんの一握りの人間しかプロ にはなれないのだということは十分、 知っておかなくてはいけない。 このコーナーを第一回から読みつ づけて来られた方は、もうそろそろ どんな人間が声優になれるのか、見 当がつきはじめて来たことだろう。 今回は、どんな諸条件をそなえた 人が声優になれる可能性を持ってい るのか、今まで述べてきたことをま とめてみることにした。

五体満足で、健康であること
声優になるには、まず健康体であ ることが第一の条件とされる。 声優の仕事は、時間が不規則であ り、長時間に及ぶことや深夜になる こともある。作業場は地下室などの 録音スタジオで、決して健康的な場 所とはいえない。そうした制作状況 の下で仕事を続けていけるだけの体 力が必要である。 また、舞台等で大勢の客を前にし ての演技を要求される場合もあるの で、観客を楽しませるに十分な健康 な身体と精神が必要である。

社会人としての豊かな教養を持っていること
声優として職業人である以前に、 一般社会人としてのモラル・教養を 持つことが必要である。世間並みな 常識もなく、ただアニメに声を当て るだけの仕事をすればよいと考えて いる人がいるようだが、そんな単純 なものではない。マイクを通して数 多くの人を相手としているコミュニ ケーター(情報伝達者)としての自 覚が必要であり、それにふさわしい 教養を身につけておく必要がある。 教養のない人間は、放送の世界で はスポイルされる。聡明であること が要求される世界である。

日本語についてよく知り、 文章の読解力にも優れていること
声優は日本語を駆使して商売をし ているのだから、日本語についての エキスパートであるよう努力するこ とは当然のこと。どんな日本語でも、 意味内容がわかり、字も書けるよう でなければなるまい。 最近は漢字の読み書きのできない 若者がふえている。読めても意味の 理解できない人も多い。声優は書か れたもの(台本など)から、その意 味内容をとらえてことばにしていく 職業である。当然、文章の読解力が 必要となってくる。 これらの能力が乏しいのに声優に なろうとするのは、泳げないのに水 泳選手になろうとするようなもので ある。

標準語が自由にしゃべれること
標準語の発音やアクセントを習得 して、標準語を自由に使って読み、 語れるようになることが必要。それ ができる人の中から、声優は生れる といってもよい。 標準語の習得を避けて通ろうとす る人間には、声優になれるチャンス は一生めぐってくることはない。

こことばを大切にする感覚があること
ことばの用法には、T・P・O(時・ 場所・場合)がある。 友達同志の場合 と、目上の人に接した場合とでは、 用いることばが違う。日本語には敬 語というものがあるのに、最近はこ れが使えない若者が多い。ことばに 対する感覚が欠落しているからである。 友達同志で使うことばしか使えな ワンパターンの人間には、声優に なれる資質がないともいえる。頭脳 が硬化して柔軟性が乏しくなってく ると、新しい知識を吸収しようとし なくなりワンパターンとなる。 弾力があり柔軟な頭脳の持ち主な ら、成長するテンポに従い、ことば にも関心を抱き、ボキャブラリー(語 )を豊富にしていきたがるはずで ある。 ことばを大切にする人間だからこ そ、声優としてのチャンスをつかむ ことができ、ことばで商売ができるようになるのだ。

豊かな感受性をもつこと
文章による作品を読んで感動が得 られるような、豊かな感受性がどう しても必要である。ドラマを見て感 動するのも感受性がある故からだが、 目から具体的な映像を与えられて感 動できる程度ではまだまだ不足。 読書でそれが得られるほどの、豊 かな感受性が必要である。文章の中 のことばの一つ一つが、胸にささり 心をゆり動かすほどに感じられてこ なければ、声優としての資質がある とはいえない。 ことばの持つエモーション(情緒・ 情感)がビンビン感じられてくると、 自づと表現力もついてくるものだ。

豊かな創造性があること
声優は、日々“創造”を仕事と ている。人間を創る、おのれの世界 を創る、そうしたクリエーティブな 姿勢で仕事をしている。 創造性のない人は声優の仕事はで きない。自分の創る人物や世界は、 自分自身で考え、探り、発見してい かなければならないからだ。 文章や台本を読んで、その人物像 をとらえ具体的にイメージを描くこ とのできる人は、創造性をも持って いるといえるだろう。 つまり、創造性のある人は、豊か 想像力を持っているということで ある。 その想像力は、発見する力のある 人ほど豊かである。 文章や台本を読み、そのことばの 一つ一つを丹念に追い、掘り起し、 そこに隠された作者の心を発見する ことによって、そこに描かれた人物 像を的確に想像できるようになると いうことだ。 文章と対決し、分析し掘り起しな にかを発見していく力が根底にある ことによって、声優としての創造性 は豊かなものとなる。 マンガ本を読むヒマがあったら、 つとめて文章のものを読むこと。そ の方がより声優としての能力がつく。 声優はみな読書家である。

鋭い反射神経を持っていること
アニメや外国映画に声を当ててい く仕事には、かなり機敏な反射神経 が必要である。 フィルムは一秒間に24コマ走る。 スクリーンをみつめていると、アッ という間に24コマは流れ去る。いま 口が動いた!と思ったら間髪を入 れずセリフを言わないと間に合わな い。モタモタしていたら自分が下手 というだけではすまされず、他の声 優たちに迷惑を及ぼすことになる。 日常の運動や生活の中で、機敏に 反応し行動する習慣をつけておくこ モタモタノロノロしている人は、 声優には向かない。

学習のためなら積極的に 行動できる人間であること
声優は頭脳と身体で仕事をする。 頭脳を働かせると同時に、機敏に行 できなくてはいけない。 考えたことは、すぐ実行に移せる 行動力が必要である。学習のために これはよいと考えたらすぐ実行する ことだ。もし分らないことがあった ら、しかるべき人に教わることだ。 若い人には分らないことが多い。 だから学校に通うのである。分らな いことがあったら、まず学校の先生 に訊いてみることだ。

忍耐力が人並み以上にあること
声優になるための基礎訓練は、標 準語の発音やアクセント、調音(い わゆる早口ことば)などの厄介で時 間のかかる練習が多い。 こうした練習をくりかえしくりか えしやることにより、基礎が固まっ ていくのである。 いきなり、アニメのセリフを練習 するということはない。そのため、 いいかげんな気持で始めた人はすぐ に飽きてしまうことが多い。 コツコツと時間をかけて練習し、 積み上げて行ける忍耐力のある人だ けが、やがてプロへと成長していけ るのである。 以上、10ほどの項目となったが、 前半は教養、後半は才能ということ になろうか。教養と才能を兼ねそな えた人の中から声優は生れるという ことである。 ここで注目してほしいのは、顔や 声についての条件は何一つ入ってい ないということである。顔はなくて は困る。声も出なくては困る。特徴 のある声ない声とあるだろうが、個 性は磨けば自づと光りをはなつ。 さて、以上の諸条件をすべて充た すことのできる若者が、この世に存 在するだろうか。まずいないと考え るべきかも知れない。 だからこそ、努力して他人より一 つでもそれを多くかち得ていった人 間が、声優となることができるので、 ある。 あとは、君にやる気があるかどう かだ。

Kenichi Ogata Close-up:

プロの声優としての地位を獲得し 人にはそれぞれの歴史がある。ら くらくとそれを手に入れた人は、ま ず皆無といえるだろう。 多かれ少かれ、歯をくいしばるよ うなつらい目、悲しい目に合いなが ら、それを乗り越え乗り越えして、 汗にまみれ涙を流した末に、それは やっと手にすることができるもので あろう。 緒方賢一、アニメファンの誰もが 知っているというスターさんではな い。ワキ役専門の声優としてこの世 界に入ってまだ7年。20年30年のベ テランがゾロゾロいるこの世界では 7年のキャリアでは、まだ新人のう ちに入る。昭和17年3月2日生れの、 やがて満4才を迎えようという年令 になっているのにだ。 彼は、福岡県田川郡赤池町の、炭 鉱近くの旅館の次男坊として生れた。 石炭増産をさわがれていた時代はよ かったが、エネルギーが石油に代り 炭坑が閉鎖されていくにしたがって、 家業もまた急速に傾いた。 中学を出ると、彼はコック見習い として働きに出た。 7才のとき父を 失った母子家庭であれば、それも止 むを得ないことであった。 コックの世界は、昔ながらの徒弟 制度。夜はおそくまで仕こみや後か づけをし、朝は誰よりも早く起き 出し掃除をし雑巾がけをして、店を ピカピカに磨きあげるほどに、彼は よく働いた。そんな一途な心を持っ 少年であった。 そんなある日、同僚がちょっとし 粗相をしたことから親方がひどく 怒り出した。彼は見かねて同僚をか ばったところ、親方は手にしたしゃ もじで、思いきり彼のひたいを打っ みけん た。眉間が割れてタラタラと血が流 れ出した。 その血をじっと見つめて、彼は決 心した。こんな理不尽な世界には、 オレは到底住めそうにない。今夜か ぎりでオサラバだ。 故郷に帰ってみたところで働ける 職場もなし、しばらくは土方をやっ 十六・七の若さで、土方仕事じ 心晴れることもなかったろう。 彼は、東京に出て役者になること を決意した。山形の田舎から出てき て、ついに喜劇俳優として成功した 伴じゅんさんなら、オレの心もわか ってくれるだろうと、意中をメンメ ンとしたたためて弟子入りを願った 手紙を出した。 ••••••が、とうとう返 事はこなかった。 母親を説得、東京の兄をたよって 上京。 会員制の貸本屋さんの配達員 となり、かたっぱしから劇団研究生 の試験を受けてみた。 ...... すべて不合格。 その原因は、中卒だけという学歴 にあることにやがて気がついた。「よ し、高校に通おう!」他人より二年 もおくれて定時制高校に入学、忘れ かけていた学ぶことの尊さと、楽し 再び知ることができた。 とおと 幸いなことに、その高校には演劇 部があった。彼は自分のことばが、 全く標準語と違うことを知らされ愕 然とした。発音、アクセントと、東 京育ちの友人を師として教わった。 高卒を機に劇団東演を受験、今度 は補欠で合格できた。昼は喫茶店で 働き、夜劇団へ通う。卒業公演では 若い男女が抱き合うシーンがあった が、ふるえてどうしてもそれができ なかったという。その後、劇団新舞 台に移る。その劇団の2階に住める というのが魅力だったからでもあっ た。近くのパチンコ屋でアルバイト をしながらがんばったが、演目はシ ュールレアリズムのわけのわからな い芝居ばかり。ここもやめて、子供 向けの劇で地方を巡演する劇団に入 った。 「三銃士」や「白雪姫」など、 楽しい思い出が残っている。 やがてチャンスが巡ってきた。演 出家の浜崎映一氏の紹介で、青二プ ロに籍をおかせてもらえるようにな ったからだ。 一言、二言の端役のあと、一年後 にはレギュラーの役がつかめた。「ゲ ッターロボ」バット将軍の役だ。3 才のときのことである。 そのあとはまさに順風満帆、実力 があるのだから当然のことだが快調 にすべり出す。ゲッターロボG、少 年徳川家康、一休さん・・・・・・と続く。 いずれも悪役ばかりで子供たちにさ わがれることもないが、彼は懸命に 演じつづけた。いま彼は、ファング フェイス、一休さん。 それゆけラビ ット、千年女王、プリンプリン物語、 ドクター刑事クィンシーと、週に6 本ものレギュラーをかかえ、さらに 怪物くん、ドラえもんなどにもゲス 出演するほどに超売れっ子の声優 となった。九州から上京、辛苦の末 にやっと得た栄冠といえようか。

Mori Masaki Profile

「夏への扉」と同じスタッフで

TA. 真崎さんは素晴しい劇画家であり、過去 に数々の作品を残されているわけなんですが 今日はアニメ人間”ということで、アニメ とくにいま注目されつつある最新作「浮浪雲」 を中心にお話を伺いたいと思います。 まず気がつくのが「夏への扉」とスタッフ がほぼ同じということなんですけど。

Masaki. ご存知のように「夏への扉」は、レイ アウトが川尻善昭さん、作画監督が富沢和雄 さん、美術監督が石川山子さんなんですね。 このコンビネーションがとてもよくて、前作 でとてもいい仕事ができたなって思ったわけ なんですね。それで「浮浪雲」の話があった 時、それならぜひまた同じスタッフでやろう よ、っていうことになったわけです。 ですから、原作と背景のスタッフが一部入 れ替わった以外は、前作の「夏への扉」とま ったく同じスタッフでつくっています。

TA. つまり今回もマッドハウスが実際の制作 を行なうわけですね。

Masaki. そういうことです。多分、 マッドハウ スとしても同じスタッフで作品を2本続けて つくるっていうのは初めてじゃないかなあ。

TA. 真崎さんとマッドハウスの継がりといいますおと。

Masaki. 継がりというとちょっとオーバーなん ですけど、 マッドハウスの丸山正雄さんとは 虫プロ時代から続いているつきあいなんです ね。そんなことから「夏への扉」も「浮浪雲」 も、彼が話をもってきたんです。

TA. 虫プロの話がでましたので、真崎さんの アニメのルーツである、その頃の話を少しお 聞きしたいのですが、何年頃虫プロに入られ たわけですか…

Masaki. そうですねえ…えーと「鉄腕アトム」 の放映が始まったときあたりでしたから、昭 和38年だと思います。

TA. はじめからアニメーターとして入られた わけですか。

Masaki. いえ入ったのは制作者としてです。 は じめ「鉄腕アトム」の進行をやらされまして、 そのつぎに「ジャングル大帝」 「わんぱく探 偵団」「佐武と市捕物控」と続くわけですけ ど、ずっとりんたろうさんと一緒でしたね。 りんさんがチーフディレクターで、僕がプロ デュースをやったわけなんです。 その後は、ヘラルド映画が制作した 「千夜 一夜物語」をやりまして、そのあたりからマ ンガを描きだしたということもありまして、 しばらくアニメからは遠ざかってしまってい たんです。その後は、先ほどお話ししたよう 丸山さんとの関係で「世界昔ばなし」と か、新しいところでは「マルコポーロの冒険」 を手伝ったりしてまして、前作の「夏への扉」 になるわけです。

TA. いまあげていただいた作品の中で、ご自 身で一番印象に残っておられる作品といいま すと?

Masaki. そうですねえ・・・・・・まあ「夏への扉」は 終ったばかりでまだ印象強く残っているんで すけど、それ以外ですとやっぱり「佐武 市 「」かな。 作品の内容もそうなんです けど、りんたろうさん、 村野守美さん、そ して僕っていう具合にウルサイのが(笑)集ま って、ああでもない、こうでもないって言いな がらつくっていったものですから、とても印 象的な作品でしたね。そういうスタッフだか 当然、当時としてはかなり個性の強い作品 ができあがったんでしょうね。いや個性的と いうのはほめすぎだな。 クセのある作品とい ったほうが当っているかもしれませんね(笑)

TA. それで現在の「浮浪雲」になるわけです けど、制作の進み具合はどうですか。

Masaki. ええ、至極順調にきています。とにか くスタッフみんなが一所懸命なんですね。そ ういう現場を見ていて、僕がいまいちばん面 白いぞ、と思えるのは、30歳前後の若い人た ちが、なんのてらいもなくのってつくってい るということなんです。 ですから僕ら中年組 は、そういう人たちがのったままでというか やってて気持ちいいなって感じられるような 雰囲気づくりみたいなものを、していこうと 思っています。 さきほどもいいましたけれど、川尻さん、 富沢さん、石川さんのトリオが本当に素晴ら しい。

自分を殺してスタッフの持ち味を出す

TA.「浮浪雲」はいうまでもなくジョージ秋 山さんの原作なのですが、はじめに原作を読 まれたとき、どういう印象を受けましたか。

Masaki. ジョージさんの作品の中では、ずいぶ ん明るい作品だなあって思いましたね。でも ただ明るいっていうだけじゃないんですね。 だからアニメ化する場合でも、どうしてあそ こまで明るくなれるのかっていうことを、キ チンと踏まえたうえでつくらなくてはいけな い。〝はい、明るいでしょ”じゃそれこそア ホに見えてしまいますからね。

TA. 制作に入るまえに原作者とはお会いにな って何か話をされたわけですか。

Masaki. それはないんですけども、ここ数年の ジョージさんの作品を見ていますと、 ジさんがいま何をやりたいのか、何を考えて いるのか、ということがある程度こちらにわ かってきますからね。それと僕にとってジョ ージさんの世界は、感触みたいなものがよく 伝わってきますので、やりやすいと思います ね。

TA. それは真崎さんの世界と基本的に近いと いうことなんでしょうか。

Masaki. いや、近いとか遠いとかいうことでは なくて、こういう話ならここを切り口にすれ ばまとまるなとか、これをやっちゃうとコケ るなというようなことが、よくわかるという ことです。

TA. それでいざやられてみて、原作ものとい うのはどうですか。

Masaki. そうですね。まず僕がいちばんはじめ に考えたことのひとつというのは、原作の持 ち味をどこまでいかせるか、ということなん です。別な言葉でいいますと、あくまで原作 の精神を守りながら、どこまで僕らの「浮浪 「雲」をつくっていけるだろうかということな んです。あたりまえのことですけど原作は雑 誌マンガであり、僕らがつくるのはアニメな んです。ですからそれがキチンとアニメにな っていなくてはいけない。

TA. そうしますと、原作はあくまで素材なん だというお考えでしょうか。

Masaki. そのとおりです。

TA. もうひとつ、原作もそうなんですけど、 「浮浪雲」は以前実写でテレビ放映されてい ますね。そういった実写のイメージというも のもあると思うのですが。

Masaki. 実写の「浮浪雲」とは、まったく違っ たものにしたいですね。あれを見ていて思っ たんですけど、どういうのかなあ・・・・・・劇映画 をやっている人がマンガを解釈すると、必ず ああいったふうになってしまうんですね。つ まり妙に冗談ぽくなったり、まじめに幼なか ったりね。要するにセンスだけで保っちゃっ ているというのか、もうマンガじゃなくなっ ていますよね。そういう感想があったもので すからアニメの「浮浪雲」の場合、キチンと マンガの感触の残っている作品にしたいと思 いましたし、そうしているつもりです。だか 実写のイメージは気にしていませんし、原 作の味という意味では、実写よりも出せると 思いますね。 余談ですけど、実写を見ていて思ったんで すけど、オカメブタにしても桃井かおりさん はいたけれども、オカメブタはいなかった。 渡さんの場合でも、それなりに面白かったん ですけど、原作の浮浪雲がもっている軽やか さがもうひとつといった感がありましたね。 ただ、新之助はバツグンによかったなあ。と にかく、全般的にいえば、ああマンガを読み こむ力がないんだなあって思いましたね。

TA. 「浮浪雲」に対するスタッフの基本的な ポリシーはいまのお話でよく理解できました。 それで、つぎに具体的なことについて話をす すめたいと思うのですが、またちょっと原作 ものに関連してくるわけですけど、キャラク ターの設定は、どのようにされましたか。

Masaki. これも原則どおり、アニメである以上 アニメのキャラクターでということでやりま した。結果的には原作と似たものになってい るわけですけど、やっぱりアニメのキャラク ターだと思いますね。それとこれはアニメで ある以上当然なんですけど、作画の人たちが 作画するのに描きやすいキャラクターという ことも考慮されます。 まあ、僕の立場でいわせてもらえば・・・・・・ キャラクター設定に限らず、大事なポイント というのは、現場のスタッフがどういう組み 合わせになるのか、彼らがそれぞれどういう ものをもっていて、何をおもしろがるのか、 ということです。そういうものをうまくだせ れば、彼らがだしてくれれば、もうそれで成 功なわけなんです。そういう意味で、今回の 川尻さんのセンスには、改めて驚かされまし たし、素晴しいと思いましたね。

TA. どういった点がですか。

Masaki. ジョージさんの原作はマンガでもなく かといって劇画でもないという、ふしぎな絵 柄なんですね。で、ああいう絵柄を動かすっ ていうのはやさしそうなんですけど、実際は あの世界の雰囲気を踏まえてないといけませ んし、とても難しいわけなんです。そういう ちょっとたいへんだなあって思うようなとこ ろを、彼はラクラクと描いてしまうんですね。 それはすごいことですよ。 そういう驚きというか、感心させられたと いうことは、作監の富沢さんや美術の石川さ んにもいえますね。 僕が富沢さんと一緒に仕事をして感じたこ とは、ああ、この人は細かいところまでキチ ンと凝れる人なんだなっていうことです。前 作の「夏への扉」のときでも、少女マンガの世 界だけに難しいかなって思っていたんですけ どんなに素晴しいものに仕上げてくれま したしね。原作とは違ったキャラクターで描 いてあるんだけど、原作の匂いみたいなもの はちゃんと残っていますし、原作と離れてい ない。今度の「浮浪雲」の場合でも同じことが いえるわけで、とても難しいキャラクターな んだけど、ちゃんと原作のイメージを保った アニメのキャラクターにしてしまっている。 石川さんの場合は、絵がとてもデリケート 素晴しいんですね。彼女とも「夏への扉」 で一緒に仕事したわけなんですけど、彼女に とっても、あの作品が初めての美術監督だっ たわけでして、はじめは「初めてなんで、わ からない……………」なんて笑っていたんですけど 初めてだからこそ、これまでの美術とはまっ たく違った斬新なものができあがったんじゃ ないかと思いますよ。

TA. 総設定の丸山さんとの呼吸といいますか 息の合い具合いはどうですか。

Masaki. ええ、先ほどもいいましたように丸山 さんとは旧知の仲なんですけど、彼のアニメ に対する感覚というのが、ふしぎと僕と似て いるんですね。どういうものを好んで、どう いうものを好まないかがピッタリあってしま うんですから、これほどやりやすいというか ラクに仕事ができる人はいないと思います。 それと丸山さんはいつも気持ちのいい絵" ということを考える人なんですね。「浮浪雲」 では、そういう丸山さんの味が十分発揮され ていると思います。

TA. つぎに真崎さんご自身のことについてお 聞きしたいのですけど「夏への扉」では演出、 「浮浪雲」では監督ということですが、監督と して気をつかわれた点は?

Masaki. 演出とか監督とかいうのが、どうすれ ばいいものかわかりませんでしたし(笑)とに かく、僕としては、両方とも自分のイメージ どうだしていこうかというのではなく、逆 に自分のイメージというものをできるだけ殺 して、みんな(スタッフ)のトータルな持ち 味をどうしたらだせるだろうかということに 点を置いてつくってきました。 「夏への扉」はつくってみて、全体的には満 足しているんですけど、ただ欠点がひとつだ けあるんです。それは演出がいない作品だっ たという点なんです。僕がその演出だったわ けなんですけど(笑)。もうちょっとがんばっ ていれば、もっと素晴しい作品になっていた と思うんですが・・・・・・。

TA.「浮浪雲」ではその経験を生かして、

Masaki. やっぱり難しいと思いましたね。とく にご存知のように原作は24ページくらいの読 切短編でしょ。それを1時間30分の作品にす るわけですから。テレビのシリーズなら1話 完結で一時間くらいですから、原作の読切と いう性格からももう少しつくりやすいと思う んですけど、1時間30分となると、どうした らいいだろうって、もうたいへんなわけです。 それと声の出演者のキャスティングが難し くなると思いますね。いまリストアップして いる最中なんですけど。もうひとつたいへん なのは音楽です。これもいまリストアップ中 なんですけど、「夏への扉」では羽田健太郎 さんの音楽でずいぶん助けてもらいました。 羽田さんの音楽を聞いていると、ああここま 絵コンテを読んでくれたんだなあっていう のがわかってうれしくなるんですね。 ですか 今回も、ぜひそうした人にお願いできたら と思っているんですけど。

TA.「夏への扉」では絵コンテも描かれたわ けですけど、「浮浪雲」でも?

Masaki. はい。でも今回は僕ひとりで全部描い たわけではなく「夏への扉」でレイアウトを 担当した川尻くんと分担して描きました。 彼 は動きの好きな人ですから、おもにアクショ ンシーンを担当してもらって、僕はエッチな シーンを中心に描きました(笑)

ほどほどに生きることは命がけ

TA. 原作を踏まえたうえでアニメとしての独 自性をだすということはわかりましたが、具 体的にいうと、監督として真崎さんご自身「浮 浪雲」をどういう作品にしたいですか。

Masaki. 見終ったあと「ああサッパリした」と いう気持になれるものにしたいですね。 最近、アニメに限らず見終って気持がもたれ てしまうような作品が多いですからね(笑)。 もうすこしわかりやすくいいますと、そう ですね、たとえばかつて東映は”時代劇の東 映”といわれたほど時代劇の黄金時代があっ たわけなんですけど、あの感触なんですね。 あの頃の時代劇の楽しさ、いかにもチャンバ ラといったものを今の感触でつくったような 作品にしてみたいです。

TA. キャラクターの人間同士のドラマといっ 面のポイントとしてはどうでしょう。

Masaki. これはもう親父と息子の対話の世界で すね。親父と息子がケンカしたり、仲直 たり、バカやったりしながらつきあっていく ような世界。 親父と息子が本当の意味でキチ ンとつきあっていく姿を描いたアニメってい うのは他にはありませんしね。どうしてもど っちかが主役になってしまう。親子関係を描 いたアニメっていうのはないことはないです けど、その場合のお父さんていうのは、決っ 子供アニメのお父さん"なんですね。だ から「浮浪雲」では、親父はキチンと親父で 息子はキチンと息子であるように描きたいで すね。 それから、僕はこの「浮浪雲」に僕なりの キャッチフレーズをつくったんです。つかわ れるかどうかしりませんけど”ニュートラル・ ライフアニメ”っていうんです。つまり、過 激でもなく、かといってだらけてもいない、 それこそニュートラルな状態なんです。そう いうふうにして生きていけば、こんなに楽し いんだよっていうようなものですね。いろい 考えてみても、このニュートラルっていう 言葉が僕の感じでいちばん近いんです。 だからつくる側も必死になって名作をつく ろうって気張るのでなく、自分のスタイルで 自分のできることをやっていければいいんです。 アニメに限らず映画にもいえることなんです けど、最近の作品には、ニュートラルなもの が欠けていると思うわけなんですね。過激だ ったり、必要以上につくりすぎたり、いわゆ ショーアップしすぎているんですね。 アニメについていえば、商品でありながら 同時に作品であるような、そういったものが 意外に少ないんじゃないかと思いますね。で すから僕は、商品性と作品性が二律背反した りかたよったりせずに、商品としてキチンと 成り立ち、かつ作品としてもほどほどにおも しろいものをぜひつくってみたい。

TA. 「浮浪雲」はニュートラルにいっていま すか。

Masaki. そうですね。 「夏への扉」「浮浪雲」 2本つきあってみて、スタッフはみんなど こかキチンとニュートラルな人たちでしたね。 川尻さんなど、深刻になるわけでも、かとい って軽くなるわけでもなく、自分のペースと いうものを実によく守って描いていますね。 どちらかというと僕は、ずっと劇画をやって いたせいかニュートラルな部分というのは少 いんですよね。過激なものをキチンと描いて しまうほうですから。

TA. ニュートラルなアニメってとてもおもし ろいと思うんですけど、日本語でいったらど ういう言葉が適当ですかね。中立でもないし

Masaki. そうですね・・・・・・〝ほどほど"なんてわ りといいんじゃないかなあ。ほどほどに生き ってことは、かなり自分なりの視点をつか んでいないと難しいと思うんですね。そうで ないと流されたり、つっ走ってしまったりす るでしょ。ニュートラルな状態をキープし続 けるっていうことは、それこそ命がけで生き ていくっていうことなんですよ。 そうだと思いますよね。人間の歴史が始ま ってから何万年も経っていないわけですけど 考えてみると、どんな時代でも求められ、大 切にされていたものはニュートラルだったん じゃないかと思うんです。生命と宇宙とがキ チンとシンクロされていてはじめて人間は、 ほどほどにちゃんとやっていける。とくに日 本の場合なんか、島国ですし〝ほどほど"を 守るために千年ほどがんばっているわけです のね。

TA. どうもおもしろい話をありがとうござい ました。最後にアニメーション全般について真崎さんが、今感じていることを話していた だきたいのですが。

Masaki. そうですねえ、最近はアニメの本数も 増えているんですけど、そのほとんどが子供 向け、つまり子供を対象としてつくったアニ メなんですね。いまの状況からいえばアニメ ファンの年齢層も高くなってきているわけで すから、そういう子供向けばかりでなく、も 年齢の高い人たちのアニメがもっともっ とつくられてもいいと常づね思っているんで すね。 いま、テレビのアニメを見ている子供たち の親っていうのは、若い頃アニメを見て育っ てきた人たちなんですよね。ウチのせがれと カミさんが一緒になってアニメを見ているの はたで見ていて「ああ、親子二代だなあ」 って思いますものね。 もうそろそろアニメを"子供向け"という 狭いワクの中に閉じこめておくのはやめて、 もっと広い世界に開放してみたらどうか、と いうのが僕の考えですね。実は「夏への扉」 は、そうした試みのひとつとしてつくられた わけなんですね。その反応というか手ごたえ があったものですから、それならというわけ で今度の「浮浪雲」をつくるようになったわ けです。そういう意味でも、今年が〝青年ア ニメ元年”になればと考えています。

Info Pack

イマージュサウンドはシックに! 堀江美都子オリジナルセカンド

ファン熱烈的待望!ミッチこと堀 江美都子さんのオリジナル・セカン ドアルバムがついにレコーディング されました。 取材のため、コロムビアのスタジ オを訪れると、ミッチは『夢子』 いう曲のリハーサル真最中。物悲し げなメロディーラインを持つ静かな 曲で、夢ばかりみている夢子、孤独 が好きとつぶやくけれど、本当は愛 されたいのという内容の少女期の微 妙な心を表現したもの。スタジオ内 は曲のイメージに合わせて、スポッ トライトだけの照明で雰囲気満点。 少し抑え気味に、しかし情感を込め ドラマチックに歌うミッチの姿はと ても印象的。 「この曲は一見捉えどころのないみ たいなメロディーラインで表現の仕 方がとても難しいわ」と感想をもら していたミッチも、マイクの前に立 つと、見事に曲のこころを捉え表現 しきっていました。 気になる今回のアルバムのタイト ルは「イマージュ」。シングルカット される「ピュアモーニング」「Dr 「マジック」「渚のパープルレイン」 など全10曲のラインナップ。 ちょっと大人っぽくなった印象の 今回のアルバム、ミッチの新しい魅 力が発見できそう・・・。聞きこめば、 聞きこむほど、魅きつけられること 間違いなし!夏から秋にかけての 必聴の一枚です。グーンと女っぽく なったミッチの歌声に君は耐えられ るかな?アルバムは8/25、シン グルは9/1にコロムビアから発売。

大人のムードで 酔わせる中尾隆聖

7月22日、声優の中尾 隆聖さんが、東京の日仏 会館でコンサートを開き ました。しっとりとした 大人のムードに、つめか けたファンはうっとり。 前半は『バードーラ』 『追憶』『マイウェイ』 『見はてぬ夢』『幸福の 黄色いリボン』などなど 自分の好きなスタンダード・ナンバ を披露。その後『チョッパーフィ ーバー』『ドラキュラ』や『伊賀の カバ丸』のテーマ曲『ザ・ニンジャ』 と、オリジナルのメドレーで、たっ ぷり聞かせてくれました。 また途中、吉田理保子さんの吹き 替えでマリリン人形が登場。 中尾さ んと人形の楽しいおしゃべりが、会 場を盛り上げます。 この日は仲のいい神谷明さん、井 上和彦さん、内田直哉さん、歌手の 三波豊和さんらがつめかけていて、 舞台にあげられる一幕も。決してハ デではないけれど、実に和気あいあ いの楽しいコンサート。 最後の曲はLPの 『Takeoff 』 の中から『愛の指文字』を。白のジ ケットが、やたらシブかった中尾さ んです!

タキシード姿がとてもステキ! バラエティに富んだ井上和彦の楽しいステージ

中尾隆聖さんの後を受けて、7月 23日は井上和彦さんが同じ日仏会館 でワンマン・コンサートを。 耳をつんざくジェット音が場内に 響きわたり、舞台にたちこめるスモ ークの中からさっそうと井上さんの 登場。『009』さながらのかっこ よさ。8月21日に発売になるLPの 曲を中心に、得意のジョークをはさ みながらコンサートは進められまし た。中でもウケたのが、トントン トン"のリズムでつづられるメドレ 『ルビー』『与作』から『魔法 使いサリー』まで、いろんな曲のゴ ッタニ・ソングなのです。 最後のアンコールでは、タキシード姿 で登場。会場のみんなもうっとり。 井上さんの魅力あふれる一時でした。

ロッドも顔負け!!ノリまくる水島裕のセクシー・ボイス!!

7月24日の東京日仏会館には水島格さんの登場。 「裕ク~ン!! ステキー!」 というファンのかけ声にのって、 水島さんは銀ラメのシャツを着込ん てステージに現われます。とっても セクシーな彼は、ロッド・スチュワ ート顔負けのアクションで舞台せま しと歌いまくります。 会場は熱気ムンムン。歌がはじ まると観客も手拍子をとりながら一 緒に歌い、全員が一つになって燃え あがったみたいなのです。 「コンサートというよりも、今日は パーティーのつもりで、みんないっ しょに楽しんでくれ!」 という、水島さんの言 葉通りのフィーバーぶり タイガースの『シーサ イド・バウンド』やデビ ュー曲の『星空の抱擁』、 一番新しいシングル『L ost Love』 などなどが次 々と。 『チョッパーフィ ーバー』の時は赤のタン クトップといういでたち スモークの中を翔びま わります。「このめぐり 逢いだけは大事にした い」 と語りかける水島さん は、まさに愛を語りかけ ているようにさえ見えて しまいます。 「レコード・デビューか ら丸2年。その間にシン グル6枚、LP4枚を出すことがで きました。もちろんこれからもどん どん歌って行きます。応援して下さ いね!」 この日が全国ツアーの第一日目と いうこともあって、さらに意欲満々 といったところです。 アンコールは水色のジョギングパ ンツにランニング姿。首にタオルを 巻きつけ汗をふりしぼり、残る力を 出しつくして、『あなたは熱くなれ』 全員総立ちで歌いました。 「僕は今、とても幸せです!」 全身を流れ落ちる汗に、目からち ょっぴり涙を混じらせていたのです。

内容も歌唱力もぐんとアップ! 古谷徹の新作LPは宇宙の物語

お待ちかね古谷徹さんの新作LP が9月21日ビクターから発売されま す。タイトルは『Page 2』。「宇 宙をイメージとした、作品として物 語りを出したものが今回のテーマ。 映画的なレコードが狙いです」 と話すのは構成を受け持つたきの えいじさん。一方古谷さんは、 「前回はちょっと背のびしすぎた感 じ。このLPではもっと自分をその まま出してみたいんです。最近は音 に対する欲もかなり出て来た」 その胸の内を話してくれます。 曲目は『ロマンに針路を向けて』『火 星の散歩道』 『水金地火木ロックン ロール』など。前回に比べて、内容 も歌唱力もレベルアップしたと、ス タッフたちも絶賛しています!

「イデオン」が四楽章の交響曲 になって登場!!

イデオンのテーマソングとBGM を使っての四楽章交響曲のレコーデ ィングが、7月16日(木狭山市民会 館で、行なわれました。指揮は、 松一彦氏。演奏は、総勢70余名の東 京フィルハーモニー楽団のみなさん。 この四楽章というのは、アニメ交響 曲としては初めてで、作曲のすぎや まこういち氏も構成を考えるのに一 番苦労したとのこと。また「今の青 少年にアニメという媒体を通して、 オーケストラ・サウンドを聞いても らい、なじんでもらいたい。 楽しく、 気持ちよく聞いてほしい。」と語っ ていました。 イデオンの映画化もほ ぼ決定した今、楽しみが一つ増えま したネ。 この交響曲「イデオン」のアルバ ムは、10月21日にキングレコ ードより発売される予定です。 戸田恵子!! オリジナルLP にトライ!

1000年女王で活躍中の戸田恵 子さんが、10月21日にキングから発 売予定のLP 『ソフトドリンク』(仮 題)のレコーディングの真最中! 「芝居も好きだし、声優の仕事も好 そして音楽も大好きなんです。 このLPは片手間の仕事なんかじゃ なくて、歌手として本気で取り組ん でいるんです。精一杯やっていいも のをつくりたいですね」 全曲オリジナルで、作詞の方は糸 井重里さん、日暮真三さんなど人気 コピーライターで固められ、作曲は 井上鑑さんらが担当しています。 「アダルトな雰囲気が出せたらなっ て思ってるんです。スタッフにも恵 まれているし、期待して下さいね」 と語る彼女。とってものっている 様子です。意欲満々、自信もたっぷ 10月21日が待ちどおしいですね。

テアトルエコー 7月公演!!!! 「病は気から」

「101匹わんちゃん大行進」で、とて も楽しい声をあててくれた、テアト ルエコーのみなさんの7月公演、モ リエール作、熊倉一雄氏演出、「病は 「気から」にお邪魔しました。 ベテランの阪脩さん、小宮和枝さ んをはじめ、新人の田中真弓さん、 島田敏さんなどが出演。 医学のとりこになり果てた気で病 む男のものがたりを、歌や踊りも盛 りこんで、軽快でコミカルな芝居を 好演してくれました。 芝居が生活のすべてだという主演 の阪さんは、「もっと若い人達にどん どん見ていただきたいですね。舞台 を通して、みなさんとコミニュケー ションをしていきたいですね」と語 っていました。九月には、安原義人 さん主演のイタリア喜劇 「水族館」 も予定されています。

話題作「ゆき」 アフレコ行なわれる

名匠、今井正監督がはじめてアニ メに挑んだ話題作「ゆき」のアフレ コが7月4日、5日の両日、日活本 社の大スタジオで行なわれました。 丁度、スタジオを訪れたときは、 後半のクライマックスシーン。重税 に怒りを爆発させた百姓衆が貞時の 軍勢をとり囲み、襲いかかるシーン の本番テスト中。 ゆき役の牛原千恵 ちゃんもベテランの中に混って一所 懸命。親方役の小松方正さん。ハナ 役の杉山佳寿子さんなども体を動か しながらたいへんな熱演ぶり。今井 監督も、出演者にこまやかな注意を 与えていく。「ゆき」をやるにあたっ て放映中のTVアニメはもちろん、 アニメのほとんどを見たといわれる 監督の熱意が、ビンビンに伝わって きました。

「グリックの冒険」の完成記念 特別セレモニー盛大に開催!

