24 Hours: 24 hours with a different seiyuu each month
Voice Topics: Voice actor news and event dates
Many thanks to combattlerRickV for posting scans for many of these issues that I didn't own.
July
Anime World Profile: Shizuhiko Sengoku
「エートどういう動機で入ったん
だっけ」。アニワル「おはよう!ス
「パンク」のインサイ
ドレポート
でもおなじ
みの仙石さん、
東京ムービーに
入社してから
10年になる。
当時を思い
出そうと努力のすえ、「マンガが好
きだったからです」との答え。
入社当時、ムービーでは「巨人
の星』と『アタック11』の制作
中だった。どちらへまわされるの
かと思っていたら、新番組の「ル
パン三世 (旧)』へ。準備期間から
参加し、のちに新作も担当した。
だから「いままでかかわった9作
のうち、ルパンが一番印象深い
というより、つきまとわれたって
「感じ」それになによりも、彼自身
ガルパンファンなのである。
入社して1年間は雑用専門。2
年めに『赤胴鈴之助』の制作進行
に昇格した。ふつうはもっとかか
るのに「あのころ人が足りなかっ
たからネ」と謙遜。
スタッフ全員の
スケジュールを管理す
る制作進行という役割、
まとめる相手が人間だ
けに、気苦労は大変な
もの。
「なだめたりすかしたり、ときに
は怒ったりして、みんなが最大の
力を発揮できるようにしなければ
ならない」という。また、気をつ
かうだけではダメ、体力も必要だ。
自宅に帰ってふとんの上で眠れる
のは土・日曜ぐらいしかないそう
だから、忙しさはなみたいていで
見かけはか細い仙石さん
が、殺人的スケジュールを乗り
る健康維持のヒケツは?
「毎晩よく飲むこと
です!」。もちろんア
ルコール類を、であ
る。日本酒・ビール・
ウイスキー、何でも
来い。知る人ぞ知る
酒豪なのだ。だが、
だてにふらふら飲み
歩いているだけでは
ないのが、この人の
職業柄大変なところ。
相手はスタッフ・ス
ポンサー・役者たち
と仕事の関係者ばか
りだとか。でもウレ
シそうに話す顔を見
ると、やはり飲んべ
エなことは確かなよ
うす...。実はこの取
の日も朝4時まで
飲んでいたとかで、
アルコール漬けの体
で現われたのだ。
彼は、テレビより
劇場用アニメのほう
がやりがいがあると
いう。これまで『ま
ことちゃん』と『じ
やリン子チエ』の2
本を手がけたが、特
に充実感を味わった
のが『チェ』。スケジ
ュール調整で四苦八
苦しただけに、仕上
がったときは感激も
ひとしお。不満な点
といえば、のりお・よしおや紳助
竜介ら人気漫才師を使ったため
全員そろって録音できず、別どり
しなければならなかったこと。感
情表現がチグハグになったところ
もあった。「そのうち、あのメンバ
-で再挑戦したい」と望んでいる。
『チエ』と掛け持ちで『スパンク』
に取りかかった。こちらは役者の
スケジュールではなく、画面を仕
上げるまでの過程に困難が多いそ
うだ。
「『スパンク』にかぎらず、テレビ
用は時間に追われて納得できない
ことが多いんです。気に入らない
からやり直したい部分があ
毎週キチンと納品しなければ放映
できない。ある程度の妥協はしか
たないんですよ」。このあたりに、
テレビより劇場用をやりたいとい
う理由があるようだ。もちろん、
画面の大きさも大きな魅力だとい
東京ムービーでは、秋から正月
にかけて2~3本の劇場用アニメ
製作の予定があるとか。「ぼく自身
も楽しみにしているんですよ。予
算も内容も思い通りにいけば最高
!」とニッと笑った。その口元を
見て「笑い顔は撮影しないで」と
いわれた理由がわかった。前歯が
なかったのだ。August
Hayao Miyazaki Feature
コナンにかたむけた宮崎駿の情熱冒険、ロマン、少年の夢 を、あますことなく描き出 した『コナン』に、宮崎ア ニメの真骨頂を見る......。
幸運な作品
今回、この特集を組むにあたって、 さまざまな人に会った。 昔の仕 事仲間、先輩、後輩、そして現在の 仲間...。 彼らはみなアニメ関係者であり、 アニメが共同作業の産物であること は百も承知している人たちだ。 その 彼らの多くが、最後に一致していう 言葉がある。 「宮崎駿は作家である」 いい方を変えるなら 宮崎駿には 強烈な自分の世界がある" というこ とだろう。 だから、昭和36年4月4日から放 映された『未来少年コナン』がじつ に幸運な作品だと思うのは、それま でにつちかった豊かな経験で、マン ガ映画を作るのに必要なすべてのノ ウハウと、高度な発想の創作意欲が たまりにたまっていた宮崎駿のすべ を傾注して作れた作品だというこ とである。
『コナン』創作動機
「ぼくは、20歳くらいのときから、 何かモヤモヤしているものがあって、 それがふたつのテーマにわかれるん ですね。海のものと山のものに。 『コナン』は海をテーマにしたもの。 『どうぶつ宝島』も海のもので、発想 が似ているのは自分でもわかってい るんですけど、結局、自分のやりた い素材そのもので作ったことがなか ったものだから、いろんな作品で小 出しにしちゃうんですね」
『コナン』の原作を読んで、 こ れはできそうだというのは、どんな ところを見つけたからなんですか?
「『コナン』の場合、むしろ気分でし たね。 発散したいという。 『ハイジ』とか『三千里』の場面設定 やっていたでしょう。この人は どうやって食べているんだろうとか、 この子は何でひとりで歩いているん だろうとか(笑)、だから、そういう ものを踏まえて話を作るときは、こ ってああなるんだろうって、自 分なりに消化して描いていたんです やっぱりね、夢にまで見た オリーナという姫と出会うとき は、街なかのベンチで偶然出会うよ り、真っ赤に燃える大草原なんかで、 両方からかけよらしたいって(笑)、 そうしたくなるんですよね。そうい うふうにやりたいことがどんどんた まっていったんです。 ですから、状況説明は主人公の活 動とともに明らかになっていけばい いし、おじいさんが死んで仲間のと ころへいくといっても、思いうかぶ のはラナだけだからおいかける、と いうような、ひたむきに行動し、生 きていくという少年を描いてみたく なったんですね」
構想
「原作は暗いんです。 ですから、最 終戦争をまともにあつかってはいけ い、ということはありました。 くまで舞台作りとしての最終戦争な んだと。もっとも、後にな と、どうしてもからめとられていっ てしまったんですけどね。 人口が何百人ぐらいしかいなけれ ば、おとなでも子どもでも、ひとり ひとりの能力っていうのは、ものす ごく意味を持つでしょう。 だから、すぐクソッといって人を ぶんなぐっちゃうような主人公では、 この世界ではとても生き抜いていけ ないだろう、という勝手な思い込み をしていましたね。でも、作品を作 っていくうちは、こういう思い込み というのは原動力になるんですね。 あとからさめてみると、そうじゃな くても作れたんじゃないかと思うこ ともありましたけど」
ストーリー作り
「だれかが漂着して事件がはじまる というのは、よくあるパターンです よね。家の前にバッタリ人が倒れて いて、死ぬ前にナゾの言葉を残した とか。 そういう設定を持ち込むことには 非常にためらいがあったんですけど、 ただ、原作では 原作では主人公と女の子が最 後に出会うんですよ。これじゃ困 もっと前に出そうと思って… ラナ が海岸で倒れていたんです」
主人公像
「コナンが最初に悪いほうの人と知 り合って、それにゾッコンほれこん でしまったら、悪の道に染まってし まっただろう、ということをいうフ アンの人がいたんですけど、だけど、 ぼくらはそういうことになりがちだ けど(笑)主人公はそうならないから 主人公なんだ(笑)だから描くに値す ると思うんですけどね」
演出手法
画面の右から左への "走り"が 多いが、なにかワケが?
「右から左へいくと、いかにも い く"という感じ。左から右にいくと かえる"という感じになる。上手 (右)から登場、下手(左)へ去るとい うでしょう。これは右ききの人間の 目線の送り方に合っているんじゃな いかと思うんですけどね。これは『コ ナン』の前まで、永いこと一緒に仕 をしていたパクさん(高畑勲氏)の 影響が強いんです。パクさんはアン ルをひっくり返すなら、カメラの 位置を逆にするだけの意味がなけれ ば、視覚的衝撃を与えるだけじゃ ようがないじゃないかと。飛行機の 全景写したら、つぎはカメラはなか に入るべきだ。で、なかに入ったら カンタンに出るなって(笑)」
『コナン』のイメージボードを 見ると、第1話でコナンが飛行機に 飛び乗るところは、泳いでいってい ますね。
「泳いでいっちゃ飛行機は飛んでい っちゃうんですよ。 絵コンテ切って てわかりますよ。でも、一方でどう しても追いつかなければならないと いうコナンの気持ちがある。 ぼくは、手前でコナンが走ってて、 向こうに飛行艇がいて、一緒に進ん でいくというような"入れこみ"が 必要以上に好きなんですね。 で、やみくもに走っていくコナン の気持ちを大事にしたほうがいいと 思うと、飛行機まで飛んじゃうんで すよね。でもね、飛べるような気が するものなんですよ。 映画によっては、それでぜんぶこ われてしまうようなものもあります けど『コナン』ではいいと思うんで すけどね」
『コナン』をふり返って
「あのカット余分だったかなあとか、 そういうところがありますけど...... いやもう、精一杯、ギリギリやった んですから、もうそれでいいですね。 設定そのものについては、マチガイ はなかったと、いまでも思っていま すから......」
宮崎流完全主義に徹した『未来少年コナン』
Comment from Junzo Nakajima:
うちの名作 もの路線に、 高畑さんと小 田部さんと宮 崎さんが参加 してくれたの は、たぶん48 年ごろだったと思うんです。その最初の 作品が『ハイジ』で、これから宮崎さん とぼくのつきあいがはじまったわけです。 とくに『コナン』では、宮崎さんが事実 上、はじめての演出ということで、プロ デューサーとして、ぼくもガップリつき あわなければならないことになりました。 宮崎さんの意気ごみはすごく、彼は私 に信頼できる作画監督がほしいといい、 希望で大塚さんに白刃の失をたてたので す。しかし大塚さんは、当時Aプロの重 役なわけで、そうかんたんに来てくれる とは思わなかったのですが、この作品を 成功させるには、宮崎さんの意向を第一 に考え大塚さんにお願いしてみました。 少々時間はかかったのですが、OKして くれホッと胸をなでおろしました。これ も、いいものを作ろうとする宮崎さんの 気持ちを人一倍よく知っている大塚さん の人間性かもしれません。 『コナン』にかける宮崎さんの意気ごみ は、そばで見ていてすさまじいものでし た。絵コンテをきり、原画チェックをし アフレコにまでたちあうという、完全主 義で、しかも1本7000枚のセル枚数 です。4月の放映開始までに作られてい た7本のストックも夏ごろにはあぶなく なってくるという状況。NHKも、その 辺を察して特番を数本用意してくれ息を ついたわけです。 高畑さん、宮崎さんという偉大なふた りの演出家とつきあい、完全主義という 意味ではふたりとも同じですが、ふたり」 のカラーのちがいは、高畑さんは原作に のっかってどう表現するかというのに対 し、宮崎さんは、原作を完全に自分のも のにアレンジしてしまう。 『コナン』は、 そのような形で生まれたのです。
結婚式に帰郷する朝まで コナンの背景を描いていた
Comment from Nizou Yamamoto:
『コナン』の2話から、美術に指名さ 宮崎さんとのつきあいがはじまった んです。『コナン』は、すべてが宮崎さ んのものなので、とくについていくだ けで精一杯でした。この作品ではとて もいろいろ勉強することができました。 たとえば鳥の目(フカン)のカットや カワズの目(ギョウ角)のカットなど、 ぼくにはとうていないものがどんどん でてきました。だけど宮崎さんのレイ アウトがとてもしっかりしすぎている ので、気楽には描けず、泣かされるこ ともありました。たとえば、木を真下 から見上げたところなど、微妙に葉っ ばが重なりあい、むずかしかったです ね。でも、自然をよく見ているとつい ていけるし、色彩設計もちゃんとやっ ていれば意外とイメージがあっていま した。でも正直いってきつかったです ね。なにしろ結婚式に帰郷する朝まで 仕事していたような状態です。だから、 この作品には、いろいろな思い出が残 っています。
宮崎作品のを分析する パワフルなヒーローには、メンタルな ヒロインがとてもよく似あう。
コナンに代表される明るくて、パ ワフルな主人公。一見、カヨワそう なそれでいてシンの強いプリンセス ヒロイン。こういったヒーローとヒ ロインが宮崎作品に大きく影響を与 えていることはまちがいないだろう。
宮崎流ヒーローイメージ
「コナンの場合、あの設定にある17 歳くらいの美形ふうのキャラにもっ ていっちゃ、話そのものが成りたた なかっただろうと思うんです。ぼく もけっして美少年ふうのキャラがき らいじゃないんだけど、とても恥ず かしいんですよ。自分の子どものこ ろを思い出して…。 コンプレック スのうらがえしなんです。だからい までも、当時あこがれた主人公像そ のままを描くのがとても恥ずかしくて......。 コナンはぼくの考えでは小学校4 年ぐらいなんです。 この年代は空想 のなかでおとなと闘えるし、美女も 救える(笑)。そして、親をはなれて 外に飛び出していけるんですね。し かも力強く......。 そういうぼくのも つ少年像が具体的に絵として表われ るとコナンのようなヒーローになる のです」
ヒロイン像について
「ヒロインそれ自体がどういう行動 をとるかというのは、そのときの情 況が決するわけで、その情況に屈し てしまうようなヒロインではだめな けで、屈しないようなヒロインを 作るんです。だから情況が過酷だと、 どんどんすさまじい女になっていっ ちゃうんですけどね。 『カリオスト 口』の場合でも、片一方で不二子と いう大アネゴを出さなければならな かったので、片一方は、正反対の少 女にとどめておくしかなかったんで す。両方で"女"をはり合ったら、 ぜったい不二子にかないっこないん ですよね。そういうことは相対的 決まってくるものだと思いますね もし不二子を出さなくてすむんだっ たら、クラリスも、もう少し女らし い女になってたように思いますね(笑) ラナの場合は、あれが限度で、あ れ以上おとなしいと、もうあとは死 んじゃうしかないんですね。あの情 況では......」 このように宮崎作品では、キャラ クターは、ただ単にひとり歩きする のではなく、全編をとおしての設定 つまり、ストーリーや世界などと大 きなかかわり合いを持って生まれて る。 だから、けっして不自然さを感じ させないし、見るものをそのヒーロ ヒロインの中に感情移入させる ことができるのだ。
なぜか丸っぽいメカニック。 それゆえに、あたたかく血がかよっている。
『コナン』のギガントにしても 『カ リオストロ』のオートジャイロにし ても、なぜか宮崎メカはあたたか味 があり、存在感がある。
だいたい第2次大戦以前という 感じのメカが多いですね。
「ええ、以前ですね。やっぱり、メ カは大道具であり小道具なんだとい う発想でいきたいんです。 いま、メ カニックなものをデザインするとき の基本方向としては、とんがってい て力強いものか、アメリカンフット ボールのポーズか、どちらかが多い んですよ。両方とも、ある種、カへ 対する指向なんで すね。でも、機械 によって物事が解 決するんじゃない んだ、あるいは 鉄砲がうまいかへ タかで解決するん じゃないんだ、 と いうところで作り たいなと思う。あ んまり戦闘的なも のは出したくないという気がするん です。でも、出さざるを得ないとき は、いちおう、もっともらしいもの を出すから、ファンの人が”あれは MG34だ"とか何とかいうけど、ど っちでもいいんですよ。 丸っこいものが多い? う〜ん、 やっぱり好きなのかな。 いまにも折 れちゃいそうなのはあまり好きじゃ ないんです。カタマリとしてそこに あるという感じが好きだから」
大塚さんもメカがくわしいけど。
「飛行機はぼく、 自動車は大塚さん。 船はぼく、汽車は大塚 さんと、テリ トリーがある(笑)。 で、 戦車は競合 するから、おたがいにふれないんで す(笑)。いや、武器はふたりともく わしくないですよ。でも、もう情報 をひけらかす時代じ かす時代じゃない。 バ されないための最低知識があれ、 いんです」
宮崎さんの考える機械感をお聞 きしたいのですが......
「機械というのは、自分が油にまみ れてなおしたりすることによって自 分のものに いくでしょう。中 古車の故障をなおしていくうちに愛 着が くみたいな……………。 もっと の好きな人もいるから何ともいえ ないけど」 宮崎氏の自宅のアトリエには、さ まざまなメカ (プラモデル)が置いて ある。複葉機・帆船・双発機など、 なるほど鋭角的なものはなく、いか にも手づくりの感じがするものばか りだ。曰く「この飛行機の曲線は、 ヨーロッパ的。この装甲板は実用的 ではない」 などなど・・・・・・。 いかにも 年期と見る目を感じさせる。
「『長靴をはいた猫』の最後の追っか けは"芸"になっている」とは高畑氏 だが、まさしく、動きの要素は、 宮 崎アニメを語るときには欠かせない ものだ。 ラナがさらわれた。泳いでい っては間に合わない。 コナンは岩の 上から飛行機の羽根に勇躍飛び乗る。 -花嫁姿の女の子がルパンたちを 追いぬいてゆく。 後ろからは人相の 悪いのが数人・・・・・・そして、はげしい カーチェイス 感情が高まれば かならずそれが行動となって現われ 「動きというのは、ものが現実にど う動くかというんじゃなく、生理的 快感があったほうがいいと思ってい る。ただていねいに動かすというだ けじゃなく、生理的に気持ちのいい 動きというものがあるんじ と。かならずしもうまくいかないん ですけどね。 早くいけ、と見てる人や作るほう が思ったときには、うんと早くいく か、一生懸命に走っているけどなか なかいかない、のどちらかだと思い ますね。 運動会でただ走っている以外は、 走り、動きのなかに、感情や気分が 表現として出てくるんだと思います ね。残念なことに、なかなかそこま でいっていないんですよ。 母親がいてね、子どもがあっちの ほうでバタッと倒れるでしょう、そ ういうときの母親の"走り"ってすご いですよね。ただ走ってないでしょ う。すごい感情がこもっているんで すよ。だから、その走り方を見た けで情況がわかるくらい描けれ いんだ......そこまではね、なか なか......」 ファンは、宮崎さんの作品を見 るときは“コナン飛び"とか"走り" を期待していますね。 「歩いているだ けで感じが出れ ばいいんですけ ど。実写や芝居 だって歩き はむずかし いんだから や、あの『荒 野の決闘』のヘンリー・フォンダの 歩きはムリですよ」 時代とともに動きはだんだん速 くなっていくんですかね。 「いや、だんだん速くなるっていう のはウソだと思いますね。遅くなる ものだってあると思う。ようするに その"動き"の前後関係もあるわけ で、遅いところから出発すれば速く 見えるわけだし、全部速かったら、 チャカチャカしていてしょうがない し。チャカチャカのあと息をつくと ころがあるとか......そういうタイミ ング も、ひと つの表現と して考えるべ きだと思いますね」 コナンでは"走り""動き"がみ ごとに開放感を表わしていましたね。 「それは『コナン』が、泳いだり走 ったりすることによって開放感をあ らわせる世界だったわけで、メシ食 って開放される場合もあるし、べつ に、とくに走りにこだわっているつ もりはないんです」
一生懸命なるがゆえに起こる ちょっとしたできごとがギャグになる。
宮崎作品のたのしさはギャグにも 見られる。だが、どこかほかの作品 に現われるギャグとは質がちがうの そのひみつを聞いてみると...。 「ぼくは、いま流行の漫才番組はぜ ったいに見ないんです。なぜかとい うと、あれは当然かもしれませんが 単に笑わせるためのギャグでしょ。 ぼくは、そういうのギャグだとは思 ってないんです。ここで笑うだろう と思ったら、笑わなかったっていう 人がいるけど、そう思うのはごう慢 な気がします。そういう計算は、ほ んとはたたないですよ。 ぼくは、作品の上でこのように計 算をしてギャグをつくっているわけ じゃないんです。ぼくは、ギャグと いうのは、キャラクターなどが一生 懸命目的に向かって行動する、 文字 どおり命をかけているときに、ひょ っと起こる特別な出来事や、動作が ギャグにつながるんです。 笑いというのは、 ワッハッハと発 散する笑いと、だんだんたのしくな ってくる笑いとがありますよね。ぼ くはだんだんたのしくなってくるほ うが好きなんです。 まあ、観客というのはお金を払っ て見にくるわけですから、笑いたい というのがあります。ところが、試 写会なんかだと、意外と笑わない、 ということもあるでしょう。タ し、仕事の延長だから......」 と、まじめな顔で語る宮崎氏自身 にギャグの源を見ることができた。
東映動画時代 『ホルス』で一原画 家という仕事を超えて、演出の高畑 勲に舞台作りの力量を認めさせたの は有名な話である。その後『長猫』 では、あの悪魔の城を構築し、 そし てカリオストロの城を完成させた。 というと、これは美術の仕事では ないかと思われるが、じつは宮崎氏 の場面設定及び舞台作りは、ただ単 に絵として完成させるものではなく、 際に人が生活できる立体的空間を 作り出すことにある。だから、キャ ラクターがそこで生活し、物語を展 開させていくための大きなポイント になっている。
宮崎さんの舞台作りのポイント をお聞きしたいのですが......。
「そんなのわかんないですよ。ただ ぼくは、空間が明確な設定のほうが いいと思うんです。とくに『長猫』の ような追っかけのときは......。 『 『ハイジ」 のときは、各人の部屋も、まじ めに設定したんです。カメラを捉え てこうやって出てきて、ここを曲っ てなんてやったんですが、なんダレもわかな いの 『ドラキュラ』なんかで、よくワー ッと逃げてくると、ぐるっとまわっ た回廊だったために、また吸血鬼に 会っちゃうなんてのはおもしろかっ たですね。だから、やっぱり舞台も重 要な登場人物だと思うんですよね」
インダストリアの三角塔の地下 は、アリの巣のような設定ですが....
「横に広がらそうと思ったら、わけ がわかんないんですね。新宿の副都 心の下のほうに住んでると、全部の ビルの下のほうだけは見えるんです。 これはおもしろいと思うんだけど、 ただ思うだけで、結局、絵コンテの 中では地下にもぐらせちゃったんです」 宮崎さんの城作りのポイントは。 「いやー、わかんないですね。ただ ぼくは城が好きなんです。ただ日本 の城はぜんぜん使えないですね。 い まの城は戦後復元されたものが多く 天守閣だけでしょう。本当は二の丸 三の丸っていうようにあるんですよ ね。ただ、姫路城のように構造的な 城だったらいいんですがね」
イメージづくりは、どんな方法 でやってるんですか? 「ぼくは設定をやるようになってか ら、しょっちゅう地形や建物なんか に注意するようになったんですよ 歩いていても、ちょっとおもしろい 窓ワクがあったりすると、そーっと 頭にとめとこうとかね。そのときに 50年も前のこの辺の地形はどうだっ たか、といろいろ想像しないと景色 ってのは見えないんです。 結局、本当に空想で作るのはむず かしいんです。口ではかんたんにい えるけど、いざ作品にとり入れると きは、どうしても自然がもっている 多様性にはかなわないですね。 ぼくはもういいかげんに自分の作 ってきた世界にあきたから(笑)。 当はもうやり たくないと思 ってるんです」
"鳥の目"と"カワズの目"を自在に組み 合わせた視点は、観客の視点でもある。
宮崎氏の手がけた舞台は、なぜ立 体的なのか...? これは、彼のもつ アングルイメージがそうさせている のも一因だ。フカンとギョウ角をた くみに使い、あるときは視点を観客の 視点に置きかえて情況を追っていく。 そうすることによって、作品全体に 視覚的な幅をもたせ、視聴者を感情 移入させていく、宮崎流魔術である。
宮崎さんのアングルは、物を自 在にとらえているようですが・・・
「生活マンガってのは、カメラが本 当は自分の立っている目線の高さに あるのがいちばんいいようですね。 だから幼児だったら下からとらえる ほうが、その子どもの気分がよく出 るんですよね。 1枚の絵で、ハッタリといっちゃ いけないのかもしれないけど、表現 主義的に、やたら強く”ハス"をつ けるのは、ぼくは好きじゃないんで す。すぐアオリでガオーッってのは 本当は力のない人間が、なにか強く 見せているって感じがしてね。 なる べく自然なアングルがいいんです。 自然なアングルといっても、やっ ぱり人間の目なわけで、広角レンズ を使えば、当然手前にくると速くな り、望遠レンズだと接近してこない とか そういう機械的なものより人 間の見た目に近いものが好きだとい うことです。 ぼくはあんまりカメラワークはな いほうなんですよ。ただ『ハイジ と『三千里』では、絵コンテマンが フカンを多く用いるクセがあったの で、ぼくはレイアウトマンとして、 作品全体を見わたして バランスをとっていた んです。ただ演出の意 図はちゃんとくみとっ た上でアングルをとり レイアウトをしました けどね。それと、この サイズはどういうサ カズのほうがいいか、 いうことを限定するの がぼくの仕事で、そう いうときはカメラマン になりきって、もっと 寄ったほうがいい のか そのときの気分でそのカットの持っ てる役割を演出と打ち合わせてやり ました」 『ハイジ』『三千里』の生活マンガで 見せたアングルは自然を基調に『コ ナン』『ルパン』の活劇マンガでは、 時に大胆なショットで追まっている のはおもしろい。
大学時代までは、マンガ家志望だった
昭和16年、東京・墨田区生まれ。
小、中学校時代はどのような子どもでしたか?
「イジケていたから思い出したくない」 (笑) それじゃ、よくわからない。 「ひ弱でしたね。ぼくの兄貴がこれま た、学校一番の暴れもので、その庇護 の下に育ったという感じ」
都立豊玉高校を経て学習院大学政治 経済学部へ。
「いや、兄貴でも入れたから、オレで も入れるだろうって。メチャメチャな 男でね、機関銃を撃ちたいから防衛 大学へ行くって(笑)。結局、学習院 に入ったけど」
発散型だったんですね。 「いまでも兄貴はぼくより若々しく って人生を楽しんで生きてますよ」
小さいときからマンガをお描き になっていたんですか?
「そんなことないですね。マンガ家 になりたいと思ったのは高校のとき かな。それまでは読むだけでしたね」 どのようなものを?
「小学校のときは、手塚さんの『太 平洋Xポイント』が好きでした。小 さな時限爆弾で戦艦を沈める話。 沈 むわけないんですよ(笑)でもドカ ーンと沈むんです。ちょっと作り方 を工夫すれば、いまでもテレビスペ シャルでいけると思っているんです けどね」
マンガを投稿されたり、持ち込んだことは?
「持ち込んだことはあります。机 ひとつしかないような出版社だとか、 部屋の半分が返本でうまっているよ うな出版社などいろいろあったんです」
作品傾向は?
「だいたいが、すごい大河マンガに ってしまって、むこうも見るまえ に断わった(笑)」
何か、そのころ描いたマンガ、 見せてくれませんか?
「いや、ダメです。それだけは、 う恥ずかしくて」
結局、東映動画を選んだ理由は なんだったんですか?
「マンガに見切りをつけたんです。 っとも、入ってしばらくしてから も、マンガを引きずっているような ところがありましたけどね」
昭和38年4月、東映動画入社 「入社して、3か月の養成期間があ って、同期の8人~10人のアニメー ターに専属の先生がつくんです。ぼ くの先生は菊池貞雄さんでした。 軽の出身で、えらい美男子なんです よ。いま松谷みよ子のモモちゃんシ リーズの挿絵をずっと描いている人 です。そのころの養成は、いまから くらべれば気楽なものでね。石コウ デッサンをやれば(消しゴムがわりの) パンを投げあっておこられたりして (笑)。動物園にスケッチ行こうって、 1日遊んできたり。なんかそんな感 じでしたね」
で、7月から『わんわん忠臣蔵』 に入ったわけですね。
「ぼくの班では小田部羊一)さん が原画でいまして、小田部さん、い つもぐるのが遅いんですよ。だから、 原画になったら遅くきてもいいのか と思っていたんです(笑) ぼくと小 田部さんのあいだには、ふたりの女 性が目を光らせていまして、ぼくの 動画が小田部さんのところへいくと きには、ぼくの絵はあとかたもなく なっていて・・・・・・そういう記憶 がありますね」
初任給は?
「1万9500円。新宿にい くと、ラーメンがまだ35円く らいで食べられたときです。 給料日になると、まだ大学に ている連中がやってきて ワァ~っと(笑)。なくなっち ゃうんですよね。でも社の国 民食堂で、前借りで昼、夜だ けは食べられたんです。 そのころ、木村圭市郎さん の席のそばだったんですけど、 そこにきたない帽子かぶった オジさんが将棋さしにくるん ですよ。それが大塚康生) さ んだったんです(笑)。 『ガリバー』でぼくは、はじ めて大塚さんについたんです けど、大塚さん、いつも机に座って いなくて、プラモデルばかり作って 遊んでいましたよ(笑)。 『わんぱく王子』の反省会にいって、 入社したばかりのぼくたちが、おも しろくなかった、なんていえる開放 的なふんい気が、当時はありました からね」
いい時代だったんですね。 「どうですかね。当時、テレビ短編へやると、残業代の先払いという形で、 40%給料がふえたんです。 基本給2 万とすると、2万8000円になる。 で、規定枚数超えると、さらに出来 高払いがつく。だから、時ならぬ札 タバが舞ったんですよ(笑)。それで 長編班はまったく基本給だけ。みん 時間内しかやらないんですよ。 んな感じだったから、おくれにおく れて......」
『ガリバー』の作品のできは?
「そういうの困るんですよ、知り合 いがやってるから。最悪の作品だと 思っていますけど(笑)」 どんなシーンを? 「ロボットが暴れるところとか よくおぼえていないんです。そのこ ろ動画描くたびに動画テストをする んです。それを見て、うまくいかな いとアニメーターに向かないんじゃ ないかとか、うまくいくと、アニメ ーターに生まれてよかっ たとか(笑)。一喜一憂 ・・・・・・幸せな時期だった んです。おぼえることは イッパイあって」
『狼少年ケン』はい つおやりになったんです。
「ガリバーの前です。 彦 根(範夫)さんの動画だ った。 彦根さんの作監手 当てかなんかで、よく飲 みに連れていってもらい ました。......そのくらい の記憶しかないです。 で も『風のフジ丸』で原画を 描いたときは、 東映撮影 所から助監督がきたり役者がきたり して、無政府状態でしたからね、や りたい放題でしたね。 メチャメチャ な走りを1話に1回は入れたりして (笑)。でも、東映だけじゃなく、国 産テレビアニメの黎明期は、どこで もひどかったんですよね。戦闘シー ンでも、遠くでかすかに音がしてい たり、警官隊が止まったまま、ザ~ っと引っぱられたり、もうムチャク チャな時代ですね」 「ようするに、長編の合い間に、そ ういうテレビ短編をやっていたとい うのが正確なんです。長編部門と短 編部門は分かれていましたからね」
で、いよいよ問題作『太陽の王 ・ホルスの大冒険』に入る......。
Comment from Sadao Kikuchi:
宮崎さんが東 映動画に入って きたときは、ち ょうどぼくが新 人アニメーター の養成をやって いたころです。彼は、まだ学生っぽさが 残っていて、すなおで、すごく熱心でし た。当時の彼も今と同じようにアイデア や構成力が抜群にすぐれていて、彼が会 社に入るときに持ちこんだ「鍛冶屋」の イラストは、線がじつにのびのびしてい たことをいまでもはっきり記憶していま す。 彼は『太陽の王子』でどんどんアイ デアを出し、ベテランスタッフの中にく いこんでいきましたが、ぼくが見るかぎ り、あの「鍛冶屋」のシーンの持ってい るムードがそのまま『太陽の王子』につ ながっています。現在、アニメーターで 絵の上手な人はたくさんいますが、構成 カやイメージの点からいえば、彼はまさ に、マンガ映画界の第一人者といえるでしょう。
Comment from Osamu Yoshioka:
おもにテレ ビアニメの製 作進行専門だ った私が、は じめて、長編 『ホルス』の製 作にまわった ころ、宮崎さんと具体的な接触をもち ました。そのころの彼は、まだ原画に なりたてでしたが、小道具などのアイ デアをじゃんじゃん出し、私たちを驚 かせたものです。このように宮崎さん の豊富な知識がいっぱいつまっている 『ホルス』は、技術的にたいへんすぐれ ていましたが、当初、2時間弱の長さ でしかまとまらないものを、絵コンテ で切り、作画で切り、編集で切って! 時間22分にまとめました。そのため、 シーン変わりに多少よゆうがない作品 になっていますが、あるいは切った部 分に宮崎さんのピカッと光るアイデア がまだあったかもしれません。
作品参加
「スタッフが編成される前に、大塚 さんとパクさん(高畑勲氏)が、つぎ の長編をやることになったという話 を聞いた。 『チキサニの上に太陽』 というアイヌの神話をモチーフとし た原作(深沢一夫氏)をやると。だか ら、絵を描いて持っていって、こん なふうにどう? あっ、それもらう、 ということだったんです。 パクさんとぼくは闘争委員会で知 り合って、話してることといえば、 組合のことより作品の話のほうが多 かったから、パクさんがやるってい ったら、当然ぼくもやるものだと思 い込んでいたんです。だから、とう とう、オレたちの番がまわってきたと(笑)」
準備班のなかに入っていたんで すね。
「それが、そうじゃなかったような ......。 仕事中にせっせと描いては、 大塚さんとパクさんのこもる部屋に おいてきた記憶がある。また行くと 前のがはってある......。 で、いつの まにかあそこに座っていたんじゃ いかなあ。作品参加ということばが あったんですけど、それをそのまま やっただけなんです。メイン・スタ ッフであろうがなかろうが関係ない じゃないかということですね。 なにか激しいものやりたいという 欲求があって・・・・・・ちょうど白土三平 の『カムイ伝』などが始まった時代で、 ベトナム戦争の影響がすごくあった とき。65年の秋に設定に入ったんじ ゃなかったかな。そのときはもう結 婚していましたね・・・・・・。ええ、共かせ ぎというか、東映にいるあいだ中、 一貫して女房のほうが給料高かった んです(笑)。で、'65年秋に盲腸で入 院したんですけど、そこで描いたの が”岩男"の最初の絵だったんです。 ぼくは向こうに歩いているつもりで 描いたんだけど、みんなはこっちに 向かって歩いていると思ったんです (笑)。だから、だまっていたんですけ どね(笑)。66年になって準備班がで きたんです。24歳のときです。それ からえんえんと3年やって......。 長 かったですね。終わっても終わった 気がしなかった」
'65~'66年当時の社会情況などを 取り入れようという気持はあったん ですか。
「いや、組合にしても、ベトナム戦 争にしても、まだ渦中だったから、 それを取り入れてどうということで はないですよね。パクさんはそこら へんを理性的にとらえなおして演出 しているはずです。ぼくなんかは、 ともかく壮大なスケールのものをや りたいという気があっただけで・・・・・・。 ぼくは、それまでおぼえたことをこ の作品にぶつけるというんじゃなく て、この作品をやりながらいろいろ なことをおぼえていったわけです。 だから『太陽の王子』のあとは、ど の仕事をしても、楽でしたね。 とに かくワッと動くのを大判で描かなけ ればならなかったわけで、シネスコ の大判ですからね、もうわけがわか らなくなるんですよ。だから、本当 に気が楽でしたよ『長靴をはいた猫』 なんか......」
Comment from Yasuji Mori:
ぼくが宮さ んと、とくべ つに仕事をい っしょにした のは『長猫』 と『どうぶつ 宝島』です。こ の2作とも、ぼくは作監だったのです が、とくに「長猫』が楽しくなったのは 宮さんの構成がよかったからだと思い ます。 魔王とペロの追っかけ部分は、 アニメ史上に残る名場面です。 『ハイジ』では、宮さんは場面設定を やっていますが、この作品も彼がいて できたとぼくは思っています。 また、『コナン』『カリオストロ』で 演出もやり、一応アニメではなんでも こなせる人ですが、ぼくが見てただひ とったりないと思うのは人間のあたた かさ。もちろん絵の上での話なんです が、以前奥さん(元・東映動画アニメータ 1)が、子どもの成長の記録を絵にし ていました。そこに宮さんの絵もあり ま たが、奥さんの絵のほうが人間の あたたか味が感じられ、すばらしかっ たのです。
Comment from Kimio Yabuki:
『狼少年ケン』 で宮崎さんと ちょっといっ しょになりま したが、本格 的に組んだの は『長靴をは いた猫』でした。この作品で演出 を担当したぼくは『ホルス』で腕 をふるった宮崎さんが参加してく れることにより、大いに安堵した ものでした。この作品でも彼は、 ドクロのペンダントのアイデアを 出してくれたり、ぼくの絵コンテ をどんどんふくらませてくれたり の大健闘。そんななかで、なんと いってもきわめつきは、後半の追 っかけ部分のアイデアでした。 また、彼は新聞にも『長猫』の マンガを描いています。(4ページ 参照) このー編のマンガのなかに も、彼のアニメ同様アイデアと構 成力の才能の豊さを発見すること ができました。今後とも、その 火を消さないようがんばってください。
劇場用長編のメインスタッフに
「『長猫』は本当に気楽でしたね。 内容も、べつに深刻じゃない、とい うより無責任なものでしたからね。 はじめっからノッてたわけじゃない ですけど、内容を自分で変えたりし ていくうちに”おもしれえや"って 感じになってきて」
いま見ても、最後の”追っかけ” シーンはみごとなものですね。 あれ は宮崎さんが?
