July
Keiko Toda & Shuichi Ikeda
「シャアとマチルダが結婚するんだよ」
薔薇座の友人から電話が来た。
「何、シャアの恋人はララアだぜ。ね
ぼけるなよ」
「違う違う、うちのマチルダ役の戸田
恵子と、シャアの池田秀一さんが結婚
するんだ」
「よし、取材させてくれ!」
「わかった。オーケーとっとくよ。で
も、池田さんの事務所にもひと声かけ
といてくれよ」
「わかった。ありがとう」
こんな電話が入ったのが、4月の中頃
だった。さっそく、池田秀一さんの所属す
かとう企画にも電話してOKを取った。
そして、5月8日の夜。つまり二人の
結婚式の前夜、急に取材を中止してくれ
るようにかとう企画から電話が入った。
さあ!大変カメラマン宅に電話。いく
ら電話してもつかまらない。困った。し
かたがない、明日式場で伝えよう。
5月9日、12時30分。東京の文京区に
ある、聖マリア大聖堂ここで二人の結
婚式が行なわれるのだーに行くと、教会
の前には、カメラを持ったファンの女の
子たちが50人程集まっている。
これを見て気が変った。 こんなに二人
の晴れ姿を見たがっているファンがいる
んだ。他にもきっといるに違いない。こ
れは何としても撮影させてもらって、読
者に見せてあげなければ......。
こうして中止は再び中止にした。
受け付にいた池田さんの友人の声優、
二又一成さんに頼み込んで、式の最
中は困るが、終わった後での撮影~
らいなら、というお二人の許可をと
ってもらった。(こういう事情です。
かとう企画さん、ゴメンナサイ)
式はほぼ定刻通り1時に始まった。
レーのタキシード姿の池田さん、純白の
ウエディングドレスに身を包んだ戸田さ
んが入口に立ち、参列者たちを迎える。
野沢那智さん、三ッ矢雄二さん、見知っ
た人たちが続々と入って行く。最後に着
物姿のおばさんが入ると、無情にも扉が
閉じられて、あと不明。(済みません)
待つこと30分。やっと扉が開いた。そ
れっとばかり、駆けつける。入口に池田
さんと戸田さんが立ち、参列者に花束を
渡してお礼をいっている。握手する人、
頭をたたく人、お祝いの仕方も様々だ。
さあ、写真が撮れると思ったら、記念
撮影が済んでからにして下さい。で又、
待たされた。
でも、ここでハプニングが起こった。
参列者のほとんどが並び終わって、遅れ
て来た野沢那智さんが、急いで段の端に
乗った。とたんに写真屋のおじさんがい
ったものだ。「ちょっとそこの人、じゃま
だからこっち来て!』天下の野沢さんも
形なしでショボン。他の人たちは大爆笑。
その瞬間が右の写真だ。こんな光景に
は、めったにお目にかかれない。薔薇座
の事務所では、最近はこの話で持ち切り。
以上のような次第の独占スクープ。こ
れがホントのケガの光明というやつだ。
ともかく、池田さん、戸田さん、結婚
おめでとう。末長くお幸せに!テーマソング決定! 『哀・戦士』
去る5月16日、東京都豊島区のキン グレコードにおいて、『機動戦士ガンダ ムⅡ』の製作発表記者会見、テーマソ ングの発表会とレコーディングが行な われた。 まず、記者会見での富野喜幸監督の お話からお伝えしよう。 「機動戦士ガンダムⅡのテーマは、ひ とことでいえば戦場での『哀』です。 多くの若者が兵士、戦士として戦場で 死んでいく。この戦士たちの「哀」が 今回の重要なポイントになります。 かし、『哀』は単なる悲しみではありま せん。この悲しみを乗り越えて、いわ ゆるニュータイプ”に目覚めていく若 者の生きざま”をこう表現したと考 えて下さい。 物語全体上の構成からいえ ば、今回のガンダムⅡは起承転結の承の 部分にあたるものです。その意味でも、 第Ⅱ部で完結させないといけません。一 度始めた作業を完了させたいというのも 製作者の意地です。ぜひ第Ⅲ部が製作で きるよう、御協力をお願いします。」 