遙かな北の森の大自然をめざすシ マリス(グリック)の冒険を描いた 長編アニメ「グリックの冒険」の完 成記念特別セレモニーが、7月4日 (土) 東京千代田区の東商ホールで行 なわれました。2時45分からスター トしたセレモニーでは、まず、「グ リック」を生み出した制作スタッ フの紹介とあいさつがあった後、鯨 井ゆかりさんが、テーマソングなど 作中で歌われる歌を次々披露。さら グリック役の水島裕さんとグリ ックのお姉さん役の吉田理保子さん による、作品の一シーンのアテレコ、 会場からの質問にスタッフがこたえ 質問応答、「グリックを励ます会」 代表の関根さんなどによるグリック のダンスの披露、そして抽選会など 楽しい催しが次々行なわれ、あっと いう間の二時間でした。

ゴーショーグン 封入パーティ

あのバルディオス"で、今いちば んアニメファンの熱い視線を浴びて いるプロですが、バルディオスに 続く『戦国魔神ゴーショーグン』 出だしから快調。独特の魅力を持 美形キャラ”ブンドル"は早くも 美形ファンの話題をさらっています。 無事オン・エア開始した“ゴーショ ーグン"を、より密度の濃い作品に しよう!と、この度スタッフ、キャ スト、スポンサーが一同にそろって、 ゴーショーグン打ち入りパーティ" がかれました。葦プロの相原プロ デューサーが「みんなの力の結集で この作品を限りなく盛り上げよう!」 力強いスピーチ。続いて、藤井健 さんが主題を熱唱すると、キャスト、 スタッフがみんな口ずさんでいるの に記者もビックリ!こういう状態か らいい作品が生まれるのダ!

ついに、 ロボット時代 に突入!?

ロボットというと、アニメの中で は、おなじみですけど、現在使われ ている産業用ロボットは、あまり目 にふれることは、ありませんネ。 そこで、みなさんに実際の映像を 見て、ロボットへの理解を深めても らおうと、7月6日(月)「NHK・1 スタジオ」に、日本の最新鋭ロボッ トが結集しました。 万能工作ロボット、大型筋肉ロボ ットなどが、次々に登場し、ロボッ トの能力テストや、ミクロン単位の 精度を披露しました。 知能を有すロボットが、自分で見 部品を探し、判断してロボットを 組み立てるインテリジェント組立ロ ボットなど、とても興味深く、見も のですよ。 アニメの中のロボットもいいけれど、 実在のロボットを見てみるのも勉強 になるのでは? この模様は、8月23日(日)18時か "NHK特集”で「産業用ロボット の驚異」として放映される予定です。

Media Land

アニメファンにおくる、ドン・上野のマスコ ミガイド。好評だった第1回、声優入門篇に 続いて、第2回はお待ちかね、DJ・パーソ ナリティ入門篇だ。今回は、DJ界の大御所 糸居五郎さんのファイナルDJの模様も誌面 で紹介。読みごたえタップリの立体企画!

DJ・パーソナリティetcシャベリストって何だ?

DJは本場のアメリカ生れの言葉・・・・・・では なくて実は日本のラジオ番組がルーツである と言ったらキミは驚くだろう。昭和10年10月、 当時のNHK海外放送がハワイ及びアメリカ 西海岸向けに放送した番組が、アメリカの週 刊誌「ニューズ・ウィーク」にとりあげられ 「音楽とおしゃべりのこの楽しい放送は "ディスクジョッキー"とでも名づけたら どうであろうか……」と批評したのが始まり。 アメリカのラジオは、早速これを使い始め、 太平洋戦争後逆輸入されて日本にも定着した 言葉になった、というわけだ。 "ディスク"は「レコード」“ジョッキー"は 「競馬の騎手」という意味。スタジオの回転 イスに座って両手でレコードを操作しながら しゃべる姿は、競馬の騎手に似ている。 DJは、豊富な音楽知識や情報、話題を提 供するのが本来の姿だが、糸居五郎さんのよ うに、ワンマンコントロール(自分自身でサ ラ廻しする) 本格派は、いま殆んどいない。 ならない。 むしろ最近は、トーク番組中心に活躍する パーソナリティ全盛時代だ。しかし両者には はっきりした定義や区別があるわけではなく 混同して使われることが多い。 DJ・パーソナリティの他に、アナウンサ レポーター、司会・・・・・・と放送の世界でし やべる仕事はずいぶんたくさんある。これを 総称してシャベリスト"と呼んでいるのだ。 刻々と世の中は動いて変っていく。そして 番組も少しずつ変化していき、多種多様、ま すます複雑になるようだ。〝シャベリスト" も多彩な番組の要求にこたえていかなければ DJや、パーソナリティの本領が発揮され るのは、やはりラジオ! そのためには、ラ ジオそのものの機能、仕組みをよーく、研究 してみよう。 ラジオもテレビも、年に2回、ナイター・ インの4月と、ナイターオフの10月に番組を 変える時期がある。狙い目は秋のオフ番組で どっと新番組が並ぶ。よってディレクターが タレントを必死に求めるのは8月から9月に かけてで、こうした時期に売り込むのは最も 効果的なことなのだ。 もし、キミが将来、DJやパーソナリティ ーになりたいと真剣に考えるのなら、チャン ス到来の日のために、準備を怠らず努力しょ う。今、ラジオで人気のあるDJ・パーソナ リティはそれぞれに持っている魅力と個性で 番組を成功させている。まずは彼らの番組を よく聴いて、学ぶべきところはドンドン吸収 してしまおう。そして将来最も期待されるシ ヤベリストとは何かキミなりに考えてほしい。 まずはラジオを片っぱしから乱聴すること! 通称"上野学校〟と呼ばれている、ドン・ 上野に起用された新人は、普通のDJ学校の ような教え方とはチョッと異なる方法で〝現 場のシャベリ、実践術"を叩き込まれる。キ ミも近い将来”上野学校”の新入生としてそ の門をくぐることになるかもしれない。

DJ・パーソナリティになるための10の条件

1、しゃべる技術の基礎をマスターしよう。 面白おかしくペラペラ話しているつもりで も、聴いている側が全然聞きとれないようで はダメ! 正しい発声と発音で一つ一つの言 葉をていねいに、わかりやすく相手に伝える ことを心がけよう。 2、独特な個性と光るタレント性が欲しい。 タレント性とは、光り輝く素質のこと。多 勢いる中で美人でもないのにひとり印象に残 る魅力的な人はタレント性があると言える。 タレント性は声にもあらわれて、聴く人にも 誰だかわかる特徴がなくてはならない。 3、ずばぬけて優れた音楽感覚を養おう。 たくさんある音楽ジャンルの中で、ボクは ロックと決めたら、徹底的に詳しくなること。 知識だけでなく音の良し悪しも判ること。そ して他のジャンルも聴取者よりは相当詳しく ないと、バカにされてしまうぞ! 4, 野次馬根性・積極性が必要だ。 引っ込み思案や暗いイメージは禁物。 結構何でもやってみようの目立ちたがり 屋がまかり通るのがシャベリストの世界だ。 どんなにつらくても恥ずかしくても陽気に明 るくふるまえる人でないと勤まらない。 5、あいさつ上手な人は人気者になれる。 人気者は例外なくあいさつがうまい。あい さつの下手な人はDJ・パーソナリティにな ってもまず成功しないと断言できる。 キミの "お早う" "今日は""さようなら" ・は他人にさわやかで好感の持て る印象を与えているかな? 6、笑い声でしゃべる人の素質がわかる。 笑い声は人柄をあらわし、明るい笑い声は 番組を明るくする。女性アシスタントの採用 規準は、笑い声にあるといってもいいぐらい いい笑い声の持ち主は以外と少いのだ。 7、他人に真似のできない特技を持て! 特技も知識も広く浅くよりは狭く深い方が プロになってから役に立つ。何でもできると いうことは何にもできないのと同じこと。ア ニメの主題歌を全部ソラで歌えるとか、日本 舞踊なら名取の腕前、というのも立派は特技。 8、マジメ人間よりスケベ人間をめざそう。 人畜無害毒にも薬にもならないDJ・パ ーソナリティは嫌われる。特にヤングタイム ではスケベ話をイヤミなく話せる人柄が好ま れる。女性の場合も同じこと。カマトトのカ ワイコチャンより姉ゴタイプに人気が集まる。 9、話し上手より聞き上手になろう。 しゃべりだしたら何時間でもペラペラ.... こんな人にかぎって内容に乏しい人が多い。 特にインタビュアー・レポーターを兼ねる時 は聞き上手”は絶対条件だ。それは相手へ の思いやりであり、キミの魅力、人柄となる。 10、ハダカになって体で話すべきである。 DJ・パーソナリティは極端にいえば〝バ カ丸出し"の欠陥人間が望ましい。但し、そ の欠陥が魅力になっていることが必要だ。マ イクの前でボソボソ話すのでもそつなくしゃ べるのでもな オーバーアクションで、自 分をさらけ出して話すことが大切。 その方が 人間味も出るというものだ。

ドンが語る糸居さん

居さんと私は一度もレギュラー 番組を組んだことはない。しかし、 昔一緒のアパートに住んでいたことや、10年 前、糸居さんが50才を迎えるにあたって、"糸 居五郎50時間マラソンDJ"を企画、演出、2 人で完走したこともあって、私にとって忘れ ることのできない人だ。 その"ミスターDJ"居さんが6月30日 をもって、番組開始以来パーソナリティーを つとめてきた「オールナイトニッポン」を去 っていくという。 私は当日の演出をかって出た。 歯切れのよい、日本人離れした、あの独得 な語り口がテーマミュージックとともに流れ 出す。これが“居ぶし"の最後の放送かと 思うと、私の胸はだんだん熱くなってくる。 午前3時頃、ビートルズの記念 碑的名曲「Let It Be」がかかると 不覚にも私の目に涙がこぼれた。 糸井さんが深夜放送ファンに与 えた影響は大きい。 「オールナイ トニッポン」の黄金時代を築いた 人でもある。 感傷もあるが、いま"ラジオ放 送の歴史の一瞬の時間にいる”と いう感動がこみあげるのだ。 さわやかな朝の訪れと共に放送は終了。 私にとって、この放送は、生涯忘れる ことのできないものになりそうだ。 居五郎さん、ありがとう。

何と3つのテレビ局がラジオ のスタジオに取材に来た! GO! GO! 糸居五郎ファイ ナルDJ誌上ドキュメンタリ 一、 ラジオ史の貴重な1場面

夜9時ごろニッポン放送に入っ た糸居さんは、ドン・上野をはじ めとするスタッフと綿密な打合せ。 そしてリハーサルに入った。生放 送を成功させるには「準備に時間 をかけ、労力を惜しまないこと」 スタジオには放送関係、レコー ド関係の人たちが続々とやって来 る。他局の中堅、若手DJ・パー ソナリティの姿もあちこちに見ら れる。普段、夜は閑散としている 田憲一とディキシーキングスの陽 気な生演奏で、糸居五郎のポッ プスグラフティー"と銘打った、 糸居さんのファイナルDJが賑や かにスタート! ゴーズ・オン"の糸居節は今 夜も快調に滑り出した。 この日は特番ということで、く 万太郎夫妻がセレモニーの司会 役。 「イエスタデー・ワンスモア」 をBGMにくり万さんのナレーシ ョンで糸居さんのプロフィールを 紹介。静まりかえった会場でライ トに映える糸居さんが印象的。 花束の贈呈式では、出門英、あ おい輝彦、中島みゆきといった、 面々が続々とかけつけ、糸居さん の労をねぎらった。タモリさん、 そしてケニー・ロジャースのメッ セージまで届いた。今更ながら、 糸居さんの根強い人気と偉大さを 再認識! 糸居さんは、ブースの中では、 回転イスに座って、自ら選曲した レコードを、次々とプレーヤーの ターンテーブルにのせて、音量、 音質など調整しながらしゃべると いう、まさに、語源どおりの正統 派DJを披露!”DJというのは 体のどこかにせん細な神経を持ち 合わせている人でなければ大成し ないんだナァ"と隣にいた若きパ ーソナリティの感激の一言。 普段の糸居さんはこのワンマン DJのスタイルをくずさないが 今夜は特別、しばしば、ブースの 外へ出て、ファンと交流。 ニューロックから、オールディ ーズまで豊富な知識で軽妙な糸居 DJを展開。〝しゃべるポップス 百科事典"の真髄をここに見た! フィナーレは、ディキシーキン グス奏でる「世界は日の出を待っ ている」で、会場の全員が総立ち になって手拍子が長く長く続いた。 やっぱり「あしたからはちょっ と寂しい・・・・」。 また、いつか再び、日の出を期 待してやまない。そしてボクらも あとに続く道をGOES ON!

リン子のアニメこぼれ話

アニメレポーター 岡本リン子誕生!
美人でもなければ魅力があ るわけでもない、どこといっ て取得のないごく普通の女の 子。そんなリン子の夢は、ナ ント、ラジオ番組にレギュラ 出演すること。 このかなえられそうにない 夢が突然夢でなくなったのが ドン・上野との出会いだった というわけ。 映画評論家や映画レポータ ーがあるくらいだから、この アニメ全盛時代に「アニメレ ポーターがいたっていいじゃ ないか」...。 去年の10月から始まるアニ メ番組「ラジオまんぱく」に 出演してみないか、というこ とだった。 それからがサァ大変! 3ヵ月以内に、アニメの 知識、情報を充分持つこと" それがリン子の出演に、ドン の出した条件だったから。 テレビアニメ、劇場アニメ を見るのはモチロン、雑誌を 集めたり、レコード会社、ア ニメ製作プロに押しかけたり …etc。 リン子の 「アニメ 「勉強」が始 まったのです!!

プロの道はキビシイ!でもキミはやってみるかい?

アナウンサーになりたい·····じゃなかった らDJ……それもダメならアシスタントでも アルバイトでも何でもいいから放送関係の職 場で働きたい”こういったタイプは〝放送ミ ハー族”と呼ばれていて、最近、実に多い。 外側からみると、ラジオ・テレビの仕事は バラ色のイメージがあるけれど、きびしい競 争が渦巻くこの世界、プロとなって長い人気 を保つことは至難のわざ! 本当の苦労はプ ロになってから。聴取率が取れないと即、ク ビ! ナンテ過酷な世界だ。でもそんなこと には負けず、自信と固い決意をもって頑張ろ う!! 決して〝放送ミーハー族”ではないと 自覚してほしいものだ。 では、将来、DJなりパーソナリティなり をめざそうというキミは、どんな方法で勉強 したらいいだろうか? 有名大学を出たからといって、必ずしも社 会へ出て成功するとは限らないように、DJ・ アナウンサー学校を出ても、プロになれると は限らない。 DJの場合、ある程度は専門コースで勉強 することも必要だが、あまり長い期間いると、 おしゃべりの技術のみが先行して頭デッカチ のシャベリストができることが多い。パーソ ナリティの場合、その真随は学校では学べな いということを知っておくべきだ。むしろ、 トーク中心のパーソナリティは、落語の話術 から感情の表現、情景や人物描写、説得力、 サービス精神のセンスを学んでみてはどうだ ろうか? どっちみち、すぐれた素質、才能は学校を 出ても出なくても関係ないといえる。ただ、 専門学校に通うと、オーディション等の情報 が豊富に入ってくるし、キミの才能を発見し てくれる有能なプロデューサーにめぐり会え る可能性も大きくなるだろう。だからこそ、 養成学校を選ぶ時は慎重に決めてほしい。 テレビ・ラジオ・新聞などを通じて募集す る、アマチュア向けのオーディション、いわ ゆる一般公募も気をつけて見ていると結構た くさんある。これは、アマチュアのキミにと って千載一遇のチャンスかも知れない。 とにかく、オーディションはたくさん受けて みることだ。落ちてもともと、何ら恥ずかし いことではない。 そもそもオーディションの目的は、その企 画、番組に合ったキャラクター、パーソナリ ティを求めるわけで、必 ずしも上手な人、優秀な 人を求めているわけでは ない。オーディションに 合格するコツは、相手側 が求めるキャラクターは どのような人物なのか、 よく研究しておくことだ。 現在のシャベリスト" の世界は「タモリ」「所 ジョージ」に代表される ように三枚目”のトー ク中心のパーソナリティ が全盛! ヤングタイムの企画三原則は色・ 欲・阿呆〟深夜放送はナンセンス時代だ。ホ ントは頭が良くて、アホなことが平気ででき るパーソナリティが求められているのだ。 音楽主体のオーソドックスDJは、いま、 片すみに追いやられている感もあるけれど、 居さん自身の言葉にあるように「また新し い時代が必ず来る」はずだ。 ラジオは奥が深い。だからDJ、パーソナ リティのしゃべりはキミが考えるような薄っ ぺらなものじゃない。 しかし、上手に話そう、 いい言葉を選ぼうなんてマゴついていると失 敗する。〝しゃべる"とは理屈でなく感覚だ。 キミも期待されるシャベリスト"をめざ して、次の時代に大きくGOES ON!! してみないかい!?!?! さて次回は「レコーディ ングディレクター特集」だ。お楽しみに。 「先週のドラエもんは何% だ!」 会うたびにドンから 質問攻め。 「エェト……………」 「バカヤロー、そんなこと でアニメレポーターになれる かー!」 ドンの怒鳴り声が何度リン 子の眼を白黒させたことか。 一時は髪の毛が抜けるくら い頑張った。 そんな「猛勉強」 (?)の 甲斐あって、3ヵ月後、何と カドンに「合格」の返事をい ただけた そして、とうとうアコガレ のラジオ番組に......。 ニッポン放送「ラジオまん ぱく・コミック・ザ・ベスト 10」のレギュラー。芸名も、 岡本さち子から”岡本リン子" へ。名付け親はドン・上野。 アニメという特技をもつこ とで、リン子は、よみがえっ たワケ。 DJパーソナリティ の条件のひとつは〝何か特技 をもつこと"おしゃべりが上 手なだけでは、DJにはなれ ない......。 特技とは、他人に ちょっと真似のできない技術・ 玄人はだし、プロにもびつく りの知識をもつていること。 ギターを少々ひける" "ニ ユーミュージックなら大好き" なんてのは特技のうちに入ら ない。 リン子の場合は、アニ メ、漫画を大研究 すごい知 識・情報を特技にしたので、 おかげさまでパーソナリティ になれたのです。

Anime Star: Keiko Toda

ハッピー・フィーリンKEIKOさん

「ウワァ、暑いですネェ」、一通りのあい さつの後、お互い思わず口をついて出た のがこの言葉。この日のインタビューは、 夏まっさかり、お日様ギラギラの暑~い 日に行われたのだった。ましてや、新婚 ホヤホヤの彼女、ご主人の車に送られて われたからなのだ。こちら独身の記者。 う〜ん、あてられて暑さも倍増!それに しても、今日の彼女は眩しいなぁ。何だ 以前に会った時より一段とキラキラし ているみたい。今やアニメに、歌にと大 活躍の彼女は、アニメファンあこがれの まと。ちょっぴりドキドキしながら、 問スタート!! とってもスリムな身体ですが、今年の 夏は忙しそうですね。パワーが出る〝健 康法〟なんて考えてますか? やさしい 記者としては(特に女性には)、非常に心 配なのですがー。 「私って、ここぞ!という時のがんばり がきくんです。でも、〝疲れたなぁ”って 思う時はすぐ寝ちゃうことにしているん です。何といっても寝るのが一番。今は、 レコーディングとアニメの仕事と舞台が 重なって、とっても忙しい。特に、アニ メの歌とレコーディングの歌とで、頭の 中は歌でいっぱい。まるでジュークボッ クスみたい!!」 「いまはおやすみ』『きらめきのララァ』 (機動戦士ガンダム)、『コスモスに君と』 (伝説巨神イデオン)で、ちょっぴり甘く ハスキーで優しい歌声を聞かせてくれた 彼女。以前レコーディングしたこともあ るけれど、ここで再びそのフィーリング が注目されて、ただ今LPの制作中。こ のインタビューの後も、夕方から市ヶ谷 のスタジオ入りという忙しさ。ところで、 恵子さんはアニメで人気が出たわけだけ れど、子供の頃、TVでアニメはよく見 ていたんですか? 「そうですね。『アタックNo.1』に『オバ ケのQ太郎』『サザエさん』といったとこ ろかな。でも、小学生の時からスタジオ やドラマの仕事をしていたから、あまり テレビを見る機会がなかったんですね。 漫画もあまり読まなかったし。それに、 私が生まれた名古屋は芸事が盛んで、お 茶とかお花、詩吟、剣舞など小さな頃か ら習っていたせいもあって、時間もなか ったんです」 うーむ、大人の間で育ったから、普通 の子供よりもチョッピリませていたかも ・・なんて言うけれど、なかなか大変なこ と。免状まで取ったなんて、本当に恵子 さんってガンバリ屋さん。えーっと、そ れからのことをお聞きしましょうか。 「NHKの番組で『中学生群像』『中学生 日記』と、それぞれ2年ずつ出演してい たんです。その時、歌をやってみないか という話があって、高校一年の夏休みに 一人で上京したわけなんです。それから は、歌を歌ったり、バラエティショーを やったり、DJをやったり。高校を卒業 して、もう1才だったんですが、まもな 20才でしょう。"普通の女の子に戻りた い”じゃないけれど、一種の転機の時期 だったんですね。そんな時、野沢那智さ んに芝居をやらないか?"って言われ て、劇団に行ってみたんです。そしたら、 タイツで踊っている人、歌っている人、 初めての世界で、みんな目新しくって、 とっても新鮮に映ったんです。そこで、 やってみようかしら ということにな りまして……………」 恵子さんが今所属している劇団薔薇座 に入ったきっかけはそこから。アニメと の関わりも、劇団の中でアテレコをやっ ている人がいたせいで、最初は洋画の『眠 れる森の美女』の美女役のアテレコから 始まったそう。 「えへへ、美女は美女でも、眠ってばか りいてセリフが少なかったからなんです ねー。 それからアニメに入って、『ダイタ ーン3」にも出ましたけれど、最初はア ニメのアフレコが難しくて悪戦苦闘。ス パッと声が合わなくて、もうこりゃダメ だなんてー「伝説巨神イデオン」 ララ役の頃にはなれたけれど、『機動戦 ガンダム』のマチルダあたりまでは苦労 しています」 それにしても、美女から始まっただけ あって、マチルダにカララ、どちら しい女性。そして、もちろん演じている 恵子さんも、多くのファンを裏切らない 美女なのです。 「マチルダとカララ。2人は似ていると 言われましたが、全然タイプが違うんで すね。芯が強いという点は似ているんで すが、カララの場合は、気位とか地位と かがじゃましている部分があるんです。 それが、いわゆる女性らしさを全面に出 しきれないところになっていて。それは 後で気が付いたんですけれども、その辺 は難しいですねぇ。でも、2人ともとっ ても女らしい。”大和なでしこ”ってい うのかな。自分にはない部分じゃないか しら」 いーえ、そんなことありませんよ。質 間にもハキハキ答えてくれて、細やかな 心づかいも忘れない なんて、〝大和な でしこ"の資格あり。それにしても、ア ニメファンのマチルダ人気は大変なもの。 恵子さん自身、今ではマチルダの姿を見 ると、思わずニタッと笑ってしまう位、 好きだとか。今までやってきたどの役も 好きだけれど、やっぱりマチルダは特別 だそうです。 「『ガンダム』に「イデオン』、どちらも自 分がやっている番組だったから、挿入歌 できましたね。曲もとっても気に入った 好きな歌を歌えるって、とってもい いことですね。アニメ関係のイベントで ステージで歌っていると、来てくれ たファンの人達が一緒に口ずさんでいる が見えるんです。こんな時、ちょっぴ りくすぐったいような気もするけど、 当にうれしいなぁ」 今度は『1000年女王』の雨森始を やっている恵子さん。始めての主人公の 男の子、どんな気持ちですか? 「この始の後は、今までとまるっきりイ メージが違うわけですが、女の人から男 の子へ変わることで、早い内に冒険でき て良かったと思っています。この始とい う少年は多感期の中学2年。女の子よ ナイーヴな部そが って、素朴だし、 さえないけれど一生懸命な少年。そんな 始を、自分の声の範囲内でうまくつかめ ればと考えています。今、男の人を演じ ている声優さん達に質問したりして、男 の子の声役は勉強中」 どんどん可能性を拡げていく恵子さん、 今度は「ど根性ガエル』のヨシ子先生役 という、まるっきり違うタイプにも挑戦。 まさにまっしぐらという感じ。ところで、 ファンとしてはこれは聞きのがせません。 シャア役を演じているご主人の池田秀一 さんとは、『ガンダム』が取り持った縁な んて言われてますが、出会いからプロポ ーズに至るまで、ホットに存分のろけて みてください。 「や~ね、のろけるほど話すこともない んですよ。初めて顔を合わせたのは『ガ ンダム』だけど、TVで彼の顔は知って たし、彼も私のことは舞台で見ていたら しいの。『ガンダム』では、マチルダとシ ャアは一本だけ一緒に出ているっていう んだけど、私は覚えていないんです。 仕 事がなくてもスタジオに遊びに行って、 お茶を飲んだり、お酒を飲みに行ったり してたし、私は仕事の時は夢中で、誰れ がいたかわからない位。最初の印象は、 初対面の人にもハッキリものを言うし、 おもしろい人だなぁってー」 出会いから結婚まで、あんまりスムー ズに進みすぎて、プロポーズの言葉はロ に出さずともわかり合っていたとか。う らやましー。それにしても、恵子さんは 今日は珍らしくピンクのTシャツ姿。普 段は紺色などを着ているそうですが、 こ れはお母さんが”女の子はかわいらしい のを着なくっちゃ”と買ってくれんだっ て。いつもは、ピンクは小物類で統一。 インテリアにも、ピンクが登場している らしい。ピカピカの2人のスウィートホ ームは、可愛らしい小物達が参加してい るのかな。さて、ホットな話題はこれ位 にして、これからのことなど抱負をまじ えて聞かせて下さい。 「今度出すLPは、全く一人でやるわけ ですが、初めてのことなのでとっても楽 しみにしているんです。色々な人に協力 してもらって、う〜んといいものを作り たいと思っています。まだまだ仕事をし ぼり込みたくないので、これからも色々 やっていくつもりです。ファンの方達は、 今までの私とはまるで違った面を見て、 アレッ!!なんて思ったりすることもある かもしれません。でも、がんばりますの で見ていてくださいね」 チャンスがあればコンサートもやりた いという恵子さん。声を弾ませて話す には夢がいっぱい。これからも、お芝居 に、LPにとどんどん力を入れていくそ うです。意欲的なLPは、都会的でスマ ートな曲を集めてのしゃれたアルバムに なる気配。早く聴いてみたい、と待ち どおしい一枚です。 アニメ作品だけでは なく、今後の彼女の活躍を期待しながら、 みんなで応援してあげちゃおう!

Anime Free Talk #4

Guest: Noriko Ohara

ズッコケてヌケてい る所はミレンジ姫 そっくり?

イヤな言葉は造語で逃げた?

Iijima. お二人の出合いの仕事は「ヤ ットデタマン」でしたっけ。

Ohara. そうです、そうです。わたし はミレンジョ姫役で。

Iijima. やっぱりオーディションで?

Ohara. そうなんです。アニメのオー ディションのお誘いを受けた とき、たいへん光栄だな" と思ったのを、いまでも覚え てますよ。

Iijima. で、実際お 演りになっ アニメは いかがでし た?

Ohara. じつを言う と、はじめ 台本に大 抵抗を感じ たんですよ。 ホラ、わた し、割とバカマジメなタチで しょ。スタンダードな悪なら いいんだけど、いただいたミ レンジョ姫というのが、「バ カ、マヌケ、ドジ」なんて言 うんですネ。 言いたくない言葉も言わなき ゃなんないのかな、と思った りして、チョット悩みました。

Sasagawa. でも、オブラートにくるんじ ゃいましたよネ。

Ohara. そう、自分で造語したりして スカポン"とか。

Iijima. スカポン" (?)なんです それは。

Ohara. よく言うじゃないですか。 ス カタンとかアンポンタンとか 二つをくっつけたんです(笑) "スカポン"がマンネリにな ってきたら、こんどは"スカ プラチンキ”とか、自分で勝 手に造語したんですよ(笑)

Iijima. ナルホド。 人知れず苦労して るんですネ(笑)

Ohara. それと”キャラクターをなる べくイイ女に描いてください" って頼みました。

Sasagawa. そう、そう、いい女に描けて ないと、とたんに機嫌が悪く なったりして(笑)

Ohara. だって、わたしには“イイ 女は何をしても許される"っ 哲学みたいなものがあるん です。洋画でもいろんな悪女 役を演ってきましたけど、み んなイイ女なんですよネ。 それをアニメに使わないテは ないと思ったの。ニクめない 悪女って言うのかな、ミレン ジョ姫って、そんなタイプ。 だからイイ女に”って、な ったんですよ。

Iijima. しかし、小原さんもずいぶん いろんな役を演っていますねェ。

Ohara. そうですネ。 ミレンジョ姫を 演ったかと思ったら、洋画で カトリーヌ・ドヌーブとか、 ダイアン・キートンとか、美 女になって、「名犬ジョリー」 のセバスチャン少年。我なが らいろいろ演ってるなァ、と 思います。でも、それが面白 いんですよネ。

Iijima. それで、よく混乱しない(笑)

Ohara. いえいえ、たまたま、イレ ギュラーの番組のときなんか、 声のトーンが高くなったりし ます。わたしは錯乱状態にな っても、ディレクターの方に ガッチリとガードしてもらっ て、オンブするところ大です。

いつの間にか喜劇的な人間に

Iijima. ところで、「ヤッターマン」 のシリーズはアイデアがたい へんだったでしょうネ?あれ だけ奇想天外なメカが飛び出 したりするんだから。

Sasagawa. ボクはアイデアに詰まると、 スタジオに行くんですよ。そ ここで冗談言ったり、たまには 文句を言われたり(笑) ではそ も、それが意外とヒントにな るんですネ。

Ohara. わたし、台本書くって、たい へんなことだと思うんです。 徹夜で書き上げた"なんて 聞くでしょ。だから台詞を直 したいと思うときは、こちら もアイデアを出さないといけ ないって。

Sasagawa. ボクの方は、どうせマトモに は言ってもらえないと思って ます。(笑)とにかく、アド リブが多いですから。

Iijima. すると、リハーサルからシッ チャカメッチャカですね?

Sasagawa. そのぶんゲストの方が、たい へん苦労されてます。

Ohara. ですから、ゲストの方がスタ ジオにいらっしたときは、み んなで「いらっしゃいませ」 って。

Sasagawa. ―そう、小原さんは先生役。

Ohara. ―そんなことないですけどネ。 番組の雰囲気がありますから ノマれちゃいけないと思って。

Iijima. ―それにしても、あのシリーズ は、 アメリカのギャグ・マン そのままで、じつに画期的 だったですよネ。いまの漫才 ブームを先取りしたみたいな 感じがありましたネ。

Ohara. ホント、6年間、スタッフの 方が早く次を見てみたい" できましたものネ。

Iijima. ―しかし、あのシリーズは、タ イム・マシーンを使ったりし て、苦肉の策もあったみたい ですネ。それと、小芝居とい うんですか、ドラマの本筋と 関係ない場面のギャグが笑わ せますネ。

Ohara. 「2001年の旅」と思った ら、足袋が空を飛ぶんですよ オ。 もうハチャメチャなんで すねェ。わたしなんか、タバ コを吸うシーンで吹いちゃっ て、もう笑い泣かされるって 感じでした。

Sasagawa. アイデアをひねり出すのがた いへんですね。シリーズが変 わるたびに悩むんです。目先 は変えなきゃいけないし。と いって、まるっきり路線を変 えるわけにはいきませんから。

Ohara. わたし、洋画でもエルケー・ ソマーとか、ナタリー・ウッ ドのロマンティック・コメデ ィを演ってますが、もともと そういうタッチのも好きだっ たんです。そんな芽があった ところに、笹川さんが水を与 えてくれたって感じです。 わたし、もともとは喜劇的 タイプの人間じゃなかったん ですよ。それが、ミレンジョ 姫を演ってるうちに、だんだ ん喜劇的な人間になったのネ。 最初は、スタッフのこと、な んてヘンな集団だろって思っ てたくらいですから。(笑)

Iijima. 話はコロッと変りますが、あ のミレンジョ姫の露出度が増 えてきたみたいですが、笹川さんの潜在意識と関係あるん ですか(笑)

Sasagawa. かも知れませんネ(笑)でも、 ボクは、ああいう一見ワルそう でじつはオッチョコチョイ、 そんなタイプの女性が好きな んですよ。

Ohara. わたしも。あんな風に男性を 蹴とばしたりはしないけど、 ズッコケてヌケてるところは、 自分に似てるって感じますネ。

Iijima. たしかに、あの悪女はニクめ ない。子分の男の方が悪い。 笹川さんの女性観かな(笑)

アニメに大人の女がいても...

Iijima. シリーズが長続きしているのは、 スタッフのチームワークも あるんでしょうが、声優さん 同志の戦い”も見落とせな いんじゃないですか?

Ohara. 血の雨が降る、なんてことは ないですけどネ(笑)。 ああ言 ったらこう言おうってことは ありますネ。それがなくなっ たら面白くないと思うんです。

Iijima. カケ合い ですネ。

Sasagawa. だから、小原さん が風邪で もひくと まわりま でが沈ん じゃう。 漫才コン ビと同じ なんです よ。

Ohara. 大いに責 任を感じ てます。

Iijima. お体大切 に(笑)ところで、小原さん のところには、やっぱり悪女 のイメージでファンレターが 来るんですか?(笑)。

Ohara. そうなんですね。“悪女役 は本人にいちばん近いと、ど こかで見ましたが、本当なん でしょうか”って、手紙が来 るんです。いったい誰が言っ たのかしら(笑)

Iijima. それは、笹川さんにキマって ます(笑)だけど、ほんとに よ。 あの悪女、お色気があります

Sasagawa. 最初はドキッとするかも知れ ません(笑)

Ohara. でも、あのくらいは許される んじゃないかしら。アニメの 中に大人の女がいてもいいと 思うんですよ。

Iijima. やっぱり笹川さんの潜在意識 なのかなァ(笑)

Sasagawa. かも知れません。

Iijima.

Ohara. さんは、男の子の役はい つ頃からですか。 昭和37、38年 年くらいで すネ。わた しは男の子 の声は、10 歳限界説" なんです。 それ以上に なると、む づかしいで すネ。女の 感性で演じ るのとはち がうんです。 わたしの場 合、男の子 を感じてく れればいいな、と思ってるん ですが。

Iijima. すると、悪女役は地声かな。

Ohara. あれは、機嫌のいいときの声 なんです。きょうみたいに素 敵な男性二人に囲まれたとき の声と同じです(笑)。 大人 の女をメーンにしたアニメ、 演ってみたいですね。

Iijima. ―それはそうした潜在意識を多 分に持つ笹川さんにお願いし たら実現しますよ(笑い)

Sasagawa. まあ、考えておきましょう(笑 い)

Ohara. 可愛い女でね。よろしくお願 いいたします。

October

Yū Yamamoto Feature

アイデアの秘訣は好奇心なんだ。

TA. とてもお忙しいようですけど、現在執筆 参加している作品といいますと?