「いや、だから......そのころは、も のすごく雑でね。絵コンテ切ったっ て秒数入れてなかったんですから。 描いてみなきゃわからない で "長くなっちゃった なあ”って演出のと ころへ持っていくと ちょっと長いけど なんとかしよう"というようなふう でしたからね。いまにくらべたら、は るかに自由にやれたというだけで、 だからぼくが描いたなんていわれる とちょっと困るんです。 ゴリ押 ししてね、ムリヤリ演出を引きずっ なんていえば、積極的にぼく がやったことになるんですけどね。 ようするに、そういう時代だっ たんですね。分業がいまほど整然と していなかったという時代だったん ですよ」
『ひみつのアッコちゃん』は原画ですね。
「ええ、手伝いです。ボウ大な数 スタッフがいましたからね。いまの ように1本のスタッフになったら、 そのままなんてことがなかったんで すね。..何やったかなあ、忘れち やったな。 ヘリコプターがでてくる のをやったかな......」
『空とぶゆうれい船』は有名な 戦車のシーンがありますね。 「こういうのを入れようって。 はじ め、シナリオにはなたんじゃな いかな。国防軍の戦車が街のなかで 自動車をけちらし、大騒ぎになると いう……戦車というものは野原で撃 つんじゃなくて、町の中で撃つって いうんじゃないかと思って、そのま まやったんですけどね。......こちら の政治意識がどういうものだったの かということを現わしているんです けどね(笑)。 でも、絵コンテが上がった段階で、 養成時代の先生だった菊池さんのと ころへ担当がいっちゃったんです。 それで、強引に”それはぼ それはぼくがやり ます"って、菊池さんから奪ったん です。 菊池さん、複雑な顔をしてい ましたけど。そうとう鼻もちならな い男だ、と思ったでしょうね。 でも、 描いてみて、もうこんな手間のかか るものはいいや、と思いましたけど ね。他に戦闘シーンなんかも描きま したけど、あんまりよくなかったで すね。いまの爆発なんかのほうがい いですね。
Comment from Isamu Tsuchida:
宮崎さんとは 『ホルス』で出 会ってから彼が 東映動画をやめ るまで、ずっと 劇場用長編でい っしょに仕事をしてきました。 とくに 『長猫』の城の設定では、驚かされまし た。本来、城などの設定は、美術部門 の分野ですが、ぼくたち美術が作ると、 どうしても外見だけのものになってし まう。ところが、宮崎さんの手にかか ったあの城は、キャラクターが自由自 在に動きまわれる舞台として、みごと に完成しました。この設定ひとつをと ってみても、宮崎さんは映画作りに参 加するスタッフというワクを超えて います。作品全体を見通してひとつの 世界を構成する、つまり、アニメー ター、一演出家ではなく作家といった ほうが適切かもしれません。宮崎さん の今後にぼくたちは期待しています。
映画としてはあんまり好きじゃな いですね。理屈だらけだから」
『どうぶつ宝島』。
「準備班にいて、これは鉄砲のタマ が当たっても死なないような“大マ ンガ"にしようと話し合ったんです。 なるべく、楽しく明るく、ゆかいな ものにしようって。でも、そういう モクロミはあったんですけど、ちょ っと力不足だったな、といまは思っ ています」
大塚さんは、この途中で抜けたんですか?
「いや、この作品の前です、大塚 んが抜けたのは。Aプロへいったん です。 『天才バカボン』のパイロッ トを作ったりしていたんですよ。そ れで手伝ってよ”って、自宅まで いって『どうぶつ宝島』 を描いても らったんですけど、量的には少なか ったですね。 "大塚さんが『ルパン』やるらしい ああ、おもしろそうだなあ、 みんなでやらせてもらおうよ"なん て、そのころ話していましたね」
で、東映動画時代最後の作品の 『アリババと4匹の盗賊』になるわ けですが......。 「いやもう、ヤケクソでね。なぜそ うかというと、ちょっと背景を説明 しなきゃならないんで…」
残業をしなかった作品
ぜひ、そのヤケクソの(笑) ワ ケを。
「いやまあ。というのは、興行的に 期待していた『どうぶつ宝島』が『ウ ルトラマン』かなんかに負けて、東 映のA路線(『ホルス』『長猫』などの 長編アニメ。ちなみにB作は『ゆうれい 船』 『アリババ』など、1時間前後の作 品)がなくなっちゃったんですよ。 2コマのアニメーションはおしまい になったんです。ハッキリと一時代 が終わったんです。『どうぶつ宝島』 で。だから『アリババ』はヤケクソ なんですよ。なにしろ残業を1日も、 1時間もしないでできた作品ですか らね」
それで東映をやめたんですね。
「それだけじゃなく『太陽の王子』 以来、パクさんはホサれていたんで すけど、ぼくに作監の話がくると、 高畑勲とやらせろ、っていうんです けど、通らないんですよね。”あいつ ナマイキだ、演出を選ぶ”っていわ れて。 そんなふんい気が蔓延してき ましたからね。で、パクさんのとこ ろに『ピッピ』をやらないかという 話がきて〝おまえもこないか”って。 ”じゃあいこう"ということになっ て”小田部さんも誘おうよ"ってい って”ウン、いこうか"というよう な調子で3人でやめたんです」
やりたい放題だった「ルパン」
で、Aプロで 『ルパン』を...。 「『ルパン』は、もう非常に気楽に、 こまかいことをグズグズいわずにや った作品ですから。大隈 (正秋) さ んと、大塚さんで話し合ってやって きたものですからね。後をうけたと いっても、やりたい放題でしたね。 だいたい ぼくらがやりたかったテ ーマは『ルパン』とか『赤胴』とか 『荒野の少年イサム』とかにはなか ったんですから」
作りたかった大テーマ
「『ピッピ』の準備というのは、期間 は短かかったんですけど、ぼくらに とっては非常に意味があったんです。 それが『パンダコパンダ』『ハイジ』 『三千里』と、ずっと尾を引いていくんです」
やりたかったテーマというのは、 何だったんでしょう?
「だから、高畑勲の生活アニメー ション"というか、日常性を重視し ていったものなんですね。その日常 性をおさえたところで、主人公がど う対応していくか・・・・・・ということで すね。そういうことを本当にやった というのは「アルプスの少女ハイ ジ』がはじめてですね。これは『ピ ッピ』で描きたかったことなんです けど、これは原作がとれる、とれない でダメになり、それで同じようなテ -マで 『パンダコパンダ』を作 んですね。だから『パンダコパンダ』 は過渡的なんですよ。マンガと生活 アニメーションとの」
しかし、相当な冒険ですよね。 それまでのマンガ映画とのギャップ を考えると......。
「だから、そんな路線やったら、視 聴率なんて、2、3%じゃないかと か、それならそんなに長くやらない ですむな (笑) なんていっていたん ですけど、これがつづいちゃったん ですよ」
Comment from Tsutomu Shibayama:
ぼくは意識 して宮崎作品 を見ないよう にしている。 あまりにもすごい作り方をしているの で、コワくて、とうてい、同じアニメ を作っているぼくには、ついていけな いからです。メカひとつとっても、ア イデアがふんだんに盛りこまれ、ちょ っとクラシックだけど、ユニークさに あふれています。 ぼくは、どちらかというと、俗っぽ いものしか作れませんが、彼の作るも のは洗練されている。 まあ、学習院と 明治(芝山氏の出身校)のちがいかナ。 (笑) でもぼくが作っているB級作品 これが興行的にはあたるんですねえ。 (笑) 宮崎さんの作品は、その時は話 題にはならないんだけど、あとでたい へん評価が高い。 基本がちゃんとして いるので、作品の評価はくらべものに ならないようです。
Comment from Takao Kōzai:
宮崎さんと は 『赤胴鈴之 助』や『パン ダコパンダ』 でちょっといっしょに仕事をしたこと があります。そのときの印象といえば、 とても頭のいい人って感じを受けまし たし、とても研究熱心な人だなあと感 心したものです。 とくに「赤胴鈴之助』 では、お城の構造やカワラの組み方な どにも彼のイメージをふんだんにだし ぼくたちをびっくりさせました。物を 見る目や、物に対する姿勢がふつうの 人とちがうのです。そのように自分の 知識やイメージが豊富な人ですから、 やや個性が強いように感じました。 作品を作っていくうえでは、強烈な 個性でスタッフを引っぱっていくこと もだいじだと思います。ぼくらプロダ クション単位では、和を必要とするた めたいへんうらやましいしだいです。
『ハイジ』は、すごい視聴率で したよね。
「やっぱり、大ヒットでしょうね。 一時代を作ったと思いますよ。文 芸路線の最初ですからね。パクさ んの功績だと思いますね。ぼくだ って、ああいうものがテレビでで きるというのが信じられなかったで すよ。ただ過渡的にやった「パンダ で、幼児、子どもをものすご 集中させることができたという手 ごたえがあって、非常にうれしかっ たんですけどね、それがテレビでも 可能だとは思わなかったんです。そ れが可能だと証明したような気がし ましたけど、ただ証明しつづけるの は、とてつもないエネルギーが必要 で(笑)。スタジオの床で寝て、はね おきて、また描いたりね。ただ風邪 もひきませんでしたね。ちょっと異 様な緊張感がただよっていましたね」
目新しい作品を放映するときは、 何かと大変なんでしょうね。
「ええ、スポンサーとかそのへんの 意見は、中島(順三)プロデューサー ぜんぶついたてになってくれま したからね。たすかりましたね」
Comment from Yukiyoshi Hane:
宮崎さんと ぼくは東映動 画時代、意外 と近くにいた んです。ぼく も『わんわん忠臣蔵』の動画をやり「風 のフジ丸』『狼少年ケン』とやってき ましたが、机を並べることもなかった ので、すごい人がいるといううわさだ けを耳にしていました。その後『ハイ ジ』をやるときに接触し、ご存じのよ うに彼はレイアウトマンとして、フル に才能を発揮しました。あの名作の影 には彼のすぐれたアニメーターとして の素質をうかがうことができました。 アニメの原点は原画だといってもよ いでしょう。いま、宮崎さんは演出家 として評価されていますが、演出をや るということは、アニメの原点を失っ ているので、若手を育てる意味からも 絵を描いてもらいたいと思います。
Comment from Toshitsugu Saida:
『旧ルパン』の 原画をやるこ とになり宮崎 さんと仕事上 のつながりが できました。そのような中で、『ルパン』 の16話に出てくる飛行艇のうち合わせ の最中に、彼は絵をどんどん描いてい くのです。それがなんと、実際に使え るものとして、でき上がっていったの は驚異でした。その後『ハイジ』 『三千 「里』『コナン』 といっしょにやってきま したが、とくに『コナン』は、宮崎さ んの考え方が全面に反映され、すばら しい作品になりました。立体感をフル に生かした建物やメカ。それにコナン が明るくて、ヒマワリのようにいつも 太陽のほうを向いているのは印象的で す。ぜひ今後もマンガ映画らしい作品 を作りつづけてほしいですね。
「で「ハイジ」が終わって、これは、 パクさんも小田部さんも一致してい たんですけど、つぎの作品は、お がどうの、食事の作法がどうのとか、 そういうところにつっこまないで、 動物ものでも気楽にやりたいなあっ て、話していたんです。でも、この 路線が定着しちゃったものだから、 つぎが『フランダースの犬』で、その つぎの『三千里』がきちゃったんで すよ。もう、ひたすらつらいだけの 仕事になっちゃったんです。ぼくは もうテーマがないんですよ。パクさ んは自分の作った路線だし、体質に 合うところがあるんじゃないですか ね。日常性のなかに踏み込まないう ちは共通点もあり、ぼくの出番もあ るんですけど。 ―ハイジがフラン クフルトにつれていかれたあと、ペー ターがハプスブルグ家の騎士団を打 ち破ったスイスの農民兵になって連 れもどす夢を見させよう、なんていう と、もちろん、採用にならない(笑)。 でも、やりたくなるんですよね」
「ラスカル』での仕事は・・
「ようするに、日本アニメに在籍す る人間として、原画描いていたとい うだけです」
で、いよいよ「コナン」の演出 ということになる…………。
「もう、いよいよシンドくなってい て、足洗おうかと思ったりしていた ときに演出の話がきて・・・・・・演出なん て恐ろしいものは高畑勲がやればい いと思うんだけど、もう、レイアウ トやるか演出やるかの選択しかなか ったんですよ。困ったなあと思って いたけど、結局”大塚さんがやるな らやります”っていったんです」
『コナン』は7000枚くらい ですね。よく動いていましたよ。
「日本アニメは22分のものでも80 00枚なんてザラにあるから、70 00枚くらいじゃ驚かないですね。 はでに動いていると、動いているよ うに見えるんですね。 ......だから、ぼくはこの作品で、 自分がなんでマンガ映画をやりたか ったのかを思い出したというのが正 直なところですね」
Comment from Yōichi Kotabe:
宮さんとぼ くのつきあい は、東映動画 の『わんわん 忠臣蔵』からですから、もうずいぶん 長いですね。そして、われわれはおも に劇場用長編を歩いてきたわけですが 『アリババ』を最後に、宮さんと高畑 さんとぼくは東映動画をやめました。 というのは、すでに、Aプロへ行っ ていた大塚さんが『長靴下のピッピ』 をやるというので、その魅力にとりつ かれ、3人がはせ参じたというわけで す。その海外ロケに現場の責任者とし て宮さんがスエーデンへ行ったのです が、原作者の許可がとれず、 ついに断 念しなければならなかったのです。そ の段階では、高畑さんの脚本はもちろ ん、テストフィルムまでもでき上がっ てたんです。 ぼくらはやれるものだと 信じていただけに悲しかったですね。 『ピッピ』をやるつもりで3人は東映 動画をやめていったのですから、いっ ぺんに目的がなくなったわけです。そ の思い入れが『パンダコパンダ』の中 に『ピッピ』を登場させることになっ たのですが、正直中途半端に終わりま したね。 宮さんは、そのあと『ハイジ』など でレイアウト、場面設定をやり、 ナン』を作りましたが、うわさでは、 このときの宮さんのバイタリティはす ごかったようです。なんでも”人間マ シーン”といわれていましたから。作 監の大塚さんなんか、息ぬきによく逃 げまわってたらしいのですが、すぐつ れもどされ、ボヤいてました(笑)。こ れも大人の大塚さんだからこそもった わけで、ぼくならとっくに、本気で逃 げだしてましたね。
Comment from Shigetsugu Yoshida:
東映動画時代 『ホルス』で、宮 崎さんと具体的 な仕事関係がで きました。ぼく は、彼より か1年か2年先 に入社したので すが、ずっと動画で、 『ホルス」でも、宮 崎さんの原画をもらって動画にしていまし た。それまでにも、すご腕の宮崎さんのう わさは聞いていたのですが、実際いっしょ に仕事をして、その事実を確認しました。 原画という一セクションにもかかわらずこ の『ホルス』では、作品全体のことを考え、 演出の分野にまでどんどんくいこんでいき すばらしいアイデアを出したり、場面設定 で活躍したのは有名な話です。そのあ とも 『長猫』 『空とぶゆうれい船』といっ に やったのですが、ぼくはその段階で東映動 画をやめ、Aプロに移り、それから、どれ くらいたったか忘れましたが、再び顔を合 わせたのが『旧・ルパン』でした。これは、 大隅(正秋)さんのあとをうけて、高畑さん が演出を担当したのですが、ぼくは演出助 手という形で宮崎さんの絵コンテの清書を 手伝ったりしました。そして『赤胴』で、 ぼくがCDをやって るとき、彼に原画を お願 いしたのですが、ここで ここでも彼は博識 を発揮し、時代考証の確さを見せ した。『パンダコパンダ』な ダ』などではひ とりとり3役をつとめ、脚本も書け、キャラ作 場面設定もでき、絵コンテも切れ、原 画も描けるという万能な宮崎さんを評 アニメ界のレオナルド インチだといっていました。 彼が日 本アニメで手がけた『コナン』は彼の色彩 強く、ま また、『カリオストロ』では、 くも演助を担当しましたが、これもまさし く彼のダ・ヴィンチぶりが発揮された作品 でした。
あふれんばかりのエネルギーと才気
宮さんー宮崎駿さんのことを日ごろぼくた ちはこう呼んでいますので、ここでもそう書かせ てもらいますがー宮さんとのつき合いはも う15年以上になります。ほんとうに長いあい だ苦楽をともにして来たんだな、という実感 がひしひしとわいてきます。ぼくは自分の仕 事の多くを宮さんの力に支えられながらやっ てきました。いや、こういういい方はまちが いです。「支える」などという関係ではなく 少くともある時期までは、あるアニメーショ ンの可能性を追求し実現していくうえで、ぼ くたちは完全な共同事業者でした。ともに喜 びあったり苦しんだり、議論したり、ときに 緊張をはらみながら......。
ホルスの余熱をもやしたコナン
「未来少年コナン」と「太陽の王子・ホルス の大冒険」を両方ごらんになられた方は、発 端のシチュエイションが大変よく似ているこ とに気がつかれたはずです。 荒涼たる無人の半島。主人公ホルスは老け こんだ父とふたりだけで、岸辺にうちあげら れた廃船に住んでいます。父は死ぬ前にホ スに語ります。父の住んでいた村は、仲間の 内粉に乗ぜられて悪魔に滅ぼされ、父は赤ん 坊だったホルスを抱いてこの船でここまでた どりついたのだと。そしてホルスに、人間を 探せ、人間の住む村、仲間のいるところへ行 けと遺言します。あくる日、ホルスは燃えあ がる廃船を背に、小さな手製の帆船を大海原 に押しだし、仲間をめざして船出します。 この「コナン」によく似たシークェンスは、 じつはまったく宮さんの着想であり、イメー ジだったのです。 不吉の子として捨てられ、 島で大熊に育てられた神の子ホルスの人間の 村への帰還」といった神話的なホルスの出自 を考えて行き悩んでいたのが、冒頭から一挙 にテーマを提示するこの発端を得たことで、 にわかに「ホルス」の世界構造が奇妙にリア リスティックな姿をとって明らかになりはじ めました。 そしてそれは「同じような境遇におとされ た孤児をグルンワルドが妹として育てたのが ヒルダである」という発想を導きだすことに もなったのです。 (もしフランスなどのように 良かれ悪しかれ一定の寄与をした人の名を脚本タ イトルに併記する習慣があるとすれば、宮さんや ぼくの名も当然のせる必要があることになります) おそらく宮さんは「コナン」を構想してい くうちに「ホルス」の場合とまったく同様に、 いやむしろ神話的な要素を完全に否定すべき 「コナン」にこそ、どうしてもあの発端が必 要だと考えたのでしょう。「未来少年コナン」 には、どこか「ホルス」で宮さんの燃やしつ くせなかったもの、その余熱に火をつけたと いうおもむきがあります。そしてそれを、ひ とまわりもふたまわりも大きく成長した宮さ んなればこそ、あの大がかりな構想に仕上げ ることができたのだと思います。(ただ、ぼく は各話各話でその時々を解決してしまう宮さんの サービス精神が、あれだけの大構想をややそこな ったように思わざるを得ないのですが・・・・・・)
"女性像"のはしり
ぼくが宮さんと知り合ったのは仕事を通じ てではありません。新人の演出としてぼくが 「狼少年ケン」をやっていたころ、宮さんは まだ新入社員で、大塚康生)さんのもとで 「ガリバーの宇宙旅行」の動画をかいていま した。ぼくたちは仕事以外のところで出会い、 友だちになりました(主として労働組合活動)。 同じ目的に向って知恵を出しあい行動し、と もに苦労を分ちあいました。宮さんは若々し く、あふれんばかりのエネルギーと才気に満 ちていました。そしてやるとなったら徹底的 にやる、その働きのスゴさはのちの仕事の場 合とまったく同じでした。 そのころ、彼がノートの端などに無意識に 描くイタズラがきは、きまって戦車か飛行機 で、しかも本人は反戦主義者でした! 少 とも表現意欲や仕事ぶりでみるかぎり、 宮さ んという人は決して平和主義的ではなく、 正 義の闘いは辞さず、という情熱家タイプです。 希代の暑がりで、夏はいつもちぢみのシャツ、 冷房をめぐって仕上げの女性たちとスイッチ 攻防戦を演ずるのが常ですが、これも彼の内 なる血が文字どおり燃えやすく、あの巨大な 頭に向って異常な熱気となっておし寄せてく るためにちがいありません。 さて、新人のころの宮さんの仕事ぶりはぼ くは話に聞くだけで何も知りませんが、ひと うつ注目すべきことがありました。それは、宮 さんが「ガリバー」に土壇場で重要なワンシ ーンを追加したことです。 主人公テッドがナントカ星のお姫さまを救 出したとき、その人形ふうな体がパカッとふ たつに割れて、なかから可憐な本当のお姫さ まがあらわれる、というシーン。これを強引 (?)に演出の黒田さんに認めてもらって自ら 作画したのです。 これはまさに、後年、宮さん描くところの 女性像のはしり(「さあ立って」「寒いわ・・・・・・」) と いう意味でも興味深いのですが、ともかくそ のシーンが入ることによって、ロボットに支 配されていたこの星の人間的なはずの住人が じつは生身の人間ではなくて仮面をかぶって いたのだということになってしまいました。 もちろん、お姫さまだけの「脱皮」と考え るべきでしょうし、夢の入れ子構造を一 段多層化して、ある種の抒情を作品に加えた ことはたしかです。しかし、一介の新人が先 輩の作った人形振りのキャラクターの意味を 一挙に否定し、痛烈な批判を浴びせる結果に もなるのですから、まったく宮さんのもって いた迫力をうかがわせるに十分な出来事です。 彼にとって十字形の目をもつ完全に様式化さ れた人形を、感情移入し得る「人間」とはと うてい認めることはできなかったのでしょう。 それがたとえ「宇宙人」だとしても。
常識をこえた”労働の描写"
「太陽の王子・ホルスの大冒険」が、いまな お画期的な意義をもつと自負していることに、 村の生活の描写があります。漁や干魚作りな どの集団労働、お祭りの踊り、村をあげての 結婚式など、現在失われたかにみえる村落共 同体の姿を集約的に描きだそうとしたことで す。 この作品に基礎を与えてくれたアイヌ民族 は、そういう生きる知恵をよく知っていた民 族です。「ホルス」のなかでそれが「これこ そ失ってはならないもの、悪魔の手からどう しても守り抜かねばならない人間の営みであ り、生きる喜びなのだ」と感じられるほど成 功していたかはともかく、このテーマはあの 当時よりも現在いっそう強く表現を求めてい るように思われます。そしてぼくたちは「ア ルプスの少女ハイジ」でも、形をかえてこれ を追求することになります。 さて、宮さんは「コナン」の「ハイハーバ 「」という場でふたたびそれにまっこうから 挑戦するのですが「ホルス」の準備段階で村 人の生活=労働の描写をまず強く主張したの が宮さんでした。労働の描写というような、 東映動画の常識を完全に越えてしまうオソロ シイ試みにぼくたちが踏みきったのは、ひと えに宮さんの案出力を信じてのことで、ブタ のフイゴをもつ鍛冶場や、干魚作りの娘たち、 婚礼衣裳のぬいとりの場などにそれは生かさ れています。 のちにふれる脚本第3稿でも、会社からの クレームの第1は「収穫の歌」のくだりでし た。しかし、もうそのときはぼくには音楽シ ーンとして集中的に構成できる確信がありま したし、音楽のイメージもこういう集団的な 喜びにもっともふさわしいものとして、東ヨ ーロッパ系の音楽と見定めていたので、きっ ぱりと「いや、踊りや結婚式は絶対おもしろ くできます」といいきることができたのです。
作画スタッフの作品参加
話はさかのぼりますが、東映動画で一時中 止されていた劇場用長編の制作が再開され、 その第2作目になるはずだったのがこの「ホ ルス」です。企画のきまらぬうちから、まず 作画監督に大塚さんが指名され、その大塚さ んがぼくを推してくれたわけです。 大塚さんも長編の作監ははじめて、ぼくも もちろん新人です。大塚さんの登場は、とく に作画スタッフにとって先輩とはいえ、東映 動画で下積みから育ってきた仲間の代表とい う感じがあったと思います。労働組合を通じ ての連帯意識も大きかったでしょう。会社に とっては問題児たちだったのですが、逆にス タッフがうまくまとまって力を発揮するので はないかという思惑もあってぼくを承認した のだと思います。申しわけないことに、こと スケジュールに関してはまったく期待を裏切 ってしまうのですが。 当時、作画スタッフのなかには、メインス タッフだけでなく、スタッフ全員ができるだ け作品の内容にかかわりたい、そのためにス タッフ内から広く意見や創意を求め、くみあ げる機会をつくるべきだという強い要求があ りました。これを「作品参加」といいます。 大塚さんもぼくも、もちろんみんなで創意 を出し合っていくことに賛成でした。提案を 中心にしたおもしろいアニメーションを集団 で作っていく以上、ヴァラエティの見地から いってもそれは大事で、過去の東映動画作品 でも「作品参加」といわなくてもそういう集 団創作的な色合いが強かったのです。むしろ、 ときに欠けていたのはメインスタッフ側の強 い主体性の発揮のほうかもしれません。
異彩を放った宮さんの提案
とりあえず、大塚さんは原作の人形劇台本 「チキサニの上に太陽」(深沢一夫作)をスタ ッフの間にまわし、これをもとに何でも自由 にアイディアやイメージやキャラクターを出 してほしいという形で各人の作品参加を要請 しました。東映動画のスタッフ制度の中では 正規の原画にもなっていなかった宮さんのこ の作品に対する寄与も、まずこういう所では じまったのです。そして、みんなから提出さ れはじめたイメージのなかでひときわ異彩を 放っていたのがあの「岩男」でした。 こうして出てきたアイディアなどもある程 度とりこんだうえで、原作者の深沢さんに脚 本を書いてもらい、第2稿まで進んだのです ぼくたちの気負いたった意気込みからす ると、どうも物足りないのでした。それでも う一度こちらで練りあげていく段階に入った とき、宮さんは、ぼくへの手紙という形で、 冒頭にふれたあの老父とホルスのシーンをは じめとして、詳細なものではなかったにして も重要な提案を一挙に出してきたのです。 村をトリデとしての集村に。ガンコ爺を鍛 冶屋にして、岩男の肩から出る剣をイン鉄の 塊に変え、それを鍛えあげることにする。例 の労働と生活や、村人の団結していく姿を描 け。岩男と対立し得る氷象の軍隊を出すこと、 などなど。そのなかには、納得共感できても 東映動画ではとても実現不可能に思われるも のもありました。しかし宮さんはそれらを猛 然と絵にしていくことで、そのイメージの可 能性を立証しようとしはじめます。 その絵は力に満ちていました。説得力、 りました。ぼくは圧倒され、同時に強く想像 刺激されました。 こういう世界を作りあ げてみたい! 当時のぼくたちの実力や周 囲の状況、そしてスケジュールからすればあ まりにも無暴で危険な試みになることは目 みえていたはずですが、そんなことを冷静に 計算するゆとりはありませんでした。 そして宮さんのイメージが実現可能である いうことを前提に、その提案をとりこみつ つさまざまに熟考し構成し、ぼくは脚本の第 3稿を苦労して書きあげてみました。そして これが深沢さんの第4稿第5稿へと改訂され ていく基盤になったのです。第3稿を宮さん は何度か読み返して「これでいいと思う。こ れで行こうよ」と励ましてくれたのをはっき りおぼえています。ぼくはそのとき、とても うれしかった。
もし宮さんが作っていたら・・・
「太陽の王子・ホルスの大冒険」は、ぼくた ちの青春の一時期のすべてを注ぎこんだとも いえる大変に思い出深い作品です。大塚さん にとってももちろんのこと、スタッフの多く の人にとってもそうではないかと思います。 そこにはスタッフ全体の熱気があふれてい ます。好きなシーンもたくさんあります。間 宮芳生)さんの音楽も好きです。フクロウの トトを切って雪にうもれるシーンをはじめ、 森(康二)さんの描いたヒルダや大塚さんの怪 て来ます。 魚のシーン、宮さんの設定を土田勇)君が描 いた廃村のたたずまい等々は、出来映えにい つも感心します。 霧の中からホルスが現れて 廃村に陽光が当りはじめるところや、氷の城 の消滅など、特撮を設計して撮影の吉村(次 郎)さんたちに実現してもらって成功したと きのうれしさも決して忘れられません。 しかし、あの混沌としたわかりにくさ、気 負いこんだ生々しい絶叫、ゆとりのないテン ポと描写不足、よくいっても意あって力足ら ずの感、ぼくにとってはいまなおおもいだし ても背筋にゾッと冷汗が走るつらい作品にな ってしまったことも事実です。そしてその大 もとはこの第3稿にある・・・。あの豊富な素 で、スタッフ全員がぼくや大塚さんを信頼 頑張り抜いて作りあげたこの作品、それをこ んなものにしかまとめ上げられなかったのか、 とぼくを糾弾する声が、まるでグルンワルド の声のように天空からワ ッと襲いかかっ もし宮さんが、当時あの想像力とエネルギ ーで、自分の考えをおもうさま追求し表現し ていったとしたら それはもちろんあり得べ くもなかった仮定にすぎませんが 彼は一体、 どのようなものを作りあげたのでしょうか。
苦肉の策の「場面設計」
話がそれてしまいましたが、ここでどうし ても書いておかねばならないことは、この第 3稿を書いた時点で、宮さんのスタッフ内で の立場をはっきり確立させる責任がぼくにあ ったということです。 しかし、ぼくにはそれができませんでした。 いまからみれば簡単なことのようにおもわれ るかもしれませんが、当時の東映動画のさま ざまな事情のもとでは、ぼくはやはり不可能 だったと思います。宮さんは結局「作品参加 の極点で、立場はアイマイなまま、しかし実 質的にはメインスタッフのもっとも重要な一 員として、作品実現に全精力を注ぎこんでい くことになるのです。かなりのシーンの原画 を担当しながら、同時に彼の描いたイメージ ボード、コンテのための、あるいはコンテに よるボードやレイアウトは驚くべき量になっ たはずです。 このように、宮さんの作品への寄与は大変 なものでしたが、苦肉の策でぼくが名づ 最終的にやっと会社に認めてもらった宮さん のタイトル名は「場面設計」でした。しか 場面設定ということでみれば、宮さんはすべ てのシーンの設定をしたわけではありません。
エスコート・ヒーローへの変身願望
さんざ苦労し、歯を食いしばって「ホルス」 をやり終えたあと、大塚さん以下の作画スタ ッフ、浦田(又治)さん以下の美術スタッフは、 今度は森さんの作画監督で「長靴をはいた猫」 にとりかかります。東映動画を代表する傑作 となったこの作品のカゲの功労者は、じつは 「ホルス」だと常々ぼくは思っています。 らいおもいをしたあとに噴き出した解放感、 みんなじつにのびのびと作画しています。 術水準・美術的完成度も「ホルス」で苦しん だぶんだけ確実に向上し、その経験が十分生 かされています。 その「長靴をはいた猫」の中で、宮さんは あの有名な塔の追いかけを担当し、そのいわ ゆるアクションギャグは、まさに「芸」の域 に達しています。 ところでアニメーターとしての宮さんには ふたつのカオがあります。魔王ルシファーや 形警部のどこかコッケイなひたむきさ、あ の表情、あの動きには宮さん自身のおもか がはっきり投影しています。いや、若き日の 宮さんの奇妙な体操や棒術にそっくりだとい ってもよいでしょう。宮さんがのりうつって いるのです。 余談ですが「ルパンをつかまえてヨーロッ パへ行こう」(旧ルパン・15話)の機内の銭形 には、その少し前「ピッピ」のロケハンにはじめ てヨーロッパへ出かけた宮さんの、右手右足 を同時に出して歩いているような緊張しきっ た後ろ姿がみごとにオーバーラップします。 もちろん、宮さん本人があんなブザマな姿を 機内でさらしただろうなどといってるのでは ありません。念のため。 この、宮さんの似姿としてのカオがひとつ とすれば、もうひとつはむろんあの少女たち です。常に主人公たちに助けだされるあの可 憐なお姫さまたち。「ガリバー」のお姫さま にはじまり「七番目の橋が落ちるとき」(旧ル パン・11話)の北欧の少女(スウェーデン行き の成果!!) 知られざる「赤胴鈴之助」のさる 姫君。そしてラナ→クラリスとつながる系譜 は、むろん作画家宮崎としてみることはでき ませんが「パンダコパンダ」のミミちゃんで さえ、宮さんが作画するとどこか都会的なお すましのお姫さまになってしまうから不思議 です。(第一作でコパンダの額にキッスするミミ ちゃん) 宮さん自身とは似ても似つかぬこの少女た ちのふんい気は、もうひとえに宮さんの憧れ、 かくあってほしいと思う少女像であります。 そのとき宮さんは魔王ルシファーかカリオス トロ男爵か、はたまた手をひくピエールが抱 きあげるコナンか。これはぼくにはわからな いことにしておきますが、少くともこういう エスコートヒーローへの変身願望(のりうつ り)が宮さん自身にあることは間違いないと ころでしょう。宮さんが昔から「美女と野獣」 という題材に心魅かれて来たらしいのには、 何かこのあたりと関係がありそうです。
欲求不満の爆発が「コナン」
「どうぶつ宝島」の「アイディア構成」(宮 さんのタイトル名)としてまた原画として忘れ 得ぬ刻印を作品にのこしたあと、宮さんは小 田部羊一)さんとぼくの3人で東映動画をや め、TVシリーズ「長靴下のピッピ」の準備 にかかります。このときもぼくを誘ってくれ たのは大塚さんで、ぼくは宮さんと小田部さ んを口説いたのでした。 清新ではりつめた気持ちをもって着手した この作品が、原作者の動画化不承認によって 中止されてしまったのは大いに残念なことで したが、ぼくたちにとっては大変貴重な体験 になりました。宮さんも小田部さんもぼくも、 みんな燃えてかなりいい準備をしたつもりで す。 以後のぼくたちの仕事を考えるとき、この 経験が大きな基礎になっていることがわかり ます。とくに宮さんはロケハンにスウェーデ ンに飛び、古い街並ののこるゴトランド島や スカンセン野外民族博物館(民家・生活の動態 保存)などを訪れたことで、名所旧跡などで は決して得られないいわば文化人類学的なヨ ーロッパを受けとめ、それをただちに自分の ものにしていきました。 まとめ役としてぼくもそれなりに健闘した とはいえ、基本的に宮さんの土俵だった「ル パン三世」を間にはさみ「ピッピ」の準備を 土台に、劇場用中編 「パンダコパンダ」2本、 そして「アルプスの少女ハイジ」「母をたずね て三千里」と、宮さんとの共同作業は続くの ですが「ハイジ」の途中からぼくのほうでも 「ピッピ」以来の初心(=日常性の中にひそむ 力を理想化してくっきりととりだすことなど) 貫ぬけなくなってくるし、内容的にしだい に宮さんの気持ちからずれていったのでした。 もともと全作業のカナメともいうべきレイ アウトを、それも宮さんの場合、詳細をきわ めたものでしたが、毎週約300ショット分 書いていくなどという超人的な仕事をつづけ れば、それだけで参って当然です。その仕事 自体がすでに宮さんの多面的な才能の大きな 部分を抑圧してしまっているのです。そのう え、作品傾向が宮さんの好みからどんどんず ぼくにはイタイほど宮さんの気持ちはわか っていたつもりです。しかし、どうすること もできない。しかも、彼はやるとなったら意 地でもやり通し、絶対に投げだしたりしない 男です。本当につらかったのでしょう。とき どき「こんな会社、燃えてしまえ!」とか、 「ハイジでぼくらがやるべきことは終ってし まったんだ!(これはまだ「ハイジ」が折返し 点にも行っていなかったときのことでした)」と 突然、叫びだして、宮さんをよく知らない 若いスタッフをびっくりさせることもありま した。 「燃えてしまえ」というのは宮さんの得意の セリフで、彼はどんなに追いつめられても、 「逃げだしたい」とはいいません。攻撃的な のです。自分の責任でなく逃れられる方法は ただひとつ「燃えてしまうこと」でしょう。 しかしさいわい、スタジオは燃えもせず、 彼はこの二つの作品にすぐれた仕事を残した のでした。結局、このたまりにたまっていた 欲求不満が噴出し、あの得体の知れない大工 ネルギーとなって爆発したのが、宮さんの「未 来少年コナン」であることは申すまでもない ことです。
もうひとつの代表作
最後に「パンダコパンダ」についてですが、 この2本がたいして評判にもならずに、批評 家にも必ずしも好評でないのはまったく理解 しがたいことです。宮さんもぼくも大塚さん も小田部さんも、みんなこの作品が大好きで す。ぼくたちは劇場での子供たちの素晴しい 反応から、この作品が成功であったことに確 信をもっています。併映された刺激の強い怪 獣ものなどでは、激しいシーンにしか集中せ ず、あとは走りまわっているのに、このテン ポのゆったりした無名の作品に子供たちは完 全に没入していたのです。そのあと公民館な どで上映してみてもいつもそうでした。とく に第2作目は美術に小林(七郎)さんを得て、 本当に美しく楽しい作品になりました。宮さ んのもう一面の代表作として、これを強調し たいと思います。 「ピッピ」を「日常生活の冒険」物語である とすれば、そこに突然、非日常的なお客さま (パンダたちやトラちゃん、あるいは大洪水) を受け入れて、冒険を日常化してしまう それが「パンダコパンダ」です。ごく日常的 な生活のなかで、こんなことがあったらなあ という不思議な出来事や楽しい世界を美しく 生き生きと現出させて、子供たちに魔法を直 接体験させる、魔法じみた魔法を外からなが めさせるのではなく、存在感のある世界の中 に包み込んで、そのなかへ子供の心を解放し てやる。こういった作品はもっともっとある べきですし、ぼくは機会があれば、協力の形 はかわっても、また宮さんとそういう作品を 緒に作りたい気がしてなりません。
Comment from Yasuo Ōtsuka:
男オイドン"との出会い
宮さん(宮崎氏)が東映動画に入って来た ときに「労働組合について」という話を講演 会でしゃべったんですよ(笑)、 ぼくが。 行委員だったから。そうしたら、新人のなか から登山帽かぶった顔の丸い青年がパッと立 ち上がって、なかなか鋭い質問したんですよ。 ちょうど〝男オイドン”みたいな顔なんです けどね(笑)。これが後になって考えてみると 宮さんだったんです。だから、新人のときか ら鋭い人がいるなあとは思っていたんです。
安定した原画
作品的出会いは『ガリバーの宇宙旅行』で すね。ぼくが原画で宮さんが動画のとき。 そ のとき、ぼくのワキには大田朱美さんがいた んです。宮さん、仕事中にしょっちゅうぼ のところへ話しにくるんですよ。ぼくと飛行 機の話、政治の話、船の話なんかえんえんと 話してるかと思うと、だんだんと、横を向い て大田さんに話しかけたりして。「なんだ、 オレに用事があるような顔して」(笑)と思っ たものです。ええ、いまの奥さんです。しか たないから、結婚式の司会もしました(笑)。 『ガリバー』の最後のところ、宮さん、動画 だったけど、原画から変えてしまってストー リーがこれで、まるでちがってしまった。それ で、なかなか描けるっていうんで『狼少年ケ ン』の中ごろから原画描いていたんじゃない かな。そう、早くからかなりうまい原画でし たね。この時期、東映動画はテレビのほうに 向かっていたんですけど、宮さん、そこでウ デをみがいて『太陽の王子』で長編が再開に なったときは、ずっと安定した原画になって いましたね。宮さんくらいうまいと、作監と いってもあまり手を入れませんでした。 『太陽の王子』では宮さん、場面設定もたく さん出しているんです。パクさん(高畑勲氏) が悩んで、こういう場面がほしいっていうと、 宮さんがサッと描くというチームワークがこ のときにでき上がったんです。逆に宮さんが、 こういう絵を入れたい、というとパクさんは いろいろ考えて画面に取り入れたりしていま した。 結局、パクさんと一緒に仕事をしたことに よって、パクさんの重厚な考え方と宮さんの 飛躍のあるマンガ的な考えがうまくミックス したと思いますね。その後も何本もパクさん の演出で、週に1本ずつ全カットのレイアウ トをするという苛酷な仕事をするなかで、宮 さんは演出のノウハウをつかんでいったと思 う。最高の先生についたようなものでしょう。 それはいまの宮さんを語るとき、欠かせない ことだと思いますね。 宮さんの持っている可能性とエネルギーを パクさんがうまく収れんして作品に反映させ ていったんですね。
歴史に残る”追っかけ"
『長靴をはいた猫』の最後の”追っかけ”シ ーンは、宮さんとぼくが入り乱れて描いたも のです。あのテンポのいい追っかけシーンで、 また『太陽の王子』とはちがう宮さんの味が 出たと思います。舞台がどんどん変わって、 大変おもしろく展開できましたね。あの舞台 のお城は土田 (勇)さんが作ったんですけど、 宮さんは構造的、構築的なものの見方ができ る人でしょう。だから城の製作過程でも ろいろと口出ししていました。 『太陽の王子』がシリアスなものなら『長猫』 では、マンガらしい緊張感に満ちた、いまで もつづいている宮さんの持ち味がよく出てい たといえますね。
Aプロへ移籍
ぼくは『長猫』が終わってAプロに『ムー ミン』を作りに行っちゃうんですけど、3年 たって高畑、小田部羊一)、宮崎の3人と、 また仕事をすることになりました。引っぱっ たのかなあ、いや、引っぱったというより、 正確には〝来ちゃったんですけど(笑)。 あ ある日、Aプロに来て「こっちにこようかしら ってな感じでしたね。
『侍ジャイアンツ』で別れる
Aプロに来て3人は“ピッピ”の準備をし ていたんですけど、これが放映にならず、ち ょうどそのとき、大隈(正秋)さんとぼくと ではり切ってはじめた『ルパン三世』が、大 人向きだから視聴率が上がらないんだと、大 変更があった。人を変えなきゃ無理だ、とい うんで、パクさんと宮さんに参加してもらい ました。宮さんがアイディア出して、パクさん がまとめて、ぼくが作監というチーム。8話 くらいから参加して、5~6本は大なおし、 それ以降はあのふたりのものですね。 『ルパン』のあと『パンダコパンダ』をやり さらに『侍ジャイアンツ』をやれという話に なって、高畑さんなどが「できるできない」 ってスッタモンダしているうちに、ズイヨー から高畑さんに『ハイジ』で誘いが来たんで す。結局、高畑・小田部・宮崎の3人で行っ たんです。なんといっても企画ですからね。
Comment from Osamu Tezuka:
『ロルフ』 ――この有名なアングラ・コミックを 宮崎氏が長編アニメにしたいという執念をぼくに もらされたのは、もう半年くらい前のことです。 「じゃりン子チエ」の追い込みも終わった前後の ことで、どうしてもこれだけは国際的アニメに作 り上げたいという夢を、大塚康生氏とともに語ら れました。 ぼくたちは、この夢の実現を目ざして、どんな に時間がかかっても成就したいと思っています。 それにはT社の社長および原作者の強力なご援助 がなければできないことです。コケの一念で実現 させたいと思います。 宮崎さんは、きっととてつもなくものすごい映 に作り上げられることでしょう。
Comment from Emiko Okada:
宮崎駿。緩急自在の演出呼吸は日本アニメ界、 いや日本映画界屈指の腕前。 ハイセンスなユーモ ア感覚バツグンなのも日本映画界の誇り。 主人公が決して運命に泣かず、強い他人をアテ にしないのがいい。条件がきびしく敵が強大であ れば、いよいよ知恵と力の限りをつくしてふるい 立つ主人公たち。彼らとともに痛快な戦いに参加 する、これが宮崎ファンの大きな楽しみ。 つねに地上に足のついた、けんらんたるアクシ ョン・ロマンが、クライマックスでなぜか高所へ ドラマもろとも登りつめるおもしろさ。 上へ、上 へ、塔はそびえ、朝日は昇り、ギガントが、アル バトロスが飛ぶ。 そう、宮崎作品はいつも「私が見たかった映画」。 これからもそうあってほしいなあ!