この記者会見に引き続いて、 井荻麟 作詞、井上大輔・作曲のテーマソング『哀 ・戦士』のレコーディングが行なわれた。 歌も作曲の井上大輔氏自身が歌っている。 詞も曲も、今回のドラマのテーマを意 識して、かなりヘビイなものになってい る。詞は戦士たちの悲しみと、それを乗 り越えようとする熱い思いを力強く表現 している。曲もこの詞を受けて、ロック サウンドを多く取り入れ、ドラマのテー マである若者のひたむきなまでの"生き ざま〟と、悲痛な『哀』とをたくみに表 現したものになっている。 歌う井上氏も「歌うのは久し振りだか らね」といいながらも、興が乗ってくる と上着をかなぐり捨てて熱唱していた。 レコードは7月5日、キングから発売。
予告編 アフレコ情報
時ならぬ雨に見舞われた、5月17日 東京は渋谷の録音スタジオで、『機動戦 士ガンダムⅡ』の予告編用のアフレコが 行なわれた。 7時開始の予定が、30分たっても始ま らない。どうしたんだろうと思っている と、『ごめんなさあ〜い。遅くなって済み ません』 マチルダ役の戸田恵子さんが飛 び込んできた。さては新婚さん〟など と思っていると、一緒に入って来た富野 監督が『ごめん、ごめん。僕が道をまちが えて反対の方へ連れてっちゃったんだ」。 こうして、アフレコは始まった。声優 さんたちも気心の知れ合った仲間だけに、 呼吸もぴったり。約1時間ほどで無事に 終了した。 取材を終わって帰ろうとすると、玄関 先でアムロ役の古谷徹さんと富野監督が 向かい会っていた。 『強すぎるってどういうことなんです 古谷さん。 『つまりアムロは もっとナイーブな人間なんだ。声を張り 上げないで、もっと角をとってナチュラ ルに・・・』と富野監督。そばで見ると怒っ たような顔で、真剣な討論をくり返して いた。大変だなあ。
Ippei Kuri Feature
週刊誌に連載したマンガの画風そのま
まを、必死に動かそうと試行錯誤した一九六〇年ごろのアニメ界は、現在の ようなアニメ専門月刊誌もなく、アニメ ファンもすくない創世紀でありました。 そのころスタートをきった僕のアニメ 人生が、アニメの歴史といっしょに歩み はじめた。といっても過言ではないでしょう。 それまでは、週刊誌の連載マンガを数 編・執筆していた僕にとってはアニメは 第二の人生でもあったわけですが、鉈で たち切るように週刊誌と縁を切ったわけ でなく、アニメ兼業で、しばらくはマン ガを描いていました。 さて、アニメ番組が三十数本も、ひし めきあっている現在の製作体制は、それ ぞれの専門スタッフが緻密に計算したス ケジュール・人員配 置・資材・経費・そ の他のデータのもと に合理的に進行して おります。 それにひきかえ、 僕のアニメ第一作の ころは、すべて計算 を度外視した製作方 法でした。 キャラクターにし ても、それまでの週 刊誌画風(「忍者部隊 月光」 「チャンピオン 太」など)そのまま で、しかも、そのリアール的なキャラク ターを動かそうと努力したのですから、 製作費を無視したやりかたなのは勿論の こと。はやく言えば(こわいものしらず) のシロウトアニメ産業で、金のかかるリ アールキャラクターに挑戦する無鉄砲さ でした。 しかし、それから数年後の「紅三四郎」 「科学忍者隊ガッチャマン」「キャシャー ン」「決断」などにプラスして、竜の子カ ラーを築いたその第一段階を作ったのか もしれません。 リアールなキャラクターを動かすには、 セル画の数も多く、アニメーターの技術 も高度を必要とします。そのころの僕た ち(故吉田竜夫社長をふくめて)は、い ろいろな作業をしました。いや、しなく てはアニメを製作できなかったのです。 キャラクター・絵コンテ・原画・動画 はもちろんのこと、背景・トレス・彩色 までもタッチしました。 余談になります が、第一作の「宇宙 エース」のときは、 シナリオを無視し 絵コンテをさき に描き、どんどん 製作を続行しまし た。それが完成し てからTV局より シナリオを提出し てくれ、と要請が あり、あわてて絵 コンテを見ながら シナリオを書いて 局へ届けたのです。 ごぞんじでしょ うが、アニメ製作の常識はシナリオ絵 コンテ・原画・動画・・・・・・という段階で流 れ作業をするのです。最初に書かねばな らぬものを、さいごに書くなんて、いま になって考えると不可能そのものでしょう。