Yamamoto. 作品はまだ続いても僕の担当分が終っ てしまったのが「ムテキング」「ヤットデタ マン」それと「めちゃっこドタコン」ですね。 それから新番組では「ダッシュ勝平」「うる星やつら」 「銀河旋風ブライガー」をいま書 いているところです。

TA. さんのこれまでの作品の傾向をみま すと"SFアクション"と"ギャグもの"が 圧倒的に多いようですね。

Yamamoto. そうですね、確かに多いです。やっぱ その2つのジャンルが僕自身好きなんです。 でも、おもしろいものでしてね、"SFアクシ ョン”ばかり書いていると、猛烈にギャグ もの"をやりたくなるんです。逆に“ギャグ もの"を続けていると“SFアクション"が 恋しくなる。ですからカケモチで何本かを執 筆する場合は、同じ傾向のものはなるべく避 けて"SFアクション”と“ギャグもの”と いうかたちでやるようにしています。そのほ うが精神的に安定するんです(笑)。

TA. もうひとつ山本さんに関しては、とても 非凡なアイディアマンだということを聞くの ですが、そうしたアイディアの源泉といいま のか、アイデアをひねりだす秘訣というのは どこにあるとお思いですか。

Yamamoto. そうですねえ......僕の場合、やはり好 奇心じゃないかと思うんです。これがなくな ったらアイデアも涸れてしまう。それとこれ は誰でもそうじゃないかと思うんですけど、 常にオレは何か抜けているんじゃないかな、 もっとおもしろいものがあるんじゃないかな" っていう意識でいることですよね。これでい いんだって思ってしまうと、それで発想も固 まってしまいますからね。 もうひとつは、ややオーバーなことでいえ ば、生き方の姿勢で、たとえば今年はこうい うやり方でやってきたけれども、来年は全然 違ったやり方で1年を過してみたいとかね。 つまり、ふつうはだいたいひとつのスタイル みたいなものがあって、それに従ってやって いくんでしょうけど、僕はそういうものを意 識的に壊して、誤解されるかもしれないけど いつも前とは全く別の生き方をしていきたい と思うし、それができるうちはアイディアも 湧いてくるんだって思えるわけですよ。

TA. ギャグもの"の場合、たとえばおもし ろいものを思いついたらメモをしておくとい うか、そういうネタ帳みたいなものはつくっ ていないのですか。

Yamamoto. 実際にメモをしてストックしておくと いうことはないんですけど、何かの折におも しろいなと思ったものは、断片的であっても 頭のどこかに残っているんですね。それが書 いているときに、不思議と出てくるんですね。

TA. SFの場合のアイディアというのはある 程度SFの知識がなくてはならないと思うし そういう意味で、勉強もしなくてはなりませ んでしょうし、大変だと思いますね。

Yamamoto. 正直にいいますと、SFっていうのは あまり好きじゃないんですよ。まあ仕事です から当然そういったSFに関する資料に目を 通しますよね。そうするとだんだんその世界 にひきずりこまれていって、おもしろくなっ てきちゃうんです。それというのも、やはり 僕自身が本質的にSFを好きじゃなかったか らだと思うんです。知識がないから、それだ ちょっとしたことに対してもえらく感心 して、おもしろがって、自分の想像力をどこ までもふくらませていけるんだと思いますね。 "あぁなるほど、こういうことがあるのなら、 こういうことだって考えられるんじゃないか な"っていうようにね。

はじめはバカだチョンだといわれた

TA. ところで、山本さんをアニメに結びつけ たものといいますか、アニメの脚本を書くよ うになった動機をうかがいたいのですが。

Yamamoto. そうですね、アニメということではな く、シナリオを書くようになった原点という のは、ひとつには(法政)大学時代にシナリ オ研究会に入っていたということだと思いま す。もうひとつは、これは直接的な動機では ないかもしれませんが、体質的というんでし ょうか、学生時代の頃から僕には、”ちゃんと した会社づとめはできないな"っていう妙な 確信がありましてね。それで、会社員がつと まらないんだったら何ができるのかなあって 考えましてね。僕は子供の頃から空想癖にた けていたというか、いろいろ自分なりに話を つくるのが好きでして、そういう志向という ものをずーっと持ち続けていましたから、そ のときはシナリオライターということではな く、何か原稿を書いて食える仕事がいいなあ ってばく然と思っていましたね。 シナリオ研 究会に入ったというのも、そうした興味があ ったからです。

TA. で、そのためにどういうアプローチをさ れたわけですか。

Yamamoto. はじめから積極的にそういう志向をし たわけではなく、最初にやったのは、確か大 学2年のときでしたけど、舞台照明の仕事だ ったんです。先輩に紹介してもらったんです。 労音とか民音の仕事で、外タレのコンサート など音楽中心の照明でしたけど。

TA. 原稿用紙とはずいぶんかけ離れた仕事で したね。

Yamamoto. いや、そう思うでしょうけど、照明の 仕事っていうのは、意外に文章を書く作業と 似ているんですよ。文章の組みたてっていう のは 起承転結〟があるでしょ、照明の場合 でも、ひとつのショーの中で、その起承転結 に似た組み方をするんですね。文字と光とい う違いはありますけどね。それで、しばらく やっているうちに、夢中になってしまいまし てね。一時は本気で照明のプランナーになろ うと考えたくらいですから。

TA. そうしますと、原稿を書くようになった 直接のキッカケといいますと。

Yamamoto. いまお話ししましたように、照明の仕 事っていうのは、とても気に入ってましたん ですけど、ただ閉口したのがホコリっぽいこ となんですね。夏はとくにひどく汗をかきま すから、もう身体中真っ黒になってしまうわ けですよ。それで”あーあ、こんな状態を続 けていたら、いつかは身体を壊してしまうん じゃないかな"って思いましてね。たしか、 照明をはじめて5~6年くらいだったかな。 ちょうどそんなとき、「巨人の星」とか「あし たのジョー」のシナリオを書いていた先輩に 会いましてね。”どうだ、お前もやってみない か"ということで制作会社に紹介してもらっ たのがキッカケです。

TA. いちばんはじめに書かれた作品といいま すと。

Yamamoto. 今度、改めて新番組としてスタートし ます「ど根性ガエル」の旧作です。 まあ「巨人の星」くらいは知っていました けど、アニメには全然興味がありませんでし たし、また知識もありませんから、いざ書く という段になったら、どう書いていいかわか らないわけですよ。それでも引き受けた以上 投げだせませんから見よう見まねで、なんと 書いたわけですけど、それはまあヒドイも のでして、バカだチョンだっていろいろいわ れました。それでも辞めずに必死になって書 き続けたのは、もちろん先輩が紹介してくれ た仕事ですから、その人の顔をツブしてはい けないという気持ちも確かにありましたけど やっぱり書く仕事が好きだったんでしょうね。 とにかく書き続けていって、気がついてみた ある程度のものが書けるようになっていた ということなんですよ。

TA. まあはじめは必死だったということです けど、ある程度楽しみながら作品を書けるよ うになったのはいつごろからですか。

Yamamoto. そうですね、“ギャグもの”でいえば、 例の竜の子の「タイムボカンシリーズ」から ですね。ギャグを考えるのが楽しくなってき ましてね、こうしたらどうだろう、ああした らおもしろいかなって余裕がでてきましたか ら。それから"SFアクション"なら「マシ ーン・ブラスター」ですね。この仕事ではじ めて、ある程度その作品に対する決定権がも てる”シリーズ構成〟をやったわけです。つ まり、自分の書いたものを自分でチェックす るわけですから、ある程度自分の思うような ものができるわけです。それと”シリーズ構 成〟となりますと、演出家やチーフディレク ターたちと打ち合わせをするわけなんですけ ど、それが僕にはとても大きな意味があった と思うんです。ああでもない、こうでもない と言葉のキャッチボールをするわけですけど そうしているうちに、それまで充分知らなか ったアニメを理解できるようになりましたし アニメの世界になじんだというか、とても興 味をもてるようになりましたね。

これからはヒナ型どおりにはいきませんよ。

TA. 最近のSFアクション"について少し 話していただきたいのですが、4、5年前と はかなり異なってきていますよね。以前は必 ずといっていいほどスーパースターが存在し て、悪をコテンパンにやっつけるというふう に、ひとつのパターンになっていましたでしよ。

Yamamoto. そうね、地球を守る正義の味方 いったものね。そういったものは最近ではほ とんどなくなってきている。「トライダーG 7」にしろ、今度僕がやる「ブライガー」に しろ、それぞれが少しずつ本音をだしてきて いますよね。「地球を守るんだ!」って声高 に叫ぶわけでもなく、ヒーローにしても従来 の優等生タイプではなくて、もっと身近なキ ャラクターになっていますね。そういう主人 公に観る人たちは共感するだろうし、従来の ものではもう感覚的にピッタリこないのでし ょうね。

TA. そういう傾向に変ってきたということは ライターとして、山本さん自身やりやすくな ったわけでしょうか。

Yamamoto. それはやりやすくなりましたね。とに かく、以前ならば“正義のために"的なもの でなくては企画が通らなかったんですからね。 それが最近では逆になってきています。だか ら、これからは少しずつおもしろい作品がで てくる可能性が拡がってきて、そういう意味 でもやりやすいですし、やりがいがある。

TA. 書き手の自由な部分が拡がってきたということですね。

Yamamoto. ええ、まだ完全とはいえませんが、一 歩ずつ近づいていっていますよね。

TA. そうした、いわば転換を可能にしたのは やはり「ガンダム」ということになる?

Yamamoto.「ガンダム」もその役割をになったひと つだと思います。それと「トライダーG7」 などもそうですよね。ああいう感じのものが なかったわけではありませんけど、あそこま で徹底していた作品はなかったですよ。 それともうひとつ大きな要因として考えら れるのはマンガ雑誌の影響ということですね。 マンガ雑誌の中から次々とアニメ化されてき てますよね。そういうものは原作のイメージ なりカラーなりがあって、アニメーターが、 ああでもない、こうでもないって簡単にいじ れない部分があるんですね。そうしてしまう と原作そのものの良さが死んでしまいますか ら。それで少し変だなって感じても、そのま ま原作どおりにやってしまう。そうすると、 その少し変だなの部分が受けたりしてね。そ こで制作者側は改めて「ああ、こういうのが 受けるんだな」って気がつくわけですよ。 たとえば「アラレちゃん」なんか、これま でのアニメの常識では考えられないものです よね。オリジナルでやってきていたなら、お そらくこうした作品が受けるなんてことは、 わからなかったでしょうし、作品そのものが でてきていませんでしょうね。

TA. ここにきて、そうした原作ものに教えら るということがあるわけですね。

Yamamoto. 教えられるというか、いい悪いは別に して、アニメのワクを拡げたということはい えるでしょうね。ただ、アニメがそうした原 作もので占められちゃうということでは、い けないと思いますし、オリジナルものでもど んどんいい作品が現われなくてはいけないと 思いますね。そうでなければ寂しいことだし くやしい(笑)ですものね。

TA. そういった意味で、これからはアニメを 見る側もつくる側もワクが拡がってきている のですから、それだけ難しくなってくるとい えるでしょうね。とくにつくる側は、本当に いいものでなければ見てもらえない。

Yamamoto. そのとおりだと思いますね。すべてが そうだとはいいませんが、これまではヒナ型 的なつくり方をしていた人が多かったですか らね。お話のとおり、これからはそういった 姿勢で作品をつくっていこうとしても、おそ らく通用しなくなるでしょうね。 人ごとではなく、僕もそういった中に入り たくありませんから、そのためにも常に新し い感覚を持ち続けていきたいと思いますし、 変に納得してしまわないよう、こだわりなが ら作品を書いていきたいですね。ただアニメ の場合でも、脚本が作品のすべてではもちろ んありませんし、絵コンテ、演出、作画、そ して声優、その他もろもろの分野の総合力で ひとつの作品ができあがるわけですから、そ れぞれが自分の持ち場で努力しなくてはいけ ないわけですよね。でも脚本の場合は、やは その作品の基になっているわけですし、ま ず脚本そのものに魅力がなくては話になりま せんからね。

「エル・ジグラード」はジワジワいこうかな。

TA. いままでアニメのシナリオをずっと書い てこられたわけですけど、今現在アニメに対 してどういうご感想をお持ちですか。

Yamamoto. まあ当り前のことかもしれませんけれ ど、アニメというのは絵がうまくなくてはど うにもならないって強く感じてますね。アニ メは実写と違っていわゆる“筋肉の芝居”が 難しいわけなんです。たとえば…」と いう無言の芝居がありますでしょ。 実写なら ば俳優が筋肉をつかって演技ができるわけで すよね。アニメでそれをやろうとするならば 相当な絵のうまさというものが必要になって くる。まあ僕の立場からいえば、そのへんは 巡りあわせで、そういったいいスタッフと組 めたときが最高で、作品もいいものができま すね。でも最近はうまい人が多くなってきて いると思いますけどね。

TA. これから先、こういうものをやってみた いというような抱負がありましたらうかがい たいのですが。

Yamamoto. そうですね…現実的なことをいえば 現在の仕事で手いっぱいという感じで、次の ものまで余裕がないんですが......。そうです ねえ・・・・・・たとえば、僕は今、霊の世界に興味 があるんです。人間が死んだあとはどうなる んだろうといったことが気になるんですね。 そういったようなものをアニメでやれたらお もしろいと思いますね。最近ではそういう方 面の研究もすすんでいるようですし、ある程 度科学的な解釈も可能というところまできて いますでしょ。それをアニメで、なおかつ荒 唐無稽なものにならないようなかたちでね。 また、世界のあちこちにある遺跡を題材に したものなんかも、興味をもっている人が多 いですしおもしろいと思いますね。ムー大陸 とか、アトランティス大陸といったごくポピ ュラーなものもありますけど、それ以外にも 世界中に遺跡はたくさんあるわけです。そう いった遺跡を舞台にした話で、可能な限り科 学的なデータをとり入れて、たんなるフィク ションではないようなものをつくってみたい ですね。 それとUFOもぜひやってみたいですね。 じっくりと徹底的にやってみたいな。もちろ んアニメでは円盤はもう常識なんだろうけど 僕が考えているのは、できるだけ本モノに近 いものね。これまでのものっていうのは、簡 単にUFOが現われたり、宇宙人が現われた りするわけだけど、そういったものではなく て、たとえばUFOひとつとっても、現存す る資料をフルに参考にしながらも、こういう ふうにいわれてるけど、本当はこうじゃない のかなあ" "こういうことだってありえるか もしれない"というような推論から入ってい くという、つまりつくり手の想像力の世界が ふくらんでくるようなものですね。そういう ものができたら、おもしろいと思いますけど ね。 10月からスタートする「銀河旋風ブライガ ー」では、いまいったような"本当っぽさ" をできるだけとり入れていくつもりですので ご期待ください。

TA. 最後に、本誌で先月号から連載の始まっ た「SF銀河戦国伝 エル・ジグラード」の これからの展開と、抱負などをお聞きしたい のですが。

Yamamoto. まあ、僕にとっては雑誌で、しかもこ ういうかたちで書くというのは初めてのこと なんですけど、とにかく新しい試みができる という意味で、胸をワクワクさせながらやっ ているというのが正直なところです。 先程も いいましたように、アニメでは、自分の本音 をストレートに出すということは、いろいろ な制約がありまして、とても難しいことなわ けなんです。それが「エル・ジグラード」で は、雑誌ということですから、思う存分にだ せるわけなので、こちらとしてもやりがいが あるわけです。ただ、そのために作品が、か なりドシリアスっぽくなって、ちょっとツラ くなってしまうかもしれませんけど、たまに はそういうものがあってもいいじゃないかっ ていうことでやっているわけなんですが・・・・ まあ、ジワジワいこうかなと思っています。

TA. SFとしての試みというようなことでは 何か考えていますか。

Yamamoto. まあSF的にいえば、たとえば舞台が かなり広い銀河ということで、今の考えでい けばひとつの銀河から別の銀河へ行くうちに は絶対年をとり、老いぼれてしまうんじゃな いかというような異論があると思うんだけど おそらく未来になれば、何らかの工夫がある だろうと思うし、僕は、その工夫の楽しさを だしていこうと考えています。 よくSFファンの一部の人たちの中に、今 の時点からサイエンスをあてはめようとする 人がいるんですけど、僕にいわせればこうい う考え方は封建的ですね。硬直的な思考で柔 軟性がないと思うんですよね。時代がすすめ ば、不備を調節するような何かがでてくると 思うんです。空気のない宇宙空間でサイレン のような音が聞こえるのはおかしいという人 がいますが、たしかに今の次元から考えれば ありえないことかもしれませんけど、その時 代になれば空気のないところでも聞こえるサ イレンができるかもしれないわけでしょ。ま た、そう考えた方が楽しいですよ。 この作品 もそうしたものをふんだんにとり入れて楽し いものにしていくつもりです。 これから先の展開については、おおまかな イメージはできているんですけど、登場人物 がどのようにからんでいくのかは、これから 書いていく中で考えていくわけですから、そ ういった意味でも、自分も一緒に探険をしに 出かけ、何かをつかんで帰ってこられればい いなって思っています。 読者の皆さんにも一緒に旅してほしいと思 いますし、意見などがあったらどしどし言っ てきてほしいと思いますね。

Roundtable #1

Roundtable Participants:

Noboru Rokuda
Hideko Mizuno
Yasumi Yoshizawa
Takeshi Ebihara

10年もたてば冷静なもんです

Mizuno. こんにちわ、はじめまして

Yoshizawa. やすみ はじめまして

Ebihara. 二大先輩にお逢いできて!感激! よろしくお願いします。

TA. 今回は今秋の新番組で放映され るアニメの原作者の先生がたにお集りい ただいたわけですが、それぞれのアニメ 化について紹介のような感じでお願いし たいんですが。

Mizuno. わたしの「ハニーハニー」はなん と114、5年前のものなんですね。 少女マンガが珍しかったころの作品で 最近のわたしの作品とはさすがに肌合い がちがっていて完全にザ・少女マンガ! っていう感じ。 なにしろ、44、5年も昔のことだから アニメ化されてどうだときかれても、実 はちょっとピンとこないっていうところ が本音ですねえ。 話はとぶんですが、わたしってどうも 10年かそれ以上のサイクルをもってるみ たいなんです。 というのは、はじめての連載ものが単行 本というか、コミックスというのになっ たのが連載はじめてから10年目だったん ですね。 それで今回はわたしの作品のはじめて のアニメ化なわけですけど、これが1/4、 5年前のということでしょ。 わたしの描くテーマっていつも10年く らい早すぎるのかなあ、なんてタメ息つ いちゃってね。 だから、今から10年後にはまた何かお こるかもしれないですね。 的なことが。 今回の作品初アニメ化みたいな画期 なんとなく楽しみです(笑)

Yoshizawa. ぼくの「ど根性ガエル」は7年前放 映になったものの改作なんですね。

Mizuno. 改作っていうと、おはなしを全部 かえちゃうわけ?

Yoshizawa. いや、そうではなくて、今の時代 にあうように設定を新しくしなおすとい うのかな。 7年前のものをリフレッシュするとい うのが一番あたってますね。

Mizuno. そうすると7年前と今では同じア ニメ化でも心境がずい分とちがうんじゃ ない?

Yoshizawa. そうなんですよ。 7年前にアニメになったときはもう興 奮しちゃって大変で、友人たちに、 「オイッ!おれのがアニメになるんだぞ」 っていってふれまわってた(笑)。

Ebihara. 僕は、はじめての長編作品が また初めてのアニメ化ということで、ま あ"初めてづくし”というんでしょうか。

好きだからこそ続くもの

TA. では紹介がザッとすんだところ で、それぞれの先生方にマンガ家になら れた動機とかそういったものをうかがっ ていきたいんですが。

Mizuno. 動機っていうと好きだったからと いうことしかないと思うの。 これはみなさんと同じじゃないかと思 うんですが。

Yoshizawa. そうですね。 結局、それしかないと思います、僕も。

Ebihara. 僕なんかまだ駆け出しの部類 にはいるわけだけど、マンガを描いてい る以外の僕の像って想像できないですね。

Mizuno. 実際にどうやって、マンガ家にな ったかというと、わたしの場合、15才のと きに描いて投稿したものがデビュー作に なったわけなんです。 長編連載をはじめて描かせていただい たのが77才のころ。 ひとコママンガイラストなんかを描い て勉強してました。 そのころ上京してトキワ荘に住んだの で、食べるだけのお金はかせいでいたと いうことになりますね。 一時の赤塚さんや藤子さんのように食 うに困ったという経験はなかったんです。

Yoshizawa. 水野さんのデビューが早かったこ とはおぼえてますよ。 どうも一般に女性のほうが男性マンガ 家よりもデビューが早いみたいね。

Mizuno. そうですね。 女性のほうがこの道一筋”っていう 感じで思いきっちゃうところがあるみた い。 男のかたは行動範囲がひろいだけに迷 いも生まれやすいんでしょうね。 とにかく、わたしがマンガを描きはじ めたころはマンガを描く"なんて、と っても大きな声でいえないような時代で したね。

Yoshizawa. そう、そう、 今の若いマンガ家のひとたちは堂々と マンガ家ですっていえるけどね。 僕たちのころはとてもそんな雰囲気じ やなかった。

Mizuno. マンガ家なんていうのは下の下の 三流以下の商売であって

Yoshizawa. まったくね

Mizuno. だから、わたしも郷里にいるころ は、ぜったい誰にもマンガを描いてるな んていったことなかった。 高校のときの親しいともだちくらいは わたしがマンガを描いてることを知って たけれどもね。 ぜったいマンガを描きたいなんて口に できる時代じゃなかった。 上京してきてはじめて同じようにマン ガを描く仲間ができたくらいでした。

Yoshizawa. 僕はもうマンガが好きで好きで、 なにがなんでもマンガ家になりたかった んです。 中学を出てすぐマンガ家になりたいと いったんだけど、高校だけは出ろ、とひき とめられて。 でも高校の三年間、いっしょうけん命マ ンガの勉強をしたなあ、 あのころが一番、充 実していたなんて、こ のごろ思うんですよね それで高校を出たら 勢いこんでアシスタン トとして先生の家に住 みこんだんです。 でも、正直いって僕 はマンガが下手でねえ (笑) 上手なのはそうじ・ せんたく(爆笑)。 それで家事が上手だ というんで、先生のと ころに置いてもらって たんだよ。 「ど根性ガエル」はそ んな時期に、どこに出 すという気もないまま コッコッ描いていて、 たまたま、先生のとこ にきた編集者がそれを みつけて雑誌にのせて くれたってわけ。 はじめ、6本続けられたら連載すると いう約束だったんだけど、結局、4本目 で連載が決定。

Ebihara. 僕も高校でてすぐ藤子不二雄 先生の所へアシスタントではいりました。 はじめは新聞のマンガなんか描いてて ね、政治の諷刺マンガみたいなの。 そのうち、どうしても長いのが描きた くなって。 たまたま出版社にもっていったら採用 してくれたのが「まいっちんぐマチコ先 生」だったんです。 まだ僕の場合は描いてて楽しいってい う域を出てないっていう感じでね。

どんなアニメになるのかナ?

TA. みなさん、アニメとマンガのち がい、また接点についてどんな風に考え ておられますか。

Ebihara. 僕の場合、アニメ化されたこ とによって教えられるというか、がんば んなくちゃと思うことが多かったです。 アニメの「まいっちんぐ」の場合、ア ニメーターのひとたちがすごくがんばっ てくれて、いろんな工夫をしてくれてる んですよね。 たとえば、舞台になる学校の校舎とか 校庭とかが、全部学用品のかっこうして るんです。 校舎は筆箱だし、校庭にある池はエン ピツだしって具合。 すごく感心しちゃいましてね。 よし、俺もがんばらなくちゃ!という 気持ちです。

Mizuno. わたしの「ハニーハニー」は実は 10年ほど前に、一度アニメ化のはなしが あったんですよね。 でも当時は、少女マンガっていうのが まだ市民権を得ていないころで。 せいぜい横山さんの「魔法使いサリー」 とか赤塚さんの「ひみつのアッコちゃん くらいでしたね。 それも原作者はほとんど男のひとが主 でしたし。 そういう情況だったので、結局そのは なしは流れたんですが、ついにそのアニ メ化が、実現するというわけで"うーん、 どういうものになるかなあ"という悪くい えば興味本位の気分もなかばあるんです。 マンガとアニメのちがいをひとことで いうと、アニメの方がマンガより奥ゆき が出しにくいということかしら。 マンガでうさぎがビュンと飛ぶのと、 アニメでピョンと飛ぶのでは、アニメの ほうが飛距離が短い感じをうけるんです 私がマンガ家だからかもしれないけど。 それからマンガはひとコマ、ひとコマ アングルがかえられるけど、アニメはそ ういうわけにいかないということ。時間 にしばられるでしょ。 マンガは動きがないだけにかえって想 像力でひろがりをもてるという長所があ るので、そのところアニメーションのス タッフの方がどうつくってくださるか楽 しみです。

Yoshizawa. そういえばえびはらさんのと僕の とは同じ声優さんが声をアテてるんだっ たね。

Ebihara. そうです。 僕のにもヒロシというキャラクターが いるんですよ。 僕の方は〝天才少年ヒロシ君” 吉沢さ んのほうは主人公のひろしなんです。

Yoshizawa. 偶然といえば偶然だね。 僕の方のひろしの声の野沢雅子さんっ ていったっけ。 あのひとの声がぼくはすごく気にいっ ててね。 ひろしのキャラクターにぴったりの声 だと思って喜んでるんですよ。

Mizuno. 声優さんといえば、わたし一度「ポ パイ」のオリーブの声をアテてる女の人 にあったことがあるの。 とってもおとなしやかで、もの静かな ひとで、どこからあの声がでるのかと不 思議でしかたなかった。 「ハニーハニー」の声優さんはまだ決ま ってないんですが、たったひとつ希望と いえば、あんまり女のコっぽい可愛らし 作った感じじゃないこと、これだけな んですよね。

アニメ作ったことあるんです

さて、ここで遅れていた六田登さん が息をきらして登場。 徹夜で原稿を書きあげて、それを編集 者にわたし、すぐその足で座談会にかけ つけてくださったとのこと。)

Rokuda. (息をまだはずまして)どうも、遅 くなってすみません。

Mizuno. まずはビールでも

TA. では落ち着かれたところで、今 まで各先生方にうかがったことを六田先 生に集中してこたえていただくことにし ます。

Rokuda. 僕がマンガ家になったきっかけで すか? まあ小学生のころからマンガを描いて たことは描いてたんですね。 先生の眼をぬす んで授業中なんか ね。 その後、油絵な んかもやって、絵 に関する分野はほ ぼ全部やりました ね。 でも、どれもピ ンとこなくて、結 局、さいごにのこ ったのがマンガ。 アシスタントに 入った先生がしょ うぎ好きで気が合 ったのが、きっか けといえないこと ともないですね。 その先生にいわれて雑誌に描いた作品 が賞をいただいてそれがプロの第一歩に なったわけです。 今回のアニメ化に関してですが、今ま で特に好きでアニメをみるということは なかったですね。 少し前でいうと、「イエローサブマリ ン」とかね。 最近では、「ルパンⅢ世カリオストロ の城」に感動しました。 アニメっていいもんだなあっていう感 じでしたね。 ロボットアニメなんかのよさもわから ないではないんですが、僕もう2才な んですよねえ(笑) だからちょっとみてると疲れるってい うのが本音かな。 アニメにただ動きがあるから面白いと いうふうには思わないんです。 実は僕自身、アニメをつくってたこと があって。(エッ? と一同身をのりだ す) いや、いや、たいしたものではなく て趣味なんですが。 自主上映なんかもや りましてね。 だからアニメーションが質的にかつて より高くなってるということくらいはわ かるんですよ。 アニメーションでいいとこは一種の清 潔感があるところですね。 実写は生身のニンゲンが出てきちゃう んで、ギョッとすることがあるけど、ア ニメにはそういうことがないですね。 マンガ家の中には、自分の作品を他人 にいじられるのがイヤだというひともい ますけどね。 うん、その気持ちもわからないことは ないんだけど......。 僕自身は、アニメーターのひとにも、 あんまり原作にとらわれないでやってく ださいといっているし。 結局、アニメの場合は、マンガ家自身 観客に徹っすれば問題はないんじゃない かと思うんですね。 楽しんで観たほうがいいし。 そういえば、このあいだアニメの作家 のひとに文句いわれちゃいましたよ。 お前のデッサンはどうして毎回、毎回 ちがうんだ。困るじゃないかってね。 アニメーションの場合は集団作業だか ほらマンガ家みたいな家内工業的な作業と こういうところがちがうわけですね。 て。

Mizuno. いま六田さんのおはなしにルパン Ⅲ世に感動したというのがでてきました けど、わたしはドラえもんは必ず観にい きますね。

Yoshizawa. それは子供さんの影響かな?

Mizuno. まったくその通りなんです(笑) 子供をつれてアニメを観にいくと、本 当に面白いですね。

Yoshizawa. 僕は、アニメを観にきてる子供づ れをみるのが楽しい。

Mizuno. 子供って本当に狂喜してアニメー ションをみるんです。 みてる途中で歌なんか歌いだしたりし えびさわ このごろの子供はよくしって るんですよね。 たった4才くらいのちっちゃな子でも。

Yoshizawa. 子供みたいに夢中になってみれな 自分たち大人がくやしくなっちゃうく らいだね(笑)

ドキドキワクワク楽しみです

TA. では最後に今秋のアニ メ新作のPRをひとことずつお 願いします。

Mizuno. 「ハニーハニー」は女の □ものに珍しく、アドベンチャ ータッチというのかな。 主人公の女のコが、ネコと一 緒に世界各地を冒険してまわる というものなんですね。 線もあって。 ほんのりとラブ・コメディの 気球にのったり、船に密航したり。 ある場所にずっと定着して話をすすめ る地域定着ものとは逆の路線なんですね。 これは少女マンガとしては異色なタッ チだと思うので、その地理的なひろがり というか、そんなものを楽しんでもらえ ればいいなと思います。

Yoshizawa. 僕の「ど根性ガエル」は7年前の アニメで、「アニメ・ど根性ガエル」と してすごく確かな個性をもってると思う んだよね。 「アニメ・ど根性ガエル」は、原作者と してでなく、一人の観客として、僕は大 好きだし、もちろん、他のお客さんにも 楽しんでもらえたらと思うんですよね。 10年たって新しく描きなおすというこ とになっても、どうかすると、ふと木の 机にデコボコした床を描いてる自分に気 がつくんですけど、やっぱり年なのかな あ、なんて思っちゃって(笑)。 でも、いつの時代もかわらない少年の 夢みたいなもの、これはわかってもらえ ると思うんだ。 ひろしという主人公は男のコが誰しも もってる夢を実現させた少年ということ で、多少の時代錯誤は許してもらえない かと(笑)。 まあ、そういったところですね。 なんか、手前みそみたいでみっともな いんですが、僕自身が、「ど根性ガエル」 のアニメのファンなもんですから。 えびさわ 僕の場合は、前にもいったみ たいに"初めてづくし”なんですよね。 だからアニメーターのかたたちが僕の 原作をどんな風に料理してくれるか、今 から僕自身、ドキドキ、ワクワクしてる ところなんですね。 PRというより、お客の立場と同化し すぎちゃって胸おどらせてるというかっ こうかな。

Rokuda. 僕もPRというほどのことはない んですが、感覚的には、えびさわさんの 今の心境と似てるんじゃないかな。

Mizuno. いや、本音をいえばわたしだって 同じことだと思います、ドキドキ、ワク ワクはみんな同じ(笑)。

Anime Star: Toru Furuya

ラッキーだったというか、役にめぐまれましたね、僕

古谷徹さんは、白いウェスタンシャツ に、ジーパンというラフなスタイルで現 われた。 いかにも"アムロ”や“飛雄馬”の声 の印象そのままにさわやかなカンジだ。 いまや、押しも押されぬ、アニメ声優 界のナンバー・ワンのタレントとして大 活躍。 昨日までキャンペーンとサイン会 を兼ねて、熊本へ行ってたとのこと。そ して、この取材を終えるや、明日は新幹 線に飛び乗って岡山まで行く予定だという。 「自分の魅力?!?!:そうですねぇ・・・・・・まあ 昭和40年代に『巨人の星』の星飛雄馬、 50年代に『機動戦士ガンダム』のアムロ とか、みなさんに印象強いものを演らせ てもらってラッキーだったというか 役にめぐまれていたということですよ」 と、軽く笑みを浮かべながら謙遜する が、あの声あってこそ、アニメのヒーロ ーがヒーローたりえるとの声が圧倒的に 強い。近年の声優ブームも、むろん彼を 代表格にして、それを反映したものだと いえよう。 彼の芸歴〟は長い。昭和28年7月 日、神奈川県の横浜市で、男2人兄弟の 長男として生まれた彼は、早くも8歳の ときに、小さな児童劇団を経て劇団『ひ まわり』に入団。 キッカケは、若い頃から芸能界に憧れ ており、アナウンサー志望だった母の薦 めによるものだったという。 小さい頃の古谷さんチの徹クンは、ガ キ大将で近所の子供を泣かせては、いつ も豆腐屋を営んでいる御両親は、あやま りに回っていたそうな。 やがて、小学校5年生のとき、いくつ かの端役を経て『海賊王子』のキッドの 役(むろん声優)として正式デビュー。 自ら身体全体で演ずる俳優と、声のみ の声優でスタートということに異和感は なかったという。 「当時は、ファン心理みたいなもので、 どんなふうにしてやるのかなァという興 味ばかりありましてね。そして、いざ演 ってみたら、アニメの方がおもしろいな アと思いましたよ」

星飛雄馬が決まった 時は、もう大変でしたよ

そして、中学3年生のときに『巨人の 星』の星飛雄馬の役を担当。これは、彼 にとって記念すべき作品になった。 「『巨人の星』は、少年マガジンに連載 されたときから読んでいてファンだった んですよ。この役は、たまたま紹介され てオーディション受けて、なァンか受か っちゃって(笑)。自分がやると決まっ てがら大変でしたよ。熱狂的なファンが いるんだから、もし自分がやって飛雄馬 のイメージがこわれたらどうしょう、と か、僕に出来るのかな?とか、いろい 考えまくって(笑)」 そう語る彼の口調は、歯切れがよく、 聞いていて心地よい。 「その頃は、監督さんやスタッフの言わ れる通りに演るという、まるで“口うつ し”みたいなもんでしたよ。自分がお芝 居を考えるなんて、とてもとてもできな い。ここは、飛雄馬だったらこうすると 仕込まれていきました。 ああそうか、そ ういうふうに、お芝居は作ってゆくのか とすごく勉強になりましたねぇ」 やがて劇団『ひまわり』も退団して、 受験勉強に専念した後、明治学院大学経 済学部商学科に入学し、学業のみに徹する。 「大学を卒業して、さて何をやろうかな と思ったとき、公務員にならないか、な んて声もかかったのですが、絶対僕みた いな性格には務まりそうもないし、じゃ いままでやってきた経験を生かして声優 の仕事をまたやってみようか、と思って ......」 以来、この仕事一筋で。『地球へ・・・』 のトォニィ、『宇宙戦艦ヤマト新たなる 旅立ち』の徳川太助、『マリンスノーの伝 説』の海野広などの声をこなしてきた。 現在は、『新竹取物語一〇〇〇年女王』 の夜森大介、それに『不思議な島のフロ ーネ』のフランツ役などのレギュラーを もつ。 「いまは、台本を読んだあと自分の心の 中で役のイメージを作って声を出すわけ です。物語の流れを把握して、どういう 感情でしゃべろうか考え、本番になって 画面を見ながら段階的に役の中に没入し てゆきますね。まあ、人によって違うか もしれませんが」

行くぞ!恋の東名高速、そしてその結末は・・・

一つのことに夢中になってしまう彼の 性格は、むろん、いろんなことに波及し てー。 「ええ、他のことでも何でもそうですよ ね。若い頃、つきあっていた何人かの女 の子とでもね。僕はねッ、一人の女の子 ってますよね。それが、フトしたことか ギターに夢中になると、もう、平気で デートをすっぽかすんですよ。心の中は ギターだけって感じで、それにのめり込 んじゃって、寝ることも食べることも忘 れちゃうんですよねぇ」 だから、失恋も多かったですよ、と笑う。 その〝夢中度”が彼の人生中、一番燃 えあがったのが、現・夫人の小山茉美サ ンとの交際期間中であったのは言うまで もない。 そもそものなれそめは、7年前のNH Kのラジオドラマ『15歳のかくれんぼ』 であった。ときに彼24歳。共演している うちに意気投合は、せずに逆にケン カばっかりの日々。 「そう最初はケンカから始まったんです よ。互いに芝居についての考え方が全然 違っちゃって。彼女は中学校で演劇部、 そして劇団と、いわゆる演劇理論で芝居 をする頭でっかちの女の子だったんです よ。僕の方はフィーリングで演じる方、 おまけに彼女は男女平等、僕はどちらか というと男尊女卑の考え方で風呂に入る 順序から、炊事、洗濯にいたるまで〝男 はこうあるべき””女はこうあるべき"と いう考え方をもっていたから、もうケン カですよ(笑)。それまでつきあってい た何人かの女の子と、まるで違うわけ。 それがねぇ、いつのまにか…」 と、言ってあとは「……」の照れっぱなし。 彼女の実家は横浜から遠く離れた名古 屋。互いの生活忙しく、会えぬ辛さに、 恋慕つのり、ますます燃えさかってゆく 恋の炎!2ヵ月に1度の逢瀬ののひとと きもつかのまのこと。一目会いたさ、顔 見たさで、飛ばし飛ばした、ああ!恋の 東名高速道路!!! と、まあ(こちらが恋の軌跡をつづっ てみたわけで、ンでもってめでたく昭 和5年秋に結婚と相成りました次第。 「ウフッ(笑)。呼び名ですか?。僕が 茉美って呼んで、彼女が徹クンかな? うーん、だいぶ考え方とか影響されたこ とあるかもしれないなァ。お互いの生活 に制約とか干渉せず、自主性を認めてる ような形になってますしねぇ・・・・・・」 ただいま、目黒の2DKのマンション に愛の巣を構え、愛の創造物はいまだな し。それゆえか? 「もう、すれ違い生活ですね。僕が起き たときには、もうあの人は出かけていた りして。だから食事なんかは、最近外食 が多いですね。掃除、洗濯も互いが気が 付いたときにやるという......」 売れっ子同志の生活って大変なんです ねえ、ホーント。

自分ですべて手がけ なきゃ気がすまない

彼には、いま夢がある。歌手として、 コンサート活動をしてゆくことだ。 三ツ 矢雄二など声優仲間と『スラップスティッ ク』を結成し、ドラムスとボーカルを担 当していることは、みんな知ってるよね。 そして、ソロ活動も。 この9月21日には、早くもセカンド・ アルバム『古谷徹ページⅡ・イリュージ ョン』を出した。 「ようやく一つのステップが終わったと いう感じですね。この次のアルバムでは 自分の作詞・作曲のものも入れたいなと 思ってるし」 中学2年生のときから、エレキギター を手にして以来、いくつもバンドを結成 してきた、という。かつて東京音楽学院 で、2年半もの間、カンツォーネを勉強 したこともあり、譜面を書くのはお手の もの。 銀座にある『メイツ』という店で、弾 き語りをしていたこともあり、歌手への 夢はいま大きくふくらもうとしている。 「以前は、レコード歌手になるには、よ っぽど顔と声がよくなくっちゃダメだと あきらめていたんですけどね(笑)」 音楽に対する経験を生かして、LP制 作や、コンサートには企画段階からすべ て参加していく、という。 「結局、全部やらなきゃ気がすまないん ですよ。だから、今回のLPでも全部詞 を見た段階で語尾を直したり、これは僕 の言葉じゃない、と言って、自分のわが ままで直させてもらったりしました」 コンサートでも、人に依頼するのではなく、 プロデュース的なことをすべて自分でやって しまう、という。 「昨年10月のファースト・コンサートもそう なんですけど、ステージ制作もどっか人にま かせられない部分があって、非常にわがまま なんですよねぇ、よく考えると・・・・・・」 ステージ台本の原案から、販売物のデザイ ンまで手がけてしまう。“わがまま”は、自分 自身のベストのものを見せたい聴かせた という彼のファンへの熱意のあらわれな ろう。 今年のクリスマスにはコンサートも開きた い、と瞳を輝かす。

Info Pack

キラリ! ミッチスマイ 堀江美都子サマーコンサート

オリジナルLP・イマージュも好 調の我らがミッチのサマーコンサー トが8月21日金・東横劇場で行なわ れました。会場は、ミッチの登場を 待ってドキドキのファンで超満員。 黒のレオタードで現われたミッチ は、ホット・スタッフなどを、得意 なダンスをとりまぜながらハードに 歌いまくり、セクシー! おなじみの魔法少女ララベルを歌 えば会場の盛り上がりは絶好調!! ナイーブなミッチ、ひょうきんなミ ッチ、ほんとに七変化のミッチです。 「ミッチのサマーコンサートがみん なの心の中に夏の思い出として残っ てくれればいいなあ」 アンコールでブルーのドレスを 現われた時は、みんなドキッ! まるでフランス人形のようにかわ ゆかったのです。

熱気!熱狂!熱演!熱讃! スラップスティックコンサート

毎夏恒例、スラップスティックの コンサートが、8月8日(土)、東京虎 ノ門の久保講堂で行なわれました。 "ブラックサンドビーチ"のギンギ ンサウンドにのってステージは幕開 け。今ヒット中の大滝詠一の"恋す るカレン"のオリジナル"海辺の ジュリエット”渚に君を"など、第 1部は御馴染のヒット曲が勢揃い。 スピーディーなショートコントを はさんで、第2部は青山レイニー ナイト"がオープニング。特別出演 の白石冬美さんと古川登志夫さんの デュエットに会場はムード満点。 新LP 「GSチェク」からは、"シ ュラシュシュ 10 1" GSハリケ ーン"など7曲 が披露されまし た。タイトでソ リッドなスラッ プスティックの 歌と演奏にファ ンも大満足。

雄二イズ・ モダンボーイ

「ステージでは、何でも夢がかない ます。もしあなたが信じるならー。」 この言葉ではじまった雄二クンの4 回目のコンサート「MODERN. BOY ・ 1997」 7月28日(火) 場所は新橋ヤクルトホ ール。 ステキなゲストの井上瑶さん・高島 雅羅の二人といっしょに、小粋で楽 しいミュージカルショーを繰り広げ ます。スケベじじいに扮したりの、 コミカルな芸にファンは大拍手! また、アニメ界の中でもひときわせ ンスの光っている雄二クンですが、 この日の衣装も抜群で、ブルーのダ ブルのジャケットに白のパンツ。 小ちゃな男の子のドラマを歌った「少 年」では、彼の熱唱に感動して、涙 する人もチラホラ見えました。 次回が今から待ちどうしくて!!