『コナン』で再会
それから何年も、仕事は別々でしたけど、 宮さんがある日突然、シンエイ動画にやって 来て「ぼくがはじめて演出する作品なんだけ ど、作監やってくれないと困る」っていうん です。それが『コナン』だったんです。ぼく そのときシンエイの役員だったんですけどね 社長の楠部 (大吉郎)さんと話して、日本ア ニメに出向した。『コナン』のときの宮さん? そりゃもう、すさまじいのひとこと。ぼくも 引っぱられて、すさまじくやっちゃった(笑)。
カリオストロ異聞
『コナン』が終わって『ルパン』の劇場用P ARTⅡをぼくにやれという話で、東京ムー ビーに来たんです。でも、ぼくは演出ニガ手 だし、エネルギーもないし困っていたんです よ。でも宮さんには来てくれっていわなかっ たんですよ。パクさんの仕事(『赤毛のアン』 していたでしょう。だから「じつはオレやる はめに陥ってるんだけど、困ったよ」てなこ とをゴチャゴチャいっていたら「ウ~ン、じ やあぼく、やろうか」「わあ、たのむ、ぜひた のむ」ということになって『カリオストロの 城』作ったんですよ。
パクさんと宮さん
パクさんは絵描きじゃないですが、絵を描 く人と組んで、彼らの持っている全エネルギ ー、全才能を引き出していくタイプ。アニメ ーターと一緒に演技、タイミングを考えてい 1人ですね。パクさんが理性的演出とすれば 宮さんは情熱的演出ですね。もともとアニメ ーターだし、自分の志向性が強い人ですから、 本当は何から何まで自分で作りたいんですね。 でも、分業せざるを得ないため、みんなにい かに自分の思いどおりの絵を描いてもらうか ということに全エネルギーをそそぎ込む。『コ ナン』でも、絵コンテ・レイアウト・色指定 背景設定・原画チェック・キャラなおしま で、ぜんぶ自分でやりましたからね。そのく らいすごい表現力を持っている人ですよ。ま さしく、鬼神のごとき演出といってもいい。 非常に次元の高いところで創作力のある人で すから。
演出としての課題
パクさんは、ぼくらと一緒にやると、トコ トンそれぞれの人の持ち味を引き出してまと めてゆくんです。宮さんは、チョットちがう。 でも、これからは、だんだんと自分とはち がうだろうけど、いろんな人の持ち味を生か す方向も考えていかないといけないと思いま すよ。
将来展望
宮さんが正式に演出として作った映画は、 まだ『コナン』と『カリオストロ』の2本だ けですね。本当に宮さんらしい映画がつくれ るのはこれからじゃないですか。 宮さんがマンガ映画で果たしたいと思って いる夢ってあるでしょう。冒険があり、夢が あり、小さい少年たちを勇気づける善意のマ ンガ映画。いまの宮さんには、そういうナイ ーブなマンガ映画を実現しうるすべてのノウ ハウとエネルギーがあるんですね。 本当に計算しつくされ、押すところは押し、 引くところは引く。そして最後にドーンと盛 りあがる。映画のスタイルとしては、むしろ クラシックですけど、おもしろいんですね。 単なるアイディアマンじゃないですよ。映画 作家としてすぐれている人です。
(6月17日テレコムにて Comment from Yoshikazu Yasuhiko:
宮崎さんの一連の作品には、自身のしっかりし た思想性があります。とくに『コナン』では、描 き手として、また演出家として、アニメの手法を フルにつかいこなしている点はさすがでしたし、 全編を通して、計算のゆきとどいた、じつにみご) とな宮崎作品でした。 そういう点からも、ぼくの目標であり、たいへ ん尊敬しているアニメ人物のひとりです。そんな 宮崎さんに、ぜひ近い将来、宮崎原案で映画を作 ってもらいたいですね。『コナン』 『カリオストロ』 とはちがった作品ができると思うし、ぼくもたの しみにしています。
Comment from Kazuo Komatsubara:
『アニメージュ』の特集に登場するには、あまり にもおそすぎんじゃない!?!?! とにかく宮崎さんと いえば、押しも押されもしないアニメに宮崎流と いう一つのパターンを確立した人でもある。 とにかく彼の作品は動きで観客をフルにたのし ませてくれるし、それがまた形にとらわれず自由 奔放なんです。彼は基礎がしっかりしている上に、 発想がユニークで、その上バイタリティーに富ん でいます。それが、作品をイキイキさせている。 テレビの『コナン』にしろ、映画の『カリオスト ロ』にしろ、レイアウト・演出のうまさのうえ、 臨場感がよく出ています。 宮崎さん、ぼくのお願いをひとつきいてくださ い。ギャグチックなものではなく怪奇的なものを ぜひ本作ってください。
数字の通じない英語
はじめて宮さんと会ったのは、たしか、箱 根で車のラリーがあったとき。以前からラリ -会場でよく顔を合わせていた大塚さんと一 緒に、子ども連れていたんじゃないかな。え え、まだ彼が東映動画にいたときでしたね。 『ピッピ』はね、放映日、スポンサーも決定 していたんですけど、原作がいろいろな事情 でおさえられず、結局、時間切れになったと いういわくつきの作品でしたけれど、いまで も残念だと思っていますよ。 それでね、原作の舞台のストックホルムに、 ぼくと宮さんなど4人でいったんですけど、 彼、生まれてはじめての外国だったんじゃ いかな。ホテルの部屋からカウンターに、何 だったか電話したんだけど、宮さんが「40 4」て英語でいっても通じないんですよ。 字が通じない発音ですからね(笑)。相当なも のですね。 で、ふたりでいなか町をヤジキタしたとき コーヒー屋に入って「ウォーター」が通 じない(笑)。しょうがなくてコップの絵をか いたりしましたけどね(笑)。 宮さんは、そのつど表現の課題を持ってい る人ですからね。『パンダコパンダ』でも、水 のなかから見た世界を描いてみたい、という ものをジクに展開したりしていましたね。 らの世界は、組織で動いていくんじゃない です。だから作品が人生そのものの軌跡にな っていくんですよね。「侍ジャイアンツ』で、 「なんで1メートル飛び上がって投げること 大事なんですか」といって(笑) 去ってい きましたからね。そういうことだと思います ね。これが、また帰ってきた答えになると思 います。彼らの内なるものの発想によって動 くんですよね。
市場は世界
ぼくは10年前から外国まわり”をはじめ ましたけど、日本のマーケットだけでは、あ まりにも弱いと思ったからです。世界のアニ メ界を見てみると、ディズニーは上は60歳代、 真ん中がいなくて、あと20歳代の人しかいな い。ディズニーが生きていればどうしただろ というような話ばかりで、もう活力がな クシはアダルト志向が強すぎるし、ハ ンナ・バーバラはテレビの延長。こういう情 況ですから十分にうって出られるんです。 でも、アニメーションの新しい歴史を作る には、土台がなければいけません。で企業的 リスクをあえて承知でテレコム"を作り、 本格的劇場用アニメを作れる集団を育ててい るんです。 テレコムは、大塚・40歳代、宮崎・30歳代、 それに、30はじめくらいの人もいるし理想的 構成になりましたからね。ええ、機は熟して きたと思います。あと、グローバルなマーケ ットに、若い人をどう巻き込んでいくか、カ ルチャーギャップをどう乗り超えるかという、 具体的な段階に来ていると思いますね。
人気投票1位
このあいだも、ハリウッドでパネル・ディ スカッションがあり、ディズニー、ハンナ、 バクシなどが作品を出し合ったんですけど、 人気投票したら『カリオストロ』が1位だっ たんですよ。『ジョーズ』や『1941』など の特撮で有名なロビン・レーベンガルパンの 熱狂的ファンになって、すごいぞ、おもしろ いぞって、ふれまわっていましたよ。 いま、ぼくがしょっちゅうアメリカにいっ ているのは、合作で23億の超大作を作ろうっ ていう話なんです。このほかにも宮さんから 何本か企画が出ていますけど。 でも、かつてディズニー”がアニメーシ ョンで一時代を作ったように、日本のアニメ ーションが世界を席捲するのは容易じゃない。 超えなければいけない大きな山があるんです。 ぼくが開拓するから、宮さんには機関 になって、その山を登っていってほしいで すね。それだけの力のある人ですからね。
Comment from Yoshinori Kanemori:
ぼくのいちばんすきなアニメは『長靴をはいた 猫』なんです。それも最後のあの追っかけの場面。 じつは、あれは演出の矢吹さんだと思っていたら、 宮崎さんの描かれたところだと聞き、あらためて びっくりしました。この作品は『カリオストロ』 にもそのイメージを引っぱっていますし、仕かけ や小道具がじつにうまく、驚きました。 また『コナン』では、乗りものがすごく楽しか ったですね。どれも丸っこいのですが、それでい て、どこかシンプルで、しかも飛んでてちっとも ふしぎさを感じさせないのはどうしてでしょう。 こんなあたたかい作品を今後も作ってください。
Comment from Takuya Mori:
正直いって、『カリオストロ』を見てガクゼン。 その楽しさの魅力にとりつかれ、最近後追いの形 で宮崎作品をあさっています。 とくに『コナン』は、見ていてとても気持ちがい い。作品そのものもじつに理論的で、設定がしっ かりしていることはもちろん、キャラクターのも つ人間性がとてもよく表われていました。 劇映画の演出がヘタになっている現在、このよ うな作品を見せつけられ、そこに本当の演出家が いることを発見。きっと宮崎さんは劇映画を撮っ ても、すばらしい作品を作れると思います。 ただ、視聴率、観客動員数がすべてとされるい ま、その点では彼の作品は少し気になるのですが これは逆に彼の自慢でもあるのかもしれません。
Comment from Masayuki Nakauchi:
『カリオストロ』を一言 実写みたいにギス ギスしていなくて、ユーモアがあって、子ども向 きであって、しかも子どもだけにとどまらず、大 人までを楽しませ、落ちつきとやさしさを兼ねそ なえ、へんに哲学を前面に出さず、エンターテイ メントを動きで志向している。昔のディズニー作 品には上下感の恐さがよくでていた。その上下感 を『カリオストロ』の時計塔のシーンでふたたび 見ることができたのはうれしい。
Comment from Yasuo Yamada:
『カリオストロ』の印象ということになってしま いますが、ひとことでいえば〝趣味があう人”な のでは、というのが感想なんです。つまり、ギャ グのセンスが非常に洗練されているし、日本人の 作品にありがちな”お涙ちょうだい”的な人情喜 劇にはなっていない。どちらかっていうと、ぼく の好きなアメリカ的な笑いのタイプなんですね。 これでもかっ、これでもかってギャグをちりばめ てある。『カリオストロ』のなかの、そういうキメ こまかさ、ムダなシーンがひとつもない構成。そ れには正直びっくりしたんです。 そして、ギャグをやっているバックもみんなキ チンと描いてある。自動車がとびあがっていくシ ーンも、自動車のビスの1本1本まですべて描か れている。ここまでいくと、もう"おしゃれの精 神”としかいいようがないんじゃないですか。 というわけで 『カリオストロ』はめずらしく興 奮してやった仕事になったんです。仕事はできる かぎりそういう状態でやりたいですね。
Comment from Noriko Ohara:
『コナン』のときにはじめてお会いしたとき「ア ツ、なんてコナンに似てるんだろう」って思いま した。とくにやんちゃ坊主のコナンにあまりによ く似ていたので、びっくり。宮崎さんの子ども時 代は、きっとコナンみたいだったんじゃないかしら。 『コナン』は2本の作品でしたけれど、アフレコ には、ほぼ丸一年かかっているんです。後半はほ とんど絵がそろわない状態だったんで、みんな絵 コンテをみながらアフレコをやったんです。その 絵コンテにコナンやラナの心情が書きになって はいっている。それがセリフの裏側を的確に指摘 したもので、みんなびっくりしたり、大笑いした り。宮崎さんもスタジオでいろいろ説明してくれ るので、絵のないイライラも解消されて、とって も充実した仕事になったし、やはり私の男の子の 役では代表作になったと思います。 宮崎さんの演出は、人物の性格設定がとっても はっきりしているし、マンガチックな部分とシリ アスな部分にぜんぜん違和感がないんです。「コナ ンなら当然こうするだろう」という必然性が、ど んな動きのときにもあるから、マンガ的な動きが 不自然に見えない。宮崎さんとは『コナン』たっ た一本ですが、忘れられないことばかり。終わる のがおしい作品でしたし、できればまたおつきあ いしたいと思っています。
Comment from Ichirô Nagai:
とてもはにかみやで、恥ずかしがりやですが、 仕事ぶりや作品を通じて見ると、端的にただすご い人という一言につきます。この人ほど人間をよ くつかんでいる人はいません。人間のわびしさだ とか、すばらしさ、やさしさ、おかしさを、じつ にバランスよく描いているのです。動物にはなく、 人間にあるものといえば、イメージ力だと思いま す。反対にイメージ力のない人間は動物だといえ ましょう。宮崎さんは人間のもつイメージ力をと てもだいじにし、作品を通じて希望をみつけだし てくれます。宮崎さんは、ダイス船長にたくす中 年の悲しさを、はにかみながら恥ずかしいんで すよね”といいながら出しています。でもバラン スがよいのでじつに自然なのです。 『コナン』を通じて宮崎さんがぼくに教えてくれ たのは人間のイメージ力ってすばらしい”とい うことでした。
24 Hours: Naomi Jinbo
6年越しの恋を実らせて、今秋挙式
の予定。ただいま”ラ・ヴィ・アン・ローズ
(バラ色の人生)"の日々がつづいている。
Jinbo.「彼は、ふつうのサラリーマン。大 学1年のとき知りあったんです。あ るパーティに、友だちの彼が連れて きて。それ以来、いままで6年のお つきあい。でも、私たちの仲間うち だと短いほうなんです。彼と同じ屋 敷内で兄弟みたいに育ったイトコも やっぱり秋に挙式するんですが、み んなでいっしょに住むことになって います」
AM. みんなで?!
Jinbo.「彼の家はすごい大家族なんです。 板橋に家があるんですが、同じ敷地 内に4軒家が建っていて、彼のお父 さんの兄弟なんかが、ひとつ家族み たいにして住んでいるんです。何人 家族? ちょっと待ってください、 数えます(指を折って計算しつつ)現在 1人だから、秋にイトコのお嫁さ んと私が加わって15人。(!)
AM. 新婚時代ぐらいふたりっきりで 過ごしたいとは?
Jinbo.「ぜ~んぜん。イトコとも友だちで すし、最初からお母さんたちといっ しょに暮らしたいと思っていました から。ずっと、大家族のなかで暮ら すのにあこがれていたんです。しょ っちゅう遊びに行って気心も知れて ますし。新婚旅行もイトコたちとい っしょにダイビングツアーにと思っ ています。大勢のほうがたのしいで すヨ」
AM. 結婚したら仕事は?
Jinbo.「つづけるつもり。彼は、芸能界に 入るときはだいじょうぶかってちょ っと心配してたみたいだけど、いま は私がうれしそうにやってるんで、 ガンバレって・・・。そう、とってもや さしい人。写真?(定期入れを取り出 し、大切そうに1枚のカラー写真を出し) 18歳のときのだから、いまはだいぶ イメージちがいますヨ」
「お芝居やりたいと思いはじめたの は、大学に入ってから。 小・中と地 元の小田原、高・大学が桜美林です が、大学入るときは国語の先生にな るつもりで中国文学科を選んだ。 大 学1年のとき、学生・社会人半々ぐ らいのアマチュア劇団『ノルテの会』 というのに加わり、朗読の勉強なん かはじめて、1年ぐらいで初公演や ったら、もうやみつきになってしま って......。 美術から大道具までぜん 自分たちで作るんです。 大学2年になって『ノルテの会』 で演出やってらした高垣まもる先生 にいまのプロダクションの社長を紹 介され、マスコミの仕事をするよう になったんですが『ノルテの会』に はこの6月までずっと所属していて、 定期公演には必ず出演してました。 舞台はいまもすごくすきだけど、 商業演劇のほうには、ちょっとノラ ないですネ。マスコミの仕事は、最 初はテレビの顔出し中心だったんで すが、3年前から声の仕事をはじめて・・・」
AM. 若いし美人だし、再び顔出しの ほうをって気持ちは?
Jinbo.「性格的に向かないと思うから、 を重点的にやりたいと思ってます。 無器用なんで、あのコマ切れでとっ ていくテレビドラマの制作システム にどうしてもなじめない。私、台本 みてから役つくるまでに時間がすご くかかるほうだし」
AM. 結婚も控えていることだし、仕 事は、当面、レギュラー1本のいま のペース?
Jinbo.「とんでもない(笑)。ハードスケジ ュールで追いかけられてヒーヒーい ってみたい!」
「学生時代以来、いまだ町田の住人。 そう同じアパートで。移ろうにもお 金ないから(笑)。ふた間におフロつ いて家賃3万円。都心に出たら何万 円になるか! 仕事のあるときは、 まず、50ccのロードパルに乗りまし 町田駅まで出ます。所要時間は20 分・・・」
AM. バイクで駅まで20分!!
Jinbo. 「それぐらい片田舎(笑)。町田から 新宿まで電車で出まして・・・だから仕 事のない日は、まず、都心には出ず 町田近辺を1歩も動かずって感じ。 でも、デートのときは出ます。新宿 中心。でもこのごろは、喫茶店やレ ストラン眺めながら”もったいない からカエロー"(笑)」
AM. 料理のほうもバッチリですか?
Jinbo.「食べるのが趣味だから、3度3度 ちゃんと作って食べています。めん どくさいから、食べるのやめとこう なんてことは、私の場合、まずあり えないことで(笑)。 朝からゴハンと オミソ汁でないとダメなんです。パ ンだとなんとなくオヤツみたいで。 外食? アパートの近辺に食べもの 屋さんないんです。10分ぐらいのと ころにラーメン屋さんが1軒て感じ で。必然的に、食べたきゃ自分で作 らなきゃならないわけ。だから、 勝手仕事もすきなほうです。 洗たく も大すき。逆にそうじは大きらい。 掃いたり、拭いたり、ハタいたりっ ての、なぜだかとてもきらいなんで すよネ」
「芸能界入りなんて考えなかったけ ど、子どものころから、人前でなに かやってみせるのすきだったみたい 母がモダンバレエ習っていて、 2つ ぐらいから稽古場にくっついていっ ていっしょに習いはじめたんです。 アッ、うちの両親、父は音楽家にな りそこねたサラリーマン、母は役者 になりそこねた主婦ネ(笑)。すぐ、 近所の人を呼び集めるんですって。 そう、3つ~4つぐらいのころ。こ れからバレエの発表会開きますから うちに集まってください”って。母 とおばあちゃんは、人が集まってき て、はじめて知って、あわててお茶 やお菓子の用意。チビの私はすまし して踊りはじめる・・・」 「小学校時代は、なぜだかガキ大将 になっちゃって、エバってましたネ。 学芸会はやっぱり大すきだった。す ぐ立候補するのネ。ハイハイ、私 やります” なんて。それが、お姫さ まとか、そういういい役じゃなく、 おバアさんとか、イジメっ子とか、 そういう人のいやがる役ばっかりや りたがった。あれどうなってたんで しょう」 「高校から町田の桜美林ですが、高 校時代はワルイ子じゃなく" 子になりたがりの子”ネ。チョン ックとか段カットとか、スカートの あげを、のびてもたかがしれてるの に目いっぱいのばしてみたり・・・ムダ な抵抗を一生懸命やっておりました (笑)。そのくせ、友だちがシンナー なんか吸おうとすると、あわてて”や めなさい、やめなさい(笑)。まんが はもともと読まないほうなんだけど、 こり出すと、その作家ぜんぶ読まな きゃ気のすまないほうで・・・『アトム』 『どろろ』『魔太郎がくる』『ツル姫じゃ ~くっ!』など、土田よしこさんは大 すきで全作品読みました。なにせ、 高校のときは”小田原のツル”と呼 ばれた身ですから」
AM. 見かけによらず、たのしい性格 みたいね。
Jinbo.「性格は明るいほうでしょうネ、そ のじつ、すごいインケンだったりし て(笑)。自分じゃ、操うつ病だと思 ってるんですけど、だれも信じて くれない。私だって、3年にいっぺ んぐらいは、すごいオチ込んじゃう ことあるんですヨ」
「アニメは、いまの『スランプ」 をふくめまだ3本しかやっていない んです。『クジラのホセフィーナ』の ときは体あたりですんだけど、たい へんだったのがバルディオス” アフロディア。 相手の精神状態がつ かめなくて、毎週、悩みどおし、け つきょく、最後までうまくいかなか った。ピー助みたいな男の子の声は、 私にはいちばん、スッと入っていけ るキャラ。 心理状態がわかるからか ナ。数年前、ヘンなこと、あったん ですヨ。当時、声をきたえるつもりで、 桜美林高校の先生について声楽習っ ていたんですが、そのレッスンの帰 り、雑貨屋さんかなんかの前で、コ ラ買ってたんですネ。販売機からコ ーラとり出して、ふっとふりむくと、 小学生の男の子たちが目の前にいて、 いきなり”アソボー"。"エッ 全然知らないチビちゃんたち。同 とでも思われたんだろうって、あと で友だちにからかわれましたけど。 将来は、声質を無視していえば、どん な役でもやってみたい。ただスラ ンプみたいにピー助と葵、ふた役の 使いわけは大変。 べつべつのシーン ならいいんですけどネ。いちど、同じ シーンに出て来たときは、ホント、 どうしようかと思いました」
「コレクションは石ケンと指輪とイ ヤリング イヤリングは安物中心、 指輪はホンモノをって分けています。 理由? イヤリングってよく落とし てなくしちゃうんですよ。でも、指 輪ってそうは簡単に落とさないです からね(笑)。だからイイモノを買っ てるんですよ。 指輪の話ではね、『ノルテの会』で 公演するとき、背景からなにから自 分たちで作るでしょ。グループごと に尻とり歌合戦とかゲームやりなが ら作るんです。負けた人間は、自分 のいちばんたいせつなものを差し出 すってルールで。私、彼からダイヤ の指輪もらっていて、みんなそれを 知ってるんですネ。一時期、狙われ ましてネ。 こっちも防衛に必死、ゲ ームに負けそうになると、ノリバケ なんか持ちあげて”ああ、あたしの 愛するハケよ”なんて声はりあげた り。ダイヤの指輪ですか? いまは してません。家にたいせつにしまっ てあります」
Voice Topics
ブタインコ=吉田理保子、手乗りタヌキ
=麻上洋子に「積極的に呼びもしないのに
シャシャリ出てきた」 水島裕と三ツ矢雄二
で進行した公開番組は、いつもにも増して
にぎやかだった。あのハゲラ"も
登場して素顔を公開。 ファ
ッションショーでは水
島、三ツ矢のタキシード
姿も。「あしたのジョー2
Q&A」には、ちばてつ
や、出崎統、檀ふみさん
らが特別出演。参加した
ファンは1600名を越えた。のんのんの会が発足したゾ!!
8月22日(土)全国公開予定の「グリッ クの冒険」。のんのん役を一般公募し ていたが麻上洋子に決定。一般公募の うち3人(井手昌代・関根ひろ子・ 新妻法子)はシマリスの仲間役で出 演がきまった。この3人を中心に、 『グリックの冒険』を応援していこう と発足したのが「のんのんの会」。女 の子だけ入会できます。くわしいこと は03(463)8245 共同映 画宣伝部まで。また、7月21日・読売 ホール=10時・12時・14時。2日・立川 市民会館ホール=10時・20時・14時。 2日・サンプラザ=10時・12時・14時でオ ープンセレモニーを開催。水島裕、吉田理 保子らが日がわりで出演予定。
オバンとハラとファン とで歌・ゲーム・舌戦!
例によってこのふたり、「オバン」「腹」な んて憎まれ口をたたき合いながら ドタバタコンビぶりを発揮してい、 た。水島の 歌にはコール、 手拍子、ホイッスル、テープ......。 吉田はファンと一緒に「街角のカ フェ」を歌うことにしたが、ステ ージに上がったファンが音程をす ごくズラして歌ったため、吉田は 笑ってるばかりで結局ほとんど歌 わずじまい。愉快に笑いころげた ショーだった。
サマーボーイのエネ ルギッシュレコーディング
この夏、コンサートに飛び出す エネルギッシュな男、井上和彦が セカンドアルバムの製作に取り組 んでいる。 このLP「想い出の夏/井上和 彦Ⅱ」(8月21日発売K25-187) は10曲全体に夏が終わって秋のム ード。 サウンドはアダルト・オリ エンタル・ロック調でますますお となの哀愁をただよわせている。 まさに和彦のふんい気そのもの! という感じだ。 井上は「1曲1曲、こまかいニ ュアンスのちがいがあってむずか しい。でも、上がりはよくなりそ うです」とニッコリほほえんだ。
白球はどこへ?さわ やか高原でガッツポーズ
コンペが開催された場所は富士山の ふもとの箱根高原のなだらかな地形 がすばらしい仙石ゴルフコース。 朝、あいにくの雨もようだったが、 午前8時きっかりにコンペはスタートした。シンエイ動画、テ レビ朝日、キングレコードの関係者も参加して全員で20名。軽 快なファッションはみんなシングルの腕前に見える。 しかし、ボールははたしてどこへ飛んでいくのやら、不安い っぱいのゲームを楽しむ人もいた。水島裕は一緒に回った加藤 治、キングレコードの小川さんらの倍近くの回数を打って「お もしろくないナー」とぼやくことしきり。 同じく井上和彦、ほかの人たちがピン方向へまっすぐ進んで いくのに、右へ走り、左へ打ちしてサイボーグ戦士なみにとに かくよく動き回っていた。 中尾隆聖はといえば、同じ組の小原 乃梨子に自分より遠くへボールを飛ばされて、ショック! その小原、期待どおりに華麗なフォームを見せてくれた。途 中でスカートのホックがはずれるというハプニングがあったが キャディーさんから針と糸を借りて事なきを得た。残念! んていっているのはだれ? 高原の空気はさわやか。昼すぎから 雨も上がり、コンディションは最高。 いつもスケジュールに追われ、狭くて 暗いスタジオにこもりがちの声優さん たちは生き生きしていた。
ディズニーランドへ!!
東映系で7月18日より封切の、 『101匹わんちゃん大行進』を 記念してディズニーランドツアー が計画された。ツアー参加者へは ●ミッキーマウスのTシャツ●ダ ルメシアンのマスコット人形 「101匹―」のサウンドトラッ クLP「101匹」映画入場券 ●「101匹 J 絵本 ミッキーマ ウス航空バッグなどをプレゼント。 は8月18日~24日。くわしいこ とは云03(357) 7121 本通運四谷航空支店 小林・高橋まで。
日水曜日は裕に会える日。
の夜7時30分、NHKにチャンネルをあわす。 チャン チャン、チャチャチャなるメロディーにのせて「連想ゲム」 のはじまり。男性解答者の中に水島裕の姿がみえる 解答者のひとりとして「連想ゲーム」に出演することが決定 してからの彼のまわりは「連想 ゲーム」ごっこが大はやり。ひ まがあれば「夏!!」「こおり」「ウ キブクロ」「海水浴」「大あたり」 と訓練に訓練をかさねている。 なかなか大変そうだが、ファン にとっては大よろこび。だって、 毎週、毎週、裕に会えるんだも のね。
ミッチの魅力がギッシリ!!
5月31日(日)に大阪でおこなわれた「堀江美都子ファ ンの集い」のパンフレットが若干残っています。ほしい方 は左記の要領で申し込んで下さい。 ※1冊希望の場合は800円。 2冊は1500円。 3冊は2200 円の定額小為替で 〒3・大阪市大淀 区大淀南1の6の 41号 ジャン プ・パンフ係まで。 ミッチの素顔がギッシ リのパンフですよ!!