一度、志したからには中途で後退は許さ れず、放映未定の作品を続々と製作した
絵画芸術・出版美術の面ではベテラン のプロフェッショナルぞろいの竜の子プ ロでしたが、アニメーションの世界にお いては、シロウト集団だからこそ、最初 のフィルムが完成してTV局や広告代理 店の方がたを呼んで試写をしたとき、同 席したスタッフたちは、苦心して作りあ げた画面を見て、その感激は狂喜そのも のでした。 それが、あまりにもオーバーだったの で来賓の方たちは 「サクラをつかっ て歓声をあげてい るのではないか?」 と、もんくを言い だしました。だが、 むずかしい画風な ればこそ。それが スクリーンに写っ て動きだした ということは何よ りも嬉しく、人前 だろうが、なんだ ろうが、オーバー に喜びの声をあげ てしまったのです。 僕たちの描いた絵が「動く喜び」から 「TV放映決定の喜び」になるまでは、 また大変な苦労が続きました。わが子よ りも可愛いい作品を一日も早くテレビの 画面に登場させたい気もちは、苦労すれ ばするほど、充満するものです。 現在の竜の子プロは、一週間に三本 (三十分番組を作っておりますが、 あ のころは全力をあげて一本を作っている のですから、それが、いつまでも放映され ずにいることは、心身ともに焦ってきた ものです。 思いだせば、あれは、たしか、富士ス ピードウエイにまで何回も行き、取材し て製作したスピードマシンアニメ・マ ッハGOGOGO”のこと第三者に 言わせれば「竜の子さん、レースカーア ニメは十年はやいンじゃないかね。 それ に金のかかるカラーフィルムにするなん て、無謀すぎるよ」と、忠告されました。 でも、いったん 志したからには中 途でやめられず、 無我夢中で第一話 第二話・第三話 と、続々製作しま した。だが、なか なか放映決定にな りません。一本製 作体制なので、ブ ラウン管に写らな い、ということは 収入ゼロというこ とで......。しかし ながら、アニメー ターたち社員に給 料を払わねばならず、アーチスト兼・経 営者の一員である僕は、さっそく資金繰 りに頭をなやますことになりました。 不 動産を売却して給料を払い、資材を購入 したり、その苦労は、今になってふりか えると、専門学校で(経営の勉強)をす る以上の実地特訓になりました。 昔の彫刻師や絵師たちのなかで名人か たぎのものが、金銭にこだわらず、気の むいたとき仕事をしていたことを、講談 などで聞きますが、それが、つくづく羨 ましくかんじました。 その「マッハGOGOGO」も、アニ メブームの現在とちがって、なかなかス ポンサーに認められず、都内の試写パー ティ場でスクリーンに写しながら、一生 懸命になって説明したことがありました。 ぼくたちの作ったすばらしいレースカ アニメです。このスピード画面を見て 下さい。マシンの轟音はすてきでしょう。 奇想天外なマッハ号のメカ装置、そして 主人公三船剛少年のかっこよさ・・・・・・と、 いうような紹介を暗い場内の来賓にむか って熱弁をふるい、企画・構成・ストー リーなども必死になって説明しました。 やがて、試写が終了してパッと明るく なったとき、場内を見わたすと、かんじ んのスポンサーさんの姿がみあたりませ ん。 映写中は場内が暗くてわからなかっ たが、いつのまにか帰ってしまったのです。
劇画の迫力をアニメに盛りこむ。新趣向 をこらすチャレンジ精神は忘れない!