優しさと暖かさにウットリ! 古川登志夫コンサート!!

待望のオリジナルアルバム「TI ME WAVE」が発売され、音楽 にも意欲満々の古川登志夫さんのコ ンサートが、8月5日(水)新宿の壁 装館ホールで行なわれました。アル バムの発売日に合わせて催されたた め、会場は開演前から、ファンの期 待でソワソワドキドキムード。 スライド上映で始まったステージ に、古川さんは、白ずくめの衣装で さっそうと登場。”少年の風景”を、 オープニングに、"オールディズ・ラ ブ"" TIME WAVE"など情感 の込もった歌を聞かせてくれました。 間にはさんだ弾き語りのコーナー では"チェルーカミ"高円寺ダメダ メエレジー"を歌い、一味違った古 川さんの魅力もチョッピリ公開! 古川さんの優しさと暖かさに満ち た素敵なコンサートでした。

ステップUP がらくた工房

中国の山奥でパンダに育てられた 日本人青年が発見された。そして 二十数年経った今、故郷の土を踏む ことになったが、青年を待っている ものはー。 これは、劇団がらくた工房 第3 回公演予定の「踊るべき子供たち」 のさわり。 8月16日日、今、けいこに燃えてい る、がらくた工房にお邪魔してきま した。加藤治さん、山田俊司さん、 肝付兼太さんらの劇団員に加え、音 楽担当の山本正之さんが出演すると いう。富山敬さんもアナウンサーで 一役買ってるんですよ。アニメファ ンは、絶対見逃せませんね。 コミカルな中にもピリッとスパイス のきいた榎雄一郎さんの演出で、さ あ、がらくた工房から何がとびだす か!

声優VS漫画家 熱戦野球大会

声優オールスター対漫画家オール スターの野球大会が、8月3日月、 所沢の西武球場で開かれました。こ れは、毎日新聞社のくりくり主催に よるもので、今年が2回目。 よく晴れ渡った空の下、納谷悟郎 さん率いる総勢28名の声優チームの 先攻でプレイボール。1回の表、早 々と声優チームが2点を先取。 一方、ちばてつやさんを監督と仰 ぐ漫画家チームも、1回の裏には、 4点を取って逆襲。 逆転に次ぐ逆転で、大波乱の試合 は、結局、漫画家チームが10対7で 声優チームをやぶり、去年の雪辱を 果たしました。 スタンドを埋めたファンも、白熱 したスピーディーな試合展開に、熱 のこもった声援を送り、選手同様の ファイトを見せていました。

アタックNo.1 大杉久美子!

8月16日(木) 渋谷のエピキュラス で「大杉久美子 小さなコンサート」 が開かれました。 8才から歌いはじめて、10才の頃に はコンクール荒しだった大杉久美子 さんは、アニメソングを歌いはじめ てからも1年という大ベテラン。 前半は、おなじみの「アタックNO 1!」や「エースをねらえ!」など ヒット曲の数々を。 後半はスライドによる「ジャック と豆の木」のメルヘン劇場で声をあ てた愉快なひととき。また、司会の さとまさのりさんとのデュエットや 会場のチビッコたちとの大合唱で彼 女も大はしゃぎ。 たくさんの花束を抱いた彼女は「母 と子の歌をずっと歌い続けていきま す。」とファンの声援に笑顔で答えて いました。

エネルギッシュ!「グリース」 劇団・薔薇座9月公

もうみなさんは知ってますよネ! 戸田恵子さんはじめ、和彦さん、裕 クン、三ツ矢クン、中尾さんら総出 演の劇団・薔薇座の期待ミュージカ ル「グリース」。 8月13日木に薔薇座のけいこ場をた ずねた時もダンスの振りつけの真最 中で全員汗だくになって踊ってまし た。 「このミュージカルによって、人間 の本来持っているエネルギーを全部 ひきだしたいと思っています。グリ ースは、ブロード・ウェイでもロン グランを記録しているし、正直いっ てたいへんですが、その反面やりが いもあります。」と演出の野沢那智さ ん。またケニキー役でハリキるトモ ちゃんは「声優の仕事、コンサート とは、また違った僕を発見してもら いたいですね。」とのこと。

声優アマチュアコンテスト in名古

月1日(土) 名古屋 りぱる発刊三周年を記念した「声 優フェスティバル」・声優アマチュ アコンテストが開催されました。 応募・140人の中から予選を通過した 10人が、勝田久さん制作の台本で、 演技を競い合いましたが、新婚ドラ イブとか、女泥棒、バーホステスと 彼など、ゲストの曽我部和行、池田 秀一、戸田恵子との共演で、みんな 少々興奮気味。 接戦の中、少女マンガ家・樹山まみ さんらの審査員によって、グランプ リ(最優秀賞、ジ・アニメ賞)に選 らばれたのは、18才の小林理恵さん。 小林さんは、賞が決定したとたん、 うれしさに涙していました。 尚、小林さんは、8月22日放映の名 古屋テレビ「アニメ特集」に出演し ました。

お呼びとあらば即参上!! 銀河施風ブライガー

去る7月26日(日) 東京12チャン ネルで10月12日より始まる「銀河旋 風ブライガー」のレコーディングが 行なわれました。 歌うは、たいらいさおさん。 作詩は、山本正之氏、作・編 木久池勉、山本正之、高田弘氏の方々です。 A面は、バックのハードポップに、 たいらいさおさんのハリのある声を ミックスして、イメージ的には、フ ラッシュゴードンのハードロックタ イプといったところ。それにイント 口部分には、「お呼びとあらば、即 参上!」と柴田勝彦さんのナレーシ ョンありで渋くキマッてますゾ。 B面の「さすらいキッド のほうは カントリーウエスタン風でなかなか。 このレコードは、10月5日にキン グレコードより発売予定です。

まいっちんぐ マチコ先生!

お色気たっぷりの学園ものギャグ アニメ「まいっちんぐマチコ先生」 (東京12chで10月7日スタート) のオープニング、エンディング、挿 入歌が8月10日ビクタースタジオで レコーディングされました。 オープニングテーマ「私はマチコ」 を歌うのは、今田裕子さん。 「大学を出たてのマチコ先生の先生 というものに対する夢やあこがれ。 そして、ちょっぴりの不安感という そんな気持ちで、素直に歌いたいと 思います。」と語っていました。 この片面の「MACHIKO」は、 作詩・作曲の佐々木勉さんがMB ENという名で生徒のマチコ先生へ の想いを歌ってます。エンディング は「ぼくらは小さな悪魔」(大和田り つこさん)片面は60年代アメリカン ポップス風の「みんなのお気に入り」。

Intro to Voice Acting

アマチュア声優コンテスト

今年も、ニッポン放送恒例のアマ チュア声優コンテストが行われ、同 局には万を越える驚くべき数の応募 テープが送り届けられてきていると 聞く。 応募者の数の多さにも驚くが、そ れ以上にぼくは、それを一個づつ聴 いて審査していく係の人のエネルギ ーに、驚異と敬服の念を抱くのであ る。同じセリフばかり何千回と聴か されたら、気が狂っちゃうんじゃあ ないかな......。 よほど強靭な耳の 持ち主にちがいない、などと大いに 同情もするのである。 ぼくも8月1日に、毎日新聞中部 本社(名古屋)主催のアマチュア声 優コンテストに審査員として出席、 予選から審査におつき合いしたが、 あまりのすさまじさに気が変になり そうになってしまった。 何がすさまじいといって、あとか らあとから棒読みの連続なのだ。セ リフにもナニにもならない、ただ課 題を読みあげるだけの人が、あとか らあとからヒキもきらず、ぼくを目 がけて殺到してくるのだ。 課題は数週間前に新聞紙上に発表 されたもので、決して初見というわ けではないのだが、小声でたどたど しく読みあげるとか、棒のように一 本調子に読みあげる人がほとんどで あったのだ。 一体、何をしに予選会場までわざ わざやってきたのだろう?と思わ ず首をかしげたくなるような応募者 が多すぎた。 コンテストはお祭りである。 ぎやかし"である。せいぜいパァー っとにぎやかにハデに騒いで、ヤン ヤと喝采を浴び、トロフィーやら賞 品やらをもらって、大声あげて喜べ ばよいものなのである。 アマチュア声優コンテストで優勝 したからといって、そのまま声優に なれるというものではないことは、 ニッポン放送のドン上野氏も、その コンテスト応募案内の紙上で言って いる。 まさにその通りだ。コンテストは 声優になるための試験ではない。上 手にやろうなんて背伸びなどせずに、 アマチュアはアマチュアらしく、精 一杯元気よく課題を演じればよいの だ。そこにアマチュアのよさがあり、 初々 (ういうい)しさがあるのである。 妙に真剣になってコチコチになっ てみたり、まるで腑抜けのように力 なく小声でボソボソやられたりする と、審査員の方がどう対応していい か戸惑ってしまうのだ。 アマチュア声優コンテストは、ト ロフィーや賞品を獲得することを夢 見て、参加者が楽しみながら競い合 えばよいのである。優勝しようが落 選しようが全く気にすることはない のだ。 これで一発当ててやろう! なん て欲が出てくると、オドオドしたり 腑抜けのようになるのである。 コンテストで入賞したからといっ て、放送会社や動画制作会社から、 早速、黒ぬりの自動車に社旗なびか せて、お迎えにとんでくる、という ことはないのだ。

コンテストのあしたは・・・・・・

何万人の中から選ばれたコンテス ト優勝者も、一夜あければただの 人”となる。あしたになれば学生に もどり、OLにもどる。それでよい のである。 アマチュアの中から、素人(しろ うと)としては上手に演じる人を発 見し、その上手な人たちに演じても らい、その〝お上手ぶり"をみんな で観て聴いて大いに楽しもう、そう いうひと時をみんなと一緒にすごし ましょう……というのがアマチュア 声優コンテストの目的である。 主催者は、大勢の人に楽しんでも らうことを目的とし、商品を提供し スポンサーさんは、自社の商品の 宣伝が多少でもできればそれでよい のだ。 あとは、参加者がスリルを楽しみ、 入賞者は大勢のライバルをなぎ倒し、 賞状やトロフィーを獲得して、その 上賞品までもらって、大いに気分を よくしウハウハ喜べばよいのである。 入賞者はそれ以上のものをのぞんで はいけない。 アマチュア声優コンテストは、あ くまでもアマチュアのクィーンやキ ングを選ぶためのものであって、声 優の採用試験ではないのだから......。 かりに、動画制作会社などが新作 発表を兼ねて開催した声優コンテス トで、アニメ出演が約束されていた としても、出演は一回こっきりのも のであり、それも端役での出演と思 っていた方がいい。 主役や準主役に登用・・・・・・とうたわ れているときには、まずプロか、プ ロを目ざして猛勉強中の研究生の中 から優勝者が選ばれると考えておい た方がいい。全くのズブの素人から いきなり主役や準主役に選ばれると いうことはあり得ない。声優の仕事 はそんなにカンタンにできるもので はないのだ。 アニメと映画とをつなげたトレー ラーアニメの東宝「火の鳥」の〝火の 鳥”の声優は、コンテストで選ばれ たが、市川崑監督のおめがねにかな った人は、それまでラジオでDJを やっていた人であった。 昨年のニッポン放送のコンテスト では、俳協付属俳優養成所でぼくの 指導を受けていた佐々木由美子が、 第2位の演技賞を獲得した。 佐々木 はその後、俳協のマネージメントに よりアニメ「まんが猿飛佐助」にレ ギュラー出演したのち、ぷろだくし ょんバオバブに移籍、現在は佐々木 るんと改名している。 どのコンテストの場合でも、準決 勝くらいまでに生き残れるのは、そ れまで何らかのかたちで声優になる ための基礎訓練を受けてきた人たち が多いようである。 今回の名古屋でのコンテストの場 合でも、あとでわかったことだが、 決勝進出者10名のうちの半数はぼく の「声優講座」の会員であった。 アマチュア声優コンテストは、今 や、声優をめざし、日々その学習に 励んでいる声優志望者たちの、一つ のチャレンジの場になってきている ことは確かなようである。 そんなわけで、それまで何の基礎 訓練もしていない全くのズブの素人 いきなり応募してみても、予選 をパスすることさえ、最近は難しく なってきているのが現状のようだ。 養成所の生徒やプロダクションの 研究生たちは、声優の業界のことを よく知っているから、プロへの道は 別のところにあることをちゃんと心 得ている。コンテストの入賞は勲章 にはなるが、それによってすぐプロ になれるものではないということを 知っている。 もし、全くのアマチュアでありな がら、ラッキーにも入賞したとした ら、それは大変な才能の持ち主とい えるから、それを生かしてプロへの 道を歩み始めるのもいいだろう。 しかし、手を束ねていても、誰も 拾いあげてはくれないだろうから、 自ら積極的に行動を開始して、その ための活動をしなければ道は開けて はこないだろう。 アマチュアでラッキーにも入賞し たことのある人なら、このことはす でに経験しているはずである。 先日の名古屋での優勝者小林理恵 さん(愛知県丹羽郡・18才)も、 「ジ ・アニメ」から贈られた大トロフィ ーを抱いて、舞台上で感涙にむせん でいたが、ほんとうに声優を志すの なら、これからが勝負だということ を知っておくべきだろう。 自らが行動しないかぎり、どんな 天才であろうとプロにはなれない。 コンテストのあしたを、今までの 自分とはちがう自分とすることもで きるが、それをやるのは自分自身な のだ。

声優・プロへの道・・・・・・

現実をシビアにとらえ、観察して みると、声優になるには、やはり養 成所に入って基礎から積みあげてい くのが、もっとも確実な方法であり、 近道でもある、ということになりそ うだ。 コンテストは、埋もれた天才少年 少女を発掘するいい方法には違いな いが、歌手などとは違って、声優の 場合は豊かな言語表現力のある人の 発掘、しかもそれを若い人たちの中 から見つけ出そうというのだから、 きわめて難しい。まだ日本語につい その知識や経験に乏しい10代の少年 少女に、プロと同程度の能力者がい るはずもない。たとえコンテストに 優勝したからといっても、すぐプロ としてやっていける世界ではないの だ。 おのれを天才だと信じている人は 別だが、そうでない人は、養成所へ 通うなどして、より確実な道を歩む べきである。 さて、その養成所だが、声優が誕 生してから38年の歴史を有するとい うのに、未だ、ここならと自信をも っておすすめできるところがない。 東京には二百以上もの、俳優養成 所があるようだ。だが、声優を志す のならこことここ、という風に数が ごく限られてくる。養成所ならどこ でもよいというわけにはいかない。 次回に、その紹介をするとしよう。

Yōko Matsuoka Close-up:

少年役の上手な女優さんを見ると、 ぼくはいつもブッタマげる。いや素 顔を見ておどろくわけではない。そ の演じているときのサマを見てであ る。 その瞬間、目はキラキラと輝き、 全身は躍動感に満ち、跳びはねるよ うにして少年を演じていく、何とも すばらしい。 その時の姿は、まさに少年のそれ である。しげしげと顔を見てしまう、 それが何人かのママだったりすると、 ぼくの驚きは一層大きくなるのだ。 我が俳協の少年役女優(ヘンな表 現だなァ) 松岡洋子も、その少年ぶ りが、最近ますます堂に入ってきた。 もちろんまだ独身だが、いま売れっ 子の先輩女優さんに負けない気魄を 持っている。彼女の場合は、男の子 がそのまま演じているという感じさ えするのだ。 彼女との初めての出会いは、今か ら9年前の俳協俳優養成所第一期生 の入試のときのこと。大人っぽい受 験生の間にはさまって、お下げ髪に した色の真っ黒なセーラー服姿の女 学生がいた。それが松岡洋子であっ た。その日焼けした顔の中で大きな 目玉がクリクリと忙しげに動いてい たのを覚えている。 あの時は10月開校のため、入試は 9月に行われたのだ。それで日焼け していたのだなァ。それにしても、 少年がセーラー服を着ているようで もあり、何となくコミカルであった。 そのせいか、彼女はたくさんの生 徒の中から選ばれて、第一回俳協制 作のミュージカルドラマ北杜夫原作 「船乗りクプクプの冒険」の主役、 クプクプ少年の役を当てられ、全国 を巡演することになった。彼女を主 役の少年役にすることに誰からも反 対意見は出なかったものだ。 それも当然、彼女は生れてきたと きから松岡家の長男として、つまり 男の子として育てられてきたという 経歴の持ち主である。 生れてきたのが女の子でガックリ したお父さんが、彼女の頭を男の子 のように刈りあげ、ズボンをはかせ、 男の子の遊びを教えて、男の子とし て育てあげていったのだ。 近所の人が「洋子ちゃん男の子? 女の子?」と聞くと、「ボク、男の 子!」と得意になってこたえていた という。 そんなわけで、キビキビした男の 子のような女の子ができ上ってしま ったのだろう。それがクプクプ少年 に配役されるということにもつなが っていったのである。 同期の横沢啓子が「若草のシャル ロット」で可憐な少女役としてデビ ューしたのと前後して、彼女は「お れは鉄兵」でイタズラ坊やの”おに ぎり君”の役でデビューした。対照 的で面白い。この時、スタジオで鉄 兵役の野沢雅子先輩からコマゴマと 親切に指導してもらえた。このこと がとても幸せだったという。いま、 野沢先輩をだれよりも尊敬している し、先輩に一歩でも二歩でも近づけ るよう目標にしているという。 一時、俳協ミュージカルのステー ジの仕事が多くなったり、テレビド ラマ出演があったりして、アニメの 仕事に集中できない時機もあったが、 「一球さん」(六)のあと、 「ま んが猿飛佐助」で始めて主役を演じ 以来、「鉄腕アトム」(タマオ)、 「マイティ・マウス」(マイティ・ マウス)、「ゴーショーグン」(ケン 太)、「クオレ物語」(アントニオ・ラ ブッコ)と、男の子ばかり演じつづ けている。秋からの新番組「まんが 「水戸黄門」でも捨丸という男の子を 演じることになっているそうだ。 男の子として育った彼女のことだ から、男の子の心理は女の子の心理 よりつかみやすいとのこと。 女の子の役がきたらどうしよう......」 などとこわがってみせるが、最近は どうしてどうして、なかなかの女性 としての成長ぶり。 新宿下落合の俳協のレッスン場に 行けば、レオタード姿で、ジャズダ ンスを激しく情熱的におどったり、 ゆかた姿でしなやかに色っぽく日舞 をおどる彼女を見ることができる。 精一杯、体を動かしたり演じたり することの好きな彼女のこと、アニ メだけでなくミュージカルの舞台で も、今後ますます巾広く活躍してい くことだろう。

November

Mitsuki Nakamura Profile

「ニルス―」は僕にピタッとくる作品だった

TA. 現在は、どういう作品をおやりになっていますか。

Nakamura. ちょっと前に「ニルスのふしぎな旅」 が終りまして、いまは、日本サンライズの作 品で、10月から始まります「太陽の牙ダグラ ム」を中心に仕事をしています。そのほかで は、来年NHKから放映される「黄金の都市」 という作品にちょうどとりかかったところで すし、それからこれはまだ題名が未定なので すが、竜の子プロの劇場用作品も併行してや っています。

TA. 中村さんといえば「ガンダム」「イデオ ン」などのメカものもかなりやられています が、なんといっても素晴しいのは「ニルスー ―」だと思うのですが。

Nakamura. そういっていただけると嬉しいのです が、僕自身も、長い間いろいろなアニメをや ってきましたが、ある意味で、集大成のよう な作品だと思っています。 「ニルス」の場合、なによりもまず充分 な準備期間が設けられていたというのが、つ くる方にとってもある程度納得のいくものが できた原因のひとつだと思うんです。実際に 舞台となる北欧(スウェーデン)まで取材に 行かせてもらいまして、眼や肌でその地に接 することができましたし、参考となる資料も 豊富にありましたから、いざ制作に入ってみ たら実にスムーズにいくわけなんです。 ここ はこういうふうにしようと思うイメージが、 抵抗なく湧いてくるんです。

TA. 作品のもつ世界そのものも、ご自身のイ メージにピッタリ合っていたわけですね。

Nakamura. そういうことなんですね。つまり僕の 描き方というのは、他の方のとはちょっと違 うのですね。つまり、紙を水張りしまして、 それが乾かないうちに絵の具を塗ってしまう のです。そうしますと絵の具と絵の具がうま い具合にボケながら混ざっていきまして、ソ フトな感じの絵になっていくわけなんです。 そういう描き方で表現できる効果というのは メルヘンタッチの「ニルス――」のような作 品にはピタッとくるんですね。 空などを描く場合もそうだったんですけど、 一色でズラッと塗ってしまうのではなく、上 の方があかるく、下の方は暗く、というよう に塗りわけたり、そのほか朝焼けのもやって るシーンとか、夕焼けの独特な色合いのシー ンなど自然の風景を描くときは、自分自身充 分納得がいくように描けたと思っています。 とにかくこの作品では、自分のもっている 中間色の感覚というものが最大限に発揮でき たと思っています。

TA. そうですね、メカものはどちらかといえ ば中間色じゃない場合が多いですからね。

Nakamura. ええそうなんです。ですから自分でや っていてこんなこといっちゃなんですけど、 メカものっていうのは、個人的にそれ自体好 きなんですけど、描く上では苦手なんですよ。 だいたいメカものでは、メリハリのはっきり した色をつかうのがふつうなんですけど、僕 は自分の好みでときどき中間色をつかってし まうんですね。それでよく富野(喜幸)さん かから「キミのはメリハリがない」って いわれるんです。とくに最近のメカものって いうのは、よりハードになってきていますか 中間色でやっていたのでは、ちっともハー ドにならない(笑)。そういうことがわかって いても、性分というか、描いているうちに ついつい中間色になってしまっているんです (笑)。

TA. なるほど、よくわかります。そういう意 味でも中村さんが「ニルス――」 とめぐり逢 ったということは、たいへんな出逢いであっ たし、仕事の上でもとてもプラスになったわ けですね。

Nakamura. ええ、まったくそのとおりですね。そ の上、あれだけの人気が得られ、つまり、自 分の描き方が多くの方々に受け入れられたん だということで、本当にうれしかったですし、 アニメをやってきてよかったなと思いました。 聞くところによると、 「ニルス」は、今、 ヨーロッパでも放映されていまして、あちら でもやっぱり相当な人気らしいんですけど、 そういうことって、つくる者にとって、もの すごく励みになるんですよね。

TA.「ニルスー」の劇場版のほうも、ほぼ終 えられたということですが、シリーズものと はまた違った印象があると思うのですが。

Nakamura. シリーズもそうなんですけど、劇場版 も制作時間が充分ありまして、余裕をもって つくれましたね。ですから、とことん手を入 れて、かなり描き直しもやりましたから、大 画面でも充分いけるものになっているはずで す。印象としましたら、劇場版にふさわしい 重量感のあるものができたということです。 公開がいつになるのかはまだ未定らしいんで すけど、ファンの方には満足のいく作品がで きたと思います。

"竜の子”創設と同時に一本立ち。

TA. これは皆さんにお聞きしていることなん ですけど、アニメを志されたキッカケのよう なものをお話ししていただけますか。

Nakamura. 僕の場合は、マンガが好きでという入 り方ではなくて、はじめからアニメが好きで 将来やってみたいと思っていたんです。それ もはっきり美術を。

TA. ほおー、それはいつごろからですか。

Nakamura. 何年生かは忘れましたけど、小学生の 頃からですね。 僕は生まれが東京の上野なんですけど、い まはありませんが、当時不忍池の近くに上 野日活〟という映画館がありましてそこによ 外国のアニメがかかったんですね。そのた びによく観に行きまして、気に入ったものな ら、4回でも5回でも観にいくわけです。ま た学校でも授業の一環として、よく映画鑑賞 がありまして、そういうことでもよくアニメ を観た記憶があります。なかでも、最近リバ イバルされましたウォルト・ディズニーの、 「ファンタジア」は素晴しくて、何べんも観 ました。あの作品を観てからですね、アニメ をやりたいと思いはじめたのは、いまでもあ の作品の音楽を聴きますと、さまざまなシー ンが、それこそはっきりと頭の中に浮かんで きますから。

TA. アニメ少年だったわけですね。

Nakamura. ええ、上野日活〟だけでなく近所の映 画館にかかったものはよく観ましたからね。

TA. それで、実際に仕事としてやろうと思っ て行動されたのは、いつごろですか。

Nakamura. いまいいましたように、ずっとアニメ が好きで、中学へ入っても相変らず観続けて いまして、卒業する頃には、もうどうしても 仕事としてやりたくていられないほどだった んです。それで担任の先生に相談してみたわ けなんですけど、たまたまその先生が東映動 画の人を知っていまして、さっそく紹介して くれたわけなんです。

TA. それてすぐに。

Nakamura. ええ、卒業と同時に入社しました。た だ、好きなだけて何も知りませんから、すぐ 描かせてくれるのかと思っていたら、そうじ やなくて、はじめのうちは、絵の具類の整理 をやらされたわけなんです。どんなことかっ ていうと、かんたんにいえば、不足した絵の 具を絵の具屋さんに注文するだけの仕事なん ですけどね。それと、仕上げもやらされまし たね。当時はフルアニメでしたから、ワンカ ットといっても、いまのように20~30枚とい う数字じゃないんです。少なくても100枚、ち よっと多くなると30枚くらいになるわけです。 その頃、仕上げというのは、ほとんど女性な わけでして、僕ら男は3、4人いるだけで、 いってみれば、大奥の中にいる茶坊主みたい なものでしたね(笑)。女性が多いというのは それだけ理由がありまして、早いし、ていね いだし、きれいに仕上げるわけなんです。そ れに比べて男は粗雑で遅いんですね。僕も例 外じゃなかったもので、そのうちトレースに まわされたり、彩色のチェックをしたりする ようになりました。

TA. 動画はやらなかったのですか。

Nakamura. いえ、ずいぶん勉強させられたんです。 でも、さきほどいいましたように、僕は背景 が志望だったものですから、どうしてもそち らの方を一所懸命やっていました。それとね 背景の人で、いろいろ僕によくしてくれる方 がいまして、僕が描いたものを見てくれたり、 さまざまなことを教えてくれましてね。そん なことを4年半くらい続けていましたね。

TA. そうしますと、美術としてのデビュー作 も東映動画で?

Nakamura. いえ、そうじゃないんです。そのころ ちょうど竜の子プロが設立されまして、東映 動画でいろいろ世話をしてくれた先輩が「紹 介してやるから、行ってみないか」と声をか けてくれまして移ることになったんです。竜 の子の創立とほぼ同時に入りましたから、背 景としての第一作は、竜の子の第一作でもあ る「宇宙エース」なんです。 美術は僕ともう一人の方で担当したんです けど、ある程度は東映動画でやってきてはい ても、本格的というか、美術の責任者として は初めてですから、わからないことも多く、 その方にいろいろ教わりながらやってました。

大きかった吉田竜夫氏との出逢い

TA. 竜の子には13~14年籍を置かれていたわ けですけど、印象に残っている作品といいま すと?

Nakamura. まず「マッハGo!Go!Go!」で すね。僕にとって初めてのカラー作品でした から。それと「みなしごハッチ」「ガッチャ マン」などです。 「マッハー」の頃は、まだほとんどがモノ クロ(白黒)作品だったんです。ですからカ ラーのTV受像機もそれほど普及していませ んし、カラー作品を描く場合でも、モノクロ でも色がつぶれずに観ることのできるように するわけです。この色はモノクロにしたらどの 程度のグレーになるかな、なんていちいち調 べてやるわけです。というのはウソでして、 (笑)、実は、そういうデータが虫プロにはすで にあったんです。僕はそれをあるルート(笑) から入手しまして、それでやっていたわけで す。とても貴重なものだったんですよ。 で、そのデータをいちいち参考にして描い ていくわけなんですけど、どうもうまくいか ないんですね、データのことばかりが気にな って。それであるときから、それをまったく 無視して、自分の好きなように描いてみたん ですけど、結局それがうまくいったんですね。 「ガッチャマン」も勉強になりました。なに よりも鳥海永行)さんに出会ったのが僕に とって大きかったです。鳥海さんは総監督だ ったんですけど、あの切れ味のいい演出をじ かに見ることができたんですから。

TA. いま考えられて、竜の子での最大の収穫 といいますと何ですか?

Nakamura. 長い間いましたのでいろいろあります けど、やはり、創始者である吉田竜夫さんと 出逢えたことです。吉田さんは、ご自分の才 能はもちろんなんですけど、人の才能をひき だすことにかけて、非常にたけていらっした 方なんです。僕にも「あれをやってみろ、こ れをやってみろ」といろんなものにチャレン ジさせてくれました。僕は、ただいわれるが ままにやっていたわけなんですけど、そのこ とが、今になって一つ一つ、役に立っていま すね。 たとえば「みなしごハッチ」をやって「マ ッハー」をやって「ガッチャマン」をやる というふうに、まったく違った傾向の作品を やらせてもらったおかげで、現在、いちおう はどんな種類の作品でもこなせるようになり ましたね。 「マッハー」というのは、さきほどもいい ましたように、いろいろと印象に残っている でしたね。 作品でして、メカが登場するんですけど、僕 がそのメカ設定をしまして、おそらくメカ設 定ということでは「マッハー」が最初の作 品だったんじゃないですか。そのあともメカ 設定というはっきりした名称はありませんで したけど、メカの設定をずっとやっていまし た。そして「ガッチャマン」のときに、大河 原邦男さんが竜の子に入ってきまして、 はじめは一緒に描いていたんですけど、その 後、大河原さんが主に描くようになり、僕の メカ離れが始まるわけです。

TA. その後、52年に大河原さんと一緒に現在 の”メカマン"をつくられたわけですね。

Nakamura. そうなんです。〝メカマン"という名 称は、二人で「これからはメカものが中心に なるから」と話し合ってつけたんです。

TA. "メカマン"での第一作が「ザンボット」でしたね。

Nakamura. ええ、あの作品は、たしか玩具メーカ ーの方でメカニックを考案し、それをうちの ほうでアニメ風にアレンジしたんです。美術 もうちでやりました。そのあと「ダイターン 3」「ガッチャマンⅢ」「ガンダム」「ニル スー」「イデオン」と続いて、いまに至っ ているわけです。

メカが登場してもあくまでファンタジックなものを

TA. 美術についてお聞きしたいのですけど、 そもそも、はじめからアニメをやるのなら美 術と決められていたのはなぜですか。

Nakamura. さきほども触れましたけど、キッカケ はディズニーのアニメを観たことなんですね。 たとえば部屋の描写などでもそうなんですが 独特の包み込まれるようなムードがあります でしょ。 実際に写真ではつくり出せないとい うか、表現しきれない、つまり写実ではない アニメ風なアートの世界ですね。それに触れ たときの感激が、ああ、こういう世界をつく ってみたい、と思ったわけなんです。

TA. 中村さんの持ち味というか、個性につい ては、さきほど「ニルス――」のところで語 っていただきましたけど、日本のアニメ界全 般については、技術的な面でも竜の子でやっ てらっしゃった頃と比べて、だいぶ変化して きたんじゃないですか。

Nakamura. それはもう全然変ってきていますよね。 とくに描き込みという点に関しては、もう大 変な変わりようですよ。 昔の背景というのは、とにかくなるべく目 立たずかんたんなものと相場が決っていまし たからね。つまり“ボケ背"というやつで、 「鉄腕アトム」をはじめ、初期のものを観て もらえばわかりますけど、背景がボーッとし た感じで描かれています。かんたんにね。そ れが変ってきて、背景にも力を入れ、はっき りと描き込むようになってきた。「ガッチャマ ン」からですよね。 「ガッチャマン」で描き込まれた背景がつか われた理由というのは、この作品のネライそ のものが、とにかくいままでのものとは異な った作品をつくろう。そのためにいろいろな 読みをやってみよう。という制作姿勢があり まして、そのひとつとして背景も、できるだ 描き込んでみよう、ということになったわ けです。はじめは、ご存知のように時間的な 余裕があまりありませんし、できるだろうか という危惧があったんですけど、けっきょく 慣れなんでしょうか、やっていくうちにさほ ど苦にならなくなってきたんですね。それだ け必要に迫られているうちに、上達もし、 コツものみこんでいったんでしょうけど。 そういう具合に、僕らの場合は、はじめかん たんな絵から入り、途中でこみ入ったものに 変わったということで、それなりの苦労があ りましたけど、最近の人たちははじめから描 き込みをやっていきますから、上手になるの も早いし、事実うまくて、センスのある人が たくさんいますね。

TA. 他の美術の方の作品を観て、気になると いうか、スゴイと思われる方はいますか、

Nakamura. もうたくさんいますね。椋尾(質)さ んしかりですし・・・・・・。 最近出てきた若い人た ちの中にも、びっくりするほど上手な人はそ れはもういっぱいいます。そういう上手な人 たちの仕事ぶりを見ていますとね「ああ僕な んか、こうしてこの世界で働いていけるのも あと10年ないんじゃないかな」って思います よ(笑)。 とにかくアニメ全体もそうですけど、美術 でも感覚が毎年毎年新しくなっていっていま すでしょ。まごまごしていると、そういう斬 新な感覚というものに、ともすると追いつけ なくなってくるんですね。ですから僕としま しても、そういった状況にどういうふうに対 処していったらいいのか、現在真剣に模索し ているところでして(笑)。メカひとつとって も、かつては新鮮だった「ガッチャマン」の 頃と比べても雲泥の差がありますしね。

TA. メカ設定でいえば例の「2001年宇宙 の旅」とか「スターウォーズ」など実写の作 品の影響によって変わってきたということも あるんじゃないですか?。

Nakamura. それは、はっきりありますね。ああい う作品が出てきたと同時に、アニメのメカの 感覚がガラッと変わってきましたからね。や はりそういうものが反映されていることは確 かですね。それと「スターウォーズ」の中で はアニメもつかわれていたでしょ。あれもや っぱり、ひとつの刺激にはなっているでしょ うね。

TA. これからの中村さんの方向について最後 に聞かせてください。

Nakamura. やっぱり僕としては、おもしろくてフ アンタジックなものをやっていきたいですね。 感覚的にもソフトなものっていうのは、描い ていても気が安まりますし。ハードなものは 展開が早いですし、びっしり描き込まなけれ ばなりませんから気がつかれる(笑)。 ファンタジックといっても、たとえば「シ リウスの伝説」(サンリオ)のように、あそ こまで徹底してファンタジーでなくてもいい ですけど……………たとえばこの間テレビでアニメ の「フラッシュゴードン」をやっていました けど、ああいった、絵の質がどうのこうのと いうより、話そのものがおもしろくて、かつ ファンタジックなものをですね。メカがでて きてもいいんですよ。ただしあまりハードな ものでなくて、ファンタジックな流れの中で でてくるものですね。そういう意味では、こ れからやる「黄金の都市」は自然界の話だし のってやれそうですね。

Rihoko Yoshida Profile

「眼は伊太利屋で買うの。色とか柄も好 きなんだけど、サイズが合って直さなく ても着られるから。ダンスをやってた頃 は、こんなに太ってなかったのよ」 ハッキリした色・柄が好きだそうで、 人から言われるほど太目でもないのであ る。ダンスのリズム感が残っているよう で、質問には打てば響く答えが返ってく る。頭の中にインプットした質問に、落 ち着いた女性らしい声で素早く回答。 「ハッキリした色・柄の服が好きな人は 性格もハッキリしている。うん、そうか もしれないわね」 赤と黒がとてもお似 合いの理保子さん、今日は情熱的なイン タビューになる気配がするがー?

3歳の時から ひたすらバレエ!

その人が部屋に入ってくると、パッと 部屋中が明るくなるような人がいる。花 でいえば真紅のバラの花。吉田理保子さ んはそんな人だ。いつも明るくて、人の 気持ちをそらさない。 子供時代は、ただひたすらバレエの毎 日だったという。3歳の時、近所の年上 の女の子が通うバレエ教室についていっ て、いつも熱心に見ていたそうだ。先生 がその熱心さに負けて入学を許可。 それ以来、中学の3年生までひたすら このバレエに熱中した。 「勉強より、ダンス部でのクラブ活動や 教室に通うのが好きで......。 始めた時も、私が 発表会に 出たい、出 たいとあん まり騒ぐん で仕方なく衣装を着せて、舞台をかけ まわらせておいたんですって」 自分でひとつ”これ”と決めたことは とことんやり抜くという性格。それはこ の頃から出ているようだ。家が東京で商 売をやっていた関係もあって、人見知り のない、物おじしない子だった。 「初恋は小学4年生の時。 スポーツタイ プとガリ勉タイプ。まるで違う男の子が 好きだったのね。でも何しろ、勉強は2 の次。 バレエの先生になろうとしていた くらいだから―」 そんな彼女が芝居の世界に入ったわけ だが、それもヒョンなきっかけからでは なく、明確な意思があった。中学2年の ダンスコンテストで入賞、このままダン スに打ち込むにも芝居の勉強が必要。 表 情を勉強するために、高校では演劇部に と富士見高校へ入学。ここでも、演劇の 全国コンクールで2位になるという熱中 ぶりを発揮した。

全力投球! 3年後 の初の主役だった

ひたすら突っ走っていれば良かった50 メートルの短距離競争のような学生時代 から、長距離ランナーに変わるのがこの 頃。児童劇団「こまどり」に所属、テレ ビにも出ていたが、高校の卒業時点で両 親が仕事を続けていくことに大反対。親 を安心させるため、お茶、お花、洋裁の 花嫁修業に専念。 しかし、チャンスを狙っていた彼女は 紹介された「青二プロ」に入り、『さると びエッちゃん』のオーディションを受け に行った。だが何も知らない彼女は 「こんな大人が子供の役をやるのか。最 初はなんだか不思議な気持ちがしたくら い」だった。何はともあれ、その時点か ら〝声の仕事"をやっていこうと決心し た彼女は、それからの3年間、声だけの 仕事についた。 「声、顔出しの両方は中途半端だと思っ たの。ともかく、声の仕事を3年間やっ でダメだったら、もうやめようと。その 頃の仕事は、ほんのひと言、ふた言。ア ルバイトで自活しながらの毎日でした」 そして、いきなり主役がついたのが3 年後。『魔女っ子メグちゃん』のメグち ゃん役だった。だが、ショックな出来事 がおこった。彼女が仕事をやめる事を望 んでいた母親の死だった。 「なんとか、この役を自分のものにしな ければ ともかく当ってぶつかろう う!!」彼女にとっては、意気込み以前の 気持ちを持って当たった仕事だった。 「でもガンバリ過ぎちゃってね。大きな 声を出して”チリ紙交換じゃないんだゾ" なんて怒られたり。画面に向かって叫ぶ んじゃなくて、目の前のマイクを相手役 と思え、そんなことから教えてもらいま した」 今も同じ「バオバブ」に所属する大先 輩・富田耕生さんらだ。〝台本ではなく 絵を見ろ、こんなどなり声がしょっちゅ う飛んで、いつも叱られながらの仕事だ った。だがこの頃の経験が、今とても役 に立っていると言う。新人がいない時期 だっただけに、きたえにきたえぬかれて きたこんな土台が、今日の吉田理保子さ んをささえているのだろう。 「チャンスに恵まれ、先輩にも恵まれて いた」 彼女は普段の陽気な口調をくずさ ずに語るが、その努力も大きいのだ。

マチコ先生に私・・・・ 似ているかしら!?