ますます快調! 燃えてる3人!!
この夏、全国にコンサートツアーに出るというので、 とっても燃えているのが、井上和彦・中尾隆聖水島裕 の3人だ。声優が歌だけで全国をまわるというのはもち ろんはじめてのこと。しかも、それがこの人気もの3人 だというのだから、とっても注目の的になっている。 と いうわけで、この3人のリハーサルにおじゃましてみた。 とあるスタジオのリハーサル室、ドアを開けたとたん ひびいてくる音、また音、そこにはバンドといっしょに なってギンギンにあつくなっている3人がいた。いまか らこんなハードな練習をしてだいじょうぶなのかナ? と思ってしまうほど。 「コンサートツアーには体力が勝負。これくらいでバテ ていたらもちませんよ」 ということ。ツアー中にも、もちろん声優としての仕 事があるわけだから、この夏は彼らにとって、つらい夏 になりそうだ。そのために、いまからジョギングをした りして体調をととのえているとか・・・。 「体力的にはつらいかもしれませんが、日ごろ会えない 地方のファンと会えるのだから、そちらのほうの楽しみ が大きくてつらいなんて思いませんよ。とにかく体には 注意しています。つかれたから手をぬくなんてこと考え られませんからね。全国のファンに満足してもらわなけ ればと思っています」 ファンを大切にしている3人らしいことばが返って きた。気になるのはコンサートの内容だが、そこのとこ ろを3人に聞いてみた。「コンサートではなにを歌おう なにを話そうかといまから悩んでいます。まだ具体的に は決めていません。 内容は新曲たっぷり、オリジナル以 外のナンバーも歌うつもりですので、そちらもたっぷり 聞いてもらえるようにがんばるつもりです」。3人の魅力 がいっぱいにあふれるコンサートになりそう。 いまから なにを聞かせてくれるのか、とワクワクしてしまう。
September
24 Hours: Yōko Matsuoka
長男(?)のつもり
で育った子どもの
ころ「子どものころの写真、すごいでし よ。どうみても男の子よね。父が、 すごく男の子がほしかったのに生ま れてきたのは女。ガックリきて、こ いつ男の子みたいに育てるんだっ 決意したんですって。だから、小学 校へあがるまでは、頭はカリあげ、 スカートなんかはかせてもらえず、 ズボンばっかり。ニックネームは、 "ボクちゃん。生まれたときからそ の調子ですから、本人も、だ んその気になってきて(笑)。近所の 人がからかって『洋子ちゃんは男の 子?女の子?』なんて聞くと、大 まじめで〝男の子”なんて答えたり してた。だから、おままごととか、 その類の遊びとは無縁。チビのころ から札つきの何とかで、警察沙汰も しょっちゅう」
AM. 警察沙汰ア!?
Matsuoka.「要するにヨチヨチ歩きのころから、 朝、家を飛びだすと鉄砲玉みたいな もので、夜まで帰ってこないんです。 当時は青山に住んでいて、遊び場は 青山墓地。学齢前の子どもにとっ あそこは広すぎて迷路みたいなもの。 いちど、迷っちゃいまして、朝か ら夜10時ぐらいまで、ひとりでぐる ぐる歩きまわっていたの。親はまっ さおですよ。警察に捜索願い出して 大騒ぎ。墓地から飛び出して、外車 にひかれそうになったり、誘拐騒ぎ も1回あった」 「子どものころから人なつっこくて、 だれにでもトコトコついていく子だ ったんですが、あるとき、家族全員 神宮外苑に出かけて、偶然、ロケ 隊に出あい、それ見物してたんです ネ。もともと、チョコマカしてるほ うだから、ひとり両親から離れ、人 並みをくぐって前へ出ようとしてた ら、知らない男の人が“ボク、見え ないんなら肩車してあげるよ。そう、 だれがみても、ボクだったんですネ (笑)。〝ウン"なんて肩に乗ってたら、 しばらくして、その人、ロケ隊離れ、 トコトコ外苑通りを歩き出した。本 人はなんの不審も抱かず、肩車でい い気持ち。一方、両親はハッと私の いないことに気づいて大騒ぎ。”よう こォー、ようこォー"大声で捜しは じめたその声が、偶然、耳に入って、 本人無邪気に"ハーイ、もう30ぐ らい離れてたかしら。男の人、あわ てて、私を降ろし、走って逃げだし ちゃった。いまでもよくいいますよ、 あのとき、ちゃんと誘惑されてたら、 うんと大金持ちの家でお嬢さんとし て育てられていたりしてなんて...... (笑)」 「小学校のころから、習いごとはす きで、合唱団に入るとかいろいろや ってたんですが、当時の志望はオリ ンピック選手。運動も大すきで、絶 対、なんかの種目でオリンピックに 出るんだって思っていた。中学ぐら いから、ピアノや声楽習ってた関係 上、漠然と音楽関係に進もうかナア とは思ってたけど、高3のギリギリ まで、進学するつもりだった。それ 当時は、家は青山から東村山に 移っていたんですが、都心に出るの に西武線に乗るでしょう。その落合 駅のところに、俳協の養成所1期生 募集の看板が出てたんですネ。すっ ごい目立つ看板。何回も何回もみて るうちに、フラフラーッとお芝居な んかかじってみようかナァ(笑)」
AM. それがきっかけ?
Matsuoka.「そう、じつに簡単。あの看板なか ったら、運命は変わってた(笑)」
典型的O型人間、 気の多さは天下
AM. 血液型はO型ってことですが・・・
Matsuoka.「典型的型人間だっていわれてま す。自分で考えてみても、絶対、努 力型じゃないですよネ。要領いいっ ていうか、器用貧乏っていうか、な にをやっても、さして努力しなくて もある程度のところまでいっちゃ 学生時代もそうだった。試験勉強全 然やってなくて、朝学校いって、数 人の友だちからバーッとヤマ して、終ってみたら、私が最高点だ ったとか。で、ときどき、自分で自 分が恐ろしくなったりして〝私が本 気で努力したらすごいことになっち ゃうんじゃないか”なんて(笑)。 O型ってそういう誇大妄想みたいな とこあるでしょ。その実、絶対、ひ とつことに集中して努力するなんて ことできない。頭いたくなってくるのネ(笑)」
AM. じゃあ、女優を一生の仕事にと そんな考え方はさらさらない?
Matsuoka.「早くから自分の道はこれだ、みた いに間口閉めちゃうのってイヤ。 とえばいまの仕事にしても、舞台 声とかドラマとかジャンルをしぼ らずあれやこれやぜんぶやってきた し、これからもそうやっていって、 最終的になんでもできるショーガー ルみたいなのやれたらなァなんて思 うんですね。だけど、その芸能界の 仕事にしても、なにがなんでもやる んだとか一生の仕事なんだとか、そ ういうふうにはとても考えられない。 そういう発想って性格的にできない んですネ。いまよりおもしろいもの でてきたら、どんどんほかのとこ ろへ行けばいいって考え方。そのほ うが自然だと思いません?」
きょうは禁酒と思 っても目の前にウ ィスキーグラスが 「お酒はすき。もう、ジュースがわ りというか、連日飲んでますねえ。 きょうはやめようと思っていても、 夕方になると、目の前にブワッとグ ラスが浮かんできたりして、アル中 じゃないかと(笑)。初体験が悪かっ たんですね。はじめて飲んだのは中 学のとき。学校でクラブやってノド、 カラカラにして帰宅、ジュース飲・ うと思って冷蔵庫開けたらビールし かない。母もいなかったし、いいや これ飲もう。飲んだら、おいしいん ですね、これが ジュ ュースより(笑)。 結局、1本あけちゃって酔っ払いも なんにもしない」
AM. じゃあ、1ヵ月間にかかる酒代も相当なもの? br>
Matsuoka.「相当、相当。外で飲む分が、やっ ぱり最低、月4~5万円かナ。家で 飲む分もけっこうかかるんです。た ぶん、遺伝でしょうネ。父もすごく 強くて、ふたりでやるんです。 両親 と同居で、食費とかそういうのは全 然家に入れてなくて、それは、なに もいわないんだけど、あんまり飲 んで、ついに”せめて、酒代ぐらい 入れなさい(笑)。で、酒代のみ、家 に入れております。前はね、お酒飲 んでる、そのふんい気がすきなんだ って思ってたんです。だけど、この ごろ、やっぱりお酒そのものがすき なのかナァなんて不安になってきて ・・・最高記録は、ある店の開店日にボ トルタダのことばにつられて友だち 3人で行ってボトル4本開けたのか な。とうとう、店の人にいいかげん にしてくださいって怒られちゃった。 そう、すごいセコイ飲み方(笑)」
AM. もう、やめられない?
Matsuoka.「アハ、身体こわすまで無理ですね」
貯金どころか、い つも妹から借金
「入ったお金は、絶対ためることが できなくて、ぜんぶ使っちゃうほう。 総額からいえばお勤めしている妹よ 収入は多いはずなのに、しょっち ゆう妹に借金申し込んで、彼女に、 私お姉ちゃんに貸すために 働いてるみたい”ってイヤミいわ ています。借金きかなくなると、自 分の部屋でバーゲン・セールやるん です。部屋中に洋服やらアクセサリ 並べて、値段票つけて、妹にちょ っといらっしゃい。さあ、このシャ ツ、3000円で買って。1回しか 着てないよ。それで、ナント、10 00円!買わないと損だよ、さ あ買え! 敵もさるもので、母親呼 んできては、このスカート、すごい 安いんだけど、買ってくれない? ・・・なんのことはない、結局、親のサ イフからお金出させたりして(笑)。 いま すごくニューヨークに行きた くて、お金ためてるんですね。でも こんな感じだから、全然たまんなく て――行きたいんですヨ、ホント、 ブロードウェイの舞台みたり、ダン スのレッスン受けたり、行きたいナア」
仕事は男の子役ば かり。ただいま色 っぽさに挑戦
「声の仕事に関しては、もう、男の 子の役ばっか。女の子なんかほとん どやらせてもらえない。いちどなん て、オーディションでネ、何人か一 緒に受けていてつぎ、女の子の声 やってみようか。私も当然受けられ ると思ってやりかけたら”あ、きみ はいい、やらなくていい"(笑)。もっ とも、男の子のキャラのほうが、私 自身もスッと入っていけてやりやす いんですけどネ。女の子の心理より、 男の子の心理のほうがよくわかる。 もう、子どものころから、女の子ば かり数人グループ作っていて、ああ いう感じ、絶対、生理的にダメだっ たから。でも、最近は色っぽさにも 挑戦中。子どものころからちょっと 髪のばすと、すぐ切られてたんです が、はじめて、ここまでのばしまし もっとも、手入れとか夏だから 汗とか、たいへんでしょ。はやくも 切りたくて切りたくて。ここでガマ ンできるかできないか、人生の岐路 なーんちゃって(笑)」
AM. 岐路といえば、そろそろ結婚な んて考えませんか?
Matsuoka.「仕事1本でいこうなんて、全然思 ってません。結婚は?って聞かれた ら、答えは『したいですよォ」。相手 いませんけど、私の理想からいけば、 28歳ぐらいでするのが理想なんです けどネ。ことし2でしょ、親が最近 あせりだしちゃって。で、まあ、 それを断わったりして、じゃあ、結 婚したくないのかなんていわれると、 れは困る、〝したい、したい、する 気はある”(笑)」
Anime World Profile: Mariko Kadono
アニメとの出会いは6年前にさ
かのぼる。 岡山工業高校工業デザ
イン課を卒業した翌年、なにげな
新聞の求人広告をみていた。と、
そこに「美術背景を求む」という
募集欄が目にとまった。翌日、さ
っそくその求人先であるサンリオ
に出向いてみた。
それにしても人の運命とはわか
らない。門野さんは、それまでデ
ザインや油絵には興味があっ
のの、アニメにはまったく興味が
なかった。 門野さんによれば、美
術背景という仕事がなんであ
んであるか、
それさえも知らなかったからだ。
とにかく採用されてしまった。
が、やはり前途多難な日々が待ち
うけていた。美術監督・阿部行夫
さんのアシスタントとして「チリ
ンの鈴』を担当したが、思うよう
絵筆が運ばない。3時間もかけ
て完成させた背景画を、自信満々、
阿部さんに手渡しても、
「書きなおし!」
無情にもつき返されてしまう。
10枚描いても、2枚阿部さんの手
元に残ればよいほうだった。
「阿部さんは、なぜ書きなおしな
のか指摘しないんです。自分でど
こが悪いか考えなおしなさい......
そんな指導法でしたね」
半年ほど、そんな苦行をつづけ
ていたころだ。こんどは雲の絵を
きはじめていた。それまで、岩
場の絵ばかりだったというから、
ワンステップ上達したのかもしれ
ない。ところが
ボカシいりの雲が
どうしてもうまく
描けない。スタッ
フが帰ったあと、
ひとりでこの絵を
練習しつづけてい
たのだが、ある日
製作担当が門野さんにこんなこと
をいった。
「これじゃ紙のむだ使いだろ!」
門野さんのデスクのわきには、
練習で描いた絵が、100枚ほど
山積みになっていた。
やがて1年が過ぎたころ、恩師
●でもある阿部さんとサンリオをや
- めた。いよいよ、フリーとして自
立していくことになった。
仕事は以来、順調にいっている。
阿部さんが『ルパン三世』の美術
監督になったとき、アシスタント
として採用してくれたし、その
たずさわった仕事 たまたま得
意なジャンルだったからという。
が、人気作品『日本昔ばなし』『お
じゃまんが山田くん』をレギュラ
ーで担当できるようになったのは、
くだんの下積み時代の努力のたま
ものにちがいない。
そうですよネ、門野さん?念
のため聞いてみたが、
「そんなこと
ツイてただけヨ
人なつこい笑顔であとはニコニ
コ….....。手がけている作品のよう
な、ほのぼのとしたふんい気が返っ
てきたものだ。
ところで現在の仕事は?
「映画の『21エモン』が終わって
いまは『マンザイ太閤記』の準備
をしている最中なんです。なにか
面白い背景を思案中なんです」
この作品のキャラクターデザイ
ンは山藤章二さん。そこで、門野
さんは黒と白を有効にいかす背景
・・・・・・と意欲的だ。上映は11月の
予定。 みんなも注目しよう!Female Manga-ka Roundtable
Roundtable Participants:Kazuko Yumeno
Aiko Itō
Nanae Sasaya
Keiko Sasaki
シャアってすごくセクシー でも生活力はなさそう〜。
「カムイのストイッ クなところが、いいわー」(ささや)
AM. まず紹介をかねて、ひとりずつ、いち ばん好きな男性キャラクターをあげてもらいましようか。
Yumeno.え、男性? いっぱいあるからな。 ひとりだけにしぼれば『レインボー戦隊』の ロビン。だぁい好きなの。ある日『レインボ I』を見ていてわが家だけ停電になっちゃっ た。で、あわてて友人の家に行き、そのつづき を見たくらい(笑)。ロビンは私のおにいさん であり、恋人でもあったんです。とにかくあ こがれてたの。
AM. ほかには、だれがいますか。
Yumeno. (しばらく考えてから)『巨人の星』の 花形満さんなんかよかったなァ。
AM. どこがよかったんですか?
Yumeno.カッコイイけど、ダサイところがいいの。
AM.ということは、完ぺきじゃなくて多少 弱点のあるほうが好きなわけですか...。 フー ム。ささやさんはいかがですか?
Sasaya. 私はキャラクターを好きになるとき、 声から入っていくのよね。声とキャラがピッ タシ結びついたとき、はじめてそのアニメが 好きになるの。カムイの場合、中田浩二さん が声をあてたんだけど、すっごくこもった話 し方でね、その声が耳から入ってくると(と、 このときー)
Itō. たいてい耳からよ。ほかにどこから入 ってくるの!?
Sasaya. (笑)。でね、その声を聞くと全身が くすぐられるような感じになってきちゃって......。
Itō. じゃあ、セクシーなんだ、声が。
Sasaya. あと、カムイ自身の性格として、ス トイックなところが好きだったわ。
AM. ナルホド。 忍者だから禁欲的な部分が たくさんありましたね。
Sasaya. そのくせ色気のあるエピソードが、 けっこうあるのよ。たとえば、えーと、ほら ”飯綱落とし”の術をかけようとして相手の 忍者に抱きつきかけ、ハッと”あ、女かと 気づくところなんて、すごくいいなァ、ステ キだわぁ.....(笑)。
AM. そのとき、ささやさんはどっちに感情 移入しているの。カムイ、それとも女忍者?
Sasaya. もち、もち女忍者によ。私がカムイ に抱かれようとしているの(笑)。
AM.佐々木さんの場合はいかがですか。
Sasaki. (自分が女忍者になった場合のことを聞 かれていると理解!! 顔を多少赤らめ、アガリ気 味で) はい。いえッ。あ、好きなキャラク ターのことですか? あ、そうですか。えー と『ヤマト』の古代クンが好きで、タイガー マスクが好きで、結局、私もささやさん と同じで、声から好きになっていくみたいで す。古代の声の富山敬さんの声がいいですね。
AM.古代進自身ではどんなところが・・・・・
Sasaki. バカなところがいいんです(笑)。
Yumeno. そうなの、かわいらしいのよね。古代 のアホみたいなところが、ね。
AM. 伊東さんは、どんなキャラクターがい ちばん好きですか。
Itō. みなさんとちがって古いのよねぇ。ア トムがいいの(笑)。アニメーションは『海の トリトン』までは、いっしょうけんめい見た けれど、それ以後はほとんど見てませんから。
AM. どうして見なくなっちゃったんですか。
Itō. やっぱり、自分がマンガ家としての生 活に深くかかわってしまい、アニメを見るど ころじゃなくなってしまったのね。
AM.ということは、ファンというより少女 マンガ家の立場でアニメを見る?
Itō. いちがいにそうはいえないけれど、私 の場合は、少女マンガ家としての立場からア ニメを見がちね。見なくなった理由は、ほか のものからマンガを描くエネルギーを吸収し たり、逆に自分がエネルギーをつむぎだす年 代に来てたんだなァ、きっと。
AM. じゃ、アニメからなにか影響をうけて マンガを描くということは?
Itō. うーん、私はあまりないけど、アニメ の好きな方のマンガって、迫力がすごくでて くるようなかんじがする。
Yumeno. 乱闘シーンやなぐるところ、すごく影 響を受けますね。『あしたのジョー』の第1話 見て”けんかがうまい"なんてネ。
Sasaki.木 私は『とんでも戦士ムテキング』の ストーリーの作り方に脱帽。最初から、ワン パターン形式にして話を毎週作っていく。す ごいわー
「シャアは、奥さん をかまわないタイプ ネ。でも好き」(佐々木)
AM. ところでいま、映画館では『ガンダム PARTⅡ・哀・戦士』を上映して、連日お おぜいのファンが見にきてるんだけど、この "人間性の表現を根本的に変えた"といわれ ている『ガンダム』のキャラクターについて 話してほしいんですけれど・・・...。
Itō. 困っちゃったなァ。 正直いって『ガン ダム』について、ぜんぜん知らないの。さっ きもいったように『ガンダム』のころは、も うアニメを熱心に見ていなかったから。
Yumeno. 私は『ガンダム』がアニメのキャラに 夢中になった最後の作品なので『ガンダム』 のキャラについてはなんとかいえそう
AM. どのキャラが好きなんですか?
Yumeno. シャア。ゼッタイいいわよォン。
AM. 『レインボー戦隊』のロビンがおにい さんで恋人だとしたら、シャアは夢野さんに とってなんになるんでしょう。
Yumeno.(小首をかしげて)なんでしょうね。で も年下ですから......。 とにかくカッコよかっ たですよ。
AM. カッコよい、というのは外見的な面?
Yumeno.そうです(笑)。でも、外見の占める部 分は大きいですよ。
Sasaya. シャアの後ろ姿が、これまたいいの よ。肉体のバランスもいいし・・・・・・。
Itō.あらッ(ググッと前へ乗りだして) ハ ダカを見たの?
Sasaya. あれえ、シャアが、ハダカになった シーン、なかったっけ?
Sasaki. (自信をもって)ありました。
Sasaya.だよね。とにかく後ろ姿がキレイな の、ハダカでなくても(笑)、モビルスーツへ の階段をトントントンと昇っていくさまがす ごーくセクシーなのよォン。
Itō. そうまでいわれると見たくなるわ(笑)。
Sasaya. でも、後ろ姿よ(ここで声を小さく して)、ハダカの前のほうは知らないもの(編・ ドーユー意味や!!)。
AM. 佐々木さんもシャアが好き?
Sasaki. ええ。
AM. じゃあ、アムロは?
Sasaki. アムロは坊っちゃんすぎるから、あ まり......。
AM. だけど「ヤマト』の古代もそういうと ころがあるんでしょ?
Sasaki. でも・・・・・・ちがうんです。アムロ のほうが救いようもないお坊っちゃんで…。
Sasaya. ワッ、そんなこといったらタイヘン よ。アムロがいい、というファンがかなりい るの。女の子はシャアのほうが断然多いんだ けど、男の子でアムロファンが意外と多い。
AM. でも、いちおうアムロは“悩みながら 大きくなっていく”ということになっていま すけど。
Yumeno. いや、大きくなってないですよ。
Sasaya. そうね。 ニュータイプになっただけだわ(笑)。
Itō. えッ えっ、ニュータイプ? なんだか石け んみたいね(全員爆笑)。あ、ゴメンナサイ。 ぜんぜんわかってないもんだから。
Sasaya. とにかく『ガンダム』のなかではシャ アがいちばん。声とキャラも結びついてるし。
Yumeno.カッコイイもんねェーえ。
Itō. もしかして、そのシャアという人は敵 なの?
Sasaya. そう。
Itō.へぇーッ (と、ここでAM編集者がガン ダムのロマンアルバムを伊東さんにわたす。伊東 さん「あ、どーも。ハァーい、おべんきょおー といって、このあとしばらくロマンアルバムに集 中する)。
AM. 夢野さんはずいぶんシャアにご執心で すね。
Yumeno. そりゃそうですよ。私が感情移入した 最後のアニメキャラクターなんだから。
AM. 感情移入って、具体的にはどういうこ ですか?
Yumeno. ええー!? どういうのかなァ、ホレち ゃうのかなァ。
Sasaya. 好きになっちゃうことだよね。
AM. シャアと結婚したいと思う?
Itō.(それまでロマンアルバムを読んでいたが "ケッコン"ということばを耳にして)どーやっ て食べていくのよ(笑)。
Yumeno.(伊東さんの”超現実的発言”に一呼吸おい てから)シャアはヤクザだからねェ。
Sasaki.木 地球からの流れ者だし・・・・・・奥さんを かまいそうもないですね。
Itō. シャアのことについてぜんぜん知らな いんだけど、写真で見たり、話を聞いたりし ていると、シャアはナルシストのような気が するんだけど・・・.。
AM. 鏡の前に立って、後ろ姿がどう見られ ているか研究してたりして(笑)。
Yumeno. ナルシストって、魅力がありますね。
「アムロは新鮮なキ ヤラだけど、イジイ ジしすぎ・・・」(夢野)
AM. アムロについて、もう少し話してくれ ません?
Yumeno. フラウ・ボウにはいつも同情するのよ ね。アムロの子守りがたいへんだろうなって。
AM. でも、フラウ・ボウはずーっとアムロ に片想いでしょ。どうしてだろう。
Sasaya.たんに幼なじみだからじゃないの。 そうでなきゃ、見ていて耐えられないもん。
Yumeno. フラウ・ボウは"恋に恋してる"のよ、 きっと。たまたまその相手がアムロだっただ けよ。そのうちフラウ・ボウがほんとうの恋 に目ざめたら、アムロには見向きもしなくな る、ゼッタイ(笑)。
Sasaya. また、アムロがホレッぽい男で、登 場してくる女性全員を好きになっちゃうでしよう。
Sasaki. その点、シャアはララァ1人だけで すからね、好きになったの。
Sasaya. 私は、シャアはほんとうはララァを 好きになってないと思うの。 ララァがニュー タイプだから、そのへんのところを計算して 恋してるような気がする。
Sasaki. そうですね。
Sasaya.と思うんだ、私はね。シャアって本 来もっと禁欲的な男だと思うの。それが、ラ ラァの出現で、そうでない行動をとる。だか ら、ララァが腹立たしいの(笑)。
AM. その意味で、アムロは禁欲的じゃない んですね。
Yumeno. キライだなァ、アムロみたいなキャラ はある意味では新鮮なキャラではあるけれ どね。あれだけ悩み、またそれをすべて表面 に出すキャラクターはいままでになかった、 という意味でね。
Sasaya.だけど、こまを使ったマンガでへた に描くとイヤなキャラになるわね。主人公と してはちょっと描きにくいタイプだと思う。
Sasaki.木 ふつう主人公をパロディにしていじ めると、すっごくおもしろいのができあがる れど、アムロだけはいじめたくない
Yumeno. いじめているうちに、こちらが気分が 悪くなってきちゃう(笑)。
Sasaya. ほんと、すぐイジけられちゃいそう。
AM. ということは、魅力的なキャラってい うのはイジイジしてちゃいけない!?!? シャア のように禁欲的なほうがいい、ということで すか!!
Sasaya. 私、根っから明るいものも好きよ。 コナンやジムシーみたいなキャラは、大好き だもの。
「アネさん女房的な 森雪は、とてもよか ったのに…」(佐々木)
AM. これ以上アムロについていうと、ある 日新聞に「4人の少女マンガ家が突然行方 不明。4人の共通点は?」という見出しが社 会面に出そうなので(笑)、ほかの『ガンダ のキャラクターにうつりたいと思います。『ガ ンダム』は、女性キャラが多いですが?
Yumeno.その意味で『ガンダム』ってふしぎな アニメだと思うの。つまりね、女性キャラは おしなべて強い。これは制作スタッフの好み なのかな。
Sasaya. そうね。こういう女性になってほ い。男はわがままだけれど、女はそれをしっ かりと受けとめてほしい”という願望がある。 マチルダにしてもハモンにしても、男性キャ ラに見せ場を作ってあげているというか でも、マチルダもハモンも色っぽかったでし よ。わりと好きだったわ。
Yumeno. つねにダンナさんに寄りそって生きて いる。あの夫婦はよかったよォ。
AM.「ヤマト』の古代進と森雪も、カップ ルですが、彼らの印象はどうでしょう?
Sasaki.木 森雪があまり好きじゃないわ。 最初 は古代クンに対して、アネさん女房的な役割 を果たしていてよかったんだけど、そのうち プライドがあるのかないのか、ツマラナイ女 になりさがっちゃうんですよ。 キャラクター が死んでいくというか
Itō. やっぱり、アニメはいろんな人が作る から、キャラクターの性格が変化しちゃうの かしら。
Yumeno. 森雪は、ジャマキャラだったなァ(笑)。
AM. いま “ジャマ”ということばを聞きま したが、コナンに対するラナも、ジャマです か?
Sasaya. いや、あれだけ徹底してやられると ・(笑)。
Yumeno. 「好きにやってくれ」って感じ(笑)。逆 にコナンとラナが離ればなれになっていると、 2人を早く会わせたくなっちゃう。
AM. なるほど、女性キャラの絵や動きにつ いてはどう思いますか?
Sasaya. 男性のアニメーターが女性キャラを 描くとき、相変わらず“これぞ少女まんが。 って感じになってしまうことが、けっこう多 いみたいですね。
Itō. そうそう。『夏への扉』の原作を読んだ あとアニメの台本を読んで、やっぱりちがう と思っちゃった。
Sasaya. 私も同感。画面でもロングのとき の絵は、ぬり絵になっちゃってる。 それに主 人公が歩くとき、タテ長にして足をナヨナヨ とさせて......。オカマッぽい歩き方してるな あと思ったら、もう......。
Itō. それに結局、濡れ場の見せ方は、男の 目でとらえているのね。女性の胸が、原作の 3倍ぐらいあったりして(笑)。
AM. やっぱりキャラの魅力も、原作を超え るのはなかなかむずかしいようですね。
「人間としていちばん大事なもの―それは色気」(伊東)
AM. さて、今度はちょっと視点をかえて、 少女マンガのキャラクター作りの方法をうか がう中で魅力あるキャラ”について考えて みたいんですけど。
Itō. こんなふうに生きたいなァとか、こん なセリフをしゃべりたいなァとか、自分の気 持ちにそったキャラクターを作りますね。
AM. すると、アニメではだいたい脚本が先 ですが、マンガの場合はキャラデザインが先 に生まれる!?!?!
Itō.とは、いちがいにいえないけど......。
AM. 自分の考えなりことばは、女の主人公 でなくてもいいんですか。
Itō. ええ。だれでもいいんです。
Sasaya.私の場合、昔はストーリーが先にあ り、キャラのことをあまり気にしていなかっ た。いまはキャラが浮かんでストーリーが浮 かぶけれど そのキャラをどうやって考え かといえば、こればかりは、こっ きたいくらいで……そうねェ、要は自分の 動なのよ。なにかのひょうしに行動した自分 を、もう一人の自分が、まったく別の目で見 てるんだよね。そして、その行動が、おもし ろいと思ったらそれを誇張してみると、一 一つ のキャラができあがっている。ただ、伊東さ んとちがうのは、”こうありたくない”と願う ものまで誇張して、キャラにしてしまうこと があることね。
AM. 佐々木さんの場合、自分の性格が極端 になると〝信長くん”になるのかな(笑)。
Sasaki. それはないです。私はキャラクター から考え、あとからストーリ ーを作るクチで す。自分の好きな友だちのキャラクターが、 いつの間にか描いたキャラのなかに入ってい たりする。あとは、そのキャラにどういう事 件をぶつければおもしろい反応をするか そればかりを考えています。
Yumeno. ワタシは、キャラクターの場合、まず 絵から入るの。絵のあとにキャラクター(性 格)を決めてくる。ストーリーは別個に考え ています。
Sasaya. 最初の段階でキャラがでてきても、 ストーリーを作っているうちに忘れちゃうこ とがあるのよね。
Itō. あるある。ノートのほうにキャラを描 いていて、いざ原稿に描くときコロッと忘れ て。
Sasaya.むしろ、使わないキャラのほうがお もしろかったりしてね。
Itō. うんうん。ページ数とかストーリーの 展開の関係でおもしろいけど、入れると全体 がくずれるというのではぶくことって、ずい ぶんあるわ。
Sasaya. わぁ、みんなもそうだったの? あよかった。私だけかと思って一時は自己嫌 悪に陥ったくらい(笑)。
AM. で、そうやって苦心して作りだしたキ ャラクターをふり返ってみたとき、魅力的な キャラクターというのは、ひとことでいえば どういうのでしょうか。
Yumeno. それがわかれば・・・・・
AM. そこをあえてムリしていえば(笑)・・・・・・。
Itō. 私にとっては、めめしくないのがいち ばんです。
Sasaya. 悪役のほうの魅力は、やっぱり色っ ぽくて少しかげ あるというか。色気って いうのは、外見とはちがうのよね。行動、セ リフひっくるめてのことなんだ。
Itō. 色気っていうのは、人間が人間として もつ、いちばんいい物で大事なものよね。そ れがないと、いい物でも悪い物でも、よくは 見てもらえないし、気にもしてもらえない。
Sasaya.色気の1条件は、やっぱりストイッ クなことかしら。 これは魅力的なキャラの1 条件になる。
AM. 欲望ムキダシはダメですね!!!
Sasaki. でも『じゃりン子チエ」のテツなん ていい。欲望むきだしだけど。そういう意味 でいえば、ひたむきさは魅力的なキャラの1 条件になると思う。
Yumeno.目的はなんであれ、ひたむきなのはい いな。あまりフラフラしているのはね。
Sasaya. ダダッ子はダメということかもね。
AM. じゃ、最後にゲームをひとつ。既存の キャラクターで、自分の家族にしてみたい人 たちをいってください。即答で。
Itō. おじいちゃんは、お茶の水博士、おば あちゃんがのび太のおばあちゃん。
Yumeno. おとうさんは銭形警部かな。
Itō. おじさんがヒゲオヤジ。
AM. おかあさんは?
Sasaya. メーテルがいいんじゃないかしら。
AM. では、反対に身近にいてほしくないキ ャラクターは・・・・・
Yumeno. アムロ! 全員 ワットいいのかなあー(笑)。
AM. あんまりいうと、アムロファンが、ア ムロを踏み絵にして、復しゅうに来るかもし ない(笑)。そうしたらどうします?
Yumeno.そのときは4人が一蓮託生です。 私は 身の安全を考えて、無理しても踏んじゃう。 全員 え!!!:
Yumeno.あり、逆か。踏まないほうがいいん 身の安全のためには(笑)。
親しいマンガ家さん同士のお茶のみ話とい うふんい気のこの座談会。 7月20日に、東京 新宿の京王プラザホテルで夜7時から9時 半までおこなわれました。 きていただいた方々は、アニメとは東映動 画の長編のころからのおつきあい。いわば、 "アニメ大好き人間”といった方々です。そん な方々が語る、キャラクターの魅力は、現実 に生きる人間の魅力にも通じる気がします。 ともあれ、みなさん、おつかれさま!!
Super Robot Roundtable
Roundtable Participants:Kazuhide Tomonaga
Yoshinori Kanada
Sada Mitsushinya
Osamu Nabeshima
Kazuhiro Ochi
Masahito Yamashita
"目にカミソリ"といった実 感ある戦闘シーンがほしい
その初期のロボットアニメにくらべれば、アニメート的には ずいぶん、戦闘シーンも進歩しているという。だが、この若手 アニメーター、演出家たちは、それでもまだまだ描 き 足りない という。いったい彼らはどこに行こうとしているのかー。
AM. おいそがしいところをわざわざ・・・・・・。
Kanada. いや、きょうは飲ませてくれるってい うから(笑)若いイキのいい人も連れてきま した。
AM. スタジオNO1の?
Kanada. ええ。紹介します。 (というぐあいに、飛び入り参加の鍋島・越智
Yamashita. さん。それに、どうしてもみなさんのお顔が 見たいという元動画マンのファン1名。もちろん、 金田・友永貞光さんをくわえて、総勢7名の大 座談会。もっとも、話は主に金田・友永貞光氏 とおしゃべりのAM編集部員・Kを中心として進 んでいく)
貞光氏「ダイターン」でのこころみ
AM. ではまず、ご自分の作品、作画でいち ばん気に入っている戦闘シーンをあげてもら いましょうか。
Mitsushinya. 「ダイターン3」に集中しちゃうな。 1位は「遙かなる黄金の星」(12話。演出・貞 光 原画・金田 他)ですね。前から試みてみ たいものがあって、それができたということ で。
AM. ほう、どういうものを?
Mitsushinya. 黒ベタの宇宙を使ってみたかったんで す。 で、宇宙船と背景を別撮りすると、宇宙 空間で重ならずに、宇宙船が手前に浮いて見 えるというもの。
Kanada. 「ガンダム」なんかで、その後使ってい るものの元になったものです。
AM. そういうのが決まるとうれしいでしょ う。
Mitsushinya. うれしかったですね。あとは「ダイタ ーン」の2話(『コマンダーネロスの挑戦』。演 出
Mitsushinya. 作画・金田)。
AM. あのロボット同士の大格闘戦。
Mitsushinya. べつに何もないような、見終わって、 スカッとするようなものをって富野 (喜幸) さんの注文があったので、思い切って作れた んです。金田くんからも、動かしたいという 注文があったし。
AM. 友永さんは?
Tomonaga. いやあ、ないですよ。演出は自分でコ ンテ切れるけど・・・・・・。 まあ 「カリオストロ」 のカーチェイスくらいだけど、コンテは宮さ ん(宮崎駿氏) だし......。
Kanada. 「銀河鉄道999」(第1作)があるじゃ ない。
Tomonaga. いやあ、ダメですよ。金田くんの戦闘 シーンがはじまる前のチョッとしたところ。
Kanada. 本物の戦闘シーンですよ。
Tomonaga. いや、ほんの前座(笑)。
AM. 「コナン」のギガント(25話)のシーン は?