(描いた絵が動く喜び)から(描いた絵 がテレビ画面に登場する喜び)になるま での苦労を味わっているうち、シロウ トアニメ集団の竜の子プロ(いいかえれ ば、僕自身が、しだい、しだいに、 アニメ専門家に成長していきました。 ウ ォルトディズニーの長編アニメを、くり かえし、くりかえして、おなじものを見に いったり、アニメ資料の参考書を買いあ さって、帰宅する交通費まで、つかいこ んでしまったのも、このころでした。 よく、いろいろな人より (アニメ三十 番組を作るのにセル画を何枚つかいま すか?)と質問されます。約四千枚から 五千枚のセル画を使用し、現在はトレス マシンを使ってセルロイドにトレスしま すが、あのころは、人間の手で全部トレ スをしたのです。 人海戦術で五千枚のセル画を描く。と、 いうことは、時間と費用の点で(ものす ごい)という言葉そのものの作業でした。 ようやく、一九六九年「紅三四郎」を 製作するころ、トレスマシンを使用する ようになり、三四郎ほか武術家の各種・ 秘技の動きの凄まじさを巧みに表現でき ました。これは何よりのプラスで、それ が最も効果的になったのは、太平洋戦争 をえがいた「決断」でした。 童話に登場するキャラクターと違って、 劇画の迫力を発揮できたことは、アニメ の革命とでも、いえるでしょう。 それと同時に、いろいろなアニメに関 する技術・器具などが改良されて、新し い作品への挑戦”がはじまっています。 〝挑戦!"僕は、これからも新しいアニ メへの挑戦を続けていきます。 新しい企 画・新しいキャラクター・新しいストー リーに挑戦して、三十分番組に、長編九十 分番組に、劇場アニメにむかい、創世紀 における、あのころの燃えあがる情熱を 失わず、がんばっていくことを、アニメ の神?(もし、神様がいるとしたら)に 誓うことでしょう。 いや、誓うも、なにも、そのような美 しい言葉で飾るより、現実的に現在の僕 は、徹夜でキャラクター設計図を描き、 新企画の構成を考えたり、資金・人員配 置・あれこれと忙しい日々を送っている。 ということは、創世紀のころと、まった しゃに むに く同じで遮二無二、アニメ界の、まった だなかに突進していくのである。
MINI MEMO:
●竜の子プロ・出発のころ アニメ製 作の技術がわからず、笹川、原(征太 郎)ら四人が老舗・東映動画に出むい て一から勉強した。今は昔語りだが....。 ●考証は、話に合わせるマンガ的な発 想が先行し、科学的なつじつまは、当 時新進のSF作家にきても らい、アイディア提 供をしていただい た。小隅黎、 故・広瀬正 両氏が中心 に手伝って下さった。 ●竜の子か亀の子かわからな ●資材を購入に銀座へ出向いて行っ た時のこと。そこの店主にいわれたこ とばがこれだった。なんとも、もの悲 しい・・・・・・思い出語りといえば、今、お しゃべりもできるのですがね。と、ほ ろにがい顔の九里一平だった。 ●主婦もひと役 はじめのころは、製 作費を節約するため、団地の主婦の手 を借りた。トレース、彩色などの専門 家を養成するヒマもなかったのでとっ 非常手段だった。 『宇 宙エース』百八十万円。 『マッハGOGOGO』 三百五十万円。当時の一 本当たりの製作費。 ●仕事は手分けして 竜 の子プロは、もともとマ ンガ家の集団だ。 笹川が ギャグ、リアルな表現は 九里というふうに、ロ テーションを組んで、ストーリーづく りにはげんだ。 ●ディスカッションはとことんまで● それぞれのパートを、各専門が担当す るようになったが、ライター、演出家 などの議論は時間がある限り行う。
Keiko Han Monthly
私は1000年女王との
「出会いを予感した!声優の仕事を始めて 3年。まさかと思っ 1000年女王の役 が回ってきた。 子どものころ から星にあくな 興味を持ってい た彼女に運命的な 何かが起こり始めた...。
それは怖いほどの出会いでした
君たちは星占いに興味があ るかな? 新聞の世論調査に よると、若者の70%は占いを楽しん でいるそうだ。「占いなんか興味が ない」と言っている君、君はもう少 数派なんだぞ! ところで、潘恵子といえば、声優 と星占いの〝二足のわらじ”をはい ていることは君も知っているはずだ。 その彼女が1000年女王雪野弥生役 をやっていると聞けば、占いに興味 がある君も、ない君も何やらミステ リアスな臭いが漂ってくるというも そこで直撃インタビュー 「はじめ、 1000年女 王の主役 に決まっ たとき、 こわい”と思 いました。声優の仕事を 始めてまだ三年ですし、 それに・・・・・・・」 確かに、演技力を必要とするこの世界 では、三年というキャリアはまだまだ少 ない。しかし、彼女が“こわい”と言う とき、何か占星術師としての直感が秘め られているように思える。 「私はとても悪い星なんですよ、魚座な んですけど……。ところで、原作者の松 本零士先生は水瓶座で、私とは相性がい いんです。だって、魚は水瓶の中で泳い でいれば大丈夫でしょう? 私は松本先 生に任せておけばいいんです。でも、先 生から主役をって言われるまで、先生に は一度しかお会いしてないんですよ」 なるほど、悪い星の彼女に、彼女を守 る星回りの松本先生の直接のご指名。や はり、潘恵子の1000年女王雪野 弥生役は、不思議な星の運行に支 配された〝運命的な出会 い”だったのだ。 とこ ろで、彼女 はこの“運命的 な出会い”について、 「私は悪い星なりに努力することが必要 だと思っています。だから、松本先生と の出会いも1000年女王の主役も、私に課 せられた一つの試練じゃないかと考えて います」 と言う。そう言う時の彼女のまなざし は、同じように運命の糸にあやつられる 1000年女王雪野弥生そのものだったぞ そういえば、最近、潘恵子が雪野弥生 によく似てきたという声を耳にする。 「ええ、時々そう言われるんですよ。不 思議ですね。でも、私には雪野弥生の心 の中の葛藤が良くわかるんですよ」 何だ、何だ!それでは、1000年女王 雪野弥生潘恵子になってしまうでは ないか!これはやはりミステリアスだ。