『魔女っ子メグちゃん』『ハイジ』『ワンサ くん』『ゲッターロボ』『侍ジャイアンツ」。 仕事は次々やってきた。無我夢中で週に 4~5本、忙しい時は7本くらい抱えて いた。 「切り換えがむずかしくってね。特にタ イプの違う役が、同じ日に同じスタジオ であったりするともうダメ。『メグちゃ ん』の後の『ゲッターロボ』、〝声にメグ ちゃんが残ってるゾー!なんて言われ たりして」 そんなこんなの時期を過ぎ、今やすっ かり声優界の中堅どころ。 「いえ、まだまだ新人でいたい位。だ って大ベテランの方がたくさんいらっし やるし、昔だったらまだ新人の部類ですヨ」 実につつましやかな人です。現在、長 期放映表彰物のアニメ『一休さん』、『ス パンク』等に出演。そして今は秋の新番 組『まいっちんぐマチコ先生』に大ハリ キリ。何しろお色気ルンルン上からみ、 54,84cmのプロポーション、とっても素 敵なマチコ先生の役なのだ。お見受けし たところ、54cmの部分はさておき(ゴメ ンナサイ!) マチコ先生に負けない位の 魅力あるプロポーション!! 「あ、ぜひ見てほしいのがあるの。月曜 から金曜までの毎朝やっている「ピンポ ンパン』、それに出てくるオニョニョと いうのをやっているんだけれど、もう最 高。おっかしいキャラクターでね。ピン クブタなんです、これが。よく似てるっ て言うの、みんなが」 アレ、困っちゃうなあ。せっかくいい 方向に話が展開してきたのに・・・・・・。 大人 の女性の雰囲気で、と話を進めていたの だけど、もうこの際いいや。 「ラジオ大阪の『アニメトピア』で使う イケズ娘とオバン。 このオバン、最初は抵抗あったのよ。

明日は今日より さらに上の演技でありたい

でも中・高校生の年齢から見たらオバン なのよね、やっぱり。だけど、自分が自 分でオバンと思わなければいいんじゃない!!」 確かにその通り。 麻上洋子さんとの 絶妙なるコンビのDJ、全てアドリ ブという東海ラジオの「スーバージョ ッキー』での水島裕さんとのやりとり。 頭の固いオバンで出来るはずもない! なんて、それはさておき、ロボット ものの声の仕事が続いた頃は、きつ かったらしい。今度はどうしようか、 どういう風に料理しようか、ふざけ ているようだが悩むときも一生懸 命に悩むというタイプ。『ダンガ ドA』『グレンダイザー』と続き、 転機になったのが『未来少年コナ ン』のモンスリー役。 「今、芝居をやっているんだな、 役者をやっていて良かったな・・・ ・・と実感できたのがこの作品」 そういう意味では、エネルギー を全てぶつけた『メグちゃん」 と並んで、心に残る作品とし てあげられるそうだ。 そのモ ンスリーに出会ったのが、3 年前。それからは追い風に乗 って進んできたような順調な ランニングぶり。長距離ラ ンナーとしては、理想的な コースを走ってきた人に思 える。ペース配分を考える ほど、余裕があったわけで はないが、ひたむきに仕事をしてきたそ の仕事ぶりが感じられて、この人と話し ていると気持ちがいい。 仕事仲間、飲み仲間、どこにいてもス と無理なく入ってきて、こだわりなく 素直に話せる女性のような気がして、な かなかいない希少な人物。などと少々ホ し込んだりしたのであります。 大人の女らしい 役をやりたいわ!!! 辛党です、と言うのでじゃ、お酒も 行けますか"と水を向けたら、「もちろ ん」とうれしそうな顔。構えず、気取ら ずの辛口風。 ボーイフレ ンドなんかも、多かった のでしょうね。 「高校生の頃もたくさん いたのよ。でもなぜだか いつの間にか相談したり、 されたりの友達になっち ゆう」 女らしさを売り物にし たり、まるっきり男みた いだったりする女性が多 い中で、こういう友達関 係になれるのはなかなか 大事なことですよ。 「でも最近は女らしい役 がやりたくって。年齢に ふさわしい大人の女性をやりたいわ」 だからというわけではないが、家に帰 ればごく普通の女性に戻っての生活。 料 理を作ったり、ファンレターを読んだり。 気分転換には洋服を買って、化粧品を変 えてー。 「月に1回、アニメトピアの仕事で大阪 に行く位。休みがとれたら、パッと旅行 に出かけられるような性格だといいんだ けど」 その代わり、ストールなど編み始めた ら1日で完成。家でノンビリ過ごすのが 好きだとか。今、興味があるのがゴルフ。 去年の秋から始めて、チョボチョボの腕 前。ミニゴルフがとてもおもしろかった そう。まだグリーンに出たことがないの で、時間があればジックリやって身につ けたいというのが今の希望。 「最近、友達とよく話すのが男の優しさ って何だろうということ。理想の男性と いうと優しい人って答える女の人が多い けど、私はそうは思わないの。自分がベ ストをつくしている状態にあれば、その 状態にあった人に出会えると思うのよ」 水島裕さん達と飲んでいる時、男のこ んな部分がいやだ、女のこんな部分がい やだとザックバランに話し合うそうだ。 大切な仲間達だとも言う。でも、吉田さ んに向かって「アレ、女性だったの、本 当!?!?!」という言葉が出るそうで、彼女と してはチョッピリ憤慨したりもする。 頼れるお姉さんという感じだから、フ アンからの相談も多いのでは 「声優になりたいという人が多いようだ けど、本当に仕事をしてやっていきたい かどうか良く考えること。それには学校 の演劇部に入ったりして、芝居が好きか どうか自分で確認すべきだと思う。方法 はそれから」ファンに対していいかげん に答えられない、真面目な人なのだ。 やりつくしていない役をやりたい、年 に1・2回はお客の反応を見ながら舞台 で芝居をやりたい、年齢にふさわしい女 性役を洋画のアフレコでやりたい――、 彼女がやりたいことはまだまだたくさん ある。一箇所でとどまっていられずに、 次から次へと走り続ける。ましてや、新 しい仕事は以前の仕事を乗り越えたもの であってほしいのだ。 だからこそ、これからのアニメ界でよ いい作品が出てくることも望んでいる。 「若い時はツッパルし、そういう時は人 の気持ちがわからない」そんな風に言う 彼女。人の気持ちがわかる年齢になって、 演じる役にも深みが出てきたに違いない。 ファラ・フォーセットを初めとして、 一時期から30代の女性が映画に芝居に大 活躍しだした ちまたのヤングアイドルが足元に寄れ ない実力、雰囲気を持って世界中に ダルト旋風を巻き起こした。今、日本 でも穏やかながら、30代の実力派があち こちに根を降ろしている。まさに、この 吉田理保子さんもその1人と言えるだろ うそして、記者が最初に抱いた赤いバラ のイメージは、このインタビューが終わ る頃は消えていた。途中、花屋で見つけ た小さなピンクのつるバラのように、本 当はナイーブでかわいらしい女性なので ある。 レー、フレー、理保子さん!

Intro to Voice Acting

なぜ、君は声優を志すのか

なぜ、君は声優を志すの?と訊 くと、大低の場合、こんな返事が返 ってくる。 「自分は小学生の頃からアニメが好 きだった。見ているうちに声優の存 在を知るようになり、いつしか自分 も声優になって、子供に夢をあたえ る仕事をやりたいと思うようになっ たのです。声優の仕事ができたら最 高のしあわせ、それこそ生甲斐とい えるでしょう。だから声優を志すの です。たとえ親が反対しようともや りたいのです……………。」 ちょっと聞くと、夢見る少女のよ うにかわゆくも聞こえ、子供たちの ことも考えていてすごく殊勝にも聞 えるが、冷静に聞くと、子供たちに 夢をあたえたいのなら、幼稚園や学 校の先生だっていいじゃあないかと も思えてくる。 だが、彼女たちはそれではイヤな のだろう。どうしても声優でなくて は、それもアニメの仕事をする声優 でなくてはいけないのだろう。理由 は何であれ、アニメの仕事がしたい ということには間違いないようだ。 小学生の頃からアニメを見つづけ ていれば、誰だってアニメ好きにな るだろう。今の子供たちはアニメと ともに育ってきているのだから、そ ういう子供は全国に何百万人といる に違いない。また出演している声優 が好きになって私も声優になりたい なァ…なんて考えた人も何十万人 といるに違いない。 アニメファンになり声優ファンに なることは、少しも悪いことではな い。 だが、その人たちのほとんどが声

意外や 内向性人間が多い

この夏、例によって、ぼくは東京 大阪で「声優基礎教室」を開き、の 五百名ほどの声優志望者に接し、 直接指導をする機会を得た。 明るくて、積極的で、若さ溢れて いて、会っているだけでも楽しくな ってくるような外向性の子もいたが 数からいったら圧倒的に、元気がな くて言いたいことも言えないような ションボリとした内向性の子が多か った。 これはまさに意外なことであった。 熱心な声優志望者という点では変り はないのだろうが、内向的な性格で 声優を志すというのは、どう考えて 無謀なような気がする。 優を志したとしたらどういうことに なるだろう。誰も彼もが声優になれ るというものではない。なれるのは ほんの一握りの人、年に百人にも満 たない数くらいの人しかなれないの である。よく自分を観察し、どうし ても声優になりたいと決意した人だ けが、声優を志望したらよいのにと 思うのだが、どんなものだろうか。 中にはスポーツもやらず、演劇部 にも入らず、孤独を好み、テレビだ けにかじりついているような子もい て、はたしてこんな性格の子が、荒 海を小舟で漕ぎ出すような声優への 船路を、無事に航海して、目的地に 無事にたどりつくことができるのだ ろうかと不安になった。 声優は、会社におつとめするよう に組織の中の一員として働くわけで はない。一人一人が独立した存在な のである。おのれに力がなければ、 すぐほおり出されてしまう世界なの である。そんなことを知っての上で 声優を志しているのだろうか。 声優になるには、明るい性格、す なおな性格、積極的で、何にでも興 味を持ち、自分が先頭に立って歩く ことがごく自然にできる、外向性人 間でなければムリのようにも思える。 大きな声なんぞ楽々と出せる。舞 台で演ずることが楽しくってたまら ない。クラスで何かやる時も先頭に 立ってやるそんな、おっちょこ ちょいとも思えるような、若さ溢れ る底抜けに明るい子が、適性がある といえるのだが......。

養成所はどこがいいか

前号、次回は養成所についてご紹 介しようと予告したが、養成所に入 れば誰でも彼でも声優になれると錯 覚されても困るので、まずおのれに 適性がありそうかどうかを知ってか ら受験した方がいいのではないかと 少しばかり余計なことを述べたわけ だ。 さて、前回は声優になるには、や はり遠廻りのようでも、養成所に入 訓練を受けてから、プロ入りする のが道順ではないかというところま でいった。その養成所だが、養成所 の看板が出ているところならどこで もよいというわけにはいかない。 声優として現在活躍している人た ちを見ると、そのほとんどは劇団出 身者である。声優の仕事は、俳優の 表現術のうちの言語表現術を利用し てされていくのだから当然といえば 当然といえる。 声優養成だけを行っている専門機 関がなかったのだから、舞台俳優の 中から声優が誕生してきたのはごく 自然のなりゆきといえるだろう。 舞台俳優は、通常、おのおのの劇 団の俳優養成所で一年~三年くらい 訓練を受けて、その卒業生の中から 選ばれるという仕くみになっている。 養成所の卒業生全員が劇団員になれ るというところはまずない。年に一 名~五名ぐらいしか劇団員に昇格で きないのが常識である。また、いき なり劇団員に昇格させずに、研究生、 準劇団員などとこまかな段階制をし いているところもある。(諸君のよ くご存知の曽我部和行君は、まだ劇 団テアトル・エコーの準劇団員であ る。戸田恵子君も劇団薔薇座の準劇 団員である。 したがって、新聞で広告して集め た人たちをいきなり劇団員にしてし まうような劇団は、それだけ劇団員 の質が低いと考えてさしつかえない だろう。 つまり、なかなか劇団員になれな いような劇団の付属養成所の方が、 それだけ訓練が厳しいし、先輩の目 が光っているということでもあろう。 うむ、それなら、劇団の付属養成 所へ行こう!と短絡的な思考の は、はや考えているかも知れないが、 ここでよーく考えておかなければな らないことがある。 どこの劇団でも、声優を養成しよ うという目的は持っていないという ことを知っておく必要がある。自劇 団の新人俳優を養成することを目的 としている。つまり、あくまで、自 分の劇団の舞台公演に、役立つ俳優 を育て上げることを目的としている のである。したがって、そうした劇 団の付属養成所に、「声優志望なん ですけど~~~」と受験すれば、お門 ちがいとばかりに門前ばらいをくわ されることになりかねない。 あくまでも、その劇団のカラーに 合った新人候補生になろうという精 神で、養成所入試にのぞむべきである。 ぼくの推薦する劇団を二つご紹介 しておこう。 劇団薔薇座 〒116東京都渋谷区初台
2-14-9 劇団テアトル・エコー 〒150東京都 渋谷区恵比寿1-18-18 いずれも、声優として諸君のよく ご存知の人たちが、劇団員として活 躍している。 さて、もう一つ、これは劇団員で はないが、俳優集団として独自の組 織を持ちユニークな活動を展開して いる「俳協」がある。 正式名を東京 俳優生活協同組合といい、俳優とマ ネージャーが合体してつくった協同 組合である。ここにも付属養成所が ある。 俳優はミュージカルなどの舞台公 演も行っているが、その所属俳優は 声優として活躍している人たちもい るし、映画やテレビなどの映像面で 活躍している人たちもいる。 したがって、付属養成所には、ど ちらの面の志望者も入所できる。つ まり声優志望者であろうと、映像志 望者であろうと、差別されることは 全くない。 訓練内容も全く同じで、卒業近く になると、それぞれの専門的な知識 が教育され、各人の好む道に進める ようになっている。卒業後、毎期5 人程度、俳協所属が認められ、先輩 たちと一緒に仕事ができるようになる。 俳協付属俳優養成所 俳協本部とは 違うところにあるのでおまちがえの ないように) 〒160東京都新宿区上落合1-17-9 以上、三つの俳優養成所をご紹介 しておこう。 東京には二百を越える 俳優養成所があると聞く。ぼくもこ の世界にいる人間だから、そのうち のどことどこは悪いということは述 べられない。 ぼくは、現在、俳協付属俳優養成 所の専任講師をつとめている。もち ろん情熱を持ってその仕事に当って いるが、これとても声優の養成機関 としての理想像には、残念ながらま だ程遠い。

Sanae Takagi Close-up:

俳協付属養成所のすぐ近くのマン ションの二階に、オーディオ劇団「ア タック」がある。養成所の卒業生の 中で声の仕事に生きようという熱心 な連中がつくっている研究劇団であ る。その名づけ親はぼく。 玄関の戸をあけて中に入ると、立 派な録音スタジオがあり、セミプロ 級の録音機材が所せましとおかれて ある。メンバーが四・五人何やら録 音をしながら研究をしていた。 高木早苗は、そのメンバーの一人 である。 高木早苗、千葉県山武郡松尾町の 生れ、高校を卒業するまで、この田 圃の広がる静かな田舎町で過した。 幼時の頃から歌が大好きで、口がき けるかきけないかのうちから、耳か らおぼえた歌を、毎日大声あげて歌 っていたという。親はご近所の迷惑 になるのではないかとハラハラし、 おばあちゃんは彼女が歌わないとき は病気ではなかろうかと心配したと いう。とにかく歌が大好きで、一度 聞いたらすぐにおぼえてしまうほど だったとか。 音感がすぐれていたのだろうか、 ピアノも習い始めたら面白くてやめ られず、つい弾きすぎて腱鞘炎(け んしょう炎)を起し、せっかく目ざ した音大受験を断念せざるを得な くなってしまった。 そこで、高校を卒業すると、推薦 入学で桜美林大学英文科へと進んだ。 だが、希望していた音大へ進めな かったからだろうか、何もかもが自 分と合わず、やはり入学すべきでは なかった、自分のいるところではな いと思えるようになってきた。 たまたまやったアルバイトの、観 光バスのガイドさんの仕事の方が、 よっぽど面白くて熱が入ってしまう ようなことにもなった。 これとても、ほんのアルバイトの つもりで、軽い気持で本職のガイド さんの穴うめの、臨時添乗員として 勤務したのだが、根が生まじめとい うか、歌好きのおしゃべり好きだっ たからといおうか、添乗勤務前夜に ガイドブックで説明を暗記して、そ の勤務第一日目から、並みいる乗客 相手にマイク片手にペラペラとやっ てしまった。 たちまち会社のおエラ方に気に入 られ、会社の貴重な人材にされてし まったそうだが、おっちょこちょい というか、しゃべること歌うことに なると、ついつい嬉しくなって乗り すぎてしまうのだ。 そんな頃、雑誌で“勝田久の通信 教育「声優講座」"のあることを知 った。声優になってみようかな、ふ とそんな考えが、それまで声優とは 一体どんな仕事をするのかもよく知 らなかったのに頭をかすめた。何で もいい、歌えてしゃべれる仕事がで きるなら……とすぐ入会してテキス トを取りよせた。 大学の勉強よりはるかに面白そう ・・・よし、大学はもうやーめた! と退学届をさっさと出すと、その足 で荻窪のぼくの家へやって来た。 ぼくは、あんまりカンタンに声優 を志す彼女を見て、声優になるとい うことは容易なことではない、よー く考えてからしなさい・・・・・・なんてこ とを言ったんだが、もう決めてしま っている彼女にはどうやら通じなか ったようだ。 もうその翌日から、ぼくの腰巾着 になってスタジオについてきた。そ れから一週間もたたない日のこと。 ちょうど「グロイザーX」の録音ス タジオで、レギュラーの娘役の出演 者にトラブルがあって来られず、ハ テ困ったということになったときの ことだ。 「チャンスだ、高木君やってごらん なさい」とやらせてみたら、なんと これがOK、そのままその役におさ まってしまった。ぼくも驚いたが、 当人の方がもっと驚いたようである。 それが昭和5年7月のこと。その あと「一球さん」 (ミチ)「まんが 猿飛佐助」(さくら) 「赤毛のアン」 (ジェーン)と、幸運にもレギュラ 出演が続いた。 基礎をもっとやっておかねばと、 ぼくもいささか心配になって、俳協 付属養成所に聴講生として通わせる ことにした。それがいつの間にかお じゃまだぬきのアスカ”というニッ クネームがつけられるほど、養成所 の人気者となり、聴講生は参加でき ないはずの発表会のステージでも、 司会者として登場、ペラペラ......。 その後、プロダクション”新企画" 誕生を機に所属させてもらい、「ト ライダーG7」(さち・信吉)「ムテ キング」(セイコ)「ダイターン3」 「タンサー5」「ガンダム」(ハロ I)「イデオン」(マラカファード) 「ダイオージャ」(フローラしのぶ) に出演。 新番組「まいっちんぐマチコ先 生」にもテンコ役で出演がきまって いる。 目ざす声優になれて、今は最高に しあわせです、と彼女は目を輝かせ て言ってくれた。

Mass Comm

アナウンサーは放送局の花形、人気職業の1。 各局を目指して、恐ろしい程の数の志望者が殺 倒する。まず、並の受験テクニックでは見込み はない! そこで、ドン・上野がアナ受験を目 前にした諸君、また将来アナウンサーを目標に するヤングにおくる、秘公開アナ受験必勝法。 人物本位! あくまでも模範的な人間を求めてる!

アナウンサーという職種は、よそからみる と、よほどカッコよくて、楽な仕事にみえる らしい。毎年採用試験シーズンになると、何 百倍という志望者が殺到する。 採用試験場で、あまりの大人数にガックリ きて自信を失っている人をよくみかけるが、 決してなげ出すことはない。 志望者をよく観察・分析してみると、約1 は〝放送ミーハー”という人種で、タレント ・アイドル歌手にあこがれるタイプの、本人 自身、かなり程度の低いミーハー族で占めら れている。 そして、%が〝アナウンサーがダメなら銀 行・商社があるさ”という、カケモチ型・ 純就職組である。 残りのちが〝何とかして、アナウンサーに なりたい!"という熱望組なのだ。 だから、300人志望者がいるとすれば、ホン 気でアナウンサーを目指す者は、10人と考え ていい。 しかも、アナウンサーについての予備知識 や、仕事の内容をよく理解して、採用試験に 臨むのは、30人くらいとみている。 "アナウンサーに自分の人生を賭けよう! という、ホン気者にとって、ライバルは実に 30人ぐらいなのだ。もし、2~3名採用なら ば、10~15名を蹴落とせばいい計算になる。 これは、あくまで君が、ホンモノのアナウ ンサー志望者であることを前提としてのこと だ。筆記試験・音声テストに合格して、20~ 30名の中に入ったときこそ勝負のときなのだ。 アナウンサー・パーソナリティー論につい ては別の機会にゆずるとして、今回は実践・ 必勝法の研究である。各局のベテラン人台 アナにも登場して頂いたので、よく頭の中に たたき込んで試験に望んでほしい。 採用基準は、各局によって少しずつ差はあ るものの、大体共通していることがある。 ① アナウンサーは、特殊な人種でもなけ ればタレントでもない。局内ではサラリーマ ン・OLの一種であることを知っていてほしい。 アナウンサーは、局の代表、看板であ 当然良識ある人物が望まれる。はみだし タイプ、自称個性派はダメなのだ。 最終面接で決定権をもつのは、局長・ 重役級の幹部である。 ご年輩のお偉方の採用 基準は自分の息子の嫁にほしいタイプの女 性〟〝自分の娘を嫁にやりたいタイプの男性" これにつきる!! あくまで人物中心で、アナウンサーとして の素質は、その次の問題点なのだ。

こんな人がほしい! ラジオ3局の採用方針公開

放送局のアナウンサーを目指すには、まず キミが志望する局がどういう人材を求めてい るか知らなければならない。どんなにしゃべ りがウマくても採用する側が受け入れてくれ なければお話にならないからだ。 新人アナウンサーを採る側が、どのような 採用方針なのか知っていることは、キミの心 構えに大いにプラスになるだろう。 そこで、TBSの岡部達ラジオ本部副部長、 文化放送の佐藤依アナウンス部長、ニッポン 放送の菊池貞武制作副部長にお話を伺った。 御三方とも、アナウンサーの世界では大先輩 にあたる方々だ。 まず初めに各局がどんな人材を求めている かというと、TBSは(特にそういったもの はないが......) 1、人を惹きつける個性の持 主。 2、明るい人(すっとんきょうな面白さの ある人etc) 3、その人の生活背景が表に 出てくる人。文化放送は、1、明るく、その 人がいることで周囲の人が楽しくなれる人。 2型どおりでない、キラッと光る個性の持 ち主。3、何にでも感激を見い出せる人。二 ッポン放送は、採用3要素というのがあって、 1、明るい人。2、年相応の若々しさのある 3、素直な人。 各局共に、表現の違 いはあれ、アナウンサーの適性条件を端的に 表現している。これは面接で役に立つ情報な のだ。 しかし、細かくいえば、各局とも毎年同じ タイプのアナウンサーを求めているわけでは ない。その年に足りないタイプを補えるよう 採用する。特にTBSでは、報道、スポーツ、 芸能の3部門がはっきり別れていて、年によ って採用部門が異ってくる。キミがどうして も入りたい局があるなら、その点をよく研究 すべきだ。ボケッとテレビを見たりラジオを 聞かずに、どんなタイプのアナが不足してい こと。 るか分析しなくてはダメだ。アナ試験は 運だけではない! さて、肝心の採用試験だが、通常、音声 学科、作文、2次音声、面接、身体検査と 5次 6次まで試験がある。 しかも平均 30倍、女子30倍のモーレツな狭き門だ! また、受験資格は大学卒(女子は短大卒の ところもある)が条件。大学名や学部にはこ だわらない。大学時代の成績も参考程度 音声テストでは、明るく、大きな声を出す のが基本的条件。アナウンサーらしくとか、 ウマく喋ろうとするとマイナスに作用すると 各局共、口をそろえて言っている。 欲しいの は、アナウンサーではなくて、アナウンサー の素質があり、磨けば光る人の方なのだ。声 質は美声でなくても、聴く人に不快感を与え ない声の持ち主なら大丈夫。 また、矯正次第 で正しい標準語を話せる資格を持っているこ と。よって地方出身者が必ずしも不利という わけではない。むしろ注意したいのは語尾を 強く発音する若い人特有の喋り方で、これは 最も嫌われるそうだ。 放研あるいはアナウンサーの学校で勉強し たことで、点数が甘くなったり辛くなったり はしない。放送に興味があるのは大いに結構 なことであり、そうした組織のタテやヨコの ネットワークを利用してプラスになるのなら 大いに活用するべきだ。ただし、度を過ぎる と変なクセがついたり、まとまり過ぎてフレ ッシュさを欠くので注意した方がいいそうだ。 学科試験は出来るにこしたことはない。学 校の勉強の他に新聞、情報誌、広辞苑などに もよく目を通しておくことが必要だ。気がつ いたらメモする習慣をつけた方がいい。 フリートークも含め、面接で見るのは、そ の人のひらめきと反応の鋭さ。1のものが10 に広がる独創力と、喜怒哀楽の感情を素直に 表現できるハートが求められている。面接で は結構意地の悪い質問がポンポン出る。ムッ ときたらムッとしてもそれはそれでいいのだ。 ところで、アナウンサーは容姿端麗でなけ ればならないのだろうか? TBSはテレビ もあるので、当然カメラテストは行われる。 だがアナは美男子、美人で決まるのではなく 見る側の人間が悪感情を抱かない、見る側サ イドの人間をTBSは求めている。 文化放送 は清潔さがあれば、顔、スタイルの造作には こだわらないそうだ。ニッポン放送は、やは 人に不快感を与えないという意味での容姿 端麗な人が望ましいと言っている。ニッポン 放送では、聴取者からウチの息子の嫁にし たい”という投書があれば、その女子アナの 採用は正解だったと考えるそうだ。 アナウンサーと言っても、社員の一人とし て採用するのだから、その辺のTPOは充分 わきまえた人でないと採用されない。試験官 が見ているのは試験の当日だけではない。 書を出しに行く時から、アナ採用試験は始ま っているのだと思っていた方がいい。この試験 は、本当に胃が痛くなる入試のひとつなのだ。

ぼくが語る、アナウンサー試験合格への第一歩!

アナウンサー試験を突破するために、大変 参考になることは、第一線で活躍しているボ クラの先輩の経験談だ。 ここでは、ながら族 におなじみ、3つのラジオ局のアナの体験談 を参考にしてみよう。 まず、TBSの生島ヒロシアナウンサー。 生島アナは、かつて「夜はともだち」で一世 を風靡した。最近はTBSテレビ「そっくり マネマネ大賞」の司会他、あっちゃ、こっち で活躍中。生島アナの場合、大学2年の時 アメリカへ単身留学、カリフォルニアの大学 で放送ジャーナリズムを学んだという変り種。 TBSのアナウンサーに採用されたのも、体 当りの勢いと、何もないところからの自分で 築きあげた自信があったからではないかと分 析。試験場へはチェックのブレザーにタート ルネックのセーター、面接には茶のスリーピ ースに黄色のYシャツ、派手なネクタイで臨 んだという。生島アナが採用された年はTB Sが芸能アナウンサーを求めていたこともあ って、よりラッキーなタイミングとなったわ けだ。(もっとも御本人はニュースキャスタ ーに憧れて試験を受けたのだそうだが・・・・・・) アナウンサー採用試験に備えては、特別な 勉強をしたわけでもなく、多少発音等練習し た程度。ただ、学生時代に身につけた英語、 海外体験が試験の時(無論、現在でも)大い に役立ったそうだ。生島アナは、他の人にな い個性が高く評価されたに違いない。 実際、アナウンサー生活に入ってみると現 場は意外と固く、しかも個性豊かな社会なの だそうだ。失敗もままあるし、裸の自分をさ らけだす辛さもあるが、聴いてくれる人のや さしさを手紙の中に見つけた時、アナウンサ ーになってよかったとしみじみ思うそうだ。 アナウンサーという仕事は、大変奥が深く、 基本的には、人生観や内面的なものが充実し てなくてはならないという、生島アナのシビ アな言葉も参考にしてもらいたい。 さて次は、「夜はこれからてるてるワイド」 でおなじみの文化放送、吉田照美アナウンサ 吉田アナの場合、高校、浪人時代はむし 対人恐怖症で、それを治すために大学のア ナウンス研究会に入ったのが、この道に進む キッカケ。アナ研で発音・アクセントの基本 を勉強したのは役に立ったそうだ。ただし、 変なクセをつけるとかえってマイナスだから 注意した方がいいとのこと。 試験勉強としては、放送局用の問題集を片 っぱしから丸暗記し、新聞のダイジェスト版 熟読したそうだ。試験場へは、それまで着 たことのなかった学生服を着用。学科の出来 はまあまあだったとか。何故採用になったか は本人にも依然として不明?ただ〝本質が 真面目であるという点かな?"とは吉田アナ の謙虚な弁。 アナウンサーは一見、とても派手な職業に 見えるが実際は地味! 責任感のある勉強熱 心な人にしか務まらない! 一方、今まで自 分の知らなかった世界に視野を広げ、大勢の 人と出会える素晴らしい職業でもある、と吉 田アナ。これからアナウンサーになろうと思 う人は、今のうちから、出来るだけいろんな 事に興味を持ち、何でも体験しておいた方が いいとのこと。そして、明るく、悠然の構え で、アナウンサーになりたいという気持ちを ながーく維持してもらいたいのだそうだ。 おしまいは、「大入りダイヤルまだ宵の口」 (金曜日担当)でおなじみ、ニッポン放送の 塚越孝アナウンサー。塚越アナは「オールナ イトニッポン」で青春を過した深夜放送第1 世代! 学生の頃からマスコミ志望だったそ うだ。大学は放送学科で学び、更に放研・新 聞研で活躍。アマチュアのDJコンテストで 優勝した経験もある。また高校時代、落研に いたことも、プラスになっているそうだ。 アナ入試の時は、紺のスーツに白のYシャ ツにネクタイ姿、ヘアスタイルは現在よりや や短めだったとか。試験に対して特別に対策 を練ったりはしなかったが、少年時代から憧 れていたニッポン放送にどうしても入りたい という気持ちが、人一倍のヤル気を起こさせ たのではないかと塚越アナ。 入るのも大変だが、入ってからも並大抵の ことではなく、新人の研修期間というのは相 当厳しいものらしい。塚越アナの言葉を借り れば、「何色にも染まっていない無垢の状態」 から会社にふさわしいアナウンサーに育てる べく、アナウンスのイロハから徹底的に叩き 込まれるのだそうだ。これはニッポン放送に 限らず、どこの局も全く同様! 結局、アナウンサーに向く人は、好奇心旺 盛で、常識とスケベな部分がほどよくバラン スされてて、知識豊富で、健康な人であると 塚越アナ。キミはこの条件にピッタリかな? 実際にアナウンサーの採用試験問題を問題 集で見ると目がくらむほど難しい。読めない 漢字、知らない諺、記憶にない時事問題etc それに加えて、音声テスト、TV局ではカメ ラテスト)面接、作文などにも対策を講じて おく必要がある。でも、それを一人で抱えて いてはラチがあかない。成功、失敗の経験豊 富な先輩諸氏に相談することも一案だ!

局アナ同様、フリーアナウンサーの道も厳しいゾ!

アナウンサーになれることは難題!なれて も大変! しかし組織の一員としては地味だ が賢実で、約束された明日があるイメージだ。 が、一方で〝アナウンサー”と呼ばれ、テレ ビ・ラジオで活躍している人の中には、フリ ーの立場で、種々雑多なシャベリストたちの 中にあって、シノギをけずっている人もたく さんいる。フリーになると番組と単発契約で 後の保証は何もない。しかも、局のアナウン サーにはないメリットがないと番組がもらえ ないという厳しさがある。むしろアナウン サー”としての枠を出て、広く”放送タレン "として活躍しているのが現状なのだ。 元ニッポン放送のアナウンサーで、現在フ リーの西村知江子さん。現在もニッポン放送 「歌謡ビッグサタデー」、テレビ朝日「トゥナ イト」等で活躍中。 「チエちゃんの笑い声」の ファンは全国にワンサ・ワンサといる。 その西村さんも、かつてアナ採用試験の難 関を突破したひとり。学生時代から放送に対 する興味は大きかったとか。どちらかという 楽天家で、アナウンサー生活で一度も辛い と思ったことはないそうだ。お酒、タバコは 全くダメ、スポーツもとりたててやらないが、 健康の秘訣はよく食べること! 受験の時、女性が特に気になる服装につい て、西村さんは、紺のスーツに白のブラウス というリクルートスタイル(就職ルック)に する必要はないが、服装にしても化粧、ヘア スタイルにしても派手すぎるのは考えものだ という。実際、最終まで残る女性は清楚なイ メージの人が多くなるらしい。 女性アナの場合、メインをとるよりアシス タントの立場がほとんどなので、目立つので はなく、一歩下がって、それでいて何かキラ ッと光る点をみせながら自分を表現する難し さがあるのだそうだ。 同じくフリーで活躍中の男性に、FM東京 「サンスイ・ベスト・リクエスト」等でおな じみの、カッシーこと柏村武昭さんがいる。 柏村さんも元中国放送のアナウンサーで野 球のテレビ中継などで活躍した人。 「飛び出 全国DJ諸君!」の初代グランプリ。その 後「オールナイトニッポン」のパーソナリテ ィーに、ローカル局のアナとして初めて起用 された。フリーになった現在も東京 広島間 のとんぼ返りの生活を送っている。 柏村さんからのアドバイス。最近の若い人 は、物事に対する感激性がうすれつつあるよ うで、受け答えにも生き生きとした若さが感 じられなくなったのが残念。自然体で感じた ままを素直に話せるようになればトチリも少 なくなるのでは? というご意見〝読み"に 関しては、常日頃から新聞を声に出して、ゆ つくり、はっきりと隅から隅まで読む練習を すると効果が現われてくるそうだ。 知識・常識がしっかりしていれば安心して バカになれるし、女性でも漫才でいうボケ役 に徹してもイメージ的に損をすることはなく、 むしろチャーミングと好評を得られるそうだ。 柏村さんは「オフィス・クルー」、西村さん は「「大橋巨泉事務所」という事務所にそれ ぞれ所属している。このような事務所には、 元局アナだった人以外に、元歌手、俳優、話 し家など出身のタレント フリーのシャベ リスト ーがたくさん所属している。だが、 放研にいた、アナウンサー養成学校に通って た、学生DJ大会で優勝した位では所属はで きない。その人がそれまで放送に貢献してき たキャリアと、シャベリストの世界に関する 深い理解があって、前向きで、勉強熱心で、 向上心があり、何よりも大勢のファンに支え られている人でないとフリーは続かない。 プ ロの道はどの道も厳しい!

リンチのアニメこぼれ話

影のおし ゃれストが 多い声優の 隠れた普段 のおしゃれ を、リン子 の鋭い観察 力でお知ら せしちゃお う。 戸田恵子さん、彼女はいつも トレーナーにスラックス。さり げないおしゃれ心がニクイ。 小山茉美さんは、女っぽい服 からつなぎのジーンズまで幅広 くおしゃれを楽しんでる感じ。 潘恵子さんは、いつも決まっ てチャイナドレス。同じ型の模 様が違う服を何着ももっている のだそうです。 杉山佳寿子さん、彼女は声と 同様、いろんなファッションの 持ち主。ホントに沢山の洋服を 持ってるのか、それとも組み合 わせ上手なのか、それは本人し か知らないのだ。 男の人では、古谷徹さん。彼 は、バンダナとブレスレットを 沢山持っていて、いつも必ず身 につけているなかなかのおしゃ れぶり。 肝付兼太さんは、帽子コレク ー。特に着用する訳でもない が、それも一つのおしゃれかも。 中尾隆聖さんは、いつもさり げないラフなスタイル。顔に合 ってるメガネが最高! 最後はリン子のファッション エッ、興味がない!?!?! リン 子だっておしゃれなんですヨ。

これからはラジオの時代!チャンスを逃すな!!

今年度は、東京キー局の募集が少ないよう だが、 アナウンサーは何もキー局ばかりとは 限らない。「アナ採用予定一覧」をみて、地 方局へ挑戦してみるのもテだ! キー局の大 勢のアナウンサーの中で、パッとしない存在 よりも、地方局で、ご当地の花形アナウンサ ーとして活躍する方が生き甲斐があるという ものだ。地方局でキャリアを積んで東京へ出 て成功しているアナウンサーもたくさんいる。 地方局をすすめる所以である。 ただ、やたらに縁もゆかりもない地方局へ 受験しても無駄だ。父・母の郷里だとか、姉 が嫁に行っているとか、親戚がいるとか、何 らかのつながりが有利な条件となる。 テレビ局のアナウンサーと、ラジオ局とで はどっちがいいか?ときかれれば、これは もう絶対にラジオ局の方が面白い!とドン・ 上野はいつも答えている。ラジオの方がテレ ビよりもアナウンサーが活躍する場が圧倒的 に多いからだ。しかし地方局は、ほとんどラ ジオ・テレビ兼営局だから、活動の場が一方 に限られることは少ない。ただ、テレビ単営 局よりも、ラジオ単営局のアナの方が将来性 がより大きいと言える。 実際、アナウンサーの本当の苦労は、難関 を突破してアナになってから始まるのであっ て、外から見るほどカッコイイものではない。 番組に「000彦のAAAワイド」などと、 看板番組に自分の名前が入るようなアナはご く少ない。運よくチャンスがあっても、聴取 率が低かったり、人気がなかったりすると、 たちまちおろされる破目になる。だから長い 間、有名番組のパーソナリティーをつとめ、 人気の続いているアナは尊敬に値する。 また、地味ではあるが正統派で、メインタ イムのニュースをしっかり読んでいるアナは、 局内でも評価が高い。 男子アナの場合、人事異動で、営業や総務 などの事務系のセクションに配属になる場合 もある。アナウンス以外の仕事についても、 アナ出身者は新しいセクションで成功するこ とが多い。要するに、アナウンサー採用試験 は将来、会社にとって役立つ人物本位を重視 していることがわかるだろう。アナウンサー として大成することも可能であり、重役級の 幹部となることもまた、ありうることなのだ。 アナウンサーを目指して努力を重ねている キミ、どうか目標達成するよう頑張ってほし い! 近い将来、どこかのスタジオで会える ことをドンは楽しみに待っている! 次回、〝ドン・上野のマスコミランド"の連 載第5回は、いよいよキミたちおまちかね、 "ラジオ・ディレクター特集”だ!!!! 第2・第3のドン・上野を目指しているキ ミには見逃がせないゾ!

Anime Free Talk Roundtable #6

Guests: Ippei Kuri & Tatsuo Shibayama

やっぱり人間と人間のふれ合いが アニメづくりの魅力であるハズだ

Iijima. 九里さんは作者であると同時 にデザイナーでもある。その 上ディレクターでもあるわけ だから大変ですねェ。

Kuri. 今は雑誌の仕事はしてません けれどネ。結局ぜんぶ補い合 ってるようなもので、どれも 中途半端なんですよ(笑)

Iijima. 最初の頃、「竜の子プロ」は、 確かプレハブでしたよネ。

Sasagawa. そうそう。もう20周年になる んですねェ。プレハブのあと ビルを借りて、60人くらいス タッフがいたんですか。新人 養成をしてましたよネ。あの 人たちがあと何年かすると、 スゴイ戦力になるでしょうネ。

Kuri. そうでしょうネ。とにかく若 いから吸収力が早いですから。

Iijima. 天性の才能もあるんでしょう が、動画が出来るようになる までのどくらいかかるものな んですか。

Kuri. 応のところ、養成期間は半 年とみてるんですよ。そこで コボれる人は容赦なく、「キ ミは向いてないんじゃないか」 って忠告するんですよネ。 それでも続けたい人は、もう 半年、様子を見るんです。 一期が半年間ですから第二期 ということになりますか。そ れでもイヤ気がさした人は、 恐らくヨソでも通用しないで しょうネ。 自分の将来をジックリ見る人 が残るようですネ。それでも 一応は卒業証書がありまして ネ、第一期課程を終了したと いうので、所長が渡すわけで す。卒業式と言ったって、そ んなゼイタクなんじゃなくて、 村山の花見のついでにやると か、じつに和気アイアイとし たものなんですよ。

Sasagawa.「竜の子プロ」の場合、地理 的条件もあるんでしょうが、 そういう面はとても家族的で すネ。誕生会だのをやります からネ。

Iijima. それは言えますネ。実際の話、 竜の子一家という趣きがあり ますねェ。今は分業システム の時代で、誰がどこの部分 をやったか分からなくなるも のですが、竜の子さんにはそ ういうところがないですネ。

Kuri. ま、経営的な面はともかく、 作品づくりの上ではいいこと ですネ。そういう雰囲気は、 今後ますます大切だとボクは 思うんです。コンピューター 操作で勝手に作られるように なれば、人間の役割なんかな くなってくる。 やっぱり人間と人間のふれ合 いのなかで楽しく作って行く。 そんな人間的な要素がアニメ づくりの良さだと思います。 機械化に相反した世界があっ てもいいじゃないですか。

Sasagawa. もうひとつ「竜の子プロ」の 特徴といえば、オリジナルで 企画を作ることですネ。企画 の作り方も、バカ話をしなが ら決めて行くんですネ。そん な中で、みんなが、それだ あ”と決めて行くわけですよ。

Iijima. それは絵を描ける人がいるか ら出来るんですネ。

Sasagawa. 具体的に絵で固めて行くのが 早い。そういう作り方をして ましたネ。

Kuri. 方法としては原始的ですが、 アニメづくりの基本ではない でしょうか。

Iijima. 型にハマらないところに面白 さがある。

Sasagawa. あとからいいことを思いつい 辻褄を合せたり(笑) でも、ああいう風に一本一本 作って行くのは楽しいでしょ うネ。

Kuri. 楽しいから作り続けられるわ けなんですよ。

Sasagawa. とにかく、今度作るものはど んなものか、全然分からない で作ってるわけだから、その エネルギーたるや大変なもの ですよ。(笑)

Kuri. 番組の前には、まったく予想 が立たない。

Iijima. 話は変わりますが、目の色の 青いキャラクターを出したの は確か「竜の子」さんが初 めてじゃなかったですか。

Sasagawa. 「竜の子」さんというのは 作品の中身は意外と日本人的 じゃないんですよネ。だから 意外に学園モノ"みたいな 作品が少なかったですネ。 九 里さんの絵というのは、日本 的じゃないのかな。

Kuri. そうかも知れませんネ。ギャ グはついでにこなしているよ うなもので、やっぱりリアル に行くのが基本にありますネ 雑誌の仕事にしても、シンプ ルな漫画にして行く方がシン ドかったですネ。今でいう劇 画調があればそのままスッと 入ってたでしょうネ。

Iijima. キャラクターにも割とアメリ カン・コミック的なところが ありましたよネ。

Kuri. 確かに影響を受けました。

Sasagawa. もともとイラスト的な絵を描 いてた人だから、漫画を描き 始めて型にハメられた感じが したんじゃないでしょうか。 その点アニメには広がりがあ りますからネ。 たとえば、「ガッチャマン」 のような絵は誰れにでも描け るわけじゃない。だから描か される人は苦労したんですネ。 修正ひとつするんでも、だい 苦労したわけですよ。 とにかく挑戦の連続でしたよ。

Kuri. 結局はアニメに対する恐さ知 らずだったんですネ。 しかし、やってみたいことは なんでもアニメに賭けてやっ てみようという息込みだけは ありましたネ。

Shibayama. それがすべてだったんじゃな かったでしょうか。とにかく 大変だった(笑)。

アニメは夢の世界の出来事だった そしてただただ一生懸命に作った

Sasagawa. 当時はみんなが大変だ。 大 変だ"と大騒ぎしながらも恐 さ知らずだったんですネ。幸 か不幸か田舎にいたからアニ メーターは少なかったし、情 報は入らない。それで恐いも の知らずで出来たんですよ。 あれが都会のド真ン中だった らどうなっていたか(笑)。

Kuri. ボクは草創期の頃は雑誌の世 界にいたんですが、アニメに 対する知識というよりは夢と してディズニーを見て、 あ んなのがやれたらなと思 ってました。 アニメは、まずはきわだった ものだったんですネ。ところ 手塚治虫)さんの作品を 見て、アニメを作りたくなっ たんですよ。 独立した頃は養成もないし苦 労しました。 全国から寮生を募集して新人 養成したんですが、自衛隊を やめた人もやってきましたネ。

Sasagawa. なにせ教える方も怪しい状態 でしたよネ。澄まして教えて はいるものの、内心では〝こ れではたして動くのか”なー んて思ったりしましてネ。 絵を描くとセルロイドを買い に行くと現金でないと売って くれませんしネ。 撮影の段になると、今度は「ど うやって写すんですか」とこ れですよ。

Kuri. 撮影機も自分たちで作った木 のヤグラに取付けて撮影しま したネ。クーラーがないもん だからハダカで汗をたらしな がら撮るんですよ。今考える と涙が出てきますネ(笑)。

Sasagawa. 10分のぶんを撮影するのに半 月くらいはかかったんじゃな いですか。でも枚数だけはタ プリ撮ってあるから“ああ 動いてる動いてるなんて(笑) それでも不充分でしたネ。

Iijima. それは投資じゃなかったんで すか。

Kuri. 投資といったって、当時は皆 目見当がつかないわけですよ いったいいくらかかるものな のか分からないんですが、や めるにやめられないんです。 とにかく突進するしかないっ て感じて......。 でも、そのうち外人部隊が集 まって来てくれたりして、あ れは大いに助かりました。

Sasagawa. いろいろ教えてくれる人も出 てくれましたよネ。

Kuri. 昔は〝国分寺村”などと言わ れましてネ、今みたいに都心 から近い感じはしなかった。

Shibayama. 当時、製作進行している五反 田の現象所にフィルムを受取 りに行って、"ああ また国分寺まで帰る のか"と(笑)

Kuri. みんな一所懸命だっ たとしかいいようが ありませんね。

Sasagawa. 当時「竜の子」さ んにいた人はどうな りましたか。

Kuri. みんな育って行って ますネ。

Sasagawa. 新人でもハードな絵 で練習するから、そ のままアニメで通っ ちゃうんですよ。で も、手塚治虫)さ んの世界から入った 人は、拒絶反応を起 こしたんじゃないで しょうか アニメにするということは、 まったく世界を変えるという のが常識みたいになっていま すが、「竜の子―」さんの場 合は、全然それをやらなかっ た。 そこらにも恐さ知らずがよく 出てましたネ。リアルだから 付随してくるメカまですべて リアルになってくるんですネ。 「マッハGOGOGO」な んかは、それこそタイヤの裏 まで描き出しましたよネ。 見て楽しんで

Kuri. 今は合理的に、 もらおうと......。

Sasagawa. もうひとつバランスがよかっ たのは、リアル路線を行きな がら、ギャグ路線が出てきた ことじゃないですかネ。

Iijima. どちらにしても美女が出てき ますネ(笑)。

Kuri. ところで、ボクらが四苦八苦 を始めた頃、飯島さんは?

Iijima. 東映動画に入って五年くらい ですネ。当時は「狼少年ケン」 などを作ってましたネ。

Sasagawa. とにかく当時は背景でも" んなのどこに写るんですか" って質問が出てくらいですか らネ。とにかく大変でした。

アイデアが出ると"ヨシッお前描け" ワイワイガヤガヤで企画が決まった

Iijima. 絵を描く人がトップにいるか らなんでしょうが、「竜の子 ―」さんの脚本は枚数が少な いんですよネ。 70枚のところ を50枚だったりしますネ。

Kuri. 結局は絵でふくらませるんで すね。

Sasagawa. 草創当時は白土三平さんのキ ャラを動かすといったら大変 なことでしたけど、今はアニ メの絵もシッカリしてきまし たネ。

Kuri. 企画を作るのは旅先で、ワイ ワイ話し合ってるんですが、 面白いアイデアが出ると、〝ヨ シッお前今すぐここで描け" って調子でしたネ。

Iijima. それは絵を描ける人がいる強 味ですねェ。

Shibayama. そうですネ。それはいえる。

Kuri. 絵で固めて行った方が、イメ ージがふくらみやすいんです ネ。

Iijima. それはその通りでしょうねェ。 だから、さっきいったような 企画の生まれ方もあるんでし ょうネ。

Shibayama. とにかく、スタッフ会議はワ イワイガヤガヤの連続という んですか。

Iijima.「竜の子」さんのところは アフレコの場合でも型にハマ らない意外性があるんじゃな いですか。

Sasagawa. さきほども言いましたが、あ とでアイデアが浮かんでこじ つけるみたいな(笑)

Kuri. それがまた楽しいんです。 飯

Iijima.「竜の子―」さんの場合、作 品づくりでも合議制でワイワ イ騒ぎながら作ってるみたい ですネ。

Sasagawa. 伝統みたいなもんじゃないで すかネ。企画の作り方ひとつ とってもユニークで巧いと思 います。 雑談しているうちに企画が生 まれてきちゃうわけだから。

Iijima. ところで、当時は〝ヤッター マン"や"ガッチャマン"が あったんですが、今後の方向 性についてはどうお考えです か。

Kuri. 特別には決めていないんです どネ。でも、ハードな作品と ソフトなものを両立できれば と思います。 TVシリーズにはブーム的な 要素もありますし、それも大 切にしたいし、また劇場用も 手がけたいですネ。

Iijima. 九里さんご自身がやりたいの は、やっぱりSF路線ですか?

Kuri. そうとはかぎらないんです。 いろいろやってみたいと思っ てます。早い話、なんでもや ってみたいですネ。 これまで少女モノが少なかっ たものですから、そういった ソフトな線もやってみたいと 思ってるんです。 要するに、ハード、ソフトの 両面をやってみたいんですよ。 それにインターナショナルに アメリカとの合作の作品もや ってみたいんですよ。

Iijima. 二面作戦というわけですネ。 ここでホコ先を変えて、笹川 さんはどうですか今。

Sasagawa. ボクですか、カットしないで すむ長いものをやってみたい ですネ。カットするってイヤ ーな気分ですからネ(笑)

Iijima. ところで九里さん、今度は劇 場用をやるんですネ。

Kuri. エエ、10月クランクインして 来年4月には公開予定です。

Iijima. どんなアニメなんでしょうか。

Kuri. SFに舞台を借りた純愛をテ マにした物語なんです。話 は平凡な愛をテーマにしたも のでも、どう映像的に見せよ うかと思ってるところなんで す。アニメの場合、多少スト ーリーが平凡でも映像で見せ られると思うんですよ。

劇場アニメはやり甲斐あるが難しい シネスコサイズの構図には戸惑った

Iijima. かなり長いものなんですか?

Kuri. 里 エエ2時間くらいになる予定 なんです。しかし、劇場用は 難しいですねェ。 ボクらはTVの絵コンテに慣 れてるでしょ、横に長いのは やりにくいんですネ。 どうし ても横に長いレイアウトにし なくちゃなりませんから、四 角であって欲しいときは、横 サイズが困るんです。逆に横 に長い方がいいときは、じつ に嬉しいレイアウトができる んです。そんなレイアウトが とれたときは最高なんですが。

Iijima. シネスコ・サイズの構図は、 アニメでも実写でもとりにく いですかネ。

Kuri. とりにくいですねェ。

Sasagawa. 劇場用は初めてなんでしたっ け。

Kuri. 初めてなんですよ。全然、勝 手がちがいますねェ。正直言 って戸惑ってますよ。

Shibayama. 大ベテランでもそうかなァ。

Kuri. それは全然、感覚がちがうか ら。いつものようなペースで は行かない。

Sasagawa. 蒸し返すみたいで恐縮ですが 昔のことを想うと、本当にこ こまでやって来れたと思いま すよね。

Kuri. まったく。草創期の頃のカメ ラマンはCMを撮影してた人 だったんですが、CMといえ ば長くてせいぜい1~2分で すからネ。 その人がアニメの撮影をする んですから、これはもう大変 な話ですよ。 手製の木で組んだヤグラにハ ダカでへばりついてネ。やっ ぱり情熱があったからできた んですネ。 それを想うと、笹川さんでは ないけど、本当にここまでや ってこれたなァ、というのが 実感ですよ。 それこそ当時はもうどこまで 行けば光が見えるか、まった く分からない訳ですから。ど こまで続くスカルミぞですよ

Sasagawa. まさに、今昔の感があります よネ。

Iijima. 昔話をしていると話は尽きな いようですが、劇場用のアニ メは、かなり期待できそうで すネ。

Kuri. ウーン、それなんですけどネ それは今の段階ではチョット ねェ、返答に困ってしまうん ですよ。 なにしろ初体験ですからねェ。 サイズに戸惑ってるくらいで すから。

Iijima. かなりヒューマンタッチの作 品になるんでしょうか。

Kuri. 筋立てからいうと、そういう ことになりますが、映像で見 せたいとも思ってるんです。 それに監督さんが実写のかた ですから、なにか新しい発見 も出てくると思うんですネ。

Shibayama. アニメと実写のギャップは当 然あるかも知れませんが、そ れなりの面白さも出てくるん じゃないですかネ。

Iijima. そうでしょうネ。

Kuri. いい作品は作らなければいけ ないと思うし、劇場用は苦労 も多いし大変です。 でもTVのシリーズは、ブー ムに支えられてるところがあ るでしょ、それも大切だけど 劇場用のアニメも魅力がある んですネ。

Sasagawa. わたしも長い作品をやってみ たいですね。

Iijima. 今回は、それが結論のようで すネ。

December

Anime Star: Kumiko Kaori

インタビューの前夜、アニメスター訪 問がかおりくみこさんと聞いた編集室内 では、しれつな戦いが繰り広げられてい た。写真を見て、あの清楚でかわいらし いくみこさんに、みんなひとめぼれ! インタビュアーの座をねらう連中が迫っ てきたのだ。だが、おめおめと引き下が る僕ではない。ついにその座を死守!!

カナリヤみたいに 歌ばかり歌ってた
素顔のくみこさんは、とっても笑顔 がかわいい人。「おはようございます !」とニッコリされたとたん、昨日の 戦闘のかいもあったと僕もニッコリ。 今日は、さい先のいいスタートぶりだ ぞ!じゃあ、行こうか。 「私ってバラード系の曲が多いし、ど うしても静かな雰囲気に見られるんだ けれど、本当はよく笑うし、笑い出し たら止まらない位なの――」 実際、彼女は普通の女の子とまるで じ。気取りがなくて、コロコロよく 笑うし、取材の途中で記者に持参のカ メラのレンズを向けたり、アイスクリ ームを食べたがったりで、まるっきり 明るい女の子なのだ。 「アッ。ファンの人に食いしん坊だと 思われたら困るから弁明しとくけど、 アイスクリームを持って歩いていると ころを撮影したらどうかって言ったん ですからね L。 これホントよ」 そうそう、そうでした。でも、本当 は食べたかったみたいだけどね………。 ところで、くみこさんってどんな子 供だったのかな? 確かフジテレビの 「ちびっこのどじまん』で全国優勝し たはずですよね。 「とっても歌が好きな子だったんです。 いつも歌ばかり歌っていて。それで家 族がのどじまんの予選にハガキを出し たんで、何の気なしに出場。特別にレ ッスンに通ってたわけじゃないんです。 それが一生懸命歌っただけなのに優勝 して――。楽しそうに子供らしくのび のびと歌ったのがよかったんでしょう ね」 それが小学校の4年の時。テレビに も出たけれど、さして生活に変化は起 きない。ごく普通の小学生だった。 「普段は男の子の中で遊んでたんです。 自転車で一緒に出かけたり、ソフトボ ールをやったり。年上の子とよく遊ん でたみたい。それから、なぜだか私、 おまわりさんが好きだったのね。警備 員さんやガソリンスタンドの店員さん、 工事現場の人にもかわいがってもらっ た記憶があります。もっとも、今はお まわりさんって苦手だけど -(笑)」 おまわりさんには申しわけないけど、 ホッと一安心。でも、とってもかわい らしい小学生だったんだろうなあ。

アニメソングに 出会えてよかった

一枚のハガキがきっかけで、それか ら番組の音楽の先生、ディレクターと も知り合いになった彼女。時々、手紙 や電話をもらって東京へも遊びにいっ た。彼女の生まれは岐阜県の関市。今 でもご両親とお姉さんが住んでいる。 「その辺までは遊びだったんです。そ れが遊びでなくなったのが、高校へ入 学する。レコード会社の部長さんが、 両親を説得してくれて上京することに なったんです。学校の授業以外にクラ ブ活動をするようなつもりで、歌の勉 強をすればいいんじゃないかって言っ てくださって―」 ただの歌の好きな女の子が、趣味の 延長線上でやっていたこと、それまで はそうだった。だが、その時から変わ った。駒沢学園女子高校に入学した彼 女は、歌のレッスンも始めていた。す ぐそばに見つけてもらった厳しい大学 教授の家から、毎日学校へ通い、放課 後レッスンや仕事場へと向かった。 そんな話を聞いているとき、レコー ド会社の人が僕にそっと耳打ちした。 「高校の入試の成績は、1番だったん ですよ」 ギョッ! 自分の口から言わないの がくみこさんの奥ゆかしいところだが、 劣等生だった僕としては、これで1歩 距離が遠くなった感じ。彼女って優等 生なんだよ。無遅刻、ほとんど無欠席、 早退もせずに、2年まで高校生活を送 ったのだ!! 「3年生になった時は、仕事が忙しく て行っては“サヨナラ”と帰ってき ちゃう日々だったの」 高校1年の時、『君こそスターだ』 でチャンピオンにもなっていた。声質 が大人っぽいというので、流行歌を歌 ってみた。でも、体質的に合わなかっ た。高校も卒業し、20歳になったとき、 アニメソングを歌い始めた。 「この世界が自分に合うか合わないか といったら、合わないと思うの。でも、 以前は歌手といったらひとつのカラー しかなかったけれど、今は同じ歌の世 界でも、やり方次第で自分自身の生か し方も変えられると思うんです。だか ら、今はとってもいい状態」 一時期、『樫の木モック』のテーマ ソングを歌ったりしていたが、本格的 なアニメ・ソングとの出会いは『若草 のシャルロット』以降といってよいだ ろう。それからの活躍は『闘将ダイモ ス』『タイガーマスク』 『がんばれし ッドビッキーズ』 『ドラえもん』など とおなじみだ。 「アニメ・ソングにはごく自然に入れ ました。とても曲にも恵まれていたし、 『若草のシャルロット』以降、20~30曲 位歌っているかしら。どれも独特のキ ャラクターで、難しいですね。『キャ プテンハーロック』の〝ミーメのエレ ジー"では、あの無機質なミーメの雰 囲気を出すのに苦労しました。でも、 毎日毎日新しいイメージの曲だし、や りがいがありますね。」 しかし何といっても、彼女にとって 印象に残る作品といえば、やはり99 9シリーズだろう。『銀河鉄道999』 やさしくしないで"は、アニメ界に それまでなかった新しいイメージの歌 であり、歌手だった。 「私の場合、伴奏が薄いんです。ギタ 1本の伴奏だったり、語りの部分が 多かったり。〝やさしくしないで”で ずい分ファンが増えました。その後の 『さよなら銀河鉄道999』の〝さよ なら"は、また違った雰囲気で別のタ イプのファンが増えましたね」 くみこさんの声は、澄んでいてソフ トで、話していてもついウットリ。 マンチックなバラードにはピッタリの 美しい声だ。"さよなら"では、感動 的な曲を聴かせてくれて、チャートに ものぼったヒット曲となった。 アニメソングを歌い 始めた頃、テレビの 幼児番組『パン ポロリン』 でお姉さん 役としてレ ギュラー出演を した。 「やってとっても よかったと思ってる んです。それまでしゃべり"は好き だったけれど、やったことで具体的に こういうのがやりたいというイメージ が広がっていったし、これからも歌を やっていくにはちゃんとお話ができる 人、伝えられる人になりたいと思った んです。初めて童話のナレーションも やって、読むことの大切さを感じまし 『幸せの王子』 というお話が最初 の仕事。調整も絵も全て自分に合わせ てやってくださるので、とても責任重 大。ビデオがとってあるんだけれど、 ツバメが死ぬ場面で終わった時には緊 張と安堵感で眼がうるんでるんです」

忘れもの、ネーミ ングの大天才..!?

しゃべり"の部分が、今、DJと してラジオで生かされている。九州朝 日放送『くみのピロートーク』、栃木放 送『気まぐれジョッキー』、岐阜放送『ハ ッピータイム』の3本だ。聴けない人 が多いのはとても残念! この番組の 中で彼女の声を聴ける人は幸せだぞ。 「『くみのピロートーク』では"メル ヘンドリーム"というコーナーで、自 作童話を朗読してるんです。毎週書か なくちゃいけないし、最近はネタがつ きちゃって。気に入ってるのは一番最 初に書いたピエロの話。私、名前にこ るのが好きで、クリスタルの繊細さか ら考えて、その道化師の名前をクリッ セと名付けたの」 なかなかの評判で、ラジオを聴いて いる人が、続けて本にしなさいと言っ てくれるそうだ。 名前にあると言うだけあって人にあだ 名をつけるのが得意。学校時代も クロウ先生ムーミンパパ”とその天 才ぶり(?)を発揮したそうだ。 ところで、彼女は意外や意外のあわ てもの。すばらしい忘れ物の才能も発 揮してくれた。同席したレコード会社 の人が忘れ物をしないようにと言って いる内に、持っている傘をタクシーの 中に置いてきた。 「一つの仕事で一つは忘れ物をするの。 私って傘を持ってると晴れちゃうのね。 今日もいい天気になったでしょ」 ムートンのコートを着ていて、いつ のまにか肩にかけておいたハンドバッ クを忘れてきたり、時計や指輪、アク セサリーをなくしたりするのは日常茶 飯事。ついにハンドバックは出てこず、 ペンも数え切れないくらいなくすので、 ゼブラの800円のものを愛用。 「忘れちゃいけないって思ってると、 なぜだか忘れちゃうの。どうしてかし ら」 この言葉を聞いて僕も安心できす ぎたお嫁さんを持つと苦労するからね ナンテ!! ところで理想の男性は? 「男っぽくて頼れる人。例えば石立鉄 男さんとか、西田敏行さん、2枚目の 人ってあまり好きじゃないの」 じゃあ、僕なんか望みあるかな!! 「根津甚八さんみたいなタイプも好き なんです、私」 そ、それはないでしょ。でも、くみ こさんはカニ座で型。いいお嫁さん になれると思うよ。きっと。

歌の道を進みます

少しでも時間があると、映画を観に 行ったり、本屋で立ち読みしたり。感 動したのは『ひまわり』『グッバイ・ガ ール』など。 リチャード・ドレイファ スがお気に入りだ。 「勉強だと思ったらできないけれど、 普段から色々なことを知って、感じて、 吸収していきたい。どんな仕事をして いても感性の強い人間でいたいな......」 そう語る彼女の将来の夢は、童話の ナレーションと歌とを織りまぜたレコ ードの制作。『パンポロリン』のおね えさん役として過ごした数年間で見つ けた夢だ。レリューズ役の声優として の仕事も、あくまで歌を歌うという部 分であって、これからも歌の道をまっ しぐら。今は進行中のオリジナル・レ コードに全力投球。 「今まではキャラクターがあって歌っ ていたけれど、今度は自分のキャラク ターを生かして歌えるのでうれしい」 だれもいない日曜日、電話がかかっ てきたりすることで、1人の女性のだ れもが感じている情感をさり気なく描 いてみたいそうだ。そんな彼女の意欲 作は、シングルが1月末、アルバムが 2月末に発売予定。瞳を輝かせて語る そんなくみこさんの横顔を、僕はホレ ボレと見つめていたのだ。

Mobile Suit Gundam Roundtable

Roundtable Partcipants:
Rinko Okamoto (moderator)
Tōru Furuya
Mami Koyama
Shūichi Ikeda
Keiko Toda



Okamoto. きょうは「ガンダム」にゆか りの深い二組のご夫婦に、いろいろ お話を伺いたいと思います。池田さ ん、「ガンダム」をお演りになって 何か変ったことがありますか。

Ikeda. 特に変ったということもあり ませんネ。でも、お蔭様で人気が出 ましたから、ファンレターがふえ たり、イヴェントが多くなったみた いですネ。

Okamoto. 古谷さんのほうはどうですか

Furuya. ボクのほうもそう変ったとは 思いません。

Okamoto. 映画ではそろそろみなさんが ご一緒に出てくると思うんですが、 テレビシリーズではどうだったん ですか。

Ikeda. なかったと思いますよ。

Toda. そうかなァ。一回くらいはあ ったんじゃないかな。

Koyama. そう、あったような気がする わ。でも、キシリアとマチルダのか らみはなかったみたいですよ。

Okamoto. ところで、ここでおたがいの 寸評をしていただけますか。 古谷さ んからみた池田さんはどうですか。

Ikeda. トイレに行ってようか(笑)

Furuya. 大人だなァ、と思います。何 かにつけそうなんですネ。仕事面も 大先輩ですし、子役からやってきた のも似てるんですヨ。だから何か相 談したいことがあると、スッと相談 できる人ですネ。ま、正面切って 相談するんじゃなくて、冗談っぽ く、さり気なく相談したことはあ ります。それだけのものは返って くるんですよネ。池田さんはボク にとって目標みたいな人ですネ。 ボクも池田さんみたいに、洋画の ラブ・シーンみたいな大人の役を やってみたいですよ(笑)

Okamoto. こんどは池田さんからみた 古谷さんはどうですか。

Ikeda. 「ガンダム」の前にも少し仕 事をしたことがあるんですよ。確 狼少年の話でしたが、彼が少年時 代、ボクが青年時代を演ったんです よ。そのときは感性の豊かな役者さ んだなァ、と思いました。 「ガンダ ム」で一緒になって、改めてそう思 います。本人を前にして言うのはお かしいけど、最高ですよ。とにかく 純粋ですね。

Okamoto. 女性軍の声も聞かせてもらえ ますか。

Koyama. 池田さんはとにかくいろんな 面で大先輩だと思っています。こち (古谷)は池田さんが言った通 りのマジメ人間ですネ。もうどう しようもないくらいにクソマジメ で律義なんですネ。(笑)

Furuya. 古い人間なんですよ(笑)

Toda. わたしは古谷さんはとって も誠実な人だと思いますよ。こニ にいる人はみんな先輩ですからね (笑)小山さんは彼(池田)がフ アンなんですよ。とってもいいっ て言ってます。仕事でも評価して いるし、女性としても素敵だって、 わたしもそう思いますネ。

Okamoto. 小山さんからみた戸田さんは

Koyama. 素直な人ですよネ。それに茶 目っ気があるし、多面性を持つ人で すね。でもなぜかたまに合ってもス グに溶け込める人なんですネ。 岡本 池田さんの奥さん評を聞いて みたいですネ。

Ikeda. さぁ、よく分かんないです ネ。ま、一生懸命にやってほしい ですネ(笑)

Okamoto. 仕事について話し合うよう なことはないんですか。

Ikeda. たまには話しますよ。

Okamoto. 古谷さんのところはどうですか。

Furuya. 最初のうちはアドバイスし たり、いろいろ教えましたよ。今は どっちかというと教えられているみ たいですが(笑)

Okamoto. どんな感じで教えるんですか

Koyama. 後輩としてマジに相談すると、 マジに答えてくれますよ。

Okamoto. うまくいくとホメてくれるわ けですネ。

Furuya. それはないですネ。おたがい あんまりホメない。けなし合いのほ うが多いですネ。

Okamoto. 池田さんのほうはどうですか

Toda. 仕事で一緒になることが数え るしかないですからネ。結婚する前 は一緒に仕事をしたいと思ったけど、 今は一緒だと見られている感じで、 やりにくいんですよ(笑) 彼はよく見ている割には言わない 人なの。

Ikeda. ボクは前も一緒にやりたく なかった(笑)

Okamoto. 池田さんが奥さんから言わ れることは、

Ikeda. ボクは言わせませんネ。言 われたらどうするかな。別れちゃ うんじゃないですか(笑)

Okamoto. 古谷さんたちはご一緒に仕事 するとき、どんな気持ちなんですか

Furuya. 全然、抵抗ないですネ。自分 のことだけで精一杯ですから。

Okamoto. 結婚前に一緒に仕事をしたい と思ったことは

Furuya. 彼女は名古屋にいたから、結 婚前は一緒にならなかったんです。

Okamoto. 一緒に仕事をするようになっ てみて、抵抗はなかったですか

Koyama.「シリウス」で一緒のときは かえってやりやすかったみたい。

Furuya. 気心が知れているというのか ないるだけで心強い感じですネ。 ちょっと甘えすぎかな。

Koyama. わたしが頼ってるって言いた いんでしょ(笑)。

Furuya. 仕事が終って一緒に帰りなが ら、いろいろ話し合うんですよネ。

Okamoto. 仕事と家庭との切り換えはど うするんですか。

Furuya. それが切り換らないんですよ。 気心が知れた友だちみたいなところ があるんですよ。仕事仲間であり、 アドバイザーであり、親友であるよ うな。

Okamoto. 池田さんのところはどういう 関係なんですか。

Toda. わたしのほうが頼ってます。 でも頼るのは下手ですネ。自分で出 来ちゃうような気がするから。まだ ヨヨと崩れたことはありません(笑)

Okamoto. 池田さんが奥さんを頼りにす ることは。

Ikeda. ボクは頼ってません。

Okamoto. でも戸田さんは尽すタイプじ ゃないんですか。

Ikeda. それも全然感じたことありま せんね(笑)。

Okamoto. 古谷さんと小山さんご夫婦は 今でも友だちみたいですネ。

Furuya. 最初から親友同士の共同生活 のつもりでしたから。今でも夫婦っ て感覚はないですネ。

Koyama. ホント、それはないですネ。

Okamoto. 池田さんは結婚して何か変り ましたか。

Ikeda. 結婚しても、結婚ってこんな ものなのかなという感じですネ(笑)

Furuya. ボクは身の回りが楽になりま した。 目覚まし時計がわりができた し(笑) でも結局は、彼女には彼女の仕事が あるし......

Koyama. わたしは家事については人サ マの20%もやってませんよ(笑)。

Furuya. でも、主婦の役割りとしては 意識してるみたいです よ(笑)

Koyama. お料理は好きな んですよ。掃除、洗濯 もストレス解消のつも りでやるんです。 楽し くしちゃえばいいんで すよ(笑)

Okamoto. 戸田さんは家事のほうは

Toda. わたしはダメですねェ。結婚 して女は、そういうことをするのが 当り前だ。って言われてたんだけど、 食事を一緒に食べることも少ないし、 自然に(笑)

Ikeda. ボクは野球好きだから、汚れ たユニフォームは自分で洗濯するん ですよ。

Okamoto. 結婚された頃はどんな感じで したか

Toda. 病院に行って「池田さーん」 と呼ばれたときは、ちょっとへんな 感じでしたね。健康保険証に「池田 恵子」と書いてあるでしょ、アレッ と思ったりして(笑)

Koyama. わたしは滅多に自分の名前を 書くことはないんだけど、たまに書 くと、ちがう人の名前を書いてるみ たいな気がするの。

Okamoto. さて、このへんで「ガ ンダム」の話をしていただ きたいんですが、まず自分 のおやりになってるキャラ クターをどう思いますか。

Furuya. ボクはアムロに共感 してますよ。アムロが好きですネ。 でも30歳過ぎたらシャアがいいです ネ。やっぱり男は渋味をきかせたい ですから。

Ikeda. ボクは30前のシャアが好きで すネ(笑)アムロもいいな、好きで す。シャアというのは少し人気があ り過ぎるんじゃないかな。 プロ野球 でいえばアムロはジャイアンツで、 シャアは阪神タイガースなんじゃな いかな。ボクはシャアはもっと地味 な人間であってほしいんですよネ。

Okamoto. キャラクターと自分の共通点 は感じますか

Ikeda. それは感じないなァ。あんな のいたら気持ち悪い。

Furuya. かなり潔癖でひたむきなとこ ろは似てると思います。でもボクは あんなにはいじけてないですよ(笑) アムロというのは、ナイーブなと ころが、かなり極端に描かれている と思いますネ。

Okamoto. 女性陣はどうですか

Toda. そんなこと考えるユトリはな かったですネ。

Okamoto.ダンナ様の目で見るとどうな んですか。

Ikeda. 彼女とマチルダの共通点です か。ボクはあの女性はキライなんで すよ。顔立ちも性格もキライなんで すネ。何だか"女のオカマ"みたい な感じでしょ(笑)そういうところ が似ていると言うと怒られるとこで すから(笑)

Furuya. 茉美の場合はキャラクターと 本人が全然ちがうか 苦労したみたいで

Okamoto. 自分と全然ち がったタイプのキャ ラはやりやすいんじ ゃないですか

Koyama. それは言えると思います。 でもあそこまで違っちゃうと・・・・ シンドイですね。

Okamoto.シンドイなと思う役がきた ときはどうするんですか。

Koyama. 開き直るしかないですネ。 キシリアは最後まで迷ってたけど

Ikeda. それは難しい問題ですよ。 キャスティングをしてくれた人の 期待にこたえなきゃいけないし その反面、難しい役をひきずって いくと、自分に出来そうな役まで 出来なくなっちゃうんですネ。

Toda. わたしなんか、しょっちゅ う落ち込んでます。顔では落ち込 まずに、心のなかではいつもイライ ラしてるんですよネ。

Furuya. 確かにシンドイと思う役はあ りますネ。ボクは洋画で気が狂う役 を演ったことがあるんですが、あの ときは難かしかったですネ。とにか く気がふれたときの生理なんて分か りませんからネ。

Ikeda. それに同業者がみて好評でも 一般の視聴者が全然反対の見方をす る場合もあるんですネ。

Okamoto. じつに苦労の多いお仕事なん ですネ。ところで、またご夫婦とし ての話に戻って、お二人で何か一緒 になさるようなことはありますか。

Furuya. 映画の話はよくしますネ。た だ二人で見ることは、まずないです ネ。時間が合うなんてことが少ない ですから。

Okamoto. たまに時間が合うとどうなさ るんですか。

Furuya. 時間が合ったときは、もうか ったるくて(笑) ボクたちは前もってスケジュール を知らないんですよ。生活の都合上 (笑) 「明日は何時 から」くらい は聞きますけ どネ。

Ikeda. ボクは ちゃんと把握 してますよ

Toda. わたしもちゃんと掴んでます ネ。二人のスケジュールも書いてい ますよ。

Koyama. まちがえて相手の仕事場に行 っちゃうんじゃないの(笑)

Toda. 仕事以外でも彼の居場所は大 体分かっていますネ。飲み屋とか麻 雀屋とか(笑)野球のスケジュール だけは彼が書いてます。野球は2時 間で終るんですが、そのあとのおツ キ合いが長いんですよネ(笑)

Okamoto. 野球の応援に行くことなんか あるんですか。応援に行くと打った りして。

Ikeda. 応援に来ても打てませんよ。 野球は純粋なスポーツですから(笑)

Okamoto. 古谷さんご夫婦はスポーツを なさるでしょ

Furuya. エエ、それは意見が合います ネ。スキーなんかやります。いつも 引きずり込むのはボクのほうで、や り始めると夢中になるのは彼女です ネ。

Okamoto. 最後にみなさんの今後の予定 と抱負を聞かせてください。

Furuya. ボクは12月に、東京、名古屋 大阪でコンサート活動を予定してい ます。プロデュースをするのでその 準備中です。

Koyama. わたしは歌もやってみようと 思ってますが、とにかくマイペース ですね。

Toda. 今年はお芝居の予定はないけ ど年末にショーの仕事をします。 来 年はミュージカルを予定しています が、わたしも茉美さんと同じで、マ イペースでやっていきたいな、と思 ってます。

Ikeda. 同じくボクもマイペースです。

Intro to Voice Acting

養成所えらびが肝心
前号、信頼できる養成所を三つご 紹介したが、今回はそれを選出した 理由を説明しておこう。 養成所をえらぶ場合、何を目やす とするかは・・・・・・ 1、代表者や講師は、声優の業界と かかわりのある人か、信頼できる 人物なのか・・・・・・
2、事務所とレッスン場を持ってい るのかどうか・・・・・・
3、卒業生に声優になれた人がいる のかどうか・・・・・・
4、養成所の上部組織として、声優 をかかえているプロダクションや 劇団があるかどうか・・・・・・、そこ はどんな活躍をしているのか・
5、そこにはどんな声優たちが所属 しているのか・・・・・・
この五点を調査して、満足すべき こたえが得られたら、そこは信頼す べき養成所といえるわけだ。ぼくの あげた三つの養成所はそれぞれ、そ れに該当するといえるだろう。 まず、ぼくが専任講師をつとめて いる俳協からー
俳協付属俳優養成所
1、所長は原保美、テレビの画面で もおなじみの俳優。講師陣には寺 島幹夫(ガッチャマン・ゴーショ ーグン)、鈴木泰明、羽佐間道夫、 そしてぼく勝田久など。
2、本部事務所は、東京都渋谷区千 駄谷にあるが、養成所は、〒1 東京都新宿区上落合1-77-9 TEL03-5-3638 818-705 本部・養成所ともに俳協の所有。 養成所には観客100名収容のホール と教室がある。
3、卒業生には、横沢啓子(はいか らさんが通る) 松岡洋子(まんが 猿飛佐助・ゴーショーグン)伊倉 一恵(まんが水戸黄門) 津島瑞穂 (ダッシュ勝平)など、また在校 生に三浦雅子(ヤットデタマン) などがいる。 アニメではないが「太陽にほえろ」 のロッキー刑事木之元亮もここの 卒業生。
4、俳協付属俳優養成所の本部「俳 協」は、業界最大の俳優集団、所 属俳優約30名。所属俳優の一年間 契約(年)は、十一億円。 養成所のほか制作会社ムーブマン などが系列にある。(スラップス ティックは、ムーブマン所属) 映画テレビなどの出演事業のほか、 舞台制作も行い、現在ミュージカ ル「船のリクプクプの冒険」と「社 子春」が全国を巡演中。これには、 卒業生が多く投入され、躍動感あ ふれる舞台をつくっている。夏休 み中のNHKテレビのミュージカ ル舞台中継でごらんになった方も 多いと思う。目下、第三作を企画 進行中。
5、所属俳優の中で声の仕事を主と しているいわゆる声優は、飯塚昭 三、池田勝、今西正男、上田敏也、 大宮悌二、勝田久、加藤精三、神 山卓三、小林清志、小林恭二、城 達也、杉田俊也、鈴木泰明、竜田 直樹、田中信夫、近石真介、寺島 幹夫、中村正、野島昭生、羽佐間 道夫、古谷徹、槇大輔、政宗一政、 増岡弘、三橋洋一、村瀬正彦、渡 部猛、麻生美代子、伊倉一恵、 玲子、加藤みどり、 来宮良子、 薫、高坂真琴、菅谷政子、 郁子、鈴木弘子、津島瑞穂、平野 松尾佳子、向殿あさみ、横沢 啓子らがいる。

劇団テアトル・エコー附属養成所
1、所長・槐柳二、「赤毛のアン」の おじいさん役でおなじみ。講師陣 熊倉一雄、山田康雄、村越伊知 郎、梶哲也などがいる。
2、本社も養成所も東京渋谷区恵比 寿にある。 株式会社テアトル・エ コー 〒150東京都渋谷区恵比寿1 -18-18 TEL040 8.5092 本社ビルには観客80名収容のユニ ークな小劇場があり、少し離れた ところの養成所にはレッスン場と 録音スタジオがある。
3、卒業生に、神谷明、曽我部和行、 杉山佳寿子、松金よね子、丸山裕 子、小宮和枝などがいる。
4, 親団体、劇団テアトル・エコー は、ユニークな演劇活動を続けて いるので有名。 主として古今東西 の喜劇をとりあげ、スピーディな リズム感あふれる舞台を創造して いる。年四回くらい公演。
5, 所属俳優には、池水通洋、梶哲 也、熊倉一雄、槐柳二、阪脩、 間功、沢りつお、峰恵研、村越伊 知郎、八代駿、安原義人、山田康 雄、納谷悟朗、曽我部和行、太田 淑子、平井道子、松金よね子、 山裕子 小宮和枝などがいる。

劇団薔薇座研究所
1, ここは養成所という形をとらず 研究生として入団させ、養成している。 代表は野沢那智。講師陣の中で声 優と呼ばれているのは野沢那智、 村松雄勝田久。
2、事務所は、〒116東京都渋谷区初 TEL06-6368-5 214-9 事務所のほかにけい古場が二つあ る。うち一つは、アトリエ公演が できるスペース。
3、卒業生に、玄田哲章、高島雅羅、 戸田恵子、鈴置洋孝がいる。
4、劇団薔薇座は、ミュージカル上 演を志向し、激しい動きのあるダ イナミックな舞台を創造している。 最近上演の、ブロードウェイでロ ングランしたロックンロールミュ ージカル「グリース」の公演には、 玄田哲章、戸田恵子、高島雅羅に加 えて、井上和彦、三ツ矢雄二、中尾 隆聖、水島裕、高橋和枝ら声優が客 演、大好評であった(野沢那智演出)
5、所属俳優は、野沢那智、玄田哲 章、高島雅羅、戸田恵子ら。

以上のデーターをごらんになれば、 いずれも信頼できる養成機関である ことが理解できることであろう。 最近、声優ブームにつけこんで、 ビルの一室などを事務所にして、声 優とは全く無縁の人が、声優のプロ ダクションなどと称して、レッスン 場も、講師も未定のまま、声優の短 期養成の生徒を募集しているところ があると聞く。 声優は短期間に養成できるもので はないし、レッスン場もなくてはけ い古ができるわけがない。 声優の訓 練を行うには大声の出せる場所が必 要である。生徒を募集してから、あ わててどこかビルのアキ室を探して レッスン場に、などと考えても、そ うはカンタンにいかないのだ。たち まち周囲の入居者から苦情が殺到 追い出されることになるのがオチで ある。しっかりとしたレッスン場な しに生徒を募集しているところは絶 対にさけるべきであろう。 また、講師をつとめられる声優に は限りがある。声優は、それぞれの プロダクションや劇団に在籍してい るので、それらの所属事務所の諒解 なくには、ヒョコヒョコとどこへで も指導に行けるというものではない。 講師の目途もなしに生徒を募集し ているところは用心した方がいいと いうことになる。 新聞や雑誌に広告が出ていたから ―というだけで、安易に応募するの は考えものである。知り合いの声優 などによく訊いて、内容を確めてか )。ら応募すべきであろう。 「医者えらびも、養生のうち」と いう言葉があるが、「養成所えらびも、 処世のうち」であることを忘れては いけない。

電子工業専門学校な どに併設の声優科は どうか...
最近のこうした電子部門の学校の 急成長ぶりは目をみはるものがある。 近代的な設備を誇る巨大なビル校舎 をつらね、立派な録音スタジオやビ デオスタジオまで持っている。 有能な技術者を養成していく上で は、かなりの実績を持ち、先生も立 派な技術者が多いようだ。 しかし、それと声優の養成とは全 別のものである。電子関係の技術 者をつくり出すように、声優を育て ることはできない。 声優の仕事は、手づくりの仕事で あり、人間のハートをぶつけて人 間を創造していく仕事である。 技術者養成のように、メカのしく みを講議し、機械の操作を指導する のとは大いに異なる。 教える人と教わる人が対面して、 その息づかいから、一言一言の表現 についてまで、注意し指導していっ てこそ俳優養成は可能なのである。 こうした専門学校では、二百名も 入るマンモス教室で、教師がマイク 片手に演技指導を行っているところ もあると聞く。もしほんとうだとし たら恐ろしい話である。 俳優も声優も、寺小屋教育のよう なホットな師弟の結びつきがあって こそ、養成が可能なのである。ただ 学校を卒業すれば資格がとれるとい うものではないのだ。 この秋からの新番組で、俳協から 三人の新人がデビューした。その先陣 をつとめたのが、養成所七期卒業の 伊倉一恵である。九月から放映開始 となっている「まんが水戸黄門」の お琴の役で、初のレギュラー出演を つかんだ。 東京千駄谷の俳協の事務所で待っ ていたぼくが、おそいなと思って窓 から首を出して外を眺めていたら、 遠くの方から「センセーイ!」とか わいいけどドデカイ声がした。見る てくる彼女の姿 と必死になって があった。 「ワンワン三銃士」の録音が予定 よりも二時間もオーバーしてしまっ たとかで、ひどく申しわけなさそう な顔をしている。そんなことは我々 の世界では日常茶飯のこと、それほ ど気にすることもないのに・・・・・・。 それにしてもD・パックを背にし て長ソックスにデッキシューズとは ハイキングにても出かけそうな恰好 だが、これがナウなファッョンなん だそうだ。めっきり女優さんらしく なったものだ。 彼女と初めて出会ったのは、昭和 52年の春、俳協付属養成所の入試の ときである。 長野県上田市で生れ育った彼女は、 薬科大学受験めざして猛勉強してい たが、化学記号の並んだ本ばかり読 んでいるうちに、だんだん受験勉強 ばかりの生活がムナしいことのよう に思えてきた。そんなある日、新聞 の一隅にふと見つけたのが、俳協付 属養成所の生徒募集の広告。声優に なってアニメの仕事をするのもいい なァ………なんて、彼女の今までの生 活からしたら、まさにトッピな考え が浮んだ。やがて大学受験のために 上京。だが大学へは行かず、俳協付 属養成所に直行、受験。と、ざっと こんな経緯で、養成所に現れたんだ そうだ。 リンゴのような真っ赤なホッペの 田舎の女学生が、オドオドとぼくの 前に立ったのを、ぼくは今でも、実 に鮮明におぼえている。 ラッキーにも合格、彼女の養成所 生活が始まった。......だが、長野の 田舎から突然出てきた世間知らずの 子、何をやっても都会育ちの子に出 抜かれてばかり。 ぼくの担当の話法の時間でも、飲 みこみが悪く、しょっちゅうぼくに 叱られた。そんなとき、彼女は顔を 真っ赤にして、ただ黙って今にも泣 き出しそうな顔をしていたものだっ た。 「あの頃は、毎日の授業がほんと にわけがわからなかったんです。ま わりの人はみんな上手な人ばっかり だし、ただあっけにとられて、ポー ッとしていました。私ってホントに 激悪、絶悪の生徒だったんです」。 ゲキアク、ゼッアクっていう のはナウなことばなんだそうだ。今 では、そんなことばがポンポンと、 ごく自然にとび出すほどにナウな感 覚な都会娘になりきっている。 だが、こんな風にアカ抜けてきた のもごく最近のこと。養成所生活の 二年間はとうとう田舎娘のままで終 ってしまい、養成所在籍中、ついに 一本の仕事にもつけなかった珍記録 を残している。後輩の三浦雅子が入 所九ヶ月で「ヤットデタマン」でデ ビューしたのにくらべると、かなり の違いである。 卒業を前にして、すっかり落ちこ んで上田に帰り、一月ほどぼんやり していたことがあったそうだ。だが 奮起して卒業公演に取りくみ、純真 な少女をみごとに演じ、その可憐ぶ りが買われて俳協のメンバーになる ことができた。養成所入所時は70名 だったのに、卒業生はたったの15名、 二年間の間に多くの仲間が落第し、 自らやめて行った。卒業できたこと もラッキーだったが、さらに選抜さ れて俳協に所属を認められた三名の 中に残されたことは、彼女にとって 全く夢のようなでき事であった。 俳協へ入って第一号の仕事は、二 ッポン放送のスラップスティックの 番組「ウルトラアニメ」であった。 デレィクターがかのドン上野であっ たことも彼女にとって幸運であった。 彼女はドンから徹底的にしごかれ た。深夜、録音の終ったあとのスタ ジオに一人残されて、お説教された こともあった。そんな時は、スラッ プのメンバーが真っ暗な玄関で待っ ていてくれて、慰め、励ましてくれ たという。先輩のやさしい思いやり にどんなにか力づけられたことだろ うか。 こうして彼女は、この厳しい世界 を逞しく生き抜いていく力を、身に つけていくことができたのだ。 養成所を出てから二年半後のデビ ューは、早い方ではない、むしろお そい方といえるかも知れない。しか し、いま彼女は、一人立ちできる女 優としてこの世界に根をおろしはじ めている。苦闘の期間が長ければ長 いほど、逞しい俳優になっていくも のである。

Mass Comm

ドンのプロフィール

ドン・上野の本職は、言わずと知 れたラジオディレクター。 最近はラ ジオ以外にレコード制作、テレビ番 組の企画、映画監督などにも翼を伸 ばす忙しさ。 ラジオ界にあっては、過去10数年、 たくさんの名番組を生み、大勢の レント、パーソナリティを育て、〝聴 取率の魔術師”とさえいわれて る。ドンが作る番組は、必ず裏番組 を圧倒して、各局からオソレられている。 タレントは勿論、他局のディレク ターにも信奉者は多く、民放ラジオ 局の名物男として、ドンの名まえを 知らない人はない。

ディレクターとプロデューサー

まず初めに、ディレクターとプロデューサ の区別をしておこう。これは職制として、 はっきり区別している局と、そうでない局が ある。 ディレクターは、制作現場で直接、"Q"を 振ったり、テープを編集したりする先端の仕 事まで監督する。 プロデューサーは、長いワイド番組などの 時間帯の企画や、タレントの出演交渉、制作 予算の管理まで、全体の責任をもつ立場にい る、と考えれば良いだろう。 ただ、ドン・上野の場合を例にとってみて ニッポン放送の夜6時「だんとつタモリ おもしろ大放送」から始って、「くるくるダ イヤル☆ザ・ゴリラ」が終る午前0時までの6 時間全体のプロデューサーであり、また、「夜 のドラマハウス」(月~金、10分ベルト)や、 「伊藤つかさ 星に願いを」(金、夜8時~ 9時)では自ら"Q"を振るディレクターで ある。 だから、ドン・上野をディレクターと呼ん でも、プロデューサーと呼んでも間違いでは ない。ただし、制作経験の浅い、若手の間では 大体、ディレクター専門である場合が多い。 TBS、文化放送、ニッポン放送のような キー局(ネットワークの親局)の制作ディレ クターは少くても50~60人程度はいる。しか 地方のラジオ局によると規模の小さいと ころは「アナデューサー」と称して、アナウ ンサーとプロデューサー、ディレクター三者 を兼ねて番組を制作していることもある。 ディレクターにもいろいろあるのだ。 ラジオ局のディレクターは、音楽番組のデ ィレクターと、トーク番組のディレクターに 大別される。 さらに音楽番組は、歌謡曲、ポップス、ジ ャズ、クラシックなど各ジャンルがあるので、 それぞれ、専門のディレクターが存在する。 トーク番組は、音楽よりも、DJやパーソ ナリティーのおしゃべりが中心に構成されて いる。ラジオドラマなどもトーク番組に含ま れる。 現在、ラジオドラマの数は少なくなってい るけれど、今も勿論、各局にはラジオドラマ ひと筋に、芸術祭、民放祭番組などで力を発 揮するディレクターがいる。 ディレクター 良い""悪い "D"普通の"D" 「良い子、悪い子、普通の子」ではないけれ ど、ディレクターにも、「良いディレクター、 悪いディレクター、普通のディレクター」といる。 良いディレクター"とは、イコール、良い 番組"をつくるディレクターのこと。 それでは、〝良い番組”とは一体どんな番組 なのだろうか? 民放ラジオ局に限っていえば、ドン・上野 は良い番組"の定義を次のように考えてい るのだ。(チョッとむずかしくなってきたよ うだ! 良い番組である条件その① 「高聴取率番組であること」 民放の番組である以上は、ひとりでも多く の人にその番組を聞いてもらわなくてはなら ない。 ラジオは一年に2~3回「聴取率調査」が ある。このときに裏番組をダントツに引き離 して、高い聴取率のとれる面白い番組でなけ ればいけない。 良い番組である条件その② 「高品質番組であること」 番組は面白いだけではダメだ。質の高い、 上等で、ていねいにつくられた、感覚性に富 んだ番組であることも忘れてはならない。 良い番組である条件その③ 「高収入番組」 聴取率が高くて、グッドセンスな番組であ っても、それだけではまだ不足。それに加え スポンサーが喜んで買うような番組でなく てはダメなのだ。良いスポンサーがついてこ ・そ、良い番組が初めて出来るのだ。 「売れる 「番組」にするか否か、ディレクターのウデ次 第! こうした3つの条件を満たした番組をつく ることができるディレクターを“良いディレ クター"と呼ぶ。3つの条件のうち一つでも 満足した番組がつくれたら普通のディレク ター"であり、ひとつもあてはまらなければ それは、いうまでもなく“悪いディレクター" なのだ。 しかしながら、 実際問題として、良い番組 である為の条件が3拍子揃った番組というの は、そうめったやたらにつくれるものではな い。ヤングに大受けて聴取率が高くても、番 組の質が低下していたり、文部省も推センす るような名作、傑作な番組でもスポンサーに 恵まれず、聴取率もいま一歩というのはよく ある話。 将来、良いディレクターを目指すキミにも 考えてもらいたい。どうすれば良い番組の3 条件が満足できるか?! それにはまず、高人 気、高聴取率を誇り、しかも何年かに渡って 長つづきしている番組を他の番組と聴き比べ てみることだ。 テレビの視聴率競争に劣らず、ラジオも聴 取率競争が激しい。神経をヤスリでこするよ うな毎日の仕事が続く。しかしそんな中で、 良い番組"をつくるために大奮闘している ディレクターたちは、ハタ目から見ててやは カッコイイ存在なのだ。 夜のワイド番組や、深夜放送ファンのボク らにとって、ラジオの向こうで "Qサイン" を送っているディレクターの存在は興味深い。 そこで、各局で大活躍中の〝良いディレク ター"氏を何人かキミに紹介しよう。 お話をうかがったのは、
TBS

小出 光さん 文化放送 ーフプロデューサー。 「夜はともだち」のチ 番敦成さん「ヤングタウン東京」 その他のアシスタントディレクター 峰岸 慎一さん 夜の番組の総監督。 林山 武人さん 「夜はこれからて るてるワイド」のプロデューサー ニッポン放送 岡崎 正通さん ポン」のチーフディレクター 「オールナイトニッ

ラジオ・音楽・マスコミ大好き人間
放送局のディレクターも局アナ同様、その 放送局の社員だから、入社試験を受けるのは 当然のこと。放送局の採用試験はたいてい3 つに分かれていて、一つは一般職、一つは技 術職、そしてアナウンサーとある。ディレク ターを目指すキミは一般職か技術職で受験し、 ディレクター志望であることを意思表示する。 そして、キミの適性が認められたとき、初め てディレクターへの道が開けるワケだ。 問題はその適性をどのようにして養うか? 先輩諸氏はどうだったのだろう? 小さいころからラジオや受信機のメカが大 好きだった小出さんは、言葉や音楽など耳か 聴こえる感情の世界に強い興味を持ってい たそうだ。林山さんも学生時代から放送関係 の仕事に大変興味を持っていた一人だ。 キミ が熱心なラジオファンであることはひとつの 強味だゾ! もしキミが、マスコミランドを 読むまではそうでもなかったが「読むうちに 興味がわいてきた。でも今まであまりラジオ を聴いていなかった」のだとしても悲観するこ とはない。学生時代ラジオにはほとんど興味 が無く、入社直前に番組表を丸暗記してその 場をしのいだ岡崎さんのような才人もいるか らだ。だが岡崎さんは、大の音楽 (特にジャ ズ)好きで、常に音楽に接していたいという 願望からこの道を選んだという。やり始める と執着するタイプなので今ではこの仕事が、 バカがつく程好きで好きで、夜中の仕事でも 辛いと思ったことは一度も無いそうだ。 要するに日ごろからラジオなり音楽なり、 「音の世界」に関しては興味旺盛で、アンテ ナを敏感にはりめぐらしておくことが必要な のだ。モチロン、マスコミ・芸能界も好きで なくてはならない。

ズバリ!人気番組をつくるコツは・・・

TBSの人気番組「夜はともだち」を手が けている小出さんによると、1、聴くことと 参加することの両方を楽しめる番組。 2、人 気のあるタレント、パーソナリティの起用。 3、受け手の反応をキャッチし、番組に反映 させることが基本になるそうだ。10月から は、松宮一彦アナウンサーをパーソナリティ ーに、ハガキと電話を徹底的に活用した聴取 者主体の新体制でスタートした。作り手の押 しつけでなく、ヤング世代の交流広場として 番組にするのが狙い。 毎 の数は1時間に約本と早々、黒の記録! 昨年10月から始まって、アッという間にヤ ングの人気を集めた番組といえば、 文化放送 「夜はこれから てるてるワイド」だ。林 山さんによれば、この番組の成功の秘訣は、 1、今までの文化放送らしくない番組をつく ろうというところから出発したこと。2、新 聞のラジオ欄を人気タレントで華やかにした こと。3、徹底的にヤングにウケる賞品を出 したこと。4、音楽をたくさんかけたこと。 5、聴取者の通う学校名を取り上げ話題にし たこと。 6、そして何と言っても、パーソナ リティーに吉田照美アナを起用したこと。吉 田アナの人間味あふれるあたたかさは、他局 のパーソナリティーに互して勝負できると考 えたのが見ごとに当ったのだそうだ。 ところで深夜族にとって欠かせないのは深 夜放送。ニッポン放送の深夜の長寿番組「オ 「ールナイトニッポン」を5年前から担当して いるのは岡崎さん。無類のジャズ好きで、評 論などでも活躍している岡崎さんを知るジャ ズファンも多い。だから「オールナイトニッ 「ポン」の番組づくりの根底には全てジャズの 発想がある。つまりジャズの即興性や常識を 起える型破りなパワーがそのまま番組の色と なっているワケだ。パーソナリティーに「タ 所ジョージ」を起用したのも人間 がまさにジャズそのものであるからだ。 こう した人気番組をつくる製作者は、流されては いけない、常にこれでいいのかと見つめなお すパワーが要求されるのだ。そのエネルギー の源は「怒り」だ。怒りを番組づくりのパワ ーに転化させることができるのはディレクタ の恵まれた部分なのだ。一度聴きだすと眠 気もふっとぶこの番組は理屈ぬきの即興的と ラメキの超越精神で貫ぬかれている。 同じ深夜放送でもこの10月から始まった、 文化放送「ミスDJキャンパスリクエスト」 は2時間半の間に3曲も、しかもほとんど完 奏する音楽主体の番組、火~土までのパーソ ナリティーは5人の美女”ミスDJ"水曜日 の千倉真理さんは番組開始に先だって行われ ミスDJコンテストで3人の中から選ばれ 全くの素人。今後もDJコンテストから新 人を起用する方針であると峰岸さん。 最近は 純粋な音楽番組が少ない。そんな中でこの番組 は一枚でもリクエストカードがあれば曲をか けようという方針であり、聴取者の音楽情報 源やBGMとして利用してもらえるようなつ くりかたをしていくのだ。

ベテラン陣に挑む若手パワーの活躍

ディレクターの仕事は、今日明日にすぐ出 きるようになるものではない。機械が分かる ようになるまで半年、チーフとして番組が持 てるまで最低5年はかかるという。ベテラン ディレクターや中堅ディレクターに交って仕 事をこなし一つ一つ実績をつみあげている若 手ディレクターの活躍ぶりも紹介しよう。 アシスタントディレクター TBSの番さんがA・Dとして担当する、 「ヤングタウン東京」は10月から、パーソナ リティーに「ザ・ぼんち」と「甲斐智枝美」 新装した公開番組。ディレクターの仕事は 確かに話題の中心を一早くキャッチでき、興 味をもったものを直接見聞きできて個人的好 気心を満たしてくれるが、その一方で番組を つくるためには、予算や時間の制限など頭の 痛いことを沢山かかえることもしばしばだと 番さん。 ニッポン放送の土屋さんは、学生時代セミ プロのミュージシャンとして活躍した人。音 楽経験と大学で専攻したコンピューターの知 識がディレクター生活に大いに役立っている とのこと。「伊藤蘭・通りすぎる夜に」の『ナ ットランちゃん」のコーナーは自分で一番気 に入っているそうだ。10月からの新番組「伊 藤つかさ 星に願いを」はアイドル11のつ かさチャンのトークあり、歌あり、ドラマあ り、映画情報ありと盛りだくさん。それだけ にADとして多角的なセンスが要求される わけだ。

これからディレクターをめざすキミに 将来、運よく放送局の入社試験にパスし、 そしてヤング向けの番組を任される日のため にボクらも努力を怠らず日々向上しようでは はないか。そのためには今もっているヤング 意識・ヤング感覚を維持し、脳ミソが硬くな らないように注意したいもの。知識としては 音楽はもちろん、映画、演劇、新聞、雑誌、 文学、社会情報、歴史、科学と幅広く身につ けておかないと、就職試験では難関とされる マスコミ入試には立ち討ちできないのだ。 それから大切なことは、友達、知り合いが たくさんいること。マスコミで仕事する人の メモ帳は人の名前と電話番号で埋めつくされ ている。情報コストが高いこの世の中、電話 一本で貴重な情報が得られるようなタテヨコ の知人ネットワークを持っているのは大変心 強いこと。キミも学生時代の友人は大切に!

ラジオディレクターは”オモシロ大好き人間""だ、

ラジオディレクターは、みんな個性が強く 一芸に秀でている人が多い。 ディレクターは 感覚の仕事だ。何ごとにもセンスの悪い人は 成功しない。不思議なことに一流大学をトッ プクラスの成績で卒業したカタブツ人間から は優秀なディレクターは育たない。学業成績 芸のセンスは共通しないようだ。ラジオが 好きで好きでたまらないという”オモシロ大 好き人間"こそ”良いディレクター”である ための第一条件なのだ。 そこでオモシロ大好き人間”をもっと具 体的にドン・上野に解剖してもらおう。 オモシロ大好き人間〟とは・・・・・・ 1、個性人間である クリエイティブな仕事は個性がキメテ! 人のやれないことをやる。感性が他の人とは 違っていること。服装などもしかり...... 2、企画人間である ヤング番組の企画三原則は「色・欲・阿呆」 だ。学校の文化祭や運動会でもこの企画三原 則に基けばオモシロクなること間違いなし! 3、音楽人間である ラジオに音楽は不可欠だ。一曲でも多く聴 一人でも多くアーチストを知ってる方が 演歌や民謡、クラシックも嫌がるな。 感覚人間である 理屈より感覚が先行していることが大切。 時代を先取りするナウな感覚が要求される。 オジン、オバン臭くてはダメだ。 5、積極人間である 考え込むよりも行動が先になるテキパキ人 間になろう。トロイのはダメ。アイデアは先 着順。これも一種の運動神経・反射神経だ。 努力人間である 人が1やることをその3倍やれる人間にな 努力は必ず良い結果を生む は寝るヒマを惜しんで努力! やせるゾ! 7、社交人間である ディレクターは交渉がウマくなければ務ま らない。 スポンサー広告代理店・プロダク ションとの板バサミ。全てはキミの人柄だ! 8、助平人間である 人間の本質はスケベ。何事にも本音を大切 に、正面からぶつかること。むっつりスケベ では失格、堂々としたスケベになろう。 9、多角人間である 深夜放送とニューミュージックの大ファン、 大いに結構なことだが、それだけでは不足。 視野を広めて、一つの物事をいろいろな角度 いうち 健康人間である ヤング向けの番組は夕方 から夜にかけてが勝負どき。 テープ編集などはタレント さんが帰ってから徹夜で仕 上げることもしばしば。イ ベントがあると、土日返上。 番組を担当したら、台風 だろうとストだろうと、歩 いてでも局にたどりつくガ ッツがいる。まさにこの仕 事、健康こそ宝、ホント! 「ご職業は?」 てます」 「放送局のディレクターで 『○○○』って番組をやっ 「まあ素敵」? 世の女性にモテル職業の 一つであるディレクター。 就職のとき誰もが一度は考 えるらしい。 「放送局のデ イレクターになろうかな...」 しかし、あまりの倍率、あ まりの入社試験のむづかし さにあきらめる人も多い。 だけど、キミはあきらめてはならない。デ ィレクターの適性有りと判断したら最後まで 望みをすてるな! 女のコだって同じだ。 性の中に交じってバリバリ仕事をこなしてい 女傑もたくさんいる。しかも旦那さんや子 供がいて立派に主婦業と両立させているから 驚きだ。 また、外部の制作会社から局に出向して番 組をつくっているフリーのディレクターも大 勢いることをつけ加えておこう。 ボクラも第2、第3のドン・上野を目指し て頑張ろう!! ディレクター〟ほど素敵な職業はない!

◆写真提供/協力 TBS 文化放送 ニッポン放送 ドン・上野のマスコミランド"に関する御 意見御感想、御希望、そしてドン・上野宛 てのお便り、おハガキもどしどし係宛てへお 送り下さい。皆さんの声を参考に、より一層 面白いページにしたいと思います。 宛先はジ・アニメ編集部内 ドン・上野のマスコミランド係 次回は、音響の魔術師、ミキサー入門〟だ。 メカ好きのキミ、乞御期待!!

Akihiro Kanayama Profile

富山にいれば今でもナンバーワン

TA. いつもお忙しそうですね。

Kanayama. 相変らずです(笑)。いまシリーズ を2本やっているんですけど、 来年は休養宣 言をするわけじゃないですけど、一アニメー ターに戻って、ちょっと引いたところからも う一度アニメーションを見てみたいという気 持ちがあるんです。もちろん現場には残りま すけど、今の状態より少しセーブしましてね。 といいますのは来年の1月からある新聞 の日曜版に毎週劇画を連載することになった んです。その準備などもありまして......。

TA. そうしますとまたマンガに戻られるわけですか。

Kanayama. いえ、あくまでアニメーションを主流 としてやっていくつもりなんです。もうこの 世界で15、16年やっていますからね。ただこ このところへ来て、ガゼンマンガを描いてみ たくなりましてね。 りましたので、応募してみたんですけど。け っこう応募者が多くて、ああこれは無理かな って思っていたんですけど、僕の友人が強力 に推センしてくれまして、運よく決ったわけ なんです。 僕ももう42歳ですし、マンガを描けるチャ ンスっていうのはもう今しかない、これが最 後だなって思っていますから、全力投球で描 いてみたいですね。

TA. 金山さんはもともとマンガからスタート したわけですね。

Kanayama. そうなんです。僕のマンガ歴といいま すか、原稿料をもらって描くようになったの は20歳くらいからでしてね。はじめは、セン トラル出版というところから、単行本を何冊 か出しました。ちょうど貸本屋が全盛のころ でした。そのあと、そうですね30歳以上の方 ならみんな思い出があるんじゃないかと思う んですけど、「冒険王」とか「少年画報」「少 年キング」「少年マガジン」「ぼくら」なんてい う雑誌に何本か描いていましたね。

TA. マンガ家になるまでの経路といいますか それ相応の勉強をされたと思うんですが。

Kanayama. ええまあ、いろいろなチャンスやキッ カケがあったと思うんですけど、結局、僕の オヤジにそういう志向があって、その影響を かなり受けたからだと思うんですね。 僕は東京の市ヶ谷で生まれたんです。ちょ うど今の自衛隊の駐屯地の真ん前なんですけ ど、オヤジはそこで軍服の仕立屋をやってい たわけなんです。それで暇を見てはよく絵を 描いていたんですね。あとでわかったんです けどオヤジもその昔、青雲の志をもって画家 になることを夢見ていたらしいんです。結局 はかなわぬ夢に終ってしまったんですけど、 僕の体の中にもそういう血が流れていたんだ と思います。 家族や親類の中にも絵を描く人 間が多いんです。先祖代々そういう血統なの かもしれませんね。

TA. それでお父さんの描く絵を見よう見マネで?

Kanayama. ええ、それと家は下宿屋もやっており まして2階に学生さんが何人かいたんですけ ど、その中に画学生もいまして、話が古いで すけど0戦の描き方とか、いろいろ教えてく れましてね。自分から積極的に描くようにな ったのは、それからだったですね。 そして5歳のときに富山県に疎開しまして それから高校を卒業するまで、13年間そこで 過したんですけど、小学校、中学校と勉強の ほうは、自慢できるほどのものはなかったん ですけど、マンガとか絵はしょっ中描いてま して、もうこれだけは誰にも負けないって、 妙な自信みたいなものがありましたね。中学 時代は、校内新聞に四コママンガを描いたり してましてね。

TA. 高校を卒業されてその後は?

Kanayama. ええ東京へ出て来たというか、戻って きたわけなんですけど、そのときガーンとき たのは、僕が誰にも負けない、自分がナンバ ー・ワンだと思っていたマンガに自信がなく なったんですね。つまり東京には僕くらいの マンガを描く人間なんか、それこそゴロゴロ していたんですから(笑)。もし、ずっと富山 に残っていれば、ナンバー・ワンの気持ちで いられたんでしょうけど(笑)。

TA. 上京してすぐマンガ家の修業に入ったわ けですか。

Kanayama. いえ、僕は変なところがありましてね。 どうしてもサラリーマンになりたいっていう 気持が強かったんです。家が商売をやってま したので、そういう世界がどういうものだか わかりませんから変に憧がれていましたね。 それで日野ディーゼルとか何社が受験して みたんですけど、これがことごとく落ちまし て、仕方ないので当時千葉県の市川にあった 東京精鋭という、機械部品の鋳型をつくる会 社に入りました。もちろん無試験だったです けどね(笑)。

TA. どういう仕事をされていたわけですか。

Kanayama. まあ簡単にいえば”カマタキ”ですね。 それも毎日、毎日ね。言ってしまえば簡単な んですけど、これがなかなかキツイ仕事でし て、夏などは50度くらいになるんです。もち ろん塩をナメナメ仕事するんですけど、それ でもものすごい汗が出て、塩っ気がすぐなく なっちゃうんです。それと今でも残っていま すけど、ちょっと油断するとすぐ火傷をして しまうんです。とにかく今考えると信じられ ないことをやっていましたね。おそらく今だ にやっている方がいるんだと思いますけど・・・ でも、やっぱりひとつの経験としてやって てよかったなって思いますね。今なんかでも アニメの仕事をしてて「ああ、ツライな」な んて思うことがあるんですけど、そんなとき カマタキ時代”のことを思い出すんです。

仕方なくやったアニメに感動!

TA. 鋳型の会社からマンガ家へ移行されたキ ッカケといいますと。

Kanayama. 僕は会社では、あまり優秀な人間じゃ なくてよく失敗して怒られましたし、まごま ごしてると自分より若いヤツからぼろくそに いわれるんですね。そんなことで半ばヤル気 がなくなっていたとき、たまたま入った工場 の近くの古本屋で、斉藤たかおさんなどの劇 画を見まして「あっ、これだ!」と思ったん です。自分にはこれしかないってね。忘れて いたマンガ家志望の気持ちが頭をもたげてき たわけです。 それでモーレツに描きたい衝動にかられて 描きあげて、たしか〝摩天楼"という出版社 だったと思いますけど、原稿を持ちこんだわ けです。そうしたらスンナリ採用されまして ね。原稿料は確か80円くらいだったと覚えて いますけど、うれしかったですね。これでマ ンガ家として出世し、白い大きな家を建てて なんて単純に考えたりして(笑)。現実は、ア パート代も払えない状態だったんですけれど (笑)。

TA. マンガ家からアニメーターに転向するの は、いつごろどういう理由で?

Kanayama. たしか26歳のときだったと思いますね。 虫プロへ入ったのが。もちろんその当時マン ガの道一本でやっていきたいという気持ちは ありましたけど、結局才能がなかったんでし ょうね。それと現実的な問題として、さきほ どもいいましたように食っていけないという ことがありましたね。背に腹は変えられない といいますか。 ですから正直にいいますと、仕方なくマン ガの道をあきらめたということです。そんな 気持ちだからアニメの世界に入って、例えば 作監になってやろうとか、そういう野望のた ぐいは全然なかったです。ただ、今アニメー ターを志している人たちのためにいいますけ ど、やっぱりアニメの世界に入ってよかった なと思ってますね。それをいちばん強く感じ たのは、虫プロへ入社して、まず動画をやら されたんですけど、それが完成してフィルム になって映し出されたときですね。とにかく 驚いたし、嬉しかったし、感激しましたね。 何しろ自分の描いた絵が動くわけですから。 マンガでは考えられないことですからね。そ のとき「ウワーッ」て思ったあの感激があっ たからこそ、何十年もアニメをやってこれた んだと思いますね。

TA. またマンガを描かれるというわけですけ ど、アニメとマンガをご自身では、どういう ふうに区別していますか。

Kanayama. そうですね。自分の主張みたいなもの を思う存分だせるということでは、 ニメよりマンガだと思いますね。マンガのほ うが多分に個人プレー的色彩が濃いですから ね。そういう部分ではアニメに入った当初、 ずいぶん戸惑いましたし、シンドかったです ね。 アニメのよさというのは、ひと言でいえば 共同作業のおもしろさということに尽きると 思います。いろいろなパートの人と話し合い ながら、気持ちをひとつにして作品をつくり あげていくという、プロセスそのものにも魅 力がありますし、自分の能力の及ばないとこ ろは他人に手伝ってもらい、またその逆もあ るし、すごく人間的な作業だと思うんですよ。 まあ仕事のことだけでなく、"自分ひとり で生きているんじゃないんだ”ということが 最近になってようやくわかりかけてきたんで すけど、それはやっぱり長い間アニメに関わ ってきたお蔭だと思うんです。

忘れられない長浜忠夫氏との出会い

TA. 虫プロ時代の話を伺いたいのですが。

Kanayama. そもそも虫プロに入ったというのは、 僕の兄貴が当時東映動画でアニメーターをや っていたんですけど、その友達に勝井千賀夫 さんがいまして、 勝井さんが僕をプロに紹 介してくれたわけなんです。 当時の虫プロといえば全盛期で、社員だけ でも300~400人くらいいたんじゃない かなあ。入社するだけでもけっこう大変だっ たらしいんですよ。僕ももし試験を受けてい たら、おそらく落ちていたでしょうけど、幸 い、そういういきさつで無試験で入れまして ね。荒木伸吾さんもそのころ一緒に入った人 なんですけど、彼も無試験で入ったっていっ てましたね。

TA. いちばん初めの作品は覚えていらっしゃいますか。

Kanayama. もちろん覚えています。「ジャングル 大帝」です。そのあと劇場用作品の「展覧会 の絵」、テレビシリーズの「リボンの騎士」 をやって4本目の「わんぱく探偵団」で初め 作監をやったんですね。

TA. 4本目とは、またずいぶん早いですね。

Kanayama. そうなんです。実ははじめは、今竜の 子にいる宮本貞雄さんが担当されるはずだっ たんですが、都合でできなくなり、急きょ僕 にオハチが回ってきた、というイキサツがあ ったんです。まあいちおう作監ということに はなっていましたけど、はじめは何をどうや っていいのかさっぱりわからなくて、ずいぶ キツイ仕事だったですね。たしか監督がり んたろうさんで、杉野昭夫さんが原画を描 いていました。

TA. そして昭和45年に虫プロが倒産してフリ になられたわけですね。

Kanayama. ええ、虫プロ最後の作品が「新造人間 キャシャーン」でした。 フリーだったのは2 年くらいなんですけど、その間「新・みなし 「ハッチ」「小さなバイキング・ビッケ」「ジ ムボタン」「ラ・セーヌの星」「わんぱく 大昔クムクム」などの作品をやりました。 そ 昭和5年に日本サンライズに入ったわけ です。 サンライズでの第1作が「超電磁ロボ コンバトラーV」でして、この作品で初めて 長浜忠夫さんにお会いしました。 いろいろな 意味で忘れられない作品でしたね。

TA. 長浜さんの想い出というのは、ずいぶん あるでしょうね。

Kanayama. ええ、あの方からいろいろな事を学び ましたし、ロボット・アニメのファン層の土 台を築きあげたのは、あの方だと思います。 「ガンダム」にしろ、ほかのロボット・アニ メにしろ、やっぱり長浜さんの「ボルテスV」 や「闘将ダイモス」があって、それらが出て きたという感じがありますしね。 ロボット・ アニメの中に、あれだけのドラマ性と人物設 定を持ちこみ得たのは、長浜さんならではだ と思います。今では、それが当り前のように なってきていますけど。それと、いいすぎか もしれませんけど、ファン層を拡げたという ことは、結局アニメ雑誌の出てくる背景をつ くったということだって言えるんじゃないで しょうかね。とにかく、すごい人でした。

TA. 金山さん自身もサンライズへ入ってから ロボット物が中心になってくるんですけど、 ご自分の好みとしては、ロボット物はどうな のですか。

Kanayama. 本当のことをいいますと、僕がいちば んやりたいのはファンタジックなものなんで すね。ただ、ロボット・アクションというの は描く側にとっては、たいへんな仕事ですし それだけ勉強になるんです。例えばAパート Bパートがあるとしますでしょ。そうする そのふたつの間には必ず闘いがあるんです ね。少ないスペースの中で、いかにドラマを つくりあげていくか、ということで考えるわ けです。それと戦闘シーンにしても、さまざ まなパターンが要求されますから、こちらも オチオチしていられず、常に勉強してあらゆ る技術と能力を駆使していかなくてはならな い。ワンパターンでは必ず飽きられますから ね。 それと作画の力をつけるには、シリーズも のをやることですね。つまり時間がないとこ ろで最高のものをつくらなければならないわ けですから、それだけ磨かれるわけです。 「ボルテスV」や「闘将ダイモス」がそうだ ったんですけど、やっぱりあの作品に関わっ たお蔭で、ずいぶん力がついたなあっていう 実感がありますね。

格好つけず、ムリをせず、一生懸命

TA. 長年アニメをやってこられたヒケツなどありますか。

Kanayama. そうですねえ。今でもそう思うんです けど、やっぱりいちばん大切なのは緊張感じ ゃないかってね。とくにシリーズものの場合 それがいえると思うんですけど、いいアニメ ーターの条件といったらおこがましいですけ ど、いかに緊張感を持続できるだろうか、と いうことですね。 それとやっぱり体力は必要だと思いますね アニメーターには。どうしても僕らは机に座 りっぱなしで仕事をするでしょ。 それじゃあ 健康にもよくないし、いいアイデアだって浮 かんでこないと思いますから。体を動かす というか息抜きは絶対必要だと思いますね。

TA. 金山さんも現在、何か運動をされていますか。

Kanayama. ええ、もともと僕は運動が好きで、 う少し運動神経が発達していたら、体育の指 導員になりたかったくらいですからね。今で もそういう夢があります。 そんなわけで今でも、サンライズの野球チ ームに入っていますし、これはもう虫プロ時 代からですから1年くらいになりますけど、 マラソンを続けています。所沢の走友会とい うクラブに所属していまして、暇をみつけて は、1日6㎞程度ですけど走るようにしてい ます。あまりガンバリすぎると走ったあとで 眠たくなって仕事ができませんから、そこは 適量でね(笑)。

TA. ものをつくる上で、運動とか息抜きとい うのはやはり必要なんですね。

Kanayama. 絶対必要ですね。自分のことで申し訳 ないんですけど、今、毎週名古屋のアニメ教 室(中日新聞社主催)で講師をやっているん ですけど、これがとても楽しくて、息抜きと いったら変ですけど、いい刺激になるんです。 といいますのは、週に一度、朝4時ごろに 起きて新幹線で名古屋まで行くんですけど、 このことが単調になりがちな仕事の中で、ひ とつのリズムをつくれるんです。それと人に 何かを教えるということが、自分も教わると いうか、自分の中にあるものを再認識できま すし、本来の仕事にもプラスになっていると 思いますね。 それと、長く続けるということでなく、い い作品にめぐりあいたいという気持が強いん ですけど、やっぱり共同作業ですから、いい 相手というか、互いに理解しあえる人と組め るかどうかということが問題になってきます よね。なかなかこればかりは思うようにいき ませんけど。そういう意味で息がピタリあっ てたのが「コナン」の宮崎さん、大塚さん、 「あしたのジョー」の出崎さん、杉野さん、「ガ ンダム」の富野さん、安彦さんたちで、本当 に少ない例ですよね。

TA. 現在もロボット・アクションが多いよう ですが、この先どういうふうに変っていきま すでしょうか。

Kanayama. 現在もうすでにそういう傾向にあると 思うんですけど、メカもどんどん複雑になっ ていくでしょうし、ドラマそのものももっと 複雑でリアリティのあるものが出てくると思 いますね。でもメカが複雑になってくるとア ニメーターが大変になってくるんですよ。昔 ディズニーは、自分の作品の中に虎はつかわ なかった。なぜかというと虎にはシマがある から、というエピソードがあるんですけど、 今のロボット・アクションは虎のシマなんて 問題ではないほど描くのに大変なわけなんで す。

TA. 今までやってこられた十数年間を振りか えられて、金山さんが今思っているアニメに 対する姿勢なり、方針なりを聞かせてくださ い。

Kanayama. わかりきったことかもしれませんけど 結局格好じゃないんだなっていうことですね。 自分が何だかわからなくなるほど、なりふり 構わず一所懸命にやるときはやることです。 それもごく素朴にね。これはどんな仕事でも いえると思うんですけど、格好を気にしてい たら、そこそこのことしかできないっていう ことですね。ですから、今アニメがずいぶん もてはやされていますけど、決してスター意 識をもってはいけないですよ。

Roundtable 1

Roundtable Participants:

Osamu Tezuka
Kōsei Ono
Asuka Ran



TA. きょうはアニメにかぎらず 話題を映画やコミックスにまで広げ てお話していただければと思います。 みなさんファンの意識を持ち続けら れているんで、アニメあるいはコミ ックスの楽しみ方などもお聞かせ願 えればと思います。

Ono. この頃はアニメという言葉が、 実に広く使われるようになりました ネ。この前もある雑誌で70年代のア ニメについて原稿を頼まれたんです。 よく聞いてみると、テレビ・アニメ のことなんですネ。 さて、どんなも のがあったか、それほど いいものはなかったよう な気がしていたら、"で はゴジラなんかどうです か?"というわけです。 ゴジラやウルトラマンは アニメーションではない けど、アニメ的な感覚で とらえられているんです ネ。手塚先生の「鉄腕ア トム」はアニメで「ゴジ ラ」、「ウルトラマン」は 劇映画なんですが、すべ てアニメとして一括され ているような気がします。 言葉の正確さは別として、そういう 感じ方もあるのかと思いました。

Tezuka. 「ウルトラマン」はアニメに近 「いけど「ゴジラ」はどうですかネ。

Ono. ご存知でしょうけど「ゴジラ」 はアメリカではアニメになってます ネ。

Tezuka. あれは日本に入って来てませ んネ。

Asuka. 入ってませんネ。

Tezuka. わたしはゴジラの子どものミ ニラが登場した時点で、マンガだな と思いましたネ。

Ono. 確かに「ゴジラ対キング・コ ング」になると、あの顔は完全にマ ンガですよ。

Asuka.モノクロの頃のスゴさはな くなりましたネ。

Tezuka. 「レイダース/失われたアーク」 を観て感じたのは、アニメの世界が 実写にどんどん食われているような 気がしましてネ。それはいい傾向だ とも思うんだけど、もうひとつには 映画って恐しいと思いました。今ま でのハリウッド映画などは恋愛物が、 スペクタクルでもせいぜい「十戒」 か「サムソンとデリラ」みたいに、 ただ人を沢山出して凄いセットを組 むということだった。しかし特撮の 革命が起きてからは、変身は出来る 合成は出来るわです。特に「ハウ リング」で人間が狼になるのをその ままモロに見せるとか「スキャナー ズ」で人間の頭を爆発させたり、 『ロンドンのアメリカ人狼男』の特 は凄じいくらいです。そうなると アニメという分野はいったい何だと いうことになってしまう。

Ono. そうですネ。 「ハウリング」 であんな風に見せられると、変身は アニメの楽しみのはずなのに、劇映 画にとられちゃった気がしますネ。

Tezuka. アニメは出来もしなかったり ありもしないような世界に遊ぶ手段 だったのに、最近のアニメはリアリ ティがあるでしょう。その意味から は「ハウリング」はリアリティその ものだから、アニメが実写のあとを 追いかけるんじゃないかって気がす るんです。

Ono. それは「スター・ウォーズ」 以来、当てはまるんじゃないですか。 そのへんが日本とアメリカのちがい かも知れませんが、今、「フラッシ ュ・ゴードン」などのようにマンガ 劇映画でやってるのがアメリカで 日本は劇映画でやるようなシリアス なものをアニメでやっている。そん 逆転の感じがしますネ。

Tezuka. 「ポパイ」もそうですネ。 『ヘ ヴィ・メタル』のアニメのスチール見 ると、コミック誌”ヘヴィ・メタル" の絵そのものですネ。ぼくは”ヘビィ ・メタル"の原作を読んだ方が面白い と思うけど。どうですかアスカさん。

Asuka. それは言えるというか、元 の絵の方がいいんじゃないですか。

Ono. アニメの「ヘヴィ・メタル」 には入ってないのはメビウスだけで すネ。"ヘヴィ・メタル"を代表する 人でありながら彼のエピソードだけ は入っていませんネ。リアルでキレイ な絵を書くリチャード・コーベン・ マイ・クルーン、それにアスカさん がよく知っているバーニー・ライト ソンなども入ってるんです。あの映 画はSF、アニメ、マンガがいっし ょになってるんじゃないですか。名 前だけ見ても錚錚たるメンバーが揃 っている感じですね。

Tezuka. 日本で見せたいですネ。日本 のアニメファンは今、何でも見なき ゃいかんと思うんですが。

Asuka. アニメに対する偏見がある んじゃないですか。いわゆるディズ ニー・アニメは今までの実績からみ て入れてもいいということがある んじゃないですか。70年代にあって実 験的なアニメの「フリッツ・ザ・キ ャット」が全然ウケなかったですネ。 その頃からこういうのは絶対にウケ ないという固定観念ができたような 気がします。

Ono. 日本では一、二週間で打ち切 られたけど、アメリカでは話題にな って、今では古典になってますよ。 そこは日本と体質がちがうのかな。 日本では「宇宙戦艦ヤマト」以来のシ リアスなものがアニメブームを呼 んだ。つまりテレビ・アニメの延長 が主流になったから子どもたちも拒 否反応するようになったのかな。

Tezuka. 日本のアニメ・ファンにも何 種類かあるんですネ。いわゆる一般 のファンと、マニア的なSFアニメ ファン「ファンタジア」を見に行く 人もいれば、いっぽうでは自主アニ メを作っている人もいる、しかも割 と実験アニメなんですネ。 実験アニメはサークルで作ってる 程度で一般にはウケるウケないまで 行ってないんですが、情報誌を見る とあちこちのホールで必ず上映会を やってるわけですネ。今年の学園祭 のリスト見ると従来のアニメをやっ てるところは減ってると思うんです。 むしろ実験アニメを大量に借りてき てやっています。そういうことも前 提にしてアメリカ・アニメも考えな くちゃいけない。 アメリカで劇場用アニメが売りに くいのは、まだディズニーの影響が あるからだと言われてますネ。

Ono. ラルフ・バクシなどは一応は 商業上映だから純粋に実験アニメと はいえないけど。思い切ったことを やっていると言えるのかな。日本で は二の足を踏んでもアメリカでは受 け容れられてます。

Tezuka. それとカナダのネルヴァーナ プロダクション。

Ono. あちらではディズニーのいい 面を活かす面もあるんじゃないですか。

Tezuka. あれは70年代のポップ・アー トの影響もあるんじゃないですか。

Ono. そうですネ。その意味ではポ ップ・アートはいろんなところに影 響を与えていますねェ。イギリスの 「イエローサブマリン」にもありまし たネ。それがアニメをある程度は、 変えたんじゃないかな。ディズニー からちょっと脱け出たみたいな。

Tezuka. ディズニーというのは、やっ ぱりマンガ映画という感じがありま すネ。今のアニメは必ずしもマンガ ではないんですネ。イラスト的でも いいわけですよネ。『アメリカン・ポ ップ』というのはほとんどロート・ スコープを使っていますね。リアル に人間を描き写したりして。あれは 音楽消して絵だけ見たら面白くない だろうなという気がするなア。

Ono. アニメは夢とか幸福感を謳い 上げるけど、そこがバクシはちがう。 むしろ絶望感を与える。それがショ ックを与えたと思うんですよ。「フ リッツ・ザ・キャット」もニューヨ ークの非情な感じを描いた。そこが 面白いですネ。バクシは商業主義に 沿いながら私小説的というか、私映 画の部分が少しあるんですネ。「指 輪物語」はちょっとちがうけど。他 の作品はそういうところがあるんじ ゃないかな。

Asuka. 自分の思想的なものを入れ する。

Ono. それが暴力的ではあるけど迫 力になっている。

Tezuka.ところでアスカさん、マーベ ル・コミックにあなたが入れ込むよ うになったキッカケは何なのですか。

Asuka.もともと絵が好きだったん です。60年代のニール・アダムスに

Tezuka. ホレ込んだんですよ。当時、彼は20 代半ばから後半にかけての頃でした。 最初に見たのは『ゴム人間』だった んですが、それでいっぺんで好きに なって、『ジェリー・ルイス』とか 『レッド・マン』に入ったんです。 その少し前に、日本のある出版社 が「スーパーマン」とか「バット・ 「マン」の単行本を出しました。 「バットマン」は何号くら い続きましたか。

Asuka. 確か十四、五冊ですネ。と にかくコミックを見て絵で好きにな りました。コミックを本格的に集め 始めたのは70年代に入ってからです ネ。ちょうどニール・アダムスの全 盛期で、次から次へといい作品を生 み出してくれたので、それを見て興 奮しました。

Tezuka. もともと個人崇拝から始まっ たんですネ。絵に惚れ込んじゃって るわけですか。

Ono. ニール・アダムスがいちばん 好きなんですか。

Asuka. ま、いちばんはそうですネ。 あとはフィリピンの人とかスペイン 系の人とかですネ。

Tezuka. フランク・フラゼッタはどう でしたか。

Asuka. フラゼッタも最初見たとき から好きでした。神田の古本屋でペ ーパーバックを集めました。

Ono.ガービーはどうですか

Asuka. いいですねェ(笑)

Tezuka.

Asuka.さんは筋肉質の人が好 きなんですネ(笑)

Asuka. 筋肉志向はありますネ(笑) 日本人ではあれほど見事に筋肉を書 ける人はいないんじゃないですか。 画風がちがうから比べるのはおかし いけど。

Ono. フラゼッタはボクも好きだな。 「キング・コング」が本になったと きの表紙を描いているでしょ。あの 表紙が好きなんです。

Asuka. フラゼッタの筋肉には実際 の人間にはない夢があるんですよ。

Ono. そう温ったかいですネ。それ にフラゼッタは女性もいいんじゃな いですか。目が細くて黒い髪の女性 が多いですネ。

Asuka. 表情が東洋的なんです。

Tezuka.ところでアメリカンコミック 界の現状はどうなのかな。

Ono. マーベルにしても全盛期に比 べるとコミックだけではなかなかや って行けないので、いろいろとタイ アップをしたりテレビ化したり、映 画を作ったりしてるんですネ。

Tezuka. スタン・リー自身が原作者な のに今やセールスの中心になってる わけですネ。

Asuka. 面白い話があるんです。 ワ ンダー・ウーマンのトレード・マー クが変るんですよ。今までのアメリ カの国章の鷲がWWになるんです。 商品化権がからんでいるんですが、 そういうところに来てますネ。40年 も続いたマークだからファンは反対 してるんですが。

Tezuka. アニメのことを言うと、今ア メリカのテレビ・アニメは落ち込ん でいますネ。それに比べ日本アニメ を見るファンが増えてるんですネ。 アメリカではこれと言ってウケてい るのはないんですが、フランスで、 「ゴールドラック」がウケたり、イ タリアでは「マジンガーZ」が見られ たりしている。この傾向はどう見る べきなんですかネ。

Ono. 日本のアニメが、フランスな どヨーロッパでは、カルチャー・シ ョックを起してるんじゃないですか。 暴力的という批判がありながらも子 どもはテレビの前から離れないんで すよネ。向うに日本アニメが受け容 れられるフィールドがあるのかなと 思います。

Asuka. またアメリカに戻りますが、 こんどディズニーが『トロン』とい うのを作りますネ、ヘヴィ・メタル" で活躍中のメビウスも協力するとい うことですネ。

Ono. 『トロン』のためにだけアメ リカに行ったらしいですネ。

Tezuka. メビウスは日本人好みがする ようですネ。ところでネルヴァーナ プロダクションのフィルムは日本人 には、もうひとつ肌に合わないんで すが、ネルヴァーナの社長に会った ときは日本をマーケットとして考え てるみたいでした。 一生けんめい、 日本に売り込む話とか日本人の好き なアニメはどんなものかとか聞くん です。その割には向うのコミックや アニメは日本で売れないんですネ。

Ono. 日本人はアメリカ文化を受け 容れているようで、根本的にはどこ かに拒否反応があるんじゃないかな。 それは英会話ブームと同じですネ。 フィリピンなどは英語が生活上、必 要なんですネ。だからアメリカン・ コミックも入りやすいんですネ。日 本の場合、ミッキー・マウスとかの キャラクターは受けるが、コミック 本になると、受け容れられないんで すネ。

Tezuka. Tシャツ用のキャラクターと しては人気があるのに変ですねェ。

Ono. 生活に英語が結びついていな いんですネ。それだけ日本は文化侵 略されてないんでしょうが...。 アニメについても日本はブームは あるけど一部だけが肥大したという 感じなんですネ。テレビ・アニメの 延長が主流になっている状態じゃな いですか。 ボクは最近、感動したことがある んですよ。フランスのポール・グリ モーが、「やぶにらみの暴君」を28年 後に作り直して「王様と鳥」という のを作りました。前の作品よりはい くらか暗いんですが、彼のメッセー ジは伝わってますネ。その執念には 驚きました。

Tezuka. ナルホド。ぼくは20年前に「鉄 「腕アトム」を作って、今また作って るんですが、今から20年後にまた完 全版を作りたいですネ(笑)

●優しい笑顔を絶やさず、次から次 へと話題を提供する手塚治虫先生。 やや早口で熱っぽい語り口が印象的 なヒゲの小野耕世氏。 少しはにかみ ながらアメコミの魅力を語るアスカ 蘭さん。さすがは、その道の権威、 話の内容は密度が濃く、話題も豊富 で、充実した座談会になりました。 そのため、今月号だけでは、全部 を収録できず、残りの部分は、来月 号に掲載することになりました。ま すます熱の込もった展開の後半部に 御期待ください。 ★愛読者プレゼント ●手塚治虫 直筆サイン色紙 5名 小野耕世 サイン入著書「バット マンになりたい」 5名 ●アスカ 蘭 サイン入アメコミ10名 宛先 「ジ・アニメ」

Roundtable 2

Participants:

Hiroshi Sasagawa Takashi Iijima Shotaro Ishinomori Kenzou Koizumi マンガ雑誌投稿の常連からマンガ家の道



Iijima. 石森さん、スタジオを始められた頃は 確か八百屋の倉庫か何かを借りたんで したっけ。

Ishinomori.―そうそう八百屋さんの。でも倉庫じゃ なくて、一、二階を借りてたんです。 スタジオというのは名ばかりで、床は ミシミシ音がするし、スキ間風がピュ ウピュウ吹き込んでくるんですよ。 で、「スタジオ・ゼロ」を作って何か やろうじゃないかということになった んですが、アニメ界の現状なんて、全 然知らなかったんですよ。ただ、みん な集まればアニメが作れるんじゃない か、と。 ま、きわめて単純な発想でしたネ。そ れくらいだから社長を決めるのもアミ ダクジを引いて決めました。 アニメの 経験者は、その社長一人だけでした。

Iijima. 石森さんはその前にストーリー・ボー ドをお描きになったんではないですか。

Ishinomori. そういえばそうですネ。スタジオの前 に、「西遊記」のストーリー・ボード を作りに行きました。 雑誌の連載があ ったので毎日は行けませんでしたが、 それでも一ヵ月は通いましたか。今 考えると不思議なんですけどネ、タイ ムカードを押させられました(笑)

Iijima.それでストーリー・ボードをお作りに なったわけですネ。

Ishinomori.―いえ、それがスタジオ見物ばかりして ました(笑)

Sasagawa.先日テレビで「トキワ荘物語」をやっ てましたが、当時のみなさんは東北の 出身ですか。

Ishinomori.馬場のぼるさんが確かそうでしたネ。

Sasagawa.―ボクは福島なんですが、トキワ荘のみ なさんのあとに上京したんです。もっ 早く上京してれば早く出会えたのに、 それが残念ですネ。 ボクなんか「トキワ荘物語」を観ると、 あの頃がいちばん楽しかったんじゃな いかな、って気がするんですよネ。

Ishinomori. あの頃は右も左も分りませんでしたか ら。何にも分らない楽しさというのも あるんですよネ。なんとなく明るい未 来があるような気がして、みんな頑張 ってましたから。

Sasagawa.流しで泳ぐシーンがありますけど、あ れは傑作ですネ。

Koizumi.あれはもう語り草になってるみたいで すネ。

Iijima.ートキワ荘時代で感じるのは、石森さん のお姉さんコンプレックスなんです。 それはやっぱりあの頃に形成されたも のなんでしょうか。

Ishinomori. なんども言われたことですが、あの当 時の影響はかなりあるでしょうねェ。

Sasagawa. 話は変りますが、石森さんの本名は確 小野寺さんというんでしたネ。

Ishinomori.―そうです。生まれが宮城の

Ishinomori.町とい うところでしてネ、それをそのまま使 わせてもらってるんですよ。

Sasagawa. 小野寺さんではまずかったんですか。 ウーン、本名の小野寺というのは長っ たらしいし、古臭い感じがしましてネ。

Ishinomori. のほうがモダンな気がしたんです。 それに小野寺という名前のマンガ家も いましたから。

Sasagawa.ボクにとって小野寺さんというのは、 懐しい名前なんですよ。ボクらの少年 時代には「漫画少年」という雑誌があ って、マンガ好きの人が投稿していた んです。小野寺さんという人はいつも 作品が載っていましてネ、ボクは〝ど んな人なんだろ、美しい人だな"と 思ったもんです。その小野寺さんが石 森さんあんですよ。

Koizumi. 直接は会っていなくても、お二人の接 点は相当古くからあったんですねェ。

Ishinomori. 笹川さんもずっと投稿してたんですか。

Sasagawa. エエでも佳作とか、その程度でして。 入選なんてとてもじゃないですが(笑)

Ishinomori. 確か後半は、横網とか大関とか番付で ランクをつけてましたよネ。ぼくはず っと横網を張っていましたけど、 せば横網なので飽きちゃった。送って くる賞品もバッジとバッグでいつも同 じでした(笑) 投稿に飽きてやめちゃったら、むこう から注文がきた。それからマンガを書 き始めたんです。

Iijima.―「漫画少年」というのは一種の登竜門 だったわけですか。

Ishinomori.当時、マンガの投稿専門誌はなかった んですが、あそこは投稿にいちばんス ペースをさいていたんですネ。

Sasagawa.今はマンガに関しても情報があります が、ボクらの少年時代には手塚治虫さ んの「マンガ大学」くらいでしたよ。 ボクなんか田舎にいたから特に情報不 足でしたネ。

Ishinomori.今考えてみれば、ボクらは一から始め たんですネ。ぼくは中学2年のときに 「毎日中学生新聞」というのにマンガ を送りましたが、そのときもインキで 書いたらシミができたりして、自分で 工夫しながら書いていた。

Sasagawa.今アニメやっている人のなかにも「漫 画少年」に投稿していた人は多いんじ ゃないですかネ。あのときのあの人が あなたでしたかということがけっこう 多いですからネ。

Ishinomori. そうでしょうネ。 この前も「漫画少年 の会」というのに顔を出したんですが、 いろんな人が来てました。みんな各分 野で活躍してますネ。

Iijima.ところで、石森さんの第一志望は、本 当は小説家だったんでしょう。

Ishinomori.―エエ、そうですネ。 第一志望は小説家 でした。第二志望が映画監督。で、第 三志望くらいにマンガ家というのがあ ったんですよ。何故か第三志望で止ま っちゃった(笑)

Iijima. でもこれからじゃないですか。

Ishinomori. さァ、それはどうですかネ、もうトシ ですから(笑)

Iijima. 小説のほうに行かないでマンガに行っ たキッカケは何だったんですか。

Ishinomori. それはもうディズニーの影響でしょう 小学校の何年くらいでしたかネ、 ディズニーの「白雪姫」を観まして、 これだと思ったんですネ。 「白雪姫」のあとに「ピノキオ」なん 観たりして、ますます魅かれて行っ たんです。ディズニーの短篇は別とし て、長篇は素晴しかったですネ。で、 マンガを描くようになったんです。

体力が決め手だった(!?)アニメ作り

Koizumi. ディズニーの影響は、やっぱり大きか ったんですネ。わたしなんかもディズ ニーの作品に感動してこれはもう絶対 アニメーターになるしかない、と。 でも当時、アニメーターの登竜門らし きものはなかったですネ。 たまたま「東映動画」で募集があったの 応募してみたら、応募者は四百人い ました。そのなかの合格者が七名で、 わたくしは第三次試験まで行って、何 とか合格しました。

Iijima. ホウ、それはスゴイ。試験の内容はど うでした。

Koizumi. 最初は〝塗り"の試験でした。他の人 情報不足だから、水に溶かして塗っ てるんですよ。こちらは曲がりなりに も二、三回は現場の作業を見学してい ましたから、ドロッと塗っていたん です。どういうわけかこれで成功しま した。 二次は身体検査でした。

Iijima. 二次試験が身体検査、これは面白い。

Koizumi. 当時は残業や徹夜がザラでしたから、 まず丈夫な人間を入れるということだ ったんでしょう(笑) そのあと探偵の素行調査があって、 後が面接でした。

Iijima. その頃は素行がよかったんだ(笑)

Koizumi. 最初は仕上げに回されて、次にトレー ス、撮影などに回され、最後は社内で 動画テストがあったんで、それを受け ました。 いろんな問題がありましたよ。〝椅子 に人が坐っている。この人を立たせな さい"とか"旗はどんなふうになびく 描け"とかですネ。そう言えば、 複雑な模様入りのボールがいっぱいあ って、それをぜんぶ一回転させるのに 往生しました (笑)

Iijima. それは難しいなァ。 試験といえば笹川 さん、その頃の「竜の子プロ」さんの 採用試験はどんな感じだったんですか。

Sasagawa. 絵が描けるかどうかだけみたいでした ネ。面接もあるにはあって立ち会いま したけど、当り外れがあるんですよ ネ。いいなァと思う絵を描いてくるの アニメを描かせてみると、これが全 然描けない(笑)

Iijima. 石森さんのアシスタントはどんなふう にテストしてるんですか。

Ishinomori. まず本人に会って、"これこれしかじ ”を描いてくれといったん帰すんで すが、何回も粘り強く通ってくる人は 使う気になりますネ。 やっぱり体力は関係あるんですか。

Ishinomori. あるでしょうネ。その点、女性は使わ ないことにしています。体力的にも長 続きしないんですよ。

Koizumi.「東映動画」の頃は、定時が10時だっ たんですが、体力が勝負、みたいな感 じがありました。 もっとも女のコが痴漢に襲われたんで、 そのあと8時が定時になりましたけど ネ(笑)みんな夜遅いのが当り前にな ってました。

Ishinomori. ま、定時が8時になっても襲う痴漢は いるだろうけど(笑) 女性にはキツい 仕事なんだろうなァ。

Sasagawa. 石森さんの絵を見ていると、アシスタ ントの入り込む余地はないんじゃない かな、という気がするんですが。

Koizumi. 石森それは、わたしもそう思ってるんです。

Ishinomori. 本人もそれは感じてます(笑) そんな 風だからアニメになりにくい絵なんで しょうネ。アニメにするとガラッと変 るんですネ。

Sasagawa. アニメを作り始められた頃というのは どんなだったんですか。

Ishinomori.売り込んではいるんですが、なかなか 売れなくて(笑)

Koizumi.―「レインボー戦隊」はどうだったんで すか。

Ishinomori. あの頃は、何でも素直に聞いてました よ。〝可愛いいキャラクターを作って くれ”って言われれば、"ハイハイ" (笑) 最初のまとまった仕事だったですから ネ、こっちもそういう気持ちだったん でしょうネ。

Sasagawa. 石森さん、今はどれくらいのペースで 仕事をされてるんですか。月産にして、

Ishinomori.月産にして大体二〇〇ページくらいじ ゃないですか。それでもひと頃に比べ ると半分のペースなんですよ。一時は 月産六〇〇ページということもありま した。一日平均二〇ページですよ。 20代後半でしたから、体力、スタミナ ともにあり余っていた。 今はとてもじゃないが、あんなハイピ ッチは無理ですネ。もう徹夜もききま せんから。

Sasagawa. アイデアとかネタの仕込みはどこでな さるんですか。

Ishinomori. 大体は喫茶店ですネ。 喫茶店にはちゃ んと予約席を設けてありまして(笑) そこでいろいろと。

アニメ隆盛は嬉しいがどう質を高めるか

Iijima. 石森さんというのは不思議な人なんで すよ。これだけ忙しい人なのに、本は たくさん読んでいるし、映画もじつに よくご覧になってる。どこからそんな 時間をとネリ出すんですかネ。

Ishinomori.酒飲む時間と睡眠時間を削ってるだけ の話ですよ。その割には飲む時間だけ はなくならない(笑)

Iijima. しかし、朝早くからの試写会にもおみ えになってる。

Ishinomori. ああそれは、寝ないで行ったんじゃな いですか。

Sasagawa. そこで観る映画などはネタになる場合 もあるんでしょうか。

Ishinomori. スグにということはないですネ。ただ、 どんどん方法が変っていますから、そ ういう面では目を通しておきたいと思 うんです。 たとえば、ディズニーのコンピュータ を使った作品などはどういうものなの 見ておかないと、と思うんです。 と にかく方法が変って行くペースが、じ つに早いです。

Sasagawa. この頃テレビ・アニメが多くなりまし たが、みなさんどれくらい観てるもん ですか。

Iijima. 30数本もあるわけでしょ、とてもそれ だけの数は見きれませんよ。だいいち、 オンエアの時間には、こちらは働いて いるわけだ(笑)

Ishinomori. 確かにテレビアニメは多くなりまし た。しかし、本数が増えた割にはモ 足りないというのが実感ですネ。今 のテレビアニメはおしなべて平均点 を行っているというか、これというも のが少ないですネ。前はピカッと光る ものがあったと思うんですが。

Koizumi. そう言われますと、アニメーターとし ては本当に辛い気がします。これ以上 に本数が増えるとパンクしちゃうんじ やないかと思います。 テクニックを持ったウマい人ならそれ なりにこなして行くでしょうが、そう でない人だと当然、質は落ちますから ネ。テクニックのない人が手を抜いた りしたら、これはもう大変なことにな りますよ。

Ishinomori. 今のテレビ・アニメの隆盛ぶりを見て いると、マンガ週刊誌が次々に出た頃 を思い出しますネ。 あの頃は、こんなにたくさん漫画雑 誌が出てもこなせないんじゃないか" と思ったもんですよ。でも、フウフウ 言いながらも何とかこなしてきたんで すネ。そう考えると、数が増えるのを 悲観ばかりもしていられない。 テレビアニメはこのまま増え続ける のだったら、その上で質を高めて行か なければならないと思います。 質が落ちれば、目の肥えたアニメ・フ アンは離れてしまうでしょうネ。マン ガ週刊誌が出回り始めた頃と同様、フ アンの要求にはこたえて行かなければ ならないと思うんですよ。

Iijima. その通りですネ。アニメの数が増える のはけっして悪いことじゃありません からネ。本数が増えるなかでも手抜き をしないで、どう質を高めて行くかな んですネ。

Sasagawa. 増えたということに関しては、最近、 女性マンガ家の原作をアニメ化するケ ースも増えてますネ。

Ishinomori. そうみたいですネ。もともとアニメ・ ファンには女のコが多いんじゃないん ですか。

Sasagawa. 女性がアニメ界に進出しているのが目 立ちますよ。前は仕上げが中心でした が、今は作画にも入ってますからネ。 あと100年したらディレクターをはじめ スタッフ全員女性という時代がくるん じゃないですか。

Koizumi. それは十分に有り得ますネ。

Ishinomori. アニメの仕事は女性に向いてるのかな。

コンピュータと手作りの二本立てになる

Iijima. それにしてもアニメというのは手間と マのかかる仕事ではありますネ。

Koizumi. そうですネ。わたしの経験を言うと、 午前中に原画を書いて、午後は前のや つの仕上げという段取りで一日二〇〇 枚のペースをこなしてたんですよネ。

Iijima. ノルマがあったんですかァ

Koizumi. エエ、そんなペースを三ヵ月くらい続 けました。一週間ロクすっぽ寝ないの もザラでした。 で、一週間目になるといよいよ限界で 鉛筆を握ったままその場に倒れて寝込 むんです。ヨダレもたれ流しなんです が、もうカッコウなんかかまっていら れないんですネ。

Iijima. それはまた凄じいなァ(笑)

Koizumi. ところが、ハッと我にかえってよく見 てみると、まったく関係のないところ を描いてたりするんですよ。そんなと きはガックリきました(笑) 今の若い人はそういう無茶はしないで すネ。 続かないんです。なかにはイヤ ーホーンをして描いてる人がいるんで すネ。わたしなんか、あれで身が入る のかなと思うんですが、価値観がちが うんでしょうネ。

Ishinomori. ボクなんか喫茶店で仕事していたクチ で、”ながら族”の走りみたいなもん だから、そういうの見ても分るような 気がする。きっとボクらとちがった進 化の仕方をしてるんだろうな。

Sasagawa. とにかくアニメはだんだん女性化して るような気がするんですが。

Ishinomori. 支持者がそうだから、そんな傾向にな るんじゃないですかネ。アニメ・クラ ブで女性が作っているくらいだから。

Iijima. そんなふうにアニメのスソ野が広がる のは嬉しい反面、ちょっと増え過ぎと いうことは否定できないんですよ。 今 のアニメ製作人口からみれば、明らか に質の低下につながると思うんです。

Sasagawa. そうですねェ。今はどこかで張尻を合 わせているような。

Ishinomori. ボクはディズニーの「白雪姫」や「フ 「アンタジア」の感想を、女のコに聞い てみたい気がするんですよ。 たぶんアニメファンの女のコたちは アニメのテクニックよりはキャラクタ ーで見てるんじゃないかと思うんです ボクはもっとテクニックを見てほしい と思うんですが。

Koizumi. それは当っていると思いますネ。本当 アニメを見るというんじゃなくて、 マンガ好きのままアニメに移ってきた という感じですネ。

Ishinomori. アニメがマンガと本質的にちがうとこ ろは動くことです。当り前ですが、そ こに興味を持ってほしいですネ。キャ ラクターだけを見るより、はるかに面 白くなると思うんです。

Iijima. コンピュータ・アニメのようにアニメ が機械化されるとどうなって行くんで しょうか。

Koizumi. コンピュータ・アニメがふつうになる 頃には、機械と手作りの2本立てにな るんじゃないですか。

Ishinomori. 雑誌の仕事は今すでにそうなってます ネ。プロダクション・システムと一人 でコツコツやる方法があります。 アニ メも量産するものはコンピュータで、 手作りのものは手をかけて作るという ことになるんじゃないですか。実験ア ニメに興味を持ってる人も多いから、 いろんな作り方が出てくると思います。 ボク自身は、これがアニメだという作 品を作りたいですネ。それには作品を 作ったあと、"これではいけない”と いう後悔の念を失いたくないですネ。

No comments:

Post a Comment

Coverage of "Urusei Yatsura" in 1982 (Animage, The Anime, My Anime, Animedia)

This post will consist of the coverage in various magazines for "Urusei Yatsura" and preliminary coverage for the first movie, ...