Tomonaga. あれは、みんなで描いたものだし・・・・・・ 宮さんがコンテで決めちゃってるから、その レベルにもっていくだけで大変で・・・・・・。
AM. では、金田さん。
Kanada. 「くじらのホセフィーナ」という作品で、捕 鯨船メカとホセフィーナが、ちょっと手抜き のオッカけをやるんですが(笑) まあ、これ がひとつ。
Tomonaga. 「ガイキング」の最終回とか・・・・・・。
Kanada. あとは「ダイターン」の2話です。気 に入っているというより、好き勝手にできた から。
Mitsushinya. 兵士がウンチして、トグロ巻いている ところ描いてた(笑)。
Kanada. 紳也くんにとられちゃった(笑)。
AM. 鍋島さんは?
Kanada. 「鉄人28号」でカンフーロボの巻がある んですけど、こっちの3人(鍋島・越智・山下) で原画をやったんです。あれなんかすごいで すよ。(鍋島氏は黙々と仕事をする人で、とても無 口。かわりに同じく無口だが、兄貴分の金田氏が 答える)
AM. 鍋島さんらしさというと?
Nabeshima. ないですよ。フンガ~~~(笑)。
Kanada. 超ダイナミックね。
Tomonaga. NO.1特有のね。
Ochi. ぼくはまだ代表的なのないです。聞か れる前にいっておこう(笑)。
Yamashita. とにかく、ぼくもこれからだと思って います。ガンバリます。ハイ。
歴代では圧倒的に“ゴーレム"
AM. みなさん、お酒がまわらないと口もま わらないようですね(笑)。いいですよ、夜は 長いんだから、ゆっくりとね(笑)。
Tomonaga. まあ、ボチボチ・・・。
AM. では、つぎに、みなさんに歴代アニメ 作品中ですぐれた戦闘シーンと思われるもの をつくりあげてもらいましょうか。
Mitsushinya. 「やぶにらみの暴君」ですね。なんとい っても。最後にロボットが出てくるんですけ ど、 ものすごく恐ろしさと重さがあるんでよ。す
AM. ベスト1ですか。
Mitsushinya. ええ、ぼくは好きですね。ほかのもの では「ガッチャマン」が出たときはショック でしたね。アニメであそこまで戦闘を描くと いうのが。
Tomonaga. あのときはビックリしたね。
Mitsushinya. フライシャーの「スーパーマン」。これ もロボットが出たり、隕石が落ちたりするん ですけど、すばらしいですね。
AM. 友永さんは?
Tomonaga. ぼくも「やぶにらみの暴君」。それから 「空飛ぶゆうれい船」のゴーレムのシーン。 こういうの描きたいなあと思う。最近では金 田氏の「999」第1作。
Kanada. 出た(笑)。 たかな?
Tomonaga. 「ヤマト」のほうがもっとシャープだっ
AM. どの〝ヤマト”?
Tomonaga. 白色彗星帝国のパラノイヤ (戦闘機)の 戦闘。(「さらば宇宙戦艦ヤマト」)
Kanada. ヤマトよこんにちは"です(笑)。
AM. 金田さんの作画のどこがいいんですか。
Tomonaga. タメ、レイアウト、効果など、みんな いいですよ。
AM. では金田さん。
Kanada. 友永くんの「999」(第1作)のアルカ ディア号の戦闘シーン(笑)。やっぱり、好き な人が描いているなっていうのが画面から伝 わってくる。あと「わんぱく王子の大蛇退治」。
Tomonaga. 空間を感じさせたね。
Kanada. あとはやっぱり「ゆうれい船」のゴー レム。ぼくは、ああいうのが描きたくてアニ メーターになったんで、アニメの深いことは 全然わからないんです。アニメ見ていても、ゴ ーレムは宮崎駿さんが描いたところ "大 蛇退治〟は大塚康生)さんとか、そういう 見方をしているんです。
AM. 鍋島さんは?
Nabeshima. 友永さんのカリオストロのカーチェイ ス。
Tomonaga. 、ヨイショ(笑)。
AM. あれも戦闘シーンですか。
Mitsushinya. 十分に戦闘シーンですよ。車の。爆発 もあったし(笑)。
Nabeshima. ほかでは「ホルス」の怪魚のシーン。
Ochi. ぼくは「ザンボット3」がすごいと思 いました。
AM. 「ザンボット」のどんなところ?
Ochi. なんていうか・・・・・・ストップモーション になったり、スローモーションになったりと いう・・・・・・メリハリですね。
Ochi. ほかには、やっぱり「ゆうれい船」 ゴーレム。「ダイターン」の火星脱出 (12話「遙 かなる黄金の星」金田氏の作画)のシーン。身 内の話だけど(笑)。
AM. そのころはもうアニメーターに?
Ochi. ええ、動画でした。・・・「ザンボット」の ときはいなかにいました(笑)
AM. 山下さん。
Yamashita. ええ・・・・・・。ぼくはそちら(金田氏を を指して)のモノを見て育ったんです。
Tomonaga. 最初ね、山下くんはOHプロに絵を持 ってきたの。
Yamashita. いいですよ、その話は、もう。
Tomonaga. 金田くんにソックリなの。じゃあ、こ れはNO.1のほうがいいっていった。
Kanada. ぼくにもいわしてくれよ。最初見たと き、友永くんにソックリだったの(笑)。銃を 撃っているパターンなんか、友永くんの原画 見た感じだった。
Yamashita. もういいですよ。その話(笑)。あちら はそれを作った人。ぼくらはそれを追いかけ ている人ですから低いんですよレベルが。
煙の処理など、いまのほうがいいが...
AM. ゴーレムがずいぶん多かったけど、ど んなところがよかったんですか。
Kanada. 話自体もよかったんですよね。
Tomonaga. 悪の存在を育てていたのは結局、自分 たちだったというテーマがあってね。それま で、そういうのまずなかったんですね。まあ ストーリーはべつとして、ゴーレムのリアル 性とか、レイアウトの決め方とかがよかった んです。
Kanada. 女の子がかわいいんですよ(笑)。
Tomonaga. 宮さん(宮崎駿氏)はリアリストだから、 街の中にスッとあらわれたロボットの存在感 とか、街のビルの高低とか・・・・・・。
Kanada. リアリティがあるんだよね。
Mitsushinya. 街の中に出てくる戦車の重みとかね。 砲弾一発ずつ撃つときの衝撃波まで感じさせ いまはボンボン撃っちゃうけど、街の中 で一発撃つっていうことの大変さなどよかっ たね。
Tomonaga. ボーンと大砲撃ったときの煙の処理な ど、アニメート的には、いまのほうが進んで いると思うんです。サンライズのロボットも のなんかのほうが、煙のシャープさとかでも、 撃ったときの影響なんかを本当にこまかくと らえているから迫力が出る。
Mitsushinya. まわりにいる人がワッと耳おさえて、 いると思うんです。サンライズのロボットも のなんかのほうが、煙のシャープさとかでも、 撃ったときの影響なんかを本当にこまかくと らえているから迫力が出る。
Mitsushinya. まわりにいる人がワッと耳おさえて、 爆風にさらされるとかね。
Tomonaga. マンガっぽいんだけど、リアリティの とらえ方などの根本があるからね。
Mitsushinya. 本物にはかなわないだろうけど、アニ メとしてのリアルさが出れば成功だと思うの ね。マンガチックなキャラでも落ちたら死ぬ と思わせることができるわけだよね。
Tomonaga. 「長靴をはいた猫」の城の描き方も戦闘 シーン的にみると、アングルのとらえ方とか すごいね。高さのこわさや臨場感などもね・・・ だから、戦闘シーンにかぎらずそういう気 持ちを出したい"ということが重要だと思う。 あるファン(唯一の登場です。聞いてやって 下さい)ぼ、ぼくは「ガンダム」がロボット 戦闘ものの集大成だって思うんですけど。 リ アルだし、科学的だし......。
AM. どうなんでしょう、実際に参加された
Mitsushinya. さんとしては。 ど。
Mitsushinya. 考え方としてはリアルにと思いました けど、やっぱり超えられない限界がありまし たね。あれだけのロボットの動きが、たった 2本の操縦桿でできるのかということからし てもね。
Tomonaga. もしできれば、人間乗らなくたってで きるよね。
Kanada. 戦闘シーンというより、ネーミングが よかったんじゃないですか。モビルスーツと か、木馬とか・・・・・・。
Tomonaga. ホワイトベースだとか・
Kanada. アムロ・レイだとか(笑)。
Tomonaga. カッコイイよね。
Mitsushinya. 科学レベル的には、いまの科学が少し 進んだ程度と思ってやりました。富野さんは、 かなり知っていますからね。ぼくも好きだけ
Kanada. 以前のロボット物からくらべたら、す ごいですよ。ただ、敵が来てやっつけてるん じゃないし。
AM. 軍団的なおさえがありましたね。これ があって、最先端でのぶつかり合いがある。
Mitsushinya. ようするに、ロボットが戦闘機として あつかわれているんですね。
Tomonaga. 完全にそうだね。
Mitsushinya. 最初、ガンダムに撃墜マークつけよう っていったんですよ。
Tomonaga. リアルになるね。
Yamashita. でも、人間関係とかなんとか、つっこ みが足りない部分あるでしょう。
Kanada. そういうふうに見だすと、弱い部分っ ていうのは出てくる。
Tomonaga. う〜ん、ドラマだけ追うとね。
Kanada. ガンダムの戦闘シーン描いている人、 かいわない?
Mitsushinya. 鉄人と同じです"なんて?(笑)
Kanada. 作画としてはそうですよね。結局、ガ ンダム描こうが鉄人描こうが同じだって。
Tomonaga. その場面をうまく処理できればいいっ ていうことあるよね。
AM. 富野さんが、戦闘シーンのスペシャリ ストが出てきてもいい、といっていましたね、
Kanada. さんみたいな。
Yamashita. 個性のぶつかり合いで、けばけばしく なるんじゃないですか。うまい人はみんな自 分のカラーがあるから。
Kanada. 実写を超えるようなのをアニメでやれ たらとは思っているんですけど・・・・・・。
AM. 実写にはかなわないんですかね。
Tomonaga. だから、実写を追っかけてちゃだめだ と思います。
Yamashita. アニメにはデフォルメがあるんだから。 実写だって、汚ない爆発いっぱいありますよ。 アニメはきれいな部分を引っ張り出せるでしよう。
Tomonaga. 爆発だけじゃなく、なんでもそうだよ。
Kanada. でも〝スターウォーズ"とか"エイリア ン"とか見たときに、こりゃダメだ、負けて るなって思いましたね。
Tomonaga. テレビアニメのワクを考えなきゃ、 当なレベルいっていると思うけどな。感覚的 なものはともかく、テクニック的には作画の 力も相当高くなっているんじゃないかな。
Yamashita. 戦闘パターンでいうと、金田さんの「ガ イキング」で一応のパターンは出しつくして いると思うな。
Kanada. 同じようなロボットものが出すぎたと いうことはありますね。
Mitsushinya. 「ダイターン」のとき、富野さんが コ ンテ見ればどういうカットが上がってくるか 予想がつくな”って(笑)。
Kanada. でも、2、3カットは予想つかないの があるでしょう(笑)。・・・・・・ぼくなんか、メカ のなんとかなんていわれてますけど、クルマ のことなんかぜんぜんわからないんですよ。
Nabeshima. クルマが角を曲がるときに内側に倒れ るんですよ(笑)。それらしく見えたから不思 議だけど(笑)。
Tomonaga. それらしく見られればいいんじゃない。
Kanada. 人間は内側に倒れて走るから、それが 正しいと思っていたんだけど、なんか、笑う 人がいるんですよ(笑)。
Tomonaga. ぼくも、運転したことないし、関心な かったなあ。
Kanada. 関心のない人があれだけのもの(『カリ オストロの城』 カーチェイス)を描くんだから ね。
Tomonaga. いや、それは絵コンテに描いてあった んだから......。
AM. でも、ハデなところは好きなんでしょ
Tomonaga. ええ、やっぱりハデなところ、好きで すね。
Kanada. うまくいったとき、とっても発散でき るんですよ。
Tomonaga. こまかい芝居はイヤだなあ。
Kanada. オレなんか死んじゃうよ(笑)。
「ザンボット」見たとき血の気が引いた
AM. ロボット描いていて、関節っていうの は意識しますか?
Tomonaga. それを考えると動きができなくなる。
Mitsushinya. 金田くんのなんか、曲がらないところ、 どんどん曲がっちゃう。
Tomonaga. ある程度、絵だからいいって考えるな。
Nabeshima. ガンダムだって、あの構造からいうと、 足が前に出ない、バッタリヒザをつくね(笑)。
Kanada. 昔のロボットのデザインのほうがスッ キリしていて、やっぱり、いまみたいに複雑 になってくると、アニメーターとしては動か しにくくなりますね。
Tomonaga. 「マジンガー」でめんどくさいと思った けど「ゲッターロボ」がでたときはもっとめ んどくさくて、きわめつきは「ライディーン」 で、もうガックリ(笑)。
Kanada. こんなの動かすアニメーターいるのか と思ったね。
Mitsushinya. 「ザンボット」のときも、打ち合わせの ときロボット見せてくれない。で、いよいよ っていうとき見たけど、血の気引いたもの(笑)。
Tomonaga. いまもっとすごい。「ゴライオン」とか
Kanada. もうメチャクチャ。ああいうのを動か すシンドサっていうのは、1枚絵を描けばわ かりますよ。なぞるだけでいいから。
Tomonaga. 動かすぶんのエネルギーが1枚の絵に いっちゃう。で、少ない動きで、見せようと、 アングルとかにいくわけ。
Kanada. でも、線が少なきゃ少ないでフォルム があって、かえってむずかしいということが ある。
Tomonaga. そりゃ、あるね。
Mitsushinya. 本当の絵のうまさが必要になってくる のね。アトムをパッと見て立体感があったら、 デッサン力のある人だろうね。
Kanada. ドラえもんなんて、むずかしいだろう なあ。
Mitsushinya. このあいだ
Kanada. くんがイタズラ書きし てたけど、全然似てなかったものね(笑)。
目にカミソリ”の感覚がほしい
AM.
Kanada. さん、宝くじ買って、映画作りた いんですって?(笑)。
Kanada. ええ。みんなで金出し合って、5分で いいから戦闘ばっかりのヤツ。でも、どうせ 当たらないから、宝クジは買ってないけど(笑)。
AM. 「眼下の敵」(米映画・日本公開S38年) てあったでしょう。5分といわず、ああいう、 最初から最後まで戦闘のアニメ作ってもらい たいなあ。
Mitsushinya. ああ、あれいいですねえ。
Tomonaga. ドイツのUボートのでるヤツ?
Mitsushinya. うん、クルト・ユルゲンスの艦長。
AM. 戦争という大状況をつかもうとするん じゃなく、一局面を徹底的に追求したもの。
Kanada. そうそう、それがおもしろいんですね。
Mitsushinya. 「コンバット」 (米TV映画)もそうでし たね。
Tomonaga. 「コンバット」は1時間でうんとつまっ ていた感じ。ヘタな映画よりおもしろい。
Mitsushinya. 戦車と兵士の1対1の対決があったでしょう。
Kanada. あった、あった。あれ最高傑作。
AM. トラックがエンコして、後ろから敵戦 車が1台迫ってくるー話はただそれだけな のにね。緊張感があって、すごかったね。
Kanada. あれ、戦車をよく知ってないと、シナ リオ書けませんね。
Mitsushinya. 戦車のせまいスキマからのぞいて大砲 撃ってね、フタあけて顔出すと撃たれる。 車の欠点をよく知っている人だね。
Tomonaga. 道のまわりが林になっていて、兵士が 隠れたりできるから、何とか戦車と戦えると いう...。
Mitsushinya. 戦車の真上に飛び乗られると、砲塔振 り回して落とそうとしたりね。
Kanada. ああいうの、作りたいですね。
AM. ロボット・アニメでもぜひやってほし いなあ(笑)。
Tomonaga. 「宝島」でね、大海の中に推進力もない 帆船がいるっていうのは、どういうことなの せまいところにギュウギュウに人間が いて、レーダーがあるわけじゃなく、冷蔵庫 あるわけじゃなく、壊血病の危機もあるだろ しそういう、限られた世界をうんと緻 密に描いたらって、まあ、自分のほうに近づ けて考えると、おもしろいんじゃないかって 思ったんだけど。
Kanada. 帆船って、たしかに描くのにはネック だねえ。
Tomonaga. だから、戦車シーンにかぎらず、そう いうところから組み立てて行くっていうのが、 われわれだけじゃなく、演出家なりCDの 問題だよね。演出のほうでも臨場感出したい と思って作らないと、出せるものじゃないよ ね。
AM. 皮膚感覚みたいなものをだいじに作っ てほしいなあって思いますね。
Tomonaga. そうそう。
Kanada. そうですよね。
AM. 「コンバット」でも、大砲で靴のカカト をふっとばされるところがあったけど。
Tomonaga. 実感がわきますよね。
Kanada. カッコよく死ぬよりもね。
Tomonaga. カッコよく死ぬのいやだなあ。
Mitsushinya. 死んじゃうっていうのはみんな経験が ないからね。でも、竹を踏み抜いたあのイタ さというようなものは経験があるわけだから。
Kanada. そう、目にカミソリといった感じの鋭 敏な実感のある戦闘ね。
AM. ロボットも小さい窓にしたら?(笑)。
Tomonaga. 潜水艦なんて窓もないでしょう。
Kanada. 戦車も小さい。
Tomonaga. あれなんか恐怖だなあ。
Nabeshima. ぼく閉所恐怖症だからことわるな(笑)。
AM. 昔の戦車はエアコンもついてないから 脱水症状おこしたりね。
Kanada. そういうふうにできたら、アニメも変 わっていくでしょうね。
Tomonaga. 話によっちゃ、そこまで描かなきゃい けないでしょうね。
Kanada. これからの方向性じゃないかなあ。
Voice Topics
人気マンガ「伊賀野カバ丸」がレコードに...。6月17日(水)、東京・メディア・ スタジオで「伊賀野カバ丸」のレ コーディングが行われた。と聞け ば「エッ!いつアニメになるの ?」とビックリするファンもいる かもしれないが、これはアニメ主 題歌のレコードではなく、まった くのオリジナルレコード。 この「伊賀野カバ丸」(別冊マー ガレット連載中。原作・亜月裕)は 「単なるマンガのヒット作ではな く、世代を語るモニュメントだ」 としてマンガを音楽の世界にまで 広げたもの。A面の「ザ・ニンジ ヤ カバ丸のテーマ」は「およげ、 タイヤキ君」を生んだ高田ひろお (作詞) 茅蔵人(作曲)のゴール デンコンビが担当。60年代のアメ リカン・ポップスをおもわせるメ ロディーにのせて、ナウなサウン ドになっている。 B面の「伊賀野カバ丸」は原作 者の亜月裕の作詞に同じく作曲は 茅蔵人。マンガの中で使われてい る”ぐおきぶりぶあしり”や わにぶあしり"などの、カバ丸こ とばがたくみに使われている。 歌うは中尾隆聖。亜月裕も大フ アンだとか・・・。カバ丸が自分とそ っくりという中尾は「イメージソ ングは、はじめてだったけど曲の なかからカバ丸のイメージがふく らめばいいですね」と語ってくれ た。全国コンサートツアーの中で も聞かせてくれるそうだ。 企画・制作/音楽出版ジュン& ケイ。8月24日、ビクターから発 売。(KV2037・600円)
涙のステージと恋人発言。潘恵子、ファンの熱気に感動。
ショッキングな“潘恵子ファン の集い”だった。 期末テストシーズンの7月4日 東京荻窪・新星堂本店地下ホ ール。4時30分すぎに到着した潘 恵子は紺のチャイナ服に白のスラ ックス。「私のテーマ曲」という "AI・愛・AI”でオープニン グし、質問コーナー、プレゼント 抽選チャイニーズ・ティー”を 歌ったところまではごくふつうの 楽しい集いだった。 ところがその後の質問に「ガラ ス細工のように繊細で南武鉄びん のようにどっしりした男性がすき」 「私はいつも恋人がいます」「最 近失恋したかなと思ってたけど、 そうじゃなかったみたい」と恋 人発言”が飛び出したのだ。 これ が第1のショック。 つづいて「私、自殺しようと思 ったことが何度もあるんですが、 そんな気持ちでカナダへ行ったと きの、私の転機になった歌です」 話してから歌ったのが“小さな 旅。 歌の途中で、ポロポロ涙を流 声をつまらせてしまった。自 殺を思いつめた気持ちを思い出し ての涙かと、第2のショック。 でもこの涙、「ファンのみなさん にこんなに集まってもらって」の うれし涙だった。 ひたむきな潘恵子。彼女の恋人 についてAMが取材したところ、 「その人に会うと、私の胸がドキ ドキするんです。ごく最近のこと」 相手の人との星座は、なにもいわ なくてもわかりあえる相性だが、 名まえは「相手の人に迷惑がかかる といけない」から聞き出せなかった。
グリック役の水島裕、「ガンバッテネ」に少々テレギミ...。
7月4日、東京・東商ホール で「のんのんの会」主催による、 グリックをはげます「のんのん の会」フェスティバル"が行われた。 平日という条件の悪い日にもか かわらず300人が集まった。舞 台では「のんのんの会」の代表、 関根ひろ子、新妻法子、井手昌代 さんの3人と原作者の斎藤惇夫、 監督の西牧秀夫、キャラクターデ ザインの椛島義夫、プロデューサ の野原嘉一郎、石田康實、島谷 一郎氏が「『グリックの冒険』は 心のかよった自然の美しさ、グリ クの成長をテーマにしています」 とあいさつ。 ゲストコーナーでは鯨井ゆかり グリック』の主題歌「自由な 森へ」 「愛のテーマ」「おかあさん」 「フラックの子守りうた」を聞か せてくれた。「愛のテーマ」では、 たちはらるいとのデュエットにか わって水島裕とのデュエット。ま たちがった感じにファンも大喜び。 水島裕と吉田理保子によるアフ レコのワンシーンや、質問してみ たいファンを上げてのトーク。 とえば「グリックと水島さんの似 てるところはどこですか?」に水 島「食べものの食べ方と足の短い ところ」に大爆笑。予告編のフイ ルムを見るなどの楽しい1日をす ごした。代表の3人からの「がん ばって」のひと言に裕はテレぎみ だった。
大人の魅力いっぱいの古川登志夫、ソロでもグッド!
カラッと晴れた7月5日(日)、こ の日、東京・銀座三越デパート屋 上で古川登志夫新曲「オールデ イズ・ラブ」発表会”が行われた。 発売日と同じ日に発表とあって ファンがたくさんおしかけた。ま ず、 古川登志夫が「オールディズ ・ラブ」と「今、ブルーノート」 を歌った。明るいところで聞くよ りも、少し暗いところで聞いたほ うがピッタリの曲。潘恵子も忙し い中をかけつけ「AI・愛・AI」 「涙のレイニーストリート」を歌い 応援。 司会の滝まり子が古川登志夫の 大ファンだとかで、とても悪のり。 「声優って、意外ともうからない のよ、おひねりをちょうだい」と いうと、本当に飛んできた。そし て3人で一生懸命集めまわる姿に ファンはゲラゲラ。だけど中味は 2円・・・。「3人いるのにどうやって わけるの...」とお金のうばい合い がはじまるなどの一幕もあった。 ムードはガラッとかわり、今度 はLPの中の曲から「ミッドナイ トショー」「愛のレールレイン」を 古川が歌ってショーが終った。 楽屋でひと息つく古川登志夫に この新曲にかける意気込みを聞い てみた。 「歌い手ではないので、役者の部 分で歌っています。歌うってこと はとてもむずかしいけど、これか らも歌や踊りでがんばりたいです ね。ぜひ応援して下さい」と興奮 ぎみに語ってくれた。
TORUはこの夏、ますます燃えている。
古谷徹 PAGE1が出てか らちょうど1年の66年9月24日に アルバム第2弾”古谷徹 PAG E2"(JBX125002 ¥25 00 ビクター)が出る。レコー ーデ イングはとても順調。1年たった 古谷はさらにグレードアップした ようす。 今回の “PAGE2"は太陽系 の星々が舞台となっていて、スト ーリー性のあるつくりになってい る。といってもアニメチックなも のではない。とにかく、映画より 映画らしいドラマと愛が盛りこま れたアルバムになっている。作詞 は前回と同じたきのえいじ、曲の ほうは名アレンジャーの松井忠重 1人で編曲を担当。アルバム全 体のバランスをとっている。その うえ、作曲のほうも全11曲の内 曲を担当、ほかに水谷公生、岩本 正樹が参加して、グッドなできに なるようスタッフもがんばっている 「いままでは、これが自分の歌が というものがなかったような気が する。このアルバムではとにかく、 自分のことばで歌っています。も う、最高の方々に書いてもらっ ありがたいです。 これからも歌に 芝居に全力を出したいと思ってま す」と熱っぽく語った。
懐しさいっぱい。名作モノクロベスト3・DAY!
7月20日月、東京・新宿紀伊國 屋書店において「アニメージュ・ ミーティング TN THINS UKU」が行われた。アニメージ ユ・ミーティングも回を重ねて4 回目、初の東京地区での開催とあ ってアニメファンの注目を集めた。 '20日を皮切りに2日、30日、31 日、8月3日と5日間にわたる夏 休み向け大型企画となった。連日 別々のテーマをもとにフィルム上 映、ゲストの講演会、スライド上 映による解説といった立体構成が 組まれ、どれも見のがせないもの となっている。この日は「どろろ」 「佐武と市捕物控」「宇宙パトロー ルホッパー」という幻のモノクロ ルム名作特集で、ゲスト解説 者の辻真先氏が制作当時の裏話や ら苦労やらを語ってくれた。 20日はちょうど中高生の終業式 にあたるため参加人数が心配され たが、熱心なファンが10時開場と 同時につめかけ、あわせて同時企 画としてアニメ関連の雑誌、商品 類の即売会もにぎわった。集めら れた雑誌類の量はかつてない規模 となり、ファンが熱心に見入って いる姿が印象的だった。
マンガ・マンガ・マンガの13 日間がとっても充実!!
7月24日金から8月5日(水)まで 東京・渋谷東急百貨店本店6階、 特別会場において「マンガ博覧会 '81」が開催され、人気を呼んだ。 24日金、朝の10時、開館のベル と同時にマンガ博覧会名誉実行委 員の杉浦幸雄氏と同実行委員・石 田達郎氏(ニッポン放送社長)、三 浦守氏(東急百貨店社長)の3人 の手によってテープカット。おい わいにかけつけた潘恵子の花束贈 呈でオープニング、関係者一同で 会場の門をくぐった。 会場のなかは、人気マンガ家5 00人が参加した史上最大のスケ ールでマンガのすべてを展示して ある。たとえば1コママンガや少 年マンガなど、マンガのジャンル を紹介したコーナーや時代のうつ わりとともに変って行ったマ ンガの歴史コーナー。「リュウ」な ど人気コミック誌の原画展コーナ ー。アニメコーナーなどなど、いろ いろなコーナーがあってじっくり と楽しめる。連日、マンガ家や声 優のショーも開催されて夏休みの ビッグな催しとして人気をよび大 好評だった。
ダイオージャもこのリズムにはつい、踊り たくなる。
「最強ロボダイオージャ」に カッコイイ挿入歌が登場する。曲 はみんなで踊ろうバルジャン、ロ ック(歌/たいらいさお・作詞/兜 史郎作曲/渡辺宙明)と"HEA RTへようこそ” (歌/古川登志夫 作詞/阿蘭知子・作曲/渡辺宙明) (KO7S 3018・700円・ キングレコード)というもの。この レコードの印象をたいらいさおに 聞いてみると、 「ぼくが歌っている”みんな!" はタイトルそのままのロック。ギ ンギンに歌ってます。ロックなん てあまり歌わないので、リズムの のりだけで特に意識はしなかった のにけっこうつかれてしまいまし た。古川登志夫さんとのカップリ ングは、これが最初で最後でしょ うね。音にもこっているのでとっ ても楽しめますよとのこと。 そのレコードを古川登志夫・た いらいさおのサイン入りでAM読 者200名に特別にプレゼント。 〒1 東京都港区新橋4-10-1徳間 書店アニメージュ「ダイオージャ」 係までハガキで送って下さい。 住 所・氏名・年齢も忘れずに。しめ きりは9月9日。
オリジナルLP第2弾!またミッチがイロッポーイ!!
体が真っ黒になる夏が大すき~ という夏の子ミッチ。その堀江 美都子がファン熱望のオリジナル アルバム第2弾。 Image ヘイ マージュ> (CX7027 ¥25 00 コロムビア)を8月25日に発 売する。 このアルバムには「ピュア・モ ーニング」「二人の夏」「Bye ye_BOY」「渚のパープル・レ イン」「少しセンチメンタル」「Dr マジック」「サンシャイン」「風色の ダイアリー」「夢子」「一枚の写真」 の10曲が収められている。 全体的に女らしいミッチが感じ られ、イロッポイ出来あがり。 枚目のアルバムは真夏の太陽の下、 ギンギンのミッチ!という感じ だったが、これは去りゆく夏の海 辺のミッチというイメージ。ニュ ーミュージックふうのサウンドが とてもいい。 作曲に馬飼野康二・穂口雄右・ 黒住憲五・渡辺岳夫。作詞に竜真 知子・神田広美・西尾尚子・山川 啓介・伊藤アキラが参加。多くの スタッフにより最高のサウンドに 仕上がっている。これから出る彼 女のオリジナルに期待したい。
意欲的な劇団「薔薇座」が”グリース"に挑戦。
意欲的な公演活動をつづけてい 劇団薔薇座のつぎの公演が決定 した。 作品は「グリース」。9月4日金 から13日まで東京労音会館に て行なわれる。その公演に客演と して井上和彦・中尾隆聖水島裕 ・三ツ矢雄二らが出演する予定だ というのだから、これはぜひとも 見に行かなければならない。 この「グリース」という物語、 原作はジイム・ジャコブス/ワー レン・キャッシー。1960年代 のアメリカが舞台。ロックンロー ルをBGMに髪の毛をグリースで オールバ クにした、ちょっとつ っぱっている若者たちの青春を描 いた作品で、以前、トラボルタの 映画で話題となった。 そんな若者のグループバーガ ーパレスボーイズ"(井上和彦・中尾 隆聖・水島裕・三ツ矢雄二ら)と”ピ ンクレディーズ"(笹木綾子 高島雅 羅・戸田恵子ら)のダニー(役者は未 定)とサンディー(笹木綾子)とのラ ブドラマ。 いま、この公演に向けて基礎レ ッスン中だ。乞う御期待!!
嵐を呼んだ「中尾隆聖TA KE OFFⅡ」コンサート。
7月22日(水)会場/東京・日仏会 館ホール。 時/18時30分。 とつぜん降りだした豪雨のため、 2回目の開演を30分遅らせるとい うアクシデントがあってオープニ ング。"The Way. We W ere" を歌いながら中尾隆聖が 登場。つづいて“The Impossible Dream"を 歌い「きょうは嵐の中、ようこそ いらっしゃいました」とあいさつ。 前回のTAKE OFFのとき も雨。しかも今回は電車が止まっ て来られなくなった人もいたほど 豪雨。「よりによってぼくの日に降 ることはないじゃないですか! あした、あさってだってあるのに ね」とぼやくことしきり。 気をとりなおして歌うスタンダ ードナンバーの“Fly・Me. To The Moon" 幸福の 黄色いリボン"にファンはうっと り。そしてオリジナル曲のメドレ "君よ振りかえるな””マーマレ ードスカイ"チョッパ "ドラキュラのテーマ”ロータ ス日和”へとつづく。「つぎの"ザ ニンジャーカバ丸のテーマ”で は歌いながら見せた『くわあにぶ あしり』にファンはゲラゲラ。 この日2回目のゲストは人形の ミス・マリリンとミス・マリリン の声を出していた吉田理保子に福 沢良と内田直哉。 この2人が登場 したときにはおひねりがドドーッ と飛んできて、内田が逃げ出すほ どのものすごさ・・・。 ゲストの応援が終わったあとは 白いスーツに着がえて〝愛の指文 字"サイレンス・ストーリー エフィーを待ちながら""風をつれ ”。最近は歌うことがとても楽 しいという彼は、毎日なにをして いても充実しているそうだ。ラス トソングは“バーボンウイスキー" 幸せの育て方〟。「今日はさよな らをいわないつもりです。〝またね" そういう感じでおわかれしたいと 思います」とあいさつ。アンコー ルは"エピローグ・スポット ーボン・ウイスキー"の2曲。 ファンも「最高によかった」と 大満足。楽屋で中尾は「さわやか につかれています。とても燃えま した」と語ってくれた。
国元気いっぱい「井上和彦M SONG」コンサート。
7月23日(木) 会場/東京日仏 会館ホール 時/15時 きのうとはうってかわっての上 天気。しかしエレキギターの故障 で開演時間が遅れるというアクシ デントがあったが無事幕があがり "レデイーベイビー"でオープニ ング。つづいて8月2日に出るL Pの中からグッバイ・サマーガ ール"を歌った。そして夢蘭口 紅〟を歌ったあと「いつになくカ ッコイイナー」と自分でなっとく。 「だって誰もいってくれないから 自分でゆうんだ」といったところ へ「カッコイイヨー」と和彦のお 父さんから声がかかった。「持つべ きものは親ですね。でもお父さん にどんな仕事につくのもいいけど、 人に笑われるようなことだけはす るなといわれたのにいちばんはず かしいことしてますナ」に場内爆 笑。つづいての歌は“ナイトガウ ン”。今日の和彦の持っているギタ ーは相棒の所太郎の持ってるギタ 1と同じもの。2人して月賦で買 ったやつとか。そして歌は”プレゼ ント"。曲の間に和彦の近況が話さ れる。「8月11日、この日はぼくが 生まれてから1万日目に当るんで す」。こんなホットな話に耳をかた むけるのもファンの楽しみのひと つ。つぎの歌は"ルビーの与作”。 所太郎といろんな歌をメドレーで 歌うというおかしな歌。 おかしな 歌というと和彦の歌の人気NO1 の歌”まさおの青春”が次の曲。 この曲になるとファンものりだす。 つづいて”あいつは噂のバイシク ルリュアザール""大人同志”“星 降るシティ"" 愛染め詩集〟〝想い出 の夏”を歌った。そしてラストソ ングは"木葉に記したリィスティ ニー"だけどこれで終ることなく アンコール。アンコール曲は、"P S・アイラブユー”と”あ がと うん。ところがこの2曲が終っても ファンの声援はなりやまず。 和彦 は再度・舞台の上に。なまギター で 『サイボーグ009 超銀河伝 説』 』から10億光年の愛"を歌って ようやく幕がおりた。 楽屋で和彦は「アンコールがと ってもうれしかった。いっしょに 歌ってくれたし、1回目で燃えつ きちゃった」とうれしそうだった。
エネルギッシュな「水島裕 ハローグッドバイ」コンサート。
7月24日金 会場/東京日仏 会館ホール。時/15時 シンセサイザー音が洪水のよう に流れるなか、銀のシャツと白々 イツの軽快なスタイルの水島裕が "ラブ・シャワー”を歌いながら 登場し、続けて"ハプニング・デ ート"とつなげてのオープニング。 全国ツアー初日、その第1回目 の会場は満席である。このコンサ ートは夏の“愛”をテーマにして 刺激的なのだ。 すばらしい人がここにいるん だ、そううたう。"I'll・find d・a・love"。愛がうまれる。 客席では、ファンが手に持つペン ライトの光がゆるやかに流れる。 ピアノのやわらかな音が美しく響 続けて、白い珊瑚礁の海 での恋をうたった〝コーラル・ア イランド・マイドリーム"。もう夏 の恋のムードがいっぱい。 舞台が暗転すると、椅子にすわ った裕は静かな”珈琲物語”を。 女性のナレーションが、男女の出 会いと別れをささやくように語り かける。もう、ロマンチック! と、一気にシーサイド・バウ ンド"さらに"ホワット・アイ・ セイ"のロックに。 息をきらせながら裕、「このツア で、腹部の脂肪をとったスリム な水島裕を見てもらおうと思って たけど……やっぱり中味で勝負し ます」。納得。裕の音楽はみちがえ るほどに、レベルアップしてい るのだ。 後半、ビューティフルなロス トラブ三角関係を陽気に歌う“J unko&Sachiko"で気 分をほぐし、そしてコンサートの ハイライト。 強烈なロックで〝けりがつくま で"" Rock'n 告白ぶちまけR oll"、エンジン全開だ。会場 らは手拍子が飛び、裕はステージ 狭しと走り回り、バンドも乗りま って、夏100パーセントなの だ。 "光と影" "星空の抱擁"でエン ディングのあと、アンコールに"エ ンドレスサマー""アイビリーブイ ンミュージック”には会場総立ち の興奮! 見終わったあと、グッ ショリと汗をかいていた。
November
Voice Topics
8月21日(金)、東京・渋谷の東横ホールで、
ミッチ・サマーコンサート8”が開かれた。
内容は前号で紹介した大阪コンサートとほぼ
同じなので省略。今月はコンサートの中で話
してくれたミッチのジョークと本音の話を紹
介したい。
「きょうはセクシーなミッチ、ナイーブな
ッチ、ひょうきんなミッチをお見せします
②「こんどのLPは自分としてはとっても気
にいっているんです。水木一郎)さんとささ
き(いさお)さんから『せっかくのLPだから
ジャケットの写真にぼくたちも一緒にうつり
たいな』っていわれたんです。だけど、私、
ことわりました。だってこのLPはオリジナ
ルLPの2枚目だから...」
場内シーンとして反応がない。
「大阪ではうけたんだけどなあ、このジョー
ク」
など、ミッチの楽しい話とグッドな歌で満
員の客席は大よろこびだった。
楽しくもほろ苦い青春の1ページ
を、全編これロックンロールで歌い
踊るミュージカルだ。時は1959
年。舞台はアメリカ中西部のライデ
高校。
朝の訪れを知らせる目ざまし時計
の音で起きたダニー(ダブルキャスト。
井上和彦・豊田真治)がまずすること
は髪の手入れ。 リーゼントで固めた
ヘアーに、グリースをギンギンに塗
りたくる。
そして出かけた先が、夏休み明け
の新学期キャンパス。そこにはケニ
キー(中尾隆聖・中村秀利) ドゥディ
-(三ツ矢雄二・難波圭一) ロジャー (水
島裕・長谷部智明)らのずっこけ野郎
グループ"サンダーバーズ"の面々
が待っていた。ダニーはグループの
リーダーで、一応クールさが売りも
の。でも、夏休みに海で出会った娘
サンディ (笹木綾子)に恋をして、内
心メロメロ。
そのサンディが偶然にもライデル
高校に転校してきた。彼女を迎え入
れたのがリッツオ (戸田恵子) フレン
チ(高島雅羅)、ジーン、マーティら
のピンクレディース"という女ツ
ッパリグループ。
これで役者は出そろった。しかも
毎年、全米ダンスコンテストがライ
デル高校で開催される、というわけ
で、ふんい気は盛り上がる。そのな
かで、ワルぶってるけど気はいい彼
彼女たちの、純真で不器用な恋の
ゲームが進行していく。
サンディと再会したダニーは、仲
間の手前もあって、心とは裏腹に冷
たい態度。傷つくサンディ。ピンク
レディースのリーダー・リッツオは
ダニーの元恋人でいまはケニキーと
つきあっている。お人よしのドゥデ
ィーと劣等生フレンチはなんとなく
お友だち。
いよいよダンスパーティの当日。
名司会者ヴィスフォンティン(玄田
哲章)もやってきた。ジルバ、ジル
ジルバの嵐にパーティのムード
は最高。しかし、リッツオとケニキ
ーはケンカ中のため、それぞれ別々
のパートナーを連れてきている。サ
ンディと組んだはずのダニーは、ど
ういうわけか途中から別の女性と踊
ることになってしまう。激しい踊り
のなかで、ままにならない恋のサヤ
当てがスパークし いたのだ。
パーティが終わった。なんとか仲
なおりしたダニーとサンディはドラ
イブ・イン・シアターでデート。ロ
マンチックに口づけ。そしてさらに
迫ったダニーに、驚いたサンディは
怒ってしまう! 本当に、恋する
てむずかしい。
一方、リッツオに妊娠のうわ
流れたりして、ケニキーとの間は最
悪にこじれてしまう。が、妊娠が間
違いとわかって、結局、2人は元の
サヤにおさまった。
卒業の日がやってきた。いろん
なことがあった学園生活ともお別れ。
ダニーの唯一の心残りは、仲直りし
てないサンディのこと。
と、そこへイカしたギャルが登場。
ふんわりスカートのお嬢さんスタイ
ルを通してきたサンディが、Tシャ
ツにホットパンツ。ボディラインも
くつ きりと変身し、大胆にダニーに
迫ってきた。バンザーイ!またま
ロッ ・クンロールしかありません。
ジルバにツイスト、レッツ・ロッ
クンロール!!