私は2つの星座を持っている
潘恵子が星占いに興味を持ち始 めたのは、いつごろからだろうか? 「三年前に、友だちの紹介で星占いの先 生に会ったのがきっかけです。その先生 に私を占ってもらったら、あまりにぴっ たりなのでびっくり。それに、これは初 めて明かすんだけど、実は私二つの星座 を持っているんです!」 ええ? 何とミステリアス! それで は潘恵子には、誕生日が一年に二回もあ るのか?ということは、潘恵子は一年 に二歳も歳をとるのか? 「いいえ、違うんです。私は未熟児で生 まれたために、本当は3月生まれなんだ けど、親が4月生まれで届けたの。それ で、魚座と牡羊座の二つの星座を持つ運 命になったんです。星占いの先生は私が 二つの星座を持っているので、できれば 二つの仕事をするようにと言いました。 二つの仕事をやっ ていけば、副業が 本業を助け、本業 が副業に利益をも たらすって。そし て、その仕事はお 金ではなく精神的 なものだと。先生 は私に星占いをや るように勧めまし た」 星や宇宙のこと については、もと もと興味があった のかな? 「中学生の時、友 だちから沖縄の星 砂をもらったのが、 星に興味を持ち始 めた最初かな。そ れが小さな生物の 死がいだと聞いて、 世の中にこんなも のがあるのかと、 とても感動しまし た。それから星に関係した身の回りの品 をいろいろ集めだしました。私は星のア クセサリーが好きで、いっぱい持ってる の星を見るのも好きです。」 出生にまつわる二つの星座、星砂に始 まる星への興味、そして星占いと、彼女 にはいつも不思議に星がついてまわる。 ところで、彼女に簡単に記者を占って もらおうかな。 「ごめんなさい。今すぐっていうわけに はいかないの。それに私、人を占ってあ げるときは、真剣に、まごころをこめて 占ってあげるんです。いい加減に占うな んてできないの。本当にごめんなさい、 今度ゆっくりと………」 潘恵子は本当に申しわけなさそうだっ た。でも、当然といえば当然。人を占う のが、そんな簡単にできては困るのだ。 彼女の真剣でまじめな心に触れて、あら ためて彼女を見直したぞ。 この間、スペースシャトルの打ち上げ に成功したね。宇宙時代の幕明けなんて 騒がれたけど、潘恵子はどう思っている のかな? 「スペースシャトルは、限られた人間が 地球を脱出するための道具でしかないと 思います。自分たちの利益追求のために 地球がどんどんダメになっていく。1000 年女王は遠い時代の話ですが、見ている 人に今、地球をどうするか"を考えて もらえたら、私はうれしいです」 1000年女王のテーマは、占星術師とし ての彼女の願いとも一致するようだ。 「私は占いを通して、何か人の役に立て ればと思っています。光り輝く多くの星 やがて燃えつき散っていきます。地 球にも終わりの日がやってきます。地球 を救いたい、そこに住む人たちを救いた い。私の世代でできなくても、次の世代 がきっと幸せな世界を作ってくれると、 信じているのです」
声優とヨガ、同じ年に始めました
子どものころから、潘恵子 は俳優になりたかったのかな? 「いいえ、絵を描くのが好きだったんで すよ。とくに水森亜土さんの大ファンで 日大芸術学部に入った年に、亜土 さんの弟子になるつもりで、亜土さんな んかが主宰している未来劇場を訪ねたの。 その日がちょうど劇団員の試験日で、受 けたら合格しちゃったの」 そして、そのまま声優へ? 「人間関係で疲れちゃいましてね。役者 をやめようと思って、カナダへ旅をしま した。旅から帰ると、『サザエさん』で ワカメちゃん役の野村道子さんに誘われ まして、隣の家のミッコちゃん役をやる ことになりました。それが声優としての 最初の仕事でした」 ところで、声優と星占いの〝二足のわ らじ"をはいている彼女、実はもう一足 の”わらじ"をはいている。 「3年前、友だちに誘われてヨガを始め ました。健康ほど大切なものはないし、 病気をすればスタッフの人たちに迷惑を かけるでしょう? 寝る前と朝起きてか ら、ヨガの基本ポーズを毎日練習します。 週に二回はヨガの先生の所に通っている んですよ」 彼女にとくにお願いして、〝アニメデ ィア”のためにヨ ガのポーズをしてもらった。写真がカラ ーページに載ってるよ。彼女、ヨガはま だまだと言うが、どうして立派なもんだ ね。悩ましいポーズだなあと余計なこと を考えていたら、 「ワイセツな写真、撮らないでね!」 だって。 ヨガも星占いも、どちらもミステリア スなんだけど、何か関係があるの? 「ヨガと星占いが、直接結びつくことは ありません。でも、ヨガはいやなことを 忘れ、気分を スッキリさせてく れますから、星占いが 迷いなくできますね」 そういえば、女王・卑弥呼は神に祈り を捧げ、未来を予見したんだ。ヨガで精 神統一し、星占いで未来を予見する潘恵 子。やはり、彼女と1000年女王とは見え ない運命の糸で結びつけられていたのだ ろうか。ミステリアス!