(劇団薔薇座第7回公演『グリース』
9月4日~13日、於/東京労音会館)8月31日月、夏休み最後の日、東 京・神田にある日本教育会館で潘恵 子のファースト・コンサートが開か れた。ニッポン放送の女性声優の人 気投票で第1位に選ばれた彼女の人 気はさすがにすごい。会場の9割が すべておとこ。彼らがドスのきいた 声で「ケイコちゃ〜ん」とさけぶの だから迫力のあること!!!! 内容は曲紹介のはじめにミニ芝居 的なものをアレンジしたりして、シ ャレた構成になっている。 おなじみのAI・愛・AI"マ ジカルパーティ"チャイニーズテ 涙のレイニーストリート”な どのオリジナル曲、また恋するべ ッキー"裸足のフローネ”などの アニメソングなど16曲をたっぷり聞 かせてくれた。 また、お祝いには神谷明、杉山佳 寿子、水木一郎、はた金次郎、ゲス トとして石川まなみ、日下まろん、 高梨雅樹、古川登志夫、塩屋翼らが 集まり、大にぎわいのうちに幕をと じた。 美しきヴィーナスに乾杯!
Anime World Profile: Takashi Nakamura
幼いころから、マンガを描くの
が大好きだった。ひまさえあれば、
ひとりでノートのすみっこにマン
ガを描いていた。
勉強はあんまり好きじゃない。
集団生活もどちらかというと苦手。
山梨県の中学校を卒業すると、迷
わず上京した。もちろんマンガ家
をめざしてー。
しかし、まず生活をしなければ
ならない。竜の子プロに入社し、
アニメーターとしての仕事を開始、
昭和46年のこと。だから、なかむ
さんは26歳という若さだが、 す
でにこの道10年のベテラン・アニ
メーターということになる。
これまで『ヤッターマン』『まん
が日本絵巻』『ガッチャマン』など
の作品を手がけ、劇場用『ヤマト』
では作画助手をつとめた。
現在はフリーで『Gライタン』
に取り組んで
る。本誌9月号
で「ガッツで作
ったナットク・
「アニメ」として
『Gライタン』を
特集した。その
中でもなかむら
さんは「アニメ
は結局動きい
かにして動きを
自然にスムーズ
に見せるかとい
うことに神経を
「使う」といってい
る。「セルの枚数
をかけたいとい
うことだけでな
く、アニメーショ
ン自体にウソが
あっちゃいやなんです。たとえば、
『Gライタン』は巨大ロボットだか
ら、当然、動きに限定があるはず。
いくらアニメの世界だからといっ
て、大きなロボットがたやすく、軽
軽と動いてはウソになる。巨大
ボらしい重量感を出すように心が
けています。なんとかキックとかな
んとかビームだけに終わ
らせたくないんです。ロ
ットものにかぎらず、
人間を描くにしても、 筋
肉や関節の動きなんかを
わかったうえで動かして
かなくちゃならない」
なかむらさんの話の中
に「ウソがあってはい
ない…」ということばが
何度も出てきた。「アニメ
の中でどれだけリアルさ
が出せるか」ということ
をいつも考えている。
大の映画好き。テレビ
の横のなには映画のビ
デオが 70~80本も並んで
いる。いままで一番感動
した作品は『第三の男』。モ
クロものが好きだという。好
きな画家はエゴン・シーレに
クリムト。そしてマンガ家で
は永島慎二。
マンガはアニメの仕事をや
りながらもずっと描きつづけ
ている。 '79年1月の作品を見
せてもらった。「雨の時代から
の便り」というタイトル
容はちょっとむずかしい。
だと思った。
線がとても印象に残る絵
「何回か投稿したり、出版社
に持ちこんだりしたけど、い
まのところ・・・」
「アニメーターの仕事もとて
もおもしろい。1枚1枚描
平面の絵が画面で動いた
き、そのたびに感動するんで
す」
アニメーターとしてあぶら
がのりきったなかむらさんの
今後の活躍に注目!
そして、マンガ家としての
デビューにも期待。December
Voice Topics
A: 「グッドな1日でした。5月5日(火)、富山市・富山県民会館 大ホールで「A MC 第6回富山 大会」が行われた。 この日は青空が広がり、AMCに ふさわしい五月晴れとなった。会場 に集ったファンは座席指定のためか、 とっても落ち着いたようす。なんの 混乱もなく入場。 会場ロビーではアニメ商品販売や 地元サークルによる同人誌フェアな どが行われていて、アニメ専門店の ない富山のファンは大喜び。熱心に 見入っていた。 いよいよ開演。まずはフィルム上 映。 『ルパン三世』最終話の予定だっ たのだが、残念ながらフィルムの輸 送が第1部には間に合わず、『百獣王 ゴライオン』第1話を上映した。 そ の後はお待ちかね、アニメ界の御三 家、井上和彦・中尾隆聖水島裕と アニメ界のスーパー美女(?)・吉田 理保子の登場だ。歌あり、コントあ り、アテレコドラマあり、早口こと ばありでステージが盛り上がった。 とくにコント〝撮影所日記 「メロ ドラマただいま撮影中」"のなかで、 美しい人妻がいままで思いをよせて いた青年とはじめてラブシーンを演 じるというシーンで、サングラスに マイクロホンを持った監督の井上和 彦とカメラマン兼助監督の水島裕が 美しい人妻役の吉田理保子とそのよ ろめく相手役の中尾隆聖の2人の登 場に「イメージがちがう」とズッコ ケたシーンにはファンが大笑い。 そして、つぎのプログラムのアテ レコドラマでもアンドロメダの王女 を助けるために、オタスケマンやゴ ライオン、(それになぜか一球さん) などが集められて、みんながんばる ゾ!という気になったところで、 「ところで助けるアンドロメダの王 女さまってどんな人?」という質問 吉田理保子のスライドがバーン! と表われると、とたんに全員「ウッ プーやめた!!! かってにど~ぞ!」。 AMCでは、なぜかいつも吉田理 保子がとっちめられたり、からかわ れたりとかわいそうな役まわりなの だ。 というわけで夢のような時間は、 あっという間に過ぎて行き、プレゼ ントの抽選、そして最後はフィナー レ。「2人のハングライダー」を全員 で合唱して、 AMC富山大会の幕を 閉じた。 第2回のほうでは『ルパン三世』
B: おとなのフィーリングがハートにジーンとひびくのです。
4月20日月、東京・キングレコー ドスタジオにて古川登志夫のレコ ーディングが行われた。 この日行われたのは7月5日発 売のシングル「オールディズ・ラ ブ」「今、ブルー・ノート」(K07 S196¥700)のレコーディ ング。「役者の部分で歌っています」 古川。 LP 「TIME WAVE TOSHIO ファース ト」(K25A186¥2,500)も8月5日に発売される。
C: 待ちにまったというカンジの するのがこの1枚なんだ。
4月21日(火)、東京・ディスコメイトス タジオにて潘恵子のレコーディングが 行われた。 このレコード「潘恵子」(6月21日発 売C25G_0104¥2,500)という シンプルなタイトル。内容はA面が女の人 が恋にやぶれて旅立つというストーリーの曲 5曲。B面は「AI・愛・AI」という潘恵 子のテーマ曲ほか、「恋するベッキー」などアニメの 曲も入っている。潘恵子ファンは必聴。
D: めざすはアニメ歌手!だってアニメが大すきなんだもん。
4月28日(火)から29日まで東京・国立 オリンピック記念青少年総合センターで 東映ミュージックスクールのアニメーシ ョン科、東映アニメーション・コールの 合宿研修が行われた。これには70人が参 加してつぎのアニメ歌手になるためにみ んな楽しそうにレッスンしていた。
のフィルムが間に合い、最終回を上 ショーのほうもゲストの熱演で 回目も2回目も大満足だった。 第2回目が終わるとゲストの人た ちは休む間もなく東京へ。楽屋口で 待ち受けていた大勢のファンに見送 られて富山をあとにした。 こうして 5月5日は、富山のアニメファンに とって、とってもハッピーな1日と なつた。 ところで、 AMCの開かれた前日、 4日の夜には今回のキャラバンに協 力してくれた富山県アニメ ーションファン連盟 (TA FL)の人たちが独自で企 画した、「ミニツアー」が行 われた。 こ これは富山のAMCに多 の人が来やすいように、 日帰りできない遠方の人た ち用にと宿泊する旅館を用 意したものだ。そのかいあ って東京や栃木、京都など からも参加した。この「へき地富 山に人を集めるための苦肉の策で す」(TAFL代表)というのが参 加者にはとっても好評で、一晩中ア ニメがすきな仲間同士でコスチュー ムの披露や、アニメカラオケ大行進 などが行われ、AMCに加えてもう ひとつの思い出ができたようす。 このように自分たちの力で自分た ちの楽しみ方を作り出してくれるよ うになったら、 AMCも大成功だ。 ただイベントを見るだけじゃなくて っと友だちを作るような、そうい う参加のしかたというものをもっと してほしい。こんどはきみたちの 町にも行きます。そのときはきみた ちなりの参加のしかたというのを見 せて下さいね。
G: アニメ通になれる企画が連 わんさか!のゴールデン連休。
5月1日から6日間にわたって、東 京新宿の小田急デパートで「ゴールデン アニメフェスティバル」が開催された。 連日、松本零士 富山敬・池田秀一・古 谷徹らのスペシャルゲストを迎えてファ ンとの交歓会が開かれる一方〝アニメの 歴史展”アニメ資料・VTRコーナー" "アニメの原理コーナー""AMコーナー などもりだくさんの企画。楽しみながら アニメ通になれる連休でした。
H: 子どもの日、神宮の森にひる がえった鯉のぼりとアニメ青春。
明治神宮宝物殿前の屋外特設ステージで開催された“神宮の 森・こいのぼりこども大会春のア ニメフェスティバル"は、さわやか な五月晴れに恵まれた。富山敬・野 沢雅子神谷明・潘恵子・戸田恵子・ たてかべ和也・スラップスティック・ 高梨正樹・石川まなみらのゲストは この日の主人公=子どもたちに歌と ゲームで大サービス。ステージわき では神主さんも見学していたヨ。
I: ビューティフルな新曲、「ロス ト・ラブ」に熱き想いをこめて。
5月10日(日、神奈川県町田市の長崎屋屋上での水島裕新曲「ロ 「ストラブ」発表に熱狂ファンが大集合した。歌・質問コーナー・ プレゼントありの2時間。プレゼントの一つは「おはようスパ ンク」の台本。とっ さのときでもまちが えないように漢字には すべてカナをふってあるのだそうです。
H: 仙台でもアニメグランプリが 大人気! ビッグな7日間 。
4月29日から5月5日まで、仙台のエンドーチェーン仙 台駅前店で「おめでとうアニメグランプリ=アニメージュフェ RIN仙台」が行われた。 これは第3回アニメグランプリを記 念して盛況だった武道館の熱気をその まま伝えようと企画したもの。聖悠紀 潘恵子・尾篁皇・古谷徹・辻真先・ 戸田恵子・富野喜幸・池田秀一が出演。 展示コーナーではアニメグランプリの 内容が公開され、みな大喜びだった。
F: アニメとマンガと声優と! 盛りだくさんで見せてくれた。
4月30日から5月6日(水)まで大阪アベノ近鉄百貨店7Fで 徳間書店AM協賛の「まんが・アニメフェスティバル」が開か れた。会場の内容は半分が関西出身ま んが家の原画展示。半分がアニメグラ ンプリの写真パネル、ガンダムプラモ の展示という構成。ゲストも戸田恵子 ・たいらいさお・麻上洋子・三ツ矢雄 二・潘恵子・小山茉美・おばたけし・ 鈴置洋孝という豪華版。 連日押すな押 すなの大盛況となった。
JL オフシアター方式をもっとよ く知ってもらいたい。
5月10日(日)、東京・日本青年館で 「夏への扉」ライブステージが行われ た。これは映画館外の市民ホールで上 映されるサウンドを重視したオフシア ターというものを多くの人に知っても らいたいということで行われたもの。 この日は『夏への扉』『悪魔と姫ぎみ』 の上映のほかにゲストとして(写真左か ら)竹宮恵子・真崎守・丸山正雄氏と辻 真先氏・古谷徹・潘恵子が出演した。
K: また1つ水島裕はビッグにな って、あなたにせまってくるぞ。
待望の4枚目のLPが出る。タイト ルは「ハロー・グッドバイ」(K25A-1 ¥2500・7月24日発売)。A面には 出会いを描いた曲5曲、B面には別れ を描いた曲が5曲おさめられている。 水島「全体的に夏、海をテーマにし ています。こんどの曲はどれもサウン ド的にはレベルアップしているので、 それに負けないように自分の歌唱力もアップしようとがんばっ てます」。LPの中でも「I find a love」は最高のできのよう!!
24 Hours: Akira Kamiya
ラジオ+実感、生ワイドキャスターのむずかしさ
Q. 神谷さんは、55年10月からTBS ラジオの主婦向け生ワイド「うきう きワイド こんにちワ神谷明です」 (月曜金・前9.15~16)という新し 仕事に進出した。これは、じつは、 単にレギュラーがひとつふえたなん て類の話ではない。声優のジャンル からは大きくハミ出した、いってみ れば、ジャーナリズムの分野にも入 り込んでくる仕事。 神谷明、大変身 の真相は・・・
Kamiya.「いずれ昼間のワイド番組のパーソ ナリティをやりたいとは思っていた んです。でも、ぼく自身の構想じゃ 3~5年は勉強して、内部蓄積して、 それからって考えてた。だから、T BSの昨年のオーディシ ディション受ける ときも、受かるつもりはな はなかった。 いまの自分をぶっつけてみよ う、それだけだった。それが 受か っちゃって。 いざ、やってみると、はじめてみ なきゃわからないたいへんさが、ど んどん出てきて・・・」
Q. ラジオの生ワイドって台本はあ ってないようなものでしょう? 大 事件が起これば、台本なしで対応し なくてはならないし。 1日2時間 週5日、こんなたいへんな番組をひ とりで仕切るコツは?
Kamiya.「記者さんなみに、取材のメモ帳を 作りました(写真左)。いろんなもの を見て、頭にひっかかったものを とメモしていく。デパートとかス ーパーにもつとめて行くようになっ た。たとえば、旬の野菜のレポー をする。みずから触れ、自分で買っ て食べてみたのと、ただ、おいしい トマトが出だしたと、他人の原稿読 むのとではちがうと思うから。いま は、365日、1日、1日、周囲に 起こるあらゆることを一生懸命見て るって感じ。そして、あらためて、 世の中にはこんなにいろんなことが あるのかと感嘆しているところ。ぼ いも35歳、ふつうなら立派なおとな ですよネ、役者の世界って、考えて いた以上に一般社会と隔絶してるん だナァって」
Q. 生ワイドだけだってなみの人間 ならたいへんなのに、神谷さんの場 合、ほかにラジオのレギュラー1本 声の仕事もある。その細つこい体で、 健康のほうはだいじょうぶ?
Kamiya.「5月から、久々のアニメのレギュ ラー『百獣王ゴライオン』地獄の皇 太子役の仕事が 入ったしネ。でも、TBSの仕事は じめてから健康になっちゃった。 体重も、45しかなかったのに。 いまや6 ふえて50。多分、生活 が、番組につられて規則正しくなっ たせいだと思う。 朝は、イモガユ、または、オジヤ。 昼は、生番組やってると腹減ってし ようがないから、スタッフといっ よにまたタップリ。夜も、酒のツマ ミと軽いものを必ず。以前は、昼? メンドくさいからイイやなんて感じ だった。食生活をきちんとしだした のが大きい」
奥さん初デートから 同居までなんとひと月
Q. 夫人は、いうまでもなく声優・戸 部光代さん。4年10月28日結婚。家 族はスズメとウサギ。 動物園を開い てもいいくらい動物ずきのクセに、 飼ってるペットの世話をほとんどや らないため、夫人に怒られっ放し・・・。
Kamiya.「結婚前後の話? ウーン、初デ 下から1か月後に、彼女の実家に転 がり込んじゃって、それから10 後に式あげた。詳細に? えー、知 り合ったのは、当時、森功至さんら と仲がよくて、麻上洋子ちゃんなん かともワイワイ仲間になって遊んで た。ある日どっかに行こうというこ とになって、計算したら女性がひと り足りない(?)。その相談をしてい る仕事場にたまたま女房がいて、い っしょに行こうヨ。それはそれで終 わったのネ。しばらくたって、また、 みんなで飲みに行く機会があって、 それからからしばしば飲みに行くように なった。あるとき・・・これは、ぼくは よくおぼえてなくて、女房の話なん だけど、ぼくが、当時はやってた、 いまナンドキ? ラーメンドキより ってCMもじって、〝いま、口説きド キ?"っていったらしくて、女房が それを受けて”ウン"女ってよくお ぼえてる。で、初デート1か月後に 彼女の実家に身ぐるみ転がり込んで.....」
Q. アパートじゃなく、実家?
Kamiya.「彼女、母ひとり子ひとりだから。 浅草にある、お母さんの家に。むこ うは、娘は当分結婚しない。しても 芸能人だけは困るって思ってたらし いい。 そこへ男が突然転がり込んでき て、さっさと娘の部屋で生活はじめ ちゃった。当然、おもしろいはずな い。それでも、しばらくして、ボ クが、彼女のネコもようのパジャマ 着て、両手両足ニョッキリ出して部 屋ンなかウロウロしてたら、みかね たオフクロさん、男もののパジャマ とガウン買ってきてくれましたよ。 いまでもよく行きますよ。浅草の家 には。
母子家庭 グレなかったの
は、オフクロがえらかった
Q. 高校に入学し、演劇を目指すまで のエポックメーキングといえば、 ま ず両親の離婚、母親とも離れ叔母の 家に預けられ、幼くして他人のメシ を食べたこと、高校入試で片親の理 由で私立高をはねられたこと、就職 の際にもやはり、片親ゆえに受けつ けない企業があったこと 神谷さ ん自身がスラスラとあげた、原体験 の数々である。
Kamiya.「そう、グレたり、悪くなるってこ とは、いちどもなかった。それほど の意気地なかったんじゃない。 囲の人もハンデを全然感じさせなか った。オフクロがえらかったのか いわゆる優等生の意味じゃなく、町 内でも評判のイイ子ちゃんだった、 ガキ大将じゃなく大佐クラスでネ、 レるひまなく遊んでたってのが子 どものころの実感。蒲田(東京・大田 区)の望月さんてうちの2階に間借 りしてたんだけど、そこの家の人 とてもよくしてくれましてネ」
都立芝商業高校に入学し、演劇部 に入ったことが、神谷さんの演劇に 目ざめたきっかけ。高卒後、一応、 コックを目指し、レストランに就職 したりするが、そのかたわら、横浜 にあったアマチュア劇団「かに座」 に所属、演劇活動をつづける、24歳 のとき、一大決心をし、熊倉一雄・ 山田康雄さんらが所属する「テアト ル・エコー」に入団、プロ役者とし ての道を歩みはじめたことは、周知 のとおり。以下は当時を知る人たち の証言。
信条をたのしくやれる
仕事がほんとの仕事 「仕事をする場合の信条は、 前は、 たとえば、与えられた仕事はただ一 生懸命やるとか、それなりにあった んだけど、最近は、そう信念をふり かざしてばかりはいられないって感 じになってきた。たとえば、レコー ディングをしていて、どうしてもち ゃんと声がでない場合なんて、スタ ッフにはたいへんな迷惑をかけるん だけど「ごめんなさい」ってやめち やうとかネ。完全な状態でいいもの 作りたいって命題がいっぽうにある から、ただ、仕事について、いつ 考えていることは、たのしくやん きゃ、ほんとうの仕事にはならない んだってこと。苦しくしょう くても、それが同時にたのしさであ るって感じで仕事ができるのがベス トなんだってこと。 将来の夢? できたら自分のスタ ジオ持ちたいなァ、スタジオ持って、 ラジオ番組とかCMを自分で作って みたい。もちろん、純然と作る側に 行っちゃうっていうんじゃなく、い まやってることをしっかりやりつつ ってのが前提だけど・・・」
神谷明への提言
提言1 神谷さんがラジオの世界 を教えてもらった人と尊敬するニッ ポン放送上野修プロデューサー「新 しい世代の新しいタイプのパーソナ リティーをつくりだす意味でも、ア ニメブームの渦中にある声優をどん どんラジオに起用すべきだというの がもともとのぼくの持論で、神谷ク ンはそのトップバッターだったんだ けど、起用してみたら、十分、その 待に答えてくれたし、 れたし、パーソナリ ティーとして、十分一本立ちでやっ ていける資質を持った人だと思う。 というのも、 役者というのは、もと もと、与えられた台本に従いしゃべ り、演技するのが本質。事実、神谷 クンのほかにもずいぶん声優さんを 起用してみたが、台本がないと、ア ブラ汗ダラダラで、ほんとにひとこ ともしゃべれないって人がいる。神 谷くんの場合は、それと逆で、パー ソナリティとしてもまだまだ伸びる 人で、その意味ではラジオ番組をど んどんやることは賛成なんだけど、 いま、やってる、週5日、ナマで ばられる主婦向けワイドをやるって のはあまり賛成できない。 週 ばられちゃうことで、本業の声優の 仕事がほとんどできない。ぼくら アニメのイベント組んで出てもらお うと思っても物理的にムリなんてこ とがしばしば起こるし、しかも、番 組で相手にしているのはアニメとは 全く無縁の主婦。 ラジオは、録音の きくものか、ナマでもせいぜい しかもヤング対象のもののほうがい いと思う」
提言2 友人・森功至さん「アニ メブームのなかで、生き残っていく ためシャカリキになって新しい道を 切りひらこうとしている彼の姿勢は 立派だしいいと思う。 アニメと無関 係の主婦対象の番組も、やるべきじ やないとは思わない。役者の欲とし て、つぎの世界へとびたいと思うの は当然だし、アニメ人気にぶらさが った部分でラジオやったってなんら 役者としての向上につながらないか ら。そういう意味でボクは、彼が、 ああいう番組はじめたことはたいへ んすばらしいことだと思うし、とも すればラジオに出てもアニメ人気に ぶらさがる部分が強いぼくらへの刺 激にもなると思う。ただ、あの朝 イドの現状いえば、まだ、彼は自分 のことばでしゃべれていない。前の 彼は、もっと正直な人間だったはず なんだが、正直さのなかに気取りが でてきているというか、小りこうさ がのぞくというか。 というか。はじまったころ よくカーラジオで聞いてたんだけど、 身内がドジやったような、〝恥ずかし い”って感じのことやってた。 最近 は大分よくなったけど、まだ、ふっ きれてない。生放送の台本なしの 応ってのは、ボクも、九州の 番組持ってたから知ってるけど、 想像以上にたいへんな仕事。まして 週5日となれば、短時間でいろいろ 要求するのは無理なんだけど、気取 りがふっきれて、ほんとに自分のこ とばでしゃべれるようになれば、い いパーソナリティになると思う」
プロフィール
昭和21年9月18日、横浜市生ま れ。小学校5年で東京に転校、 34 年太田区立御園中学校入学。3年、 都立芝商業高校入学。 高校3年間 は演劇部に所属。高卒後、いった んは就職するが、演劇への夢捨て がたく24歳でテアトル・エコー入 団、役者の世界へ。アニメの初出 演は「魔法のマコちゃん」、初主演 は48年の「バビル2世」現在は青 二プロを経てぷろだくしょんバオ バブ所属。
■証言 1 TBSラジオ「うきうきワ イド」の斉藤靖夫チーフ・ディレクター
「この番組は、神谷クンにとっても冒 険だったろうが、起用するわれわれに とっても、大冒険。起用にふみ切った 最大のキメ手は、ひとこと、その未知 数の若さ。つけ加えれば、ものの考え 方に柔軟性があるし、ものごとへの反 応もいい、声質のさわやかさもあるっ てことかな。ようするに彼の起用によ って、いまはヤングミセスになってい 第1期深夜放送族とも呼ぶべき若い 聴取者層の獲得をねらったんだが、ね らいはほぼ成功したと思っている。 彼 は、思ってた以上に、まじめで熱心で 勉強家。 こういう番組は、定着するま でに2年はかかるんで即100点とは いかないが、放送開始半年、70点はあ げられます」
証言2 戸部光代さんの実母・斉藤
ふじさん「そりゃビックリしましたよ。 突然やってきて、結婚させてくれとも なんともいわず、ピョコンと頭下げて 娘の部屋に行っちまうんですから。明 にいわせますと、あのとき、お母さん、 とりつくしまもなかったっていうんで すけど、こっちだって二の句もつげま せん。だけど、いっしょに住んでみま すと、わがままだけど、どっかニクめ ないところのあるかわいいコでしてネ エ。 いまじゃ、本当の息子みたいなも のです。結婚して7年になりますが、 4年ぐらいはこっちに住んでましたし、 明も、自分の母親が横浜にいるんです が、こっちばっかり来てるんです。い まは、ご近所の方がおみこし来たって 誘いにきて下さって、出かけてますけど・・・」
証言3 恋の目撃者・森功至さん
「当時は、いまみたいなアニメブーム じゃないから、声優仲間で集まって飲 みにいく時間がけっこうあった。神谷、 麻上洋子ちゃん、戸部クン、田中亮 なんかがつるんでね、ぼくは、洋子ち ゃん口説こうと、いろいろやってたん だけど、ひょっと気づくと、神谷と戸 部クン、ふたりだけぼくらと離れて、 スミのほうでゴショゴショ、ゴショゴ ショやってんのネ、あれっ、あいつら 出来あがっちゃったのかって感じで。 その夜は、ボクの車で全員を送っ だけど、最後に残ったふたりが、後 席でイチャイチャ、イチャイチャ、『エ ーかげんにせいっ』なんて、どなった りして。じつは、ふたりでゴショゴシ やってたのは、神谷が彼女の耳もと で、マイウェイ"をうたってたんだそ うです。ステージやラジオで、彼、何 度かマイウェイ”歌ってるんだけど、 あの夜、戸部クンの耳もとで歌ったの が、生涯最高のできの“マイウェイ" じゃないかナァ」
証言4 間借りしていた大家さん・ 望月はる江さん
「小学校から中学にか け、うちに6年ぐらいいましたでしょ うか。そう、昔から、ヤセ型でネ。世 話したっていうけど、それはおたがい さまで、こちらは、お母さんにたいへ んお世話になってますし。立派なお母 さんでしたよ。明るくて、おもしろい 人。しょっちゅう2階と下で行き来 して、料理交換しあったり。お母さん は働いてましたから、男の子ふたり、 2階でドタバタけんかはじめたりする と、上にあがってってしかったり、一 軒の家みたいににぎやかに暮らしてま したよ。お母さんとは、横浜に移られ てからもずっと行き来してましたが 声優になったって聞いてビックリしち やって」
証言5 中学時代の友人・上林要一さん
「中学までは芸能界に入るなんて 感じあんまりなかったナァ、コックに なるんだって、料理作ってみせたり、 演劇は趣味って感じでネ。 中3のとき は、受験でしょ、ふたりで、私んちで 勉強してたんです。わりと必死に勉強 した。なにせ、それまで全然やってな くて、せっぱつまっての勉強ってクチ だったからふたりとも。やつの舞台は、 アマチュア劇団、エコーとずうっと見 てきた。ハラハラしてね、落着いて見 てられないって状態がずうっとつづい てたんだけど、去年の三越でやったL Pの発表会のときかけ、はじめて安心 してみれた。いまは、売れてよかった ナァって……」
証言6 芝商業高校時代の演劇部顧 問・多田善次郎先生
「演劇部の顧問だ けじゃなく学年担任でもあったんです 明朗で、周囲を明るくする生徒でした。 学業成績もふつう以上でしたしね。担 任として頭を悩ますところの全くない 生徒でした。卒業後も、後輩の指導を 熱心にやってくれましてネ。アマチュ ア劇団のころですが、九州で全国高校 演劇コンクールに出たときも、来てく れて熱心に助言してくれたり、昨年の 芝商の文化祭にも来てくれたり。卒業 して20年近くたつんだけど、いまの職 員のあいだでも、相当話題になってま したよ。 プロの劇団に入ったが、だいじょう ぶなんだろうかって、じつは相当懸念 したりもしていたんですが、たいへん な人気者になってくれて、ホントにう れしいですねぇ」
証言7 アマチュア劇団時代のバイ ト仲間・萩原英資さん
「ボクは劇団に は入ってなかったけど、アマチュア劇 団時代、弁当屋の配達のバイトをいっ しょにやってた。感じはいまとあんま り変わんないね。調子いいというか、 だれとでも仲よくなっちゃうというか、 口先三寸というか、口八丁手八丁って いうか...。ずっと兄弟みたいなつきあ い。硬派、軟派どっちでもなかったん じゃないか。女の子に関しては、オ ク手だったみたい。結婚しようと思っ てた女性? それらしき人はいたみた いですネェ、エッ、西川瑛子さん? (註・神谷さんによれば、22歳のときに、 はじめて結婚しようと思った女性)。旧姓 だとしても瑛子さんなんて、初耳。ボ クの知ってるのはちがうナァ(笑)」
証言8 アマチュア劇団「かに座」 の仲間・西川茂さん
「2~3年間いっ しょにやって、止めるときらいっしょ。 芝居はずっとやりつづけるだろうと思 っていた。でも、アニメの世界に行く とは、ちょっと予想しなかったなァ。 みんなを積極的にひっぱるタイプでは あっても、こむつかしい演劇理論をぶ ってって感じじゃなく、たのしくやろ うやって感だったネ」
Dougram/Ideon/Gundam Feature
THE DIALOGUE:『ガンダム』『イデオン』につづく く『ダグラム』は 転換期を迎えたR・Aを象徴する作品になるか!!
Roundtable Interview Participants:
Yoshiyuki Tomino
Ryōsuke Takahashi
時は10月15日、夜の新宿で、いまア ニメ界でもっとも多忙かもしれない富 野喜幸氏と高橋良輔氏がドッキング。 旧虫プロ同期生のおふたりに、ともに かかわっている日本サンライズという 会社、その作品である『ガンダム』『イ デオン』『ダグラム』をフリートーキン グしてもらった。対談第1部は、高橋 氏の新作『ダグラム』の話題からスタ ートした。
AM. こんど高橋さんが監督をなさる 『太陽の牙ダグラム』はヤング・アダ ルト、つまり中高生むけとハッキリ銘 うった作品として『ガンダム』『イデオ ン』につづく期待度ナンバーワンの作 品なんですが・・・・・・。
Takahashi. 困るんだよね(笑)。 サンライズ からもはっきりヤング・アダルトむけ の作品をといわれたんだけれども、ぼ くのなかには、その対象むけという意 識はあまり明確にないんです。だから いま、手探りの状態......。それで、富 野さんにちょっとコツを教えてほしか ったんだけれども、あなたは忙しくて つかまらなかった(笑)。
Tomino. ほんとに忙しいんだよね(笑)。 ところで、もう『ダグラム』第1話は あがったらしいけど、いまの気分は?
Takahashi. 実をいうと、1話というのは予 告編なのね。はじめはちゃんと物語の 展開に沿った1話を作ったんだけど、 視聴者をつかまえられるかどうか、す こし不安でね。急きょ、予告編的1話 を作らせてもらったんです。テレビの 前に100人すわったら、ひとりふたりじ やなく、なるべく多くの人間に見てほ しくて、やや派手に作ったんだけど、 やっぱりちょっと小学校低学年にはむ ずかしいかなという内容になっている。
Tomino. だけど、それは作品の対象が高 いからかまわないわけでね。むしろ、 高橋良輔という演出家が『ガンダム』 『イデオン』という作品が前にあるた めにかせをはめられて、本来の持ち味 がだせないジレンマに陥らないといい んだけど......。
Takahashi. いまだからいっちゃうけど『ガ ンダム』『イデオン』『ダグラム』で3部 作というなら、富野さんがやればいい のにね(笑)と思っていたけど、トミさ んのあの忙しさをみていたら口に出せ なくて、まあ、またお呼びがかかった から、じゃやろうかっていう感じだっ たわけ。
Tomino. ぼくが『ガンダム』をはじめた ころは、それまでのロボットもののイ メージをちょっとでも崩してみたいと いう色気があったから、それを実現さ せていくプロセスで、いろんな圧力が かかってきて、なおかつ初心貫徹する という過程はまったく暗中模索でね。 いまのリョウちゃんよりも、自分が積 極的なぶんだけリスクがあったと思う んですよ。でも、いま高橋良輔の立場 からみると『ガンダム』『イデオン』は 無縁だったもんね。
Takahashi. うん。そうなんです。作り手と しては、3部作といわれるとたしかに 意識させられますよね。だけど、なる べく意識しないようにしないと、なに かいい部分”がそこなわれるような 気がしますね。
AM. 高橋さんのいう、その“いい部 分”とは『ダグラム』のなかで、具体 的にいうとどういう部分ですか?
Takahashi. やっぱり大人が見ておもしろい と思うものは、よほどむずかしくない かぎり子どももおもしろいものだし、 子どもがおもしろいと思うものは大人 もおもしろいものだと思うんです。ふ だんは冗談で”オールターゲット"つ まりすべての視聴者対象なんていって いるけど、それはやはり真実ですね。
Tomino. ということは『ダグラム』はい ってみればロボットものふうだけれど、 そのワクさえもとっぱらえる作り方が やれるならやりたいと思っている?
Takahashi. そうだね。だから矛盾するけれ ど『イデオン』という作品があったか ら、逆に『ダグラム』 はやりやすいと いうことはある。『ダグラム』はロボッ トものというジャンルがあるとすれば かなり毛色の変わった作品になると思 うんです。
Tomino. もっと具体的にいうと......。
Takahashi. 簡単にいうとね、アクションの 苦手な監督が作るロボットものという のはどういうものなのか、という話に なるんでしょうね(笑)。
AM. ファンのあいだでは、メカらし いデザインのダグラムが動いたらすご いんじゃないか、という期待があるん です。
Takahashi. これはちゃんと動かしたいです ね。で、塩山紀生さんが作画監督に定 住してくれることになり、やる気を出 してくれているんで、いい動きになっ てくると思います。まあ、当分はあま りロボットの出番はありませんけどね。
AM. 実際には、どんな動き方をする んですか?
Takahashi. あのダグラムというロボットは 非常に不便なところがある。兵器とし てはある程度完成された存在なんだけ ど、戦うとき以外は不便なものと思っ ているんです。今回、いちばん困った のは、ゲリラ戦中心という設定上、数 量ともに小さいゲリラ側が、巨大な敵 に立ちむかうときに、たとえ100メート ルとはいえ、ダグラムは大きすぎる。 目立つんですよね、どう考えても。
AM. 迷彩とか、保護色とかいうもの はやりやすいと思うんですが・・・・・・。
Takahashi. 迷彩はね、できないんです、動 くから(笑)。迷彩だと色がグニュグニ ュしちゃうでしょ。それに、ダグラム の移動が問題なんです。打ちあわせの ときに、ロボットの前後にトラックを くっつけて、やぐらを組んだ上にロボ ットを乗せて移動する、もちろんその うえに迷彩をほどこしてね。 そういう案をだしたら、スタ ッフの反感をかったんです。 「これじゃ歩いたほうがいい んじゃないか」とね(笑)。で も、ロボットって歩くときに 上下に動くものでしょう。移 動にはどうしても適しているとは思え い。ま、その不便さをどこまで通せ るか······なんですが。
Tomino. いまの話は実はたいへんなこと で、そういう演出の視線は、ロボット ものの演出が単なる“仕切り屋”の仕 事だと思ってる人間には、絶対持てな いんですよね。なんでそういうふうに こだわるのか?ところが、そのこだわ りがあるからこそ演出はできる。その こだわりのセンスというデリケートな ものを持つ作品と持ち得ない作品とに は、天地のちがいがでてくる。これは、 サンライズの作品にかぎらないことで すけどね。
「ダグラム」は従来のロボットものとどこがちがっていたのか!
『ダグラム』第一話で描かれたアク ションシーンは、かなり具体的な形 をとったゲリラ戦だった。 戦ったのは、デロイア駐留の地球 連邦第8軍と〝太陽の牙"とよばれ るゲリラ組織。別の名をデロイア7 というロッキー・アンドルを中心に する7人のグループだ。もちろん、 そのなかに主人公のクリン・カシム がいる。 彼らは、地球連邦から独立を宣言 した、 フォン・シュタイン大佐を中 心とするデロイア反乱軍とは無関係 で、独自の行動をするゲリラ。騒乱 のデロイア星では、こうしたゲリラ 組織がいくつもある。 たとえば、戦闘要員の配置の仕方 や、線路に爆薬をしかける攻撃など、 アニメ史上でも例のない現実の闘い にかなり近いアクションシーン。コ ンバット・アーマー同士の闘い方も、 けっしてスマートではないが、 重戦 車のぶつかりあいを感じさせる重み のあるものだった。 ヘリコプターにつるされて移動す るロボットというのも、お目にかか ったことがない。「コンバット・ア ーマーといってもかなり不便なもの なので、いろいろと移動のアイデア を出しました」(高橋監督)というだ けあって、ひと味ちがったロボット 戦が味わえたわけだ。 ところで、このゲリラ戦だが、デ ロイアが活躍するのは第二話ごろ からということで、しばらくおあず け。第一話を見逃した人は、 このペ ージでそのふんい気をどうぞ!!
OP後、一風、変わっていた物語のはじまり
第一話をみて、とくに気になるの はオープニングのあとに出た朽ち果 てたダグラムの姿だ。おまけに登場 すのは、キャナリーひとりしかいな い。ほかの6人は? そして、 ダグ ラムにいったい何が起きたのか? こんな謎をはじめからつきつける 『ダグラム』。このオープニング後の シーンは、作品のラストシーンを予 想させるが......。 「ラストがどうなるのか、まだぼく たちにもわかっていないんです。た だ、あのさびついたダグラムにひと つの時代の終わりを象徴させている ことはたしかです」 (高橋監督) こんな形でラストシーンを予告し てしまった作品ははじめてではない だろうか?
新鮮だった新ヒロイン・デイジーの登場の仕方
荒野のなかにポツンと駅舎のある イムカ駅に、ひとりの少女がトラン クをさげてやってくる。停車中の軍 用列車から兵士がひやかすのに、耳 もかさずに通りすぎる。 デイジーが登場するシーンは、こ んなクラシックなふんい気だ。 いつ かみた思い出の映画のワンシーンの ように、なつかしさにあふれた登場 シーン。けれど、アニメのなかでは こんなシャレたヒロインの登場シー ンはなかった。 ”追う青春”を演ずるヒロイン・デ イジーは、第1話でデロイア星にや ってくる。彼女ははたしてクリンに めぐりあえるのか? それはまだだ れにもわからない。
前代未聞、不便な ロボット・ダグラム
空も飛べない、自分で移動もでき ない、実に不便でやっかいなメカ・ ダグラム。でも、そこがメカらしい メカを感じさせる。 ロボットアニメ のワクにこだわらない発想だ。
旧武器にたよらないロボット同士の 格闘シーン
レーダーもコンピューターも制限 されるデロイア星では、戦闘はコン バットアーマー同士の格闘や至近距 離の銃撃戦にならざるを得ない。連 邦軍の強力兵器とゲリラ側の貧弱な 装備がつりあうのも、戦闘が白兵戦 になるからだ。ロボット同士の闘い は9話以降に登場する。
戦わないキャラ、 ナナシの不思議な 魅力
どこからきたの か、いったい何者 なのか、正体がつ かめないキャラ、 ナナシ"。ロボッ トアニメに、まっ たく闘わない戦闘 要員がでてくるの もめずらしい。 「まあ、敵のおとりになるとか、見 張りをするとか、その程度のはたら きしかしません」 と高橋監督。いままでのロボット アニメにはないキャラだ。
ロボットアニメの 新しい切り口を
Tomino. 『コブラ』という作品も、 出崎統 さんがどうやるか興味があるし『ダグ ラム』がどうなるのかというのもたい へん興味があるんです。つまり『ダグ ラム』におけるロボットものへの新し い切り口が、サンライズのなかでやっ ぱり新しい世界を作っていかなければ いけないと思う。だから、ぼくなんか の目からみると『ダグラム』という作 品は、すごくうらやましい作品で、ど うしてぼくにやらせてくれなかったの かって思うんだよね(笑)。
Takahashi. だからさ、夢みたいな話だけど、 トミさんのテレビシリーズを映画にす る作業はぼくにやらせて、トミさんは 「ぼくはテレビの王道覇権を歩むから 『ダグラム』をやる」といえばよかっ たんだよね。
Tomino. うん。個人的な気分でいうとね。
Takahashi. もちろん、営業的な話は全部ぬ かしてだけれどね。
Tomino. ただ、サンライズのなかにも、 いままで作ってきたロボットものの技 術的なノウハウの積み重ねのうえに、 別な切り口をみつけていかなければな らない状況にあったということはたし かなことだと思う。だから『ガンダム』 『イデオン』『ダグラム』3部作という くくりかたをされるとつらいだろうし、 高橋良輔節みたいなものがどういうふ うに出てくるのかを期待しないと、し ょせん、メカやロボットを前提とした 作品しか出てこなくなるんじゃないか という気がする。だから『ダグラム』 は3部作ではないんです。そこからは じめなくちゃいけないものがある。
Takahashi. ホントのこというとね、それが あまりいいたくはないんだけれど、とにかく、トミさんはよく仕事をする人 で、そのトミさんの仕事ぶりでぼく自 身の位置をきめてきた、ということは あるんですよね。トミさんはトミさん、 ぼくはぼく、という形で。なるべく仕 事の量を少くして伸び伸びやってきた わけです。ところが『ガンダム』って いう作品で結果が出ちゃったという気 がする。それまで「よくやるよ」(笑) という感じでわきで見てるだけでよか ったのに『ガンダム』みると「ああ、 おれもずいぶんサボってたなあ」って 思えてね。それで、テレビシリーズ 今度はじめたら、これがズシリと重た いんですよ。やっぱり、テレビシリ ズのCD(チーフ・ディレクター)をやる ためには、ある種の肉体訓練みたいな、 なんかきたえ方が必要なんじゃないか って思うね。
Tomino. (笑)それ、かなり正直すぎる話 だけどね。
Takahashi. ぼくの気分としてはね。「0(ゼ ロ)テスター』と『009』と、その 聞いろんなものをやってきましたけど、 それを葬って再出発するっていうぐら いの気持ちがあるんです。だから『ダ グラム』では、ピカーッと光るパワー というものはまだ見せられないんだけ れども、その芽はふくまれていると思 うんです。たとえば、トミさんの『ガ ンダム』という作品のパワーの芽が、 過去どのへんにあったのかということ を考えるならば、たぶん、これからぼ くが作る作品の芽というものは『ダグ ラム』のなかにふくまれていると思う んですよ。だから、単純に器用にまと めるということじゃなくて、なんかこ う光るものを出していきたいな、とは 思いますけどね。
Tomino. いまの話は、ひとりの作り手の 話としてみたときにはあまりにも正直 すぎる話でね。ただ、ひとつうれしい のは、物を作っていくためには、それ こそ肉体訓練と同じような部分が必要 だったんじゃないかということを評価 してくれたこと。
AM. 富野さんにとって、それはどう いう意味を持っていたんですか?
Tomino. ぼくが『海のトリトン』や『ラ イディーン』 『ザンボット』のCDをや ってるときには「なにか光るものを出 したい」なんて、口がまがってもいえ なかった(笑)。思いつきもしなかった わけです。とにかく、毎週毎週フィル ムの白みをなくすのが至上命令でね、 光るもクソもないわけですよ。ただ、 これでたまるかたまるかって思ってい たから、少くとも『ガンダム』を作る ところまでの意地をみせたということ はいえる。クリエーターの世界という のは練度が高まれば完了するかといっ たらそうじゃない。なれだけで作れな い部分というものが絶対にあるんです よ。それを考えると、リョウちゃんが 『ダグラム』で「ひとつやふたつ光る ものがあるでしょう」 という発言は、ものす ごい、ふてぶてしいぐ らいの自信でしてね。 だから、これはよくみ てほしいんだけれど、 そのリョウちゃんのい い部分があるならば、 それは単なる仕事のさ ばき屋が作り出すもの よりはるかに柔軟で、 将来的にひらかれてい るものが作品のなかに あるということだし、それがひとつも なければ、高橋良輔は『ダグラム』だ けでやめます(笑)。これは、はっきり してるんです。やっぱり、物を作るモ チーフは、さっきの彼のことばのなか に、いちばん正しくあらわれているよ フな気がするし、『アメージュ』の読 者にもそういうとこ そをよく見て ほしいと思います。
日本サンライズという会社と岸本吉切社長の死
AM. ところで、おふたりが作り手と してかかわっている日本サンライズと いう会社について、作り手の立場から みた特色を話していただきたいんです。
Tomino. 日本サンライズの前身である創 映社が出発したとき、1本目の『ハゼ ドン』は別として、それ以後の会社の カラーを作っていったのは『0テスタ I』であって、その『0テスター』 高橋良輔がとりしきっていたわけよね
Takahashi. まあ、トミさんにずいぶん絵コ ンテを描いてもらったけどね。
Tomino. その『テスター』を出発点と して、創映社から日本サンライズに移 行する過程で、ロボットものをやらざ るを得なくなったやむにやまれぬ事情 があった。そのなかで、リョウちゃ みたいにイメージにこだわる人が、ロ ボットものしかやらないサンライズで あったにもかかわらず、ほかではCD をやる気がなくて、サンライズならや る気があったっていうのは、なぜだっ たの?
Takahashi. それはね、簡単にいうと、シ ーズもののワクを設定したなかではか なり作り手にまかせる姿勢があるでし よ、サンライズには。
Tomino. そうそう。
Takahashi. 具体的にいうと、アニメ会社に は、大きくわけて3つのタイプがある と思うんです。ひとつは、作り手が完 全に営業権をもにぎっているという作 り手主導の会社。ふたつめは、営業力 があって、外で決めてきた企画をなか のスタッフが作る営業主導の会社。 み っつめが、サンライズのように、制作 主導といいますか、制作がいちばん力 を持っているという会社。これはいち ど書いたことがあるんだけれども、サ ンライズの人たちは、虫プロの末期に、 ある程度、中枢を占めていた人たちが セ作った会社。だから虫プロの失敗が身 にしみているわけですよね。けれど、 ものを作るということには夢もいるし、 柔軟さもいる。それで、作品作りのワ ク組みをガッチリ固めながらも、作る 人に関しては、そのワクの中なら自由 に作っていいというところがある。だ から、いまのところはけっこううまく いっているのが、サンライズだと思い ますね。
Tomino. ぼくは東映動画をのぞくほとん どのプロダクション ンにかかわっていま すけれど、やっぱり創造の主体として かかわるのはサンライズしかない。
Takahashi. トミさんの場合は、あるところ で、親分を作らずという一匹狼宣言み たいなものをだいぶまえにして、それ を守っているわけで、サンライズと互 角にというところもあると思うんです。 ぼくの場合は、自分のグループがあっ て、仕事をいろんなところでやるんで すけれども、作り手の主体になるとき には、どうしてもサンライズを選んで しまう。
Tomino.で、似ているところは、個人の クリエイティブな意識という部分に、 ふたりともかなりこだわっている。そ のふたりの共通の体質をくみ入れてく れる体質が、またサンライズにはあっ たんですよね。
Takahashi. 体質ね(笑)。
Tomino. それが、今回の岸本社長の死に よってわかったことがひとつあるんで す。それは、アニメのプロダクション というのは、その社長の人格の反映が 会社だということが、まちがいではな かったということを痛感した。
AM. それは、どういうことですか?
Tomino. つまり、ある時期の日本サンラ イズのカラーは、半分は長浜忠夫) さん、半分はぼくが作ったとうぬぼれ ていた時期があるわけです。長浜路線 富野路線が両輪としてあるという感 じでね。でも、そういうクリエイティ ブな面を保証することを岸本社長がか なり理解していて、さい配していた部 分がある。結局『ハゼドン』にしても 『0テスター』にしても、それぞれ、 出崎統とか高橋良輔とか、個人のクリ エイティブな面にこだわる人をCDに 設定していったというのは、岸本社長 のさい配があったからこそだという気 がする。で、岸本社長が日本サンライ ズを仕切っていなかったら『ザンボッ ト3』も『ガンダム』もなかったんじ やないか。そういう作品の風土をもた せてくれた日本サンライズの大きな政 策は、岸本社長のもとでできあがって いったと思うんです。
Takahashi. いまトミさんがいったんですが、 まさにそのとおりでね。 岸本社長、な んにもしない人なんですよ。なんにも しないというのは、策をめぐらせない という点で、なにもしない。でも、な にかがおこったとき、寡黙になって正 面にたってがまんするんですよ。それ で押し切ってしまう。ああいう人が社 長資質なんであって、でもそのへんの 無理がかなりあったと思います。あの 人のかげで、ずいぶん風をよけていた からね、ぼくらも。
Tomino. そう、ぼくなんか、個人プレー でかなり好きなことやらせてもらって たから、対スポンサー、対TV局とい うことではたいへんだったと思う。
Takahashi. でも、岸本社長は実にしぶとい 道を教えてくれたよね。つまり、相手の いうことをひとつは聞こう。でも、 のこりの9つは、なんとかやりた いことができるんじゃないかって いうしぶとさをみせてくれました。
Tomino. もう、どうしようもない、 というところまでひっぱっていっ てくれるのね。それで、こちらが「こ う軌道修正すればすむでしょ」という ふうにわかるところまでひっぱってい ってくれたんです。ふつうなら、 途中 でいくらでもつく作品チェックを回避 してくれた。サンライズの場合、それ は山浦(栄二)さんだったり、伊藤(昌 典)さんだったりするわけだけれども、 結局、それをがまんさせてくれていた のは、岸本さんですよね。
AM. ふつうは、どのくらいチェック が入るものなんですか?
Tomino. これはもう、シナリオをやって いるときから入りますね。たとえば、 営業の口が入ったり、宣伝の口が入っ たりという形で。これは、オーバーで もなんでもないことなんです。
AM. すると、現場で作る人はたいへ んですね。
Tomino. だから、とてもじ やないけど毎週毎週 れをきかされていたら、現 場なんていうのは、とて もじゃないけどやってい けませんよね。だから、 どこかで歯止めがないと、 スタッフというのは絶対 に立てないということだ と思います。
Takahashi. 岸本さんが亡くな って、なにが欠けたって、 なにも欠けていないんで すよ。ただひとつだけ補 えないものがあるとすれ ば、それは辛抱強さ" っていうのか、要するに 鈍重ともいえる頑固さっ ていうのか、それにかわ るものがあるかないか。
Tomino. そう。
Takahashi. それは実にすごい ことなのね。もう、テコでも動かない 部分があるわけです。変わり身のよさ とか、きらめく才能とかね。そういう のはけっこういるものなんですけどね、 あの重さっていうのがね、なかなか出 てこないんです。 虫プロの場合にも、 結局、いなかったわけでしょう。
Tomino. だから、ぼくみたいに、ゲリラ 的にやるというのもできたんです。つ まり、はっきりいうと、だいたい2年 半ぐらいの期間なら、絵柄だけを変え れば、同じような路線の作品が作れる ところが、富野喜幸という男のように、 作品ごとにいろんなことをやるもんだ から、みんな右往左往する(笑)。
Takahashi. そういう意味では、サンライズ という会社には、ゲリラもメジャーも ないんですよ。制作規模を拡大するわ けでもなければ、なんにもしない。い うならば、10年前でも8年前でも、い くらでも戻ってやろうという、開きな おりがあるんです。
AM. ただ『ガンダム』『イデオン』と 来て、つぎに『ダグラム』と来ると、 当然、 メジャーとしてのロボットアニ メを、正面きって期待されているとい うことはあるでしょう。
Takahashi. でも、サンライズって会社はし ぶといところがある。ぼくの作品でい えば、演出・作監・美術・シナリオと いうメインスタッフはちゃんとしてほ しいと思うときに、必ずどれかぬけて いる、今回もそうですけど・・・・・・(笑)。
Tomino. 平気でね(笑)。
Takahashi. そのたりないところを演出に押 しつけてくるんです。つまり、ワク組 みさえおさえておけば、あとはいろい ろカバーしながら作るだろうっていう たかのくくり方に、ほかの会社にはな いみごとさがある。トミさんも、カバ しながらやってきたわけで・・・・・・。
Tomino. いや、カバーはしていませんよ。 けれど、そのへんのたかのくくり方も ふくめて、作り手を支援する体制はよ くできている会社だと思いますね。
Takahashi. これが、岸本社長の死後、どう かわっていくのか。
Tomino. やっぱり経営体としては、あと 1年ぐらいようすをみないとなんとも いえないんじゃないかと思うんです。
作品研究②「伝説巨神イデオン』滝沢敏文監督にインタビュー "イデ"とは復讐心のかたまりなんじゃないか!?
Comment from Toshifumi Takizawa:
新作部分のBロ ールといっても、 気分はあくまでテ レビシリーズの未 放映分をきちんと描くということに つきます。気をつけることは、映画 の大画面にしたとき、こまかいとこ ろの芝居やタイミングがいいかげん にならないようにすること。 "イデ"についても、あのラストシ ーンのパワーが「あたりまえのこと」 であるという感じを出したいんです。 パワーを説明するためにはパワーし かないと思う。 だから、〝イデ"とは理屈じゃどう にもならないもの、エゴイズムのか たまりみたいなもの、というのがぼ くの感じ方です。 第6文明人が作っ たものにしては、イデ"の力は強大 すぎて、人間をたやすくほんろうし ていく。作った人間が“イデ"のた めに衰退していった。それは”イデ" が冷静な判断ですべての物事をわり きっているわけではなく、むしろ復 讐心みたいなものが、"イデ"のパワ ーの核になっているという感じがす るんです。 富野さんの「イデオンのテーマは 輪廻転生」であるという考え方も、 富野さん一流の状況設定のこまかさ、 生活様式や感情、精神構造までふく めたそれの表現の方法ではないでし ょうか。 むしろ映画『イデオン』では、エ ンターテイメントの部分、メカの戦 闘シーンのように、単純に楽しめる 部分もみてほしいと思う。たとえば "ガンドロワ"という最終兵器の登 場の仕方、テレビコードがあってで きなかった表現、さまざまな人の死 などが、どう絵になってくるかとい うあたりですね。 そういう意味で『イデオン』はあ くまでオールターゲット、子どもも 大人も楽しめる映画になっていると 思います。この作品のパワーがどこ までひろがるのか。テレビとちがっ た映画の総合的な力で、光り輝く作 品になっていくと思うんです。 おそらく、来年の2月ごろに映画 は完成するのではないかと思います。 (なお、上映時期は『ガンダムⅢ」公開後になる予定)
●第1話の登場キャラ、 今後の運命は!?
★クリン ロッキーたちと出会い (2 話)父の失踪を知ってデロイア星へ (3話)。若さゆえに血気に走り、コ ンバットアーマーを操縦(3話)。い つしか連邦軍に参加(5話)。 ★デイジー クリンの出発を見送り (3話) 地球で不安な日々をすごす。 しかし、クリンのあとを追い、デロ イア星へ出発(10話)。 ★ドナン・カシム 連邦会議のため デロイア星へ(2話)。しかし独立軍 にとらえられ人質に(3話)。その後 の生死不明。 ★フォン・シュタイン大佐 デロイ ア独立軍を指揮して反乱をおこし (3 話)以後、デロイア動乱の中心人物 として活動。 ★ラコック ドナンの秘書官として ともにデロイア星へ (2話)。人質に なるのはまぬがれるが、以後、不可 解な動きをする。 ★ラルターフ 新聞記者としてデロ イア星へ。クリンと知りあう(3話)。 デロイア動乱に陰謀のにおいをかぎ つけている。 ★ラルターフ 新聞記者としてデロ イア星へ。クリンと知りあう(3話)。 デロイア動乱に陰謀のにおいをかぎ つけている。 ★ロッキー クリンと地球で知りあ い(2話)デロイアでふたたびクリン と出あう(3話)。ゲリラとの接触を 求めて行動 (8話)。 ★キャナリー ロッキーの友人とし て、ゲリラに参加(8話以降)。 ★ビリー ロッキーとつねに行動を ともにしている。 ★チコ 彼もロッキーと行動をとも にしている。2話で登場。 ★フェスタ チコと同じく2話で登 場する。 ★駅員 1話のみの登場でおしまい。
ファンを大切にする 会社 松竹宣伝部 太田哲生
『ガンダム』映画化でのおつきあ いを通して感じたことは、とにか サンライズはすばらしい会社で あるということ。創世期の映画プ ロダクションのように、監督・経 営陣が一枚岩的に団結して、作品 を大事にする純粋な考え方をもっ ていますね。富野さんが山田洋次 監督のファンであるとも聞いてい ますし、人間を描くということを たいせつにしながら、サンライズ と歩調をあわせていきたいですね。
Anime World Profile: Taku Sugiyama
アニメーター、PR映画のアー
トディレクター、美術教室の先生、
テレビCF制作、ジュニア小説の
さし絵、幼児知能教育研究所の主
任研究員、そしてアニメーション
の監督、演出―これらはいままで
杉山さんが手がけてきた仕事。ま
だある。2冊のSF小説と7冊の
アニメ関係の本の出版。
「不器用な人間だから、ひとつひ
とつ、まともに取り組まないと気
がすまないんですよ」
いやいや、不器用な人にこれだ
けいろいろなことができるわけが
ない 武蔵野美術学校(現武蔵野美
大)の夜間で油絵を勉強しながら
昭和33年、東映動画に入り、アニ
メーターとしての仕事をはじめる
『夢見童子』『少年猿飛佐助』『西遊
「寿と厨子王丸』。 その後
学校に戻り、夜間から昼間の
年に編入する。「キッチリ勉強し
ておきたかったので・・・」
武蔵美を卒業し、岩波映画を
経てテレビ動画に入社。日本初
のカラーテレビアニメシリーズ
の『ドルフィン王子』の原画
演出を担当した(昭和40年4月4
日開始。なぜか3回で打ちきり)。
そして、虫プロにて『ワンダ
13』のCDをつとめ、劇場用
アニメ 『展覧会の絵』の演出、
作画に参加。また、日本動画制
作の『九尾の狐と飛石(殺生石)』
の共同演出、キャラクター・作
画監督も手がけた。
昭和42年独立し、おもに虫プ
ロ作品を演出『アンデルセン
物語』『国松さまのお通りだい』
『どろろ』ー
その他にもロボ
ットもののはしりともいえる『ア
ストロガンガー』(ナック)や『ゼ
ロテスター』(東北新社 創映社)も...。
独立してからテレビ
CFの仕事もはじめた。
「いちばん印象に残っ
ているCFねえ。ホン
ダのやつかな。 アニメ
で作ったんだけど、ギ
ャラがよかったからお
ぼえているのかなァ。
それに知り合いの紹介
で、山陽放送で流れて
いるCFを独占して作
っちゃったこともある
電力会社からお菓子屋
さんまで。そのころは
新幹線がなかったから、
打ち合わせに行くのに
大変だったな」
アニメ演出、CF制
作をしながら昭和48年
から10年間、子どもを
対象にした美術
教室を開いた。
「子どもたちと
接していて、自
分のイメージの
中の子どもと、
生身の子どもと
はずいぶん違う
なと感じました。
教えながら勉強
にもなったわけ
です」
46年ごろ、幼
児知能教育をや
っているところ
からPR用ビデ
オの依頼を受け
た。内容を知ら
なければ作れな
い。幼児知能教
育について勉強した。これは当
然のことだ。しかし、杉山さん
のことばを借りれば「不器用だ
から」 この勉強に真剣に取り組
み出し、とうとうその研究所の
主任研究員にまでなってしまっ
た。
さまざまな仕事をやりながら
も、アニメの世界にはつねに
かわっていた。そして、ふと気
がつくと、杉山さんの仕事はみ
な対象が子ども、あるいは若い
人という共通点がある。
そして現在、杉山さんは10数
年ぶりにシリーズものの演出を
している。10月からスタートの
日本アニメ『ワンワン三銃士』だ。
「いたずらに刺激的なものは、
よい悪いの問題じゃなくて、自
分には作れないんですよ。作品
の評価は、自分ではなくて人が
するものだからどうしようもな
いけれど、多少なりとも、子ど
も文化とでもいうのかな、文化
としての存在価値がありそうな
ものを作って行きたいですね」
「『ワンワン三銃士』もみんなに楽
しんでもらえるといいんですが・・・。
視聴率? 気になりますね」
「いつの日か、脚本も監督もぜん
自分でやって、本当にまんが映
画らしいまんが映画を作りたい」
みずからを「ちょっと毛色のか
わったアニメーター」といい
ら、淡々とひかえ目に語る杉山さ
んだが、
なんだか、宝ものをいっ
ぱいもっているような、そんな気
がした(11月に「アニメ年鑑」という
本を出版予定しているとのこと)。Voice Topics
アニメ仲間450名を乗せた8両
編成 アニメ号”が東京・新宿駅を
出発したのは10月4日朝8時20分。
天気は快晴。列車はゴトゴト中央本
線を走った。
山梨県の小渕沢駅に着くと、町長
さん、駅長さんが出迎えていてくだ
さり、ララミー牧場の騎馬隊までが
出てきて、会場の小渕沢小学校まで
先導してくれた。
ゲストにいろんな話を聞く“アニ
メ・シンポジウム" のあとは運動会。
松本零士さんと一緒に風船割り。
小山茉美、潘恵子とまじって綱引き
競争。野島昭生、古川登志夫らとり
レー競技に参加。その間に記念撮影
に入ってもらったり、握手をしても
らったり......。
グラウンドの正面には富士山。背
後に八ヶ岳連峰が望める。澄みきっ
た空気に赤トンボが舞っていた。うなじに ほのかな色香を のせて...
10月31日から東京・新宿スペース デンで上演された沢竜二劇団の舞台 「半二郎しぐれ」 に出演した岡本茉 利。 丸善かつらでのかつら合わせで もかぶり方から扱い方までならっ て、本格的な舞台女優への意欲に燃 えている。 劇中劇で "番町皿屋敷、 のお菊といれずみ丁半 のお仲を 演じ、 古典的な演技にも挑戦。 「あわ ただしいけど、 最高に楽しいわ」。
中国の山奥で、パンダに育てられた青年(山 下正道)が発見された。 故郷の日本に帰って伯父(肝付兼太)に預け られた彼はたちまちスター。 レコードを出し、 自伝を出し、テレビ「朝のビックリワイド」の 司会者(ラビット関根)には取材で追いかけら れる。その騒ぎのさなか、青年は動物の心を 人間たちに訴えようとしていたのだが・・・・・ 一人の動物学者(山田俊司)と一人の新聞記 者(佐々木秀樹)だけは、そこに“危機”を感じ とっていた。いつしか、人類への動物たちの 反乱が始まっていた。主役は動物に育てられ た人間の子どもたちだった。 そして数年後。人間をペットに飼おうと、 ライオンの親子(干うらら、三ツ矢雄二)が話し 会っていた。 笑いあふれるドタバタ調の悲劇!
騒々しく!!
真剣に!!
美しく!!
レコーディング
「5人そろうと騒がしいんだよ。 そ の騒がしさがひとりひとり違ってい て」(曽我部)などといいながら、久し ぶりに全メンバーが顔を合わせての レコーディング。 12月に発表される "GS伝説" (キャニオン)は6枚目の LPとなる。 聞きどころは「本格的 なGSサウンドと5人のきれいなコ ーラスに期待してください」(羽島デ イレクター)とのこと。
野球センスは······オットットット!!
10月21日(水)、午前10時30分から東 京・世田谷にある砧緑地公園内の野 球場で「バオバブ・ファイターズ」と 「アニメージュ・関東姥桜一家」のシ ーズン第2戦が行われた。バオバブ は内田直哉、アニメージュは鈴木敏 夫の先発でゲーム開始。前回の雪辱 をはたそうとする姥桜一家だが 果は14対2で完敗。またしても、編 集部は涙をのんだのであった。ああ、 無念!!
10月16日金からスタートした「翔 んだパープリン」のポッポちゃん役 で三ツ矢雄二ががんばっている。役 どころは秋山武史がマスター役のス ナック「たぬき」の従業員。ハンサ ムな高校生ジョージ(デイビー藤本) に夢中になっているちょっぴりオカ マチックな男の子。3年ぶりのドラ マとのことで、過密スケジュールも なんのそのとハリキっている。
神谷節はますます快調。
「神谷明のエキサイト歌謡曲」 月曜~金曜日夜 7時よりTBS系で放送中。
朝のワイドから夜の番組「神谷明のエキサイト歌謡曲」(TBSラ ジオ 月~金 19:00~20:00)に移って、DJ神谷明はますます快調。 アシスタントの長谷川ユキとの息もピッタリで、元気いっぱ い。「アニメの仕事から遠ざかるつもりはゼッタイないけど、 司 会的な仕事も中途半端にはしたくないから、応援してほしい」 とのこと、応援してネ。
思い出にのこる クリスマスプレゼント (Memorable Christmas Gifts)
Kazuhiko Inoue:
クリスマスっていうと、子どもの ころの思い出が多いね。小学校の2 年生のとき、ほしくてほしくてしょ かった自転車をもらったとき の感激はいまでも忘れないもんネ。 あのころは、サンタクロースってほ んとうにいると思ってたから、実は 両親がサンタクロースだとわかった ときはショックだったなあ。 最近もらってうれしかったのは、 去年ファンのかたからいただいた手 あみのセーター。茶色の、とてもシ ックなセーターで、サイズが大きか ったんだけど、とってもあったかく て、家でいつも着てるんだよ。
Makio Inoue:
クリスマスにプレゼントをあげた り、もらったりするのって、ボクは あまりすきじゃない。だって、ボク はクリスチャンでもないし、個人的 にも意味のない日のような気がする んだよね。誕生日は意味がはっきり してるし、とても意義があると思う から大事にしてるよ。 ファンからのプレゼントは俳優 してはうれしいけど、個人としては 複雑な気持ちだね。
Akira Kamiya:
20歳のころアメリカ人の友が いたんです。家族ぐるみの交際を ていたので、いろんなパーティーに 呼んでもらったけど、クリスマス・ パーティーは最高だったよ。 12月のはじめごろにツリーを飾っ て、そのまわりにプレゼントを置き、 イブの日を待つわけ。そして、イブ のパーティーの最後の最後にプレゼ ントを開けるときはムードも最高潮。 一生忘れられないなあ。
Tesshō Genda:
ボクはいつも騒いでワイワイやっ ちゃうほうだから、プレゼントを交 換するなんてこと、ほとんどないで すね。 昔、ガールフレンドにくつ下をも らったことがありました。ほんとに 飾っておきたいような、きれいなも のでした。これは例外中の例外です から、必死で悩んだ末にボクもレコ ードをプレゼントしました。新宿中 を歩いて探したんですよ。
Kaneto Shiozawa:
小学校の5年か6年のとき、モデ ルガンがはやっていたんですよね。 すごくほしかったんだけど、やっぱ り父や母には「買ってよ」っていえ なくて、おばあちゃんにねだったら、 クリスマスにプレゼントしてくれた んです。うれしくてね。ボクのモデ ルガンのコレクション第1号にな た記念すべき品でした。それ以来、 ずいぶんガンに凝りましたよ。
Isao Taira:
子どものころ、兄弟が多かったか ら6畳の部屋に4人で寝ていたんで す。クリスマス・イブになると、ボ クたちが寝ちゃってから、両親が 元にプレゼントを置いてくれるんで すよね。みかんとかチョコレートと かのお菓子なんだけど、においでわ かるのか、すぐ目がさめちゃって。 みんなで夜中に食べるのが、なぜか とても秘密めいていて楽しかったな あ。
Hideyuki Tanaka:
小学校の3年か4年のときだと思 うんだけど、クリスマスにはじめて のカメラを買ってもらったんです。 "フジペット”っていう子ども用の 簡単なカメラだったけど、自分のカ メラっていうのがうれしくて、うれ しくて。 中学生ごろまで大事に持っ ていましたよ。ボクのカメラ歴はそ れ以来なんだけど、いまだに写真を 撮るのはすきですね。
Kousei Tomita:
ボクが子どものころはいまみたい に豊かな時代じゃなかったから、ク リスマスだってそんなにお祝いをし たりはしなかったんだ。なにしろ物 がなかったからね。ケーキはもち ん、甘いお菓子なんかほとんどなか ったんだよ。そんなとき、小学校の 5、6年だったと思うけど、台湾か ら帰ってきた人が大きなバナナの房 をくれたことがあって、うれしかっ たねえ。何しろ甘いくだものなんて 貴重品だったから、大事に、少しず つ食べたことをおぼえてるよ。いま みたいに楽しいクリスマスを過せる って、とてもいいことだと思うね。
Kei Tomiyama:
クリスマスって、なぜかプレゼン トに縁がないんですよね。誕生日と か、バレンタインデーにはいろんな ものをもらうけど、クリスマスは・・・ 記憶にないなあ。 小学生のときはク リスチャンだった親せきのお姉さん につれられて教会のミサに行ってた んだけど、きれいなカードがもらえ るのがすごく楽しみだった。いまで もクリスマスのカードは楽しみだよ。
Ryusei Nakao:
クリスマスって大きらいだったん ですよ。昔はアルバイトに弾き語 をやってましたから、その時期にな ると忙しくって、ちっとも楽しくな かった。4時間ぐらいぶっ通しでク リスマス・ソングを歌ったこともあ るんです。だから、クリスマスの歌 もすきじゃないですね。 そのころにくらべたら、いまはず っと楽しめます。友だちのコンサー トへお祝いに行ったり、ファンのか たから手づくりのプレゼントをいた だいたり。とてもうれしいですね。 手づくりのぬいぐるみなんか、心が こもっていて本当にいいですね。
Nachi Nozawa:
特にクリスマスだからって、プレ ゼントをしたり、もらったりって、 ないですねえ。クリスマスではあり ませんが非常に心に残ることは1時 年、入院していたときに料理の本を くれた人がいるんです。料理の本な んて、と思ったけど、味けない入院 生活だったのが、この本を見ていて 心がなごんできたんです。退院のこ ろには料理通になっちゃいましたよ。
Toshio Furukawa:
亡くなった父は、生前、クリスマ スというと毛糸の手袋をプレゼント してくれた。ぼくの趣味なんかまる で無視して、独断と偏見に満ちた手 袋たちは、ほとんど陽の目を見るこ とはなかった。だけどぼくは1度も レームをつけなかった。もらった 瞬間だけ「いいなあ、ありがと!」 といってもう父はいないけれど、 いい仕事をして喜んでほしかった。
Tōru Furuya:
中学3年のときなんだけど、クラ スメートとアマチュア・バンドをや っててね。ぼくの家でクリスマス・ コンサートをやったんです。そのと きにはじめてのガールフレンドと知 り合えたのがいちばんうれしかった な。ぼく、モテたことなかったから、 彼女からつきあってほしいっていわ れたときは大感激。 生まれてはじめ てのデートもしたし、最高だったよ。
Ichiro Mizuki:
たしか、ぼくが中学2年生のとき ですから、いまから?年前ですね。 そのときのクリスマスに姉からもら ったギターが、いままでのプレゼン トの中ではいちばん印象深いですね。 あのころ、ぼくはまだウクレレ か持っていなかったんですよね。そ れで、ギターがほしくてほしくて たまらなかったときに、姉がそんな ぼくを見るに見かねたんでしょう か、ポンと買ってくれたんですよ。 いまも、ギターは何本かもってはい ますが、あのギターは忘れられない ですね。
Yū Mizushima:
ボクの両親は意外ときびしくて、 小学生のときはマンガを読ませてく れなかったんだ。でもボクはマンガ が大すきで、当時「鉄腕アトム」な んかが連載されていた「少年」って いう雑誌が読みたくて、読みたくて。 いつも友だちの家で読ませてもらっ てたんだ。 家で読んだら叱られるか らね。 その両親が、ある年のクリスマス に「少年」の最新号をプレゼントし てくれたんだ。あのときはうれしか ったなあ。高価なカメラや自転車よ りも感激。その年はもしかしたら、 通知表の成績もよかったはず?
Yuji Mitsuya:
プレゼントって、さりげなくまご ころが伝わるものがいちばんいいと 思う。そういう意味で、すごくうれ しかったのが5年くらい前にもらっ たクリスマス・カード。カードって いっても、ふつうのじゃなくて、手 づくりのフォト・ストーリーを小さ な本みたいに作ってあったんです。 アメリカに写真の勉強に行ってい た友人が贈ってくれたんだけど、二 ューヨークの風景がいっぱいで、ボ クと同じ名まえの少年が主人公にな った文章がそえてあって...・・・大感激 したなあ。その友だちのまごころに ジーンときちゃった。
Harumi Ichiryūsai:: 3年前に入院してから、毎年行っ ていたスキーに参加できなくなって しまいました。スキーに行けないは じめての冬。スキー仲間のひとりか 毛糸で編んだハイソックスを贈っ てもらいました。サンタクロースの 靴みたいで歩きにくいけど、はくと とってもうれしくなっちゃう、心の あたたかさがしみじみ伝わってきた クリスマスのプレゼントでした。
You Inoue:
プレゼントって、もらうよりあげ るのがすきなんです。友だちからは あげ魔”なんていわれるほどです からね。どうやら、そのルーツは3 つのときのクリスマスみたい。前日 にサンタさんにチョコとお人形をお 願いしたんですよね。そうしたら、 クリスマスの朝、ちゃんとそのとお りの物が枕元にあって、うれしかっ たァ。その感激を他人にも...ネ。
Noriko Ohara:
私、子どものころから教会に行っ てましたし、洗礼もうけているんで すよ。クリスマスってキリスト教の お祭りですからね、お正月よりも待 ち遠しいくらい大すきです。 クリス マスの前後は、私にとって最高にし あわせなシーズン。12月になって、 クリスマスが近づくといつもドキド キ、ワクワク. 私がもらったいちばん大きなプレ ゼントは、去年のクリスマス。ラジ オたんぱで「小原乃梨子のクリスマ スをあなたに」という1時間の特別 番組をやらせてもらったんです。 すきなクリスマス・キャロルのレコ ードをかけて、O・ヘンリーの「賢 者の贈り物」を朗読して、一生忘れ られないクリスマスになりました。 あのときのテープは大事にとってお くつもりです。
Kumiko Kaori:
昭和48年12月24日、私が16歳のと きでした。 エンジェル・チャイム" というろうそくに火をともすとお 形さんがぐるぐるまわる置き物を母 からプレゼントしてもらいました。 中学を卒業し、歌の仕事のために 母と離れて東京の高校にかよってい 私の”はじめての東京のクリスマ ス〟。だから、なおさら母が恋しくて 忘れられないプレゼントとなったの かな。
Mami Koyama:
クリスマスプレゼントっていうと お菓子の入った銀色の長ぐつと新し いお洋服。 幼い私の枕元に必ず置い てありました。最近は・・・・・・枕元には 何もないけれど・・・・・・。花屋さんから すてきなお花とメッセージカードな んかが届いたりすると、もうオオサ ワギ、オオサワギ。1日中、ウホホ イ! って気分。粋なサンタさん に感謝感激です。
Fuyumi Shirashi:
ラジオの番組をやってると、プレ ゼントがいっぱい届くのよね。クリ スマスのプレゼントって、いくつに なってもワクワクして、うれしくな っちゃう。このあいだまでネコを集 めていたんですけど、ネコはもう定 買いっぱいだから、いまはキャッツ フードのカンヅメをもらうのがう れしいな。ウチのネコ、固型のエサ は食べないから、カンヅメじゃない とダメなのよね。水森亜土さんはい つもカンヅメをくださるのよ。 プレゼントをあげるときは、自分 らしいものをあげたいから、ユニ クなものを一生懸命に探します。
Kazuko Sugiayama:
私、クリスマスって大すき。サン タさんがプレゼントをくれるんです もんね。いろんなプレゼントをもら ったけど、父が私たち兄妹にクリス マスツリーをくれたことは、忘れら れない思い出です。 年ごとにツリーが大きくなってい くのがうれしくて、アルムのもみの 木みたいになったらキラキラ光る玉 やモールを信じられないくらいたく さんつけてみたかった。あのツリー、 いまはどこにいっちゃったんだろう。 クリスマスツリーといっしょに大き な夢をくれたおとうさん、ありがと う。感謝しています。
Keiko Toda:
去年は彼(池田秀一)にぬいぐるみを 買ってもらったと思うんです。 以前、 ファンの方にすごく気に入った人 をいただいたことがあって、それ以 来ぬいぐるみや人形に凝りだしたん です。 きれいなお人形よりはグチャグチ ヤッとしたユーモラスな顔のぬいぐ るみがすき。そのときも街で見かけ て「買ってエー」っていったら「ク リスマスプレゼントだよ」っていっ て買ってくれました。私は・・・からし 色のセーターを編んであげたんです けど、あまり感激してくれなかった んです。他人にほめられてから改め 私を見直してくれたみたい。
Masako Nozawa:
中学生のとき、高級な洋品店のウ ィンドウに飾ってあった真っ赤なカ ーディガンが気に入って、毎日、毎 日見に行ってたことがあるんです。 金色のボタンがついていて、とても ステキなんだけど、高価なものだし とても買ってもらえないと思ってあ きらめていたんですよね。そうした ら、両親からのクリスマスプレゼン トの包みの中にその赤いカーディガ ンが入っていて、大感激しました。 だって、ねだったこともなかった んですから。そのときの両親の心づ かいが、おとなになっても忘れられ ません。
Keiko Han:
高校を卒業してから3年目くらい かしら、友人から「看護婦になりま した」というメッセージのカードが 届きました。 その友人はご両親のつ ごうで高校を中退してアメリカへ行 カードが届いたのはちょうどクリ スマスのその日。それまで音信不通 で心配していただけに、いままでに もらったクリスマスプレゼントのな かで、いちばんなつかしくて、思い 出に残るプレゼントになりました。 うれしいニュースがプレゼントとし ては、感激しますね。それが親しく していた人のだと、なおさらだと思 います。
Fumi Hirano:
私の家は誕生日とクリスマスのと きしか、ほしいものを買ってもらえ なかったんです。いまは女らしいこ となんて全然できないけど、小学校 の1年生のときは子ども用の小さな ミシンがすごくほしくて、半年くら 待ち望んでたんですよ。お人形さ んの洋服が縫いたかったのね。 当時は子供用ミシンなんて高価な ものだったから、本当にもらえると は思っていなかったのに、12月25日 の朝、目がさめたら枕元にあったん です。いまでもあの赤くてすごく大 きなリボンがかかった箱の、包装紙
Mitsuko Horie:
昭和51年1月24日。おとうさんか らもらったフランス製の香水、アム ール・アムール。父が私を女性とし てあつかってくれたのだと思い、と てもうれしかったのをおぼえていま それ以来、香水が大すきになり、 いまもアムール・アムールを使って います。でもこの香水、いまは市販 されていないんです。先日もフラン スに旅行する方がいたので、お願い したのですが、あっちこっちさがし まわってホコリまみれのアムール・ アムールを2箱やっとさがしてきて もらいました。
Eiko Masuyama:
中学生のころまで、サンタクロー スは本当にいると信じていました。 それが実は両親だったと知ったとき はうれしくて、感激しました。プレゼ ントって心づかいがうれ しいから、手づくりのも のが貴重だと思いますね。 ファンのかたが贈って下 さった4つ葉のクローバ ーの押し花なんて、その 大変な手間と時間を考え ると本当にうれしいです。
Rihoko Yoshida:
学生時代にね、クリス マス・パーティーでプレ ゼントの交換会をやった ことがあるの。100円とか 200円とかの子算でみんな が持ってきたのをくじび きで当たった人にあげる わけ。そのとき私が当っ たのが、なんとジャガ イモ"!包みを開けたと きはびっくりしたなあ、 もう。それをどうしたか って。もちろん、おい くいただきました、ハイ。 ※ステキな思い出を語っ てくれた方々、ありがとう。 さて、今年のクリスマ スもステキな思い出をつ くってもらえるようにプ レゼントを送ってみませ んか。住所は左記の通り (いずれも東京都)。
★クラッシャー隊、全員集合★
9月26日(土) 東京・九段会館で 「さよなら鉄人28号、ゴッドマー ズがやってくる」大会が開かれた。 この日のメインイベントはクラ ッシャー隊のメンバー5人がアニ メのキャラクターそっくりの衣裳 をつけて登場するというもの。 キ ャラクターと実際の人間のギャッ プは多かれ少なかれあるけど、 こ の5人はナカナカいい線いってい た。明神タケル役の水島裕も「ち ょっとズボンのたけが短いかな・・・ これじゃ、足が短くみえちゃ うよ」と鏡にうつるわが身と自問 自答。会場のみんなとワイワイ、 ガヤガヤと楽しい時をすごした。 さて、この「ゴッド・マーズ」。 マイコン少年が大よろこびの合体 シーンなど、10月新番組の中でも かなりの評判をあげている作品。 主題歌はキングレコードから村 一帆が歌って発売されているが、 今度、水島裕の歌で挿入歌が発売 されることになった。2曲ともス トーリー構成の藤川桂介さんの作 詞で、裕にはめずらしくバラード 調。大人のふんいきが感じられる なかなかの曲らしい。 レコーディ ング風景等は次号でくわしくレポ ート。乞うご期待!!
★初のコンサートに燃えてる直ちゃん★
ふぉーいんわん”のメンバ してもおなじみの内田直哉が初の コンサートにチャレンジする。 月22日、23日(水)の両日、東京・ 大塚のジェルスホールだ。 ジャズのスタンダードナンバー、 彼のオリジナルナンバーなど歌オ ンリーのステージ構成になるらし いが、コンサートにかける意気込 みを彼に聞いてみた。 「いままで、仲間たちのコンサー トをいろいろ見てきて、ぼく自身、 どんなステージにしようかずいぶ ん考えました。でも、トモ(中尾隆 聖)みたいにいぶし銀のようなし ぶさはないし、裕(水島裕)みたい なエネルギッシュさもない。だと したら……ぼくができるものはシ ンプルっぽい、落ちついた感じの ホテルのディナーショー的なもの となる。おとなっぽいふんい気で やりたいと思っているんです」 と語ってくれた。ナイスガイ・ 内田直哉のコンサートに期待した い。くわしい内容は次ページのと おりです。
Covered in Drawing Sweat: Yasuo Ōtsuka
路線どんな作品でも それが企画され制作が決 定される段階では、スポンサーやプロデュ サーや演出家が何度も会議を開きます。 どこ のような作品として世に出すか”について、 熱心に討議するためです。 『ムーミン』の場合、企画者であるズイヨー 企画社長・高橋茂人さんは、最初からこのシ リーズを日本で放映するだけでなく、ヨーロ ッパにも売ろうという戦略を持っていました。 そこで、ストーリーもキャラクターも、徹底 的に原作のトーベ・ヤンソン女史の世界に、 忠実に作ることを主張していました。その主 旨はこうでした。 「ノーマネー、ノーカー、ノーファイトの世 界です! このまま作るとずいぶんテンポの のんびりとした映画になりますが、北欧で受 いるものは、きっと日本でも受 と思います」 して、局側の立場に立つ電通の町 田仁プロデューサーは反対意見を持っていま した。 「原作のままでやったら日本では絶対、受け ません。キャラクターも大幅に変えて、起伏 のあるドラマに仕立てないと見てもらえませ ん。原作の精神はだいじにしたいが、 あのま まというわけにはいきません」 彼は一歩もゆずりませんでした。そして、 制作会社と現場を代表して出席していた東京 ムービーの藤岡豊制作部長(現社長)と演出 大隅正秋氏(現人形劇団飛行船社長) それ に作画監督の私も、どちらかというと、 さんの立場に立っていました。私たちも、 釈としては『ムーミン』の世界を丸っこくあ たたかいものとしてとらえていました。原作 のキャラクターのままでは、 それが表現でき るとは考えていなかったのです。 原作の知名度も高く、出版物と てすでに 広く流通している企画の場合とちがって、お おかたの聴視者にとって、耳なれないタイト ル・内容を持つ企画を世に出すのは、プロデ ューサーやスポンサーにはひとつの賭けにな ります。 結局、大隅さんと相談して私がまとめた丸 っこいキャラクターが高橋茂人さんに強い不 満を残したまま、決定ということになりまし た。そして、44年の8月25 『ムーミン』は 第1話の作画打ち合わせに入ったのです。
出会い
演出の大隅さんは、東映動画の演出家しか 知らなかった私にとっては、新鮮なパートナ ーになりました。 大隅さんはそれまでの人形劇の演出家とし ての長い経験から、子どもたちの気持ちをひ っぱっていく見せ方について、独得の意見を 持っていました。どちらかというと、いつも、 技術的、思想的な見方、考え方をする私とち がい、大隅さんは、理屈ぬきにキャラクター ディテールのおもしろさを積み上げ という発想方法をとっていました。多分にふ んい気と情緒優先型の演出ですが、これがム ーミンやムーミンパパ、ノンノンやスノーク あるいはミーやスナフキンの性格 (役) 作り に大きな役割を果たしています。 のちに『ムーミン』が虫プロで制作される ようになってから、こんなことがありました。 ミーが高い階段の上から他のキャラクターを 蹴落とすカットを見ていた大隅さんの機嫌が、 にわかに悪くなり「キャラクター(性格)と いうものの根本的な理解に問題があるんだな」 とつぶやいたのです。大隅さんは私といっし に仕事をしているときも、各キャラクター の言動にはきわめてデリケートな考え方をす る人でした。 私の仕事は作画監督ということで、仕事の 内容はキャラクターやキャラクターの演技の 修正でしたが『ムーミン』は東映動画でやっ 作画監督〟の仕事とは、だいぶんようす がちがっていました。 もうこのころには、制作会社→ →個人外注。 コンテマン→演出というような 制作機構上の二重構造化が、ほぼ現在と同じ 程度に完成していたのです。 気心の知れたなかまでいっしょに作ってい 東映動画のよき時代とちがって、ここでは、 いままで会ったことも聞いたこともない初顔 合わせのアニメーターと作画打ち合わせをす る機会がふえました。 そして、日々、返って 来る原画を見ては、感心したり、がっかりし たりの連続がはじまったのです。 もっとも、第1話に関しては、Aパートが 東映動画時代のなかま、高橋信也さん、Bパ ートが同 ~彦根範夫さんでしたから、何の 心配もありませんでしたが......。 ところで『ムーミン』で芝山努さんと小林 治さんに作監の手伝いをやってもらったのも、 新鮮な驚きでした。 芝山さんの小味のきいた 演技と、ちょっとトボけてあたたかい小林さ んの演技は『ムーミン』の完成度に大きく貢 献しています。 ラストに近い22話で、そのころまだ東映動 画にいた宮崎駿さんに作画を手伝ってもらっ たことがありました。が、キャラクターは正 直にいって、まるで似ていませんでした。
ルパン三世
『ムーミン』は翌45年3月27日に第26話が終 わったところで、ムービーとAプロに替わっ て、虫プロが制作することになりました。 たぶん、発注費のことやキャラクターのこ とがからんでいたのでしょう。 虫プロに移っ た3クール目(27話以降)から突然、キャラ クターが原作に近づき、それから何本目かで ふたたび、Aプロ時代の『ムーミン』に戻り ましたが、その間にどんな討論が行われたか は知るよしもありません。 当時、Aプロは好視聴率を誇っていた「巨 人の星』をやっていました。そこで、別の仕 事が らないかぎり私は『巨人の星』の原画 を描きながら10月のなかごろに『バカボン』 のパイロットフィルム兼第1話「スキー場の 話」(演出・吉川惣司)をまとめたり『ルパ ン三世』をTVに売るための準備や、台湾の アニメーターの教育などいろいろなことをや って過ごしていました。 『ルパン三世』が陽の目を見たのは46年に入 ってからのことです。パイロット・フィルム からずいぶん時間がたっていましたので、大 隅さんも私も『ルパン』にかける夢は以前に もましてふくらんでいました。イキで大人指 向のアニメーション、いままでになかった種 類のアニメーション フィルムを作ってみよ うという気持ちになっていたと思います。 キャラクターもさることながら小道具 時計や自動車や飛行機や機械もちゃんと本物 らしく描いてみようということも、私たちに とってひとつの挑戦を意味していました。 実際、それまでのアニメーション フィル ムに出てくるメカニズムは、きわめて玩具っ ぽく、リアリティを欠いていたのです。 企画書の一部は、いまだにおぼえています。 「車」というものはない。それはベンツ であり、コロナであり、ブルーバードという 名まえと個有の形をもった商品であり、機械 である。シフト・レバーもブレーキも知って いる人にとって、それをわかる位置に正確に 描かなければならない 私たちは、凝りに凝った企画書やキャラク ター準備稿、決定稿をたくさんかかえて、こ の企画を取り上げた読売テレビ (YTV)の 企画会議に臨んだものです。 大隅さんものっていましたが、私も自身の すきなほんもののメカニズムがだせる映画で すから、大いに遊ぶつもりで船出したので・ すが......前途には思わないおとし穴が待っ ていました。 視聴率がそれです。 『ルパン』の視聴率は 関係者の期待を大きく下まわり、ひどいとき には4%台というみじめな数字でした。5話 目くらいに早くも局で緊急会議が招集され、 いままでの方針の全面的な再検討を迫られた のです。 「アニメーションは子どものものだ。妙な色 気やもったいぶった思わせぶりなムードはや めてくれ、単純な追っかけに徹すればいいん だ!」 というのが、局側の要求だったと思い ます。シナリオと演出の仕事というのは、先 行しているものです。5話のころ、その話が でたときには、すでに10話から12話までのシ ナリオができていて、9話くらいまで作画打 ち合わせがすんでいるというのが、テレビ・ シリーズのふつうの状態です。すでに進行し ている各話のシナリオ・演出上の大幅な手な おしは、これまでその路線にそって作業をす すめて来た大隅さんにとって、耐えがたい仕 事であることはあきらかでした。
ウラ番組
こうして、大隅さんにかわって、4月ごろ 東映動画をやめてAプロに来てもらっていた 高畑勲さんと宮崎さんに、この後を引き受け てもらうことになりました。私のポストは、 ほかにかわれる人がいないので、そのままで した。 以後『ルパン』の作業は、すさまじい仕事 になってしまいました。 もともと『ルパン』の原画陣は第1話(4 年10月24日放映)でみても、Aプロの近藤喜 文・小林治・青木雄三、ジュニオの香西隆男 今沢哲男、2話がオープロの村田耕一才 田俊次、メイツの小泉謙三、その他、山口泰 弘・矢沢則夫・金沢比呂司といったベテラン ぞろいで、いまでは考えられないくらいぜい たくな編成でした。 そのまま順調にいっていれば、ほんとうは 各話ごとに特徴がだせて、うまくまとめられ ていたはずなのです。ところが、なおし作業 を入れてスケジュールどおりに、おまけに、 密度の高い作画を維持しようとしたために、 話分を4~5のプロダクションにわけて、 短期間で仕上げるという異例の作業になって しまいました。 しょう。 何日も何日も家に帰れない日がつづき、各 プロダクションの負担も極度に大きくなり、 矢沢さんと金沢さん ていたジャブ" というプロダクションなどは『ルパン』が原 因で、その後、解散に追い込まれてしまった ほどでした。 こうして「五右衛門登場」までが大隅路線 で、あと4~8話は宮崎・高畑さんによる部 分なおし 「殺し屋プーン」と「アイヌの秘宝」 大隅演出のまま、それ以降は高畑・宮崎演 出になっています。 キャラクター作りにも宮 崎さんが大きく関与して、15話以降、変化し ているのはご承知のとおりです。 『ルパン』 23話の作画完了は47年3月14日で す。2クールというのは通常2本ですから、 25本というのは変則的ですが、もう23話: 作側の能力の限界でもありました。演出的 ま シナリオ・コンテのむずかしさ、作画的 にも負担と制作費のバランスでもうこれ以上 はつづけられなかった というのが本音で 打ち上げパーティで、YTVの中野昿三東 京支社長 (本社・大阪)はこういわれました。 「ま、戦い時に利あらず、ということもある よ。作品はほんとうによくできていると思う が、視聴率ちゅうのは、また、別のもんやで ・打ち切りで気を落とさんでや......」 『ルパン』という企画のその後の展開を 見ると、必ずしも視聴者が見放していたわけ ではない、ということがわかります。その後、 『 パン』はちがった人の手によって、いろ いろと異った解釈で作られているわけですが すべて、おもしろさの遠因は、否定・肯定の 両側面があるにせよ、大隅『ルパン』を下敷 きにしていることもまた事実だと思います。 『ルパン』は、カーキチの私にとっては、は じめて現実的な自分の好みを映画のなかに”お もしろがって投入できた"いれものになりま した。もう少しスケジュールに余裕があれば、 もっとおもしろいカーアクションや遊びを入 れられたのにと残念な思いもありましたが・・・ それはともかく、まさか10年近く経って もう一度、宮崎さんといっしょに『カリオス トロの城』でフィアット500を描こうとは、 当時、夢にも思っていなかったことです。
交替劇
『ルパン』が終てからまたしばらく、の んびりした日々がつづきました。44年秋にな って、芝山・小林のチームではじめた「ど根 性ガエル』の原画を手伝ったりしていますが、 10月に入ると突然、めずらしい企画が舞い込 んで来ました。めずらしいというのは、まる でオリジナルだったからです。 東京ムービーの企画ラインというのは、 立以来、雑誌あるいはほかの出版媒体の原作 を買って、これを映画化する ―という方向 で来ていたので、ストーリー キャラクター ともまったくオリジナルでという企画は、た いへんめずらしかったのです。 そのころ、田中首相が中国に行ってもらっ て来た2頭のパンダが、上野動物園ですごい 人気者になっていました。連日、見学者が殺 到し、これに付随してぬいぐ みのパンダの 形が飛ぶように売れ、写真集や本でも、パ ダが売れっ子になっていたのです。そう た風潮にあやかろうと考えて出て来たのが、 東京ムービーの『パンダコパンダ』と東映動 画の『パンダ』です。 多少、キワモノの気もありましたが、高畑 さんと宮崎さんがスー ーリーを、小田部羊一 さんがキャラクターをまとめて、第1話を10 月からはじめて1か月弱で、第2話(『雨ふり サーカス』)を40日ぐらいで完成させました。 そして、これが高畑・宮崎・小田部さんのA プロでの最後の仕事になったのです。 3人はちょうどそのころ、Aプロで『長靴 下のピッピ』の準備をすすめていました。 年の8月下旬、ちょうど ルパン』の第1話 の原画が完了したころに、宮崎さんが『ピ ピ』のためにスウェーデンに出張して調査し たりしていましたので、膨大な量のスケッチ と画面プランができあがっていました。 この蓄積が一部『パンダコパンダ』に、そ してあとで日本アニメーションの『アルプス の少女ハイジ』で結実することになります。 ところで「パンダコパンダ』は、劇場での 幼児の反応はきわめてよかったのですが、ア ニメーションの作品として広く知られるには 至りませんでした。 さて、48年春、高畑さんは『侍ジャイアン ツ』か『空手バカ一代』の演出をやるか『ム ーミン』以来、着々と地歩を築いてきたズイ ヨー映像で高橋茂人さんが企画していた『ア ルプスの少女ハイジ』をやるか、というキツ イ選択の前に立たされて ました。 それに先だって私は、故長浜忠夫さんと組 んで 『侍ジャイアンツ』をやることに決まり、 作業に入りました。そして6月になって、 高 畑さんたち3人は、考えぬいたあげくに『ハ イジ』に行ってしまったのです。 『ハイジ』『三千里』で見せた3人のアンサ ンブルのレベルの高さは驚異的でしたが、野 球の知識のまったくない私が『侍ジャイアン ツ』しかも『ハイジ』のウラ番組を担当した のも、不思議な因縁でした。ずっとあとにな て、なつかしい『ルパン』 (新)がはじま ったときにも 私は、皮肉なことに、ウラ番 組の『おれは鉄兵』のレイアウトをやってい たのです。 こうしていろいろな作品に関わって来まし たが『ルパン』以来、私にはひとつのジンク スができあがりました。 「大塚さんがメインスタッフに入っていたら 視聴率は絶対に上がらない」 私はのちに『コナン』でそれを証明するこ とになりますが、それはさておき、高畑さん たちがAプロを去るときには、もう東映動画 をやめるときのように、おたがい〝別れる" という感はありませんでした。 また、そのうち、どこかでいっしょに仕事 をすることになるだろう・・・・・・という予感が、 私にも、そして高畑さんたちにもあったので す。
State of American Animation
『ルパン三世カリオストロの城」が
大好きあれは国と国を結べる作品ですInterview with Don R. Christensen:
9月に日本でもテレビ放映されたアメリカの長編アニメ 『フラッシュ・ゴードン』のプロデューサー・ドナルド・ クリステンセンさん(「フィルメーション」所属 46歳)が来日 中である。クリステンセンさんに友人としてつきあいのあ る、大塚康生さんにも同席してもらい、アメリカの一制作 者として、アメリカTVアニメ事情と、御自身のアニメー ションにかける心意気を、インタビューしてみた。
「宮崎駿さんは、いい仕事 をすることに非常に熱心な アーチスト」
AM. 私たちは、アニメーションの 専門誌を作っているスタッフです。 それでまずうかがいたいのは、アメ リカにもこういった雑誌があるのか ということなのですが?
Christensen. いいえ、ありません。 ア メリカでは、まだコミックやアニメ ーションへの関心度が日本ほどでは ありません。私は、日本で電車内で アタッシュケースの上にマンガを広 げて、一心に読んでいるサラリーマ ふうの男性を見て、とてもびっく りしました。アメリカでは、とても 考えられない。
AM. コミックやアニメーションが アメリカでは子どもだけのもの、と いうことでしょうか?
Christensen. 大人も視聴者対象に入っ ている、夜のスペシャルドラマのア ニメーションは、視聴率がかなりい い。だから、じょじょに大人たちに もアニメーションは普及してきてい るとは思います。でも、まだ「友人 があのアニメーション番組を見ると いっていたから、私も見てみよう」 という程度の関心のもち方ですから ね。文化の1ジャンルとしては、確 立していないと思います。 とにかく、日本のコミックやアニ メーションの普及率は、めったにな いほどだと思いますよ。チリ紙と古 新聞古雑誌の交換の人がくると、各 家庭から古いマンガ雑誌がドンとで てくる。あれにも、ぼくは驚いた。
AM. なるほど。ただ普及率と質の 問題は、また別だと思いますが、日 本のアニメーションはごらんになり ましたか?
Christensen. ロサンゼルスに日本のア ニメーションのコレクターがいて、 そこで見た『ルパン三世 カリオス トロの城』が、 ぼくはなにより気に 入っています。これは、大塚さんが そばにいるからいうのじ なく(笑) ほんとうに好きです。
Otsuka. ハハハハ・・
AM. どのキャラクターがお気に入 りですか?
Christensen. やっぱりルパンですね。 あのキャラクターのユーモアセンス は国際的です。個性的だしね。サム ライのキャラクターにも、興味はあ りましたが・・
AM. 五右衛門のことですね。作品 全体の印象は?
Christensen. アニメーションで大切な ことは、キャラクターが俳優である ことだと、ぼくは思っています。 自 然に演技をさせて、イキイキさせて、 そのキャラクターがこわがっている ときは、視聴者もこわい気持ちにさ せるほどでなきゃいけない。 そして、そのキャラクターたちが そこにあるはずのない世界を、まる であるがごとく感じさせるような、 ひとつの世界を作ることが大事だと 思う。『ルパン』はその意味でもすば らしい作品だと思いますね。
AM. あの作品の監督は、宮崎駿さ んという方なのですが・
Christensen. あ、お目にかかりました よ。彼は、とてもアクティブな人で すね。いい仕事をすることに非常に 熱心な芸術家です。でも、芸術家は いつもどこかちょっと変ってる(笑)。
AM. (笑)。大塚さんもあの作品に 作監としてかかわられたわけですが、 大塚さんの印象は?
Christensen. 大塚さんは、14歳の子ど もですね。彼は50ccのオートバイに、 またがって、子どもみたいなうれし げな顔で走りまわっている。その姿 を見ると、ああ、彼は子どもの心を もっている楽しい人だと思う。それ から、才能がありすぎて、働きすぎ の人だとも思う(笑)。
Otsuka. いや、ちがうちがう。ぼくは こわい人間ですよ。 ドナルドさんに は見せないけど、いつもアニメータ の人たちを怒っている。こわい顔 してね(笑)。
Christensen. ノーノー(笑)。ぼくはね、 アニメーションを作るには、子ども の心が必要だと思っているのだけれ ど、彼はそれをもっている人です。
「アニメーションは、セル 枚数が多いからいい作品、 とはかぎらない」
AM. こんどは、ドナルドさん自身 についてお聞きしたいのですが。 ど んなアニメーションをいままでにプ ロデュースなさいましたか?
Christensen. 『ターザン』『ローン・レン ジャー』『フラッシュ・ゴードン』……… たくさんありすぎて…....・・。なにしろ 1954年、ディズニースタジオで の『眠りの森の美女』の動画マンを スタートに、現在までこの業界にい るのですから。
AM. 現在、所属していらっしゃる 「フィルメーション」という制作会 社はどんな会社ですか? 規模は?
Christensen. アメリカのTVアニメー ション制作会社としては「ハンナ・ 「バーバラ」について、第2位の大き さです。常駐アニメーター60~70名、 彩色トレス90~120名、絵コンテ 20名 全スタッフでは400名ぐ らいです。作品数がふえ、忙しくな れば450名ぐらいになります。
AM. ひとつの会社に、アニメータ ーから彩色まで、すべてのスタッフ がいるのですか? 外注なしで!!
Christensen. そうです。 動画からダビ ングまで、一貫して会社内で作業が できるようになっています。
AM. 女性の割合は?
Christensen. 約50%が女性です。 アニ メーター部長も女性だし、ディレク ターも3人が女性、絵コンテにも6 人います。 彩色はほとんどが女性だ な。うちの会社では、男女に同じ機 会を与えていると思いますよ。
Otsuka. うーん、ほんとかな? 半数 が女性!!・・・・・若手の養成はどうなっ ていますか?
Christensen. 大学や専門学校でアニメ ーションを勉強した人を中心に雇う のだけれど、社内で絵コンテ、アニ メーターなどの6か月間の養成プロ グラムがあります。
AM. 年間の作品の制作数は?
Christensen. だいたい、16作品ぐらい です。アメリカでは、クリスマスや 感謝祭などをのぞけばアニメーショ ンといえば、土曜日の午前中か これは子どもたち対象の30分作品(1 シリーズ13本)、夜のスペシャル 大人たちも対象の60分ぐらいの作品 にしか放映されませんが、この1本 には、その両方がふくまれています。 それに海外TV用の輸出作品もね。
AM. 作品傾向は?
Christensen. 教育的価値のあるものが 多いですね。
AM. というと?
Christensen. 1971年からつづけて いる黒人の男の子が主人公のアニメ ーション『太ったアルバート』(『FA T ALBERT』 土曜の昼12時から の30分番組)は......。
AM. ちょっと待ってください。 74 年からつづいているというと、もう 10年間の長寿番組ですか?
Christensen. ええ。アメリカでは、年 単位で番組がつづきます。で、その 『アルバート』ですが、この作品に は、子どもが直面する問題、両親の 離婚、ウソをつくこと、死などがお りこまれています。 このあいだもひとりの男性から手 紙をもらいました。彼は奥さんを失 い、子どもと残されて困っていたと ころ『アルバート』を見て救われた、 勇気がでたというのです。こうい った手紙は、制作者としてとてもう れしかった。
AM. ところで、アメリカでは30分 のTVアニメーションでどのくらい のセル画が使用されているのですか。
Christensen. アメリカでは、いま2コ マどりのアニメーションがほとんど で、セルは7000枚から1200 0枚です。日本はどのくらいですか。
Otsuka. ほとんどの番組が3コマどり で、セルは4000~6000枚ぐ らいですね。
AM. だからよく動いている"と いうアニメーションは少ない......。
Christensen. でも、それはたいした問 題じゃないでしょ。要は、いかに視 聴者の興味がわくような作品が作れ るかで、別にセル画の枚数が多い必 要はないと思う。1コマのフルアニ メーションか、2コマどりか3コマ どりかというのは、その作品の内容 によって選択すべき問題だと思う。
Otsuka. それは、ほんとうにそうだと ぼくも思います。
Christensen. それより、いま日本では 外国のアニメーションで人気のある 作品はありますか? アメリカでは 日本をふくめて外国のどの国のアニ メーション がない。ぼくはその ことのほうが問題だと思う。その意 味でも『ルパン三世』のような国と 国の橋わたしができるような、だれ でもが楽しめる作品がもっと作られ なければと、ぼくは思いますね。
AM. ご意見、よくわかりました。 きょうはどうもありがとうございま した。
No comments:
Post a Comment