Voice & Sound
1: ラジオまんぱくラジメーション 81この番組の前身は『ラジオまんぱくコ ミック・ザ・ベストテン』といった。つ まり、マンガ、アニメの人気作品の情報 を放送していたが、今年の4月から、ア ニメーションに関する話題を、それこそ 週刊誌的に、なんでもかんでも集めて構 成。いわく”これだけ聴いてくれれば、ア ニメのことなら何でもわかっちゃう!!" というわけだ。 「ラジメーションというのは、ニッ ポン放送全体の、今年のステーシ ョン・キャッチフレーズのひとつ です。もちろんラジオとアニメーシ ョンの合成語ですが、音のキャラクタ ーを作っていこうという姿勢を表現した ものです」 とは『夜のドラマハウス』や『4 時間ナマドラマ』なども手がけ ているドン上野プロデューサー のことばだ。最初にラジオでア ニメを取りあげたのもこの人。 『4時間ナマドラマ』も『宇宙 戦艦ヤマト』以来、もう5年目に なる。ラジオでアニメを表現するため に、できるだけアニメと同じキャストを 使い、雰囲気を盛り上げようと、スタジ オの中の照明の色をかえたり、フラッシ ュをたいたりするといったこりよ うなのだ。 そして、この『ラジメーション 8』の特番でも『1000年女王』 を、4時間ドラマで放送している。 さて日曜日に放送される『ラジ メーション3』は、はた金次郎さ んと岡本リン子さんが担当してい る。はた金次郎さんは、やはり日 曜深夜の『オールナイトニッポン 電話リクエスト』のパーソナリテ イもつとめている人。通称はた金 さん、ドッシリタイプのお兄さま なのだ。特にマンガに関しては、 とにかく詳しい。そして、アニメ の専門家(?)は岡本リン子さん。 なにせアニメを見て育った世代 ゆえ、アニメレポーターとしても 最適任の人。あちこちで開かれるアニメ 関連のイベントで、司会者として活躍中 のリン子さんを、見た人も多いのではな いかな。とみにこの2人、アニメファン、 マンガファンからの支持が激増中なのだ。 「今年は、ニッポン放送自体がマンガ、 アニメと一体化しようということで、色 いろと企画しています。多くのアニメフ アンとマンガファンを、ラジオの聴取者 として結びつけたいですね」 スタッフも、はた金、リン子コンビも こう言ってはりきっている。また、ドン 上野さんは「ラジメーションということ ば通り、ラジオから新しいアニメを生み 出してみたい」と語る。人気のあるマン ガを先取りしてドラマとして放送したり、 オリジナル作品を作り出そうということ だ。この中から、アニメ化される作品が 出れば、目標の第一歩は完成だ。 スタジオの中では、5月5日に明治神 宮で行われた『春のアニメ・フェスティ バル』の録音を中心に、はた金・リン子 コンビの軽妙な話が続いている。今後も 『Drスランプ』特集、『30年上半期人気 声優ベスト10』『ガンダムスターの好き なアニメベスト10』など、ユニークな企 画がめじろおし。また特番のニッポン放 送名物(!) ナマドラマも「さよなら銀 河鉄道999』が予定されている。 「これがラジメーションだなんて定義は ありません。とにかく、多くのことをや っていきます。何が起こるかお楽しみに」 と宮下ディレクターは言う。ラジメーシ ョンからは目が、いや耳が離せないぞ!!
チャレンジしないか
『夜のドラマハウス』は『ラジメーショ ン3』の兄弟番組で、人気声優による創 作ドラマを中心に構成されたラジオドラ マ番組。毎週月~金曜の夜10時50分より 放送されているから聴いてほしい。 声優志望の間で話題となった同コンテ ストも、今回ではや3回目。過去の入賞 者の中には、声優として活躍中の人もいる。
『夜のドラマハウス アマチュア声優
コンテス81』 応募要領■ ●募集種目 1アマチュア声優部門
2ラジオドラマ部門
3ネスカフェCM部門
◆応募資格 中学生以上のヤング・アマ チュアに限る。声優部門は個人参加のみ、 他と2部門はグループ参加も可。 ●応募方法 各部門ともカセットテープ に録音したものと、応募申し込み用紙を 同封して〒10東京都千代田区有楽町1の 9の3 ニッポン放送『夜のドラマハウ ス アマチュア声優コンテスト」係まで 郵送申し込み用紙は返信用60円切手を 同封して、ニッポン放送に申し込むこと。 問い合わせは03(287)1111。
●切り 8月31日。
●選考方法 テープ審査の上、決戦大会 出場者を決定。
●賞金賞品 グランプリ賞賞金10万 円と賞状、トロフィー多数。
●声優部門の課題 男女問わず次の3タ イプより選んで下さい。(課題は声優部 門のみ例として記載しました)
A 雪野弥生 「始君、気がついたわね。 もう大丈夫よ。あ、まだ動いちゃダメ・・・ 今、博士のところに帰してあげるわ。そ のかわり、私の言うことをよく聞いてち ょうだい。いいこと? ここであなたが 見たことや聞いたことは、全部内緒にし ておいてほしいの。あなたも知っている ように、今私たちは、人類の重大な危機 を救うために1000年盗賊と戦っているこ とは知っているでしょう。もしこのこと が、彼らに知れたら、私たちの計画はメ チャクチャになってしまうわ。博士には 私から話します。 だから、始君は黙って いてほしいの。それから、もうひとつ、 始君に協力してほしいことがあるんだけ ど······ いいかしら?」
B 雨森始「あ、ここは大洞窟の中にで きた森だ。それにしては、まるで太陽が 出ているみたいに明かるくて、あったか いな。でも、天文台の真下の地底にこん 大洞窟があったなんていけね、こ んなことしていられないや。叔父さんに 知らせなきゃ!ム?な、何だ、あれは 団地だそれも、大団地だ!どうし て、あんなものがこの地底にあるんだ! ここに着陸したっていうことは、団地を 見学しろっていうことかな?だけど、 静かだな・・・・・・気持悪いくらいだ。誰かい ませんか? 雨森始っていうんです。 誰 かいるなら、こたえてください! こん にちは!こんにちは! ああ・・・・・・何だか 薄気味悪くなってきた」
C 夜森大介 ようこそ、雨森始君、待 ってたよ。俺は教育指揮官の夜森大介。 ここは基地の中の教育ステーションだ・・・ しかし、それにしても、ここで教育をう けるにしては、あまり体格がよくないな。 いや、かなり悪い!だが、そうも言っ ていられないか・・・・・・どうした、もたもた するな! 早くしろ!さ、乗ったら、 シッカリつかまってろ。発進するぞ! そうれ、アクロバット飛行だ!ほほう、 どうやら飛行機には弱くないようだな。 それとも、鈍いのかな。ハハハ・・・・・・たい てい、これくらいのアクロバットをやる とへたばるんだが…ム? 雨森、用心 しろ! コ、コントロールがきかないッ。 アーッ、落ちるぞッ!」
■注意 このほか、1分程度の自由問題 応募者自身の創作、既成小説の抜粋、 アニメの主人公のセリフなど、を録音す ること。セリフ以外の音楽、効果音は使 用しないこと。
うきうきワイド
こんにちワ
神谷明です
出番ですよ若ダンナ"
「若ダンナーッ!」というのは、こ の『こんにちワ神谷明です』の中の、 『東食ミュージック・プレゼント』 で、毒蝮三太夫さんが、神谷さんを 呼ぶ声。朝の9時15分、家族を送り 出したお母さんたちの耳に、〝ダ 神谷明さんのワイドDJ が、届けられるという趣向なのだ。 この『こんにちワー 』は昨年10 月までは、近石真介さんが担当していた 番組で『テレフォン身上相談』『秋山ち え子の談話室』『交通情報』など、もり だくさんのコーナーをもうけて、奥様と スタジオをナマで結んでいたワイド番組。 今回も、9時15分から11時5分まで、 コーナーとコーナーの間のおしゃべりや、 神谷さん自身が受け持つ『神谷助教授の うきうき研究室』『ママぼくわたしのう きうき伝言』などのナマ番組だ。また、 今までDJといえば、ヤング向けがほと んどだった神谷さんにとって、20歳後半 からお年寄りまで、幅広い聴取者に語り かけるのは初めてのこと。そこで、TB Sラジオのパノラマスタジオにおじゃま してみた。 このスタジオは、TBSでも最新鋭の 機材をそろえた外の見えるスタジオ。 壁 には温度、湿度などが表示されるボード もかけられている。そのたくさんのメカ のひとつひとつを、スタッフの人が説明 してくれる。なにせナマ放送などという と、緊張しておっかないスタッフにジロ リとにらまれるのでは、と思っていたが とてもリラックスムードで、楽しい雰囲 気なのだ。おまけに、神谷さんを待つ間 に、コーヒーまでごちそうになったりし て役得なのです!) 午前9時3分、神谷さんがスタジオ入 り。さっそく武市ディレクターと打合せ に入る。さすが毎日放送している番組だ けあって、すみやかに準備OK。さあ、 いよいよ本番開始だ!!! 近石さんから神谷さんへのバトンタッ チの理由は、まず神谷さんが近石さんと は違ったタイプのパーソナリティだから だということだ。 「パーソナリティを変更するのに、前任 者と同じタイプの亜流では、まったく意 味がありませんから」 プロデューサーの斉藤さんは言う。 おちついたしゃべりの近石さんから、若 々しくはつらつとした神谷さん。身近に 感じられるDJをめざすこの番組でいえ ば、近石さんは"おむかいのおじさん" で、神谷さんは"おとなりのお兄さん" といったところか。 「ラジオっていうのは、底の深い仕事だ と思います、とにかく、どんな人が聴い てくれているかわからない中で、僕自身 の感じたものが聴いている人に 届くような放送を心がけていま す。 まだ始めてから7か月たら ずですから、近石さんに追いつ こうなんて虫のいい考えではな しに、まず自分自身を確立して いこうと思っています」 番組の途中、テープ収録のコ ーナーのあい間に、神谷さんは こう語ってくれた。こうした努 力は、電波を通して伝わるもの。 最近はヤング層からお年寄まで 手紙の数も増加中とか。 番組は神谷さんが聴取者から の伝言を紹介する『ママぼくわ たしのうきうき伝言』に進む。 マイクの前の神谷さんを見てい ると、身ぶり手ぶりの大熱演! うっすらと汗をかくほどだ。特 に子どもの話題を読む時の神谷 さんの表情は、本当に嬉しそう。 ラジオでは見られないのが残念なくらい。 「ラジオになじむには、約2年はかかる と思います。ラジオを聴く人は、番組欄 を見て神谷がやってるな”と思って聴 くわけではないでしょう。ちょっと耳に 入った番組が〝いいな”と思えば、ずっ 聴いてくれるわけです。そうやって、 神谷さんもファンを増やしてほしい」 斉藤プロデューサーは、神谷さん にかける期待をこう語ってくれた。 神 谷さん自身も、幅広いパーソナリティ をめざして、この『こんにちワ――』 燃えている。特に聴取者との対話 材には、あの細い体で全力投球をしてい るのだ。キミも一度、お母さんに頼んで テープに取ってもらったら? きっと今までと違う神谷さんの新しい 魅力を感じられるだろう。 "若ダンナ ガンバレ!!" 「うきうきワイドこんにちワ神谷明です』 の中で、10時30分から始まるコーナー『東 食ミュージック・プレゼント』は、街へ 出かけた毒蝮三太夫さんと、スタジオの 神谷明さんを結ぶ、いわば2元放送。 蝮さんはご存知の通り、毒舌でならすタ レントさん。司会を主に活躍している。 古いファンなら『ウルトラマン』のアラ シ隊員からおなじみかも......? この毒蝮さんが、あちこちの街のお店 におじゃまして、楽しいおしゃべりと曲 をプレゼントするというコーナー。もち ろん〝本店"と呼ばれるスタジオには"若 ダンナ"の神谷さんがいる。 「本店のダンナ。次の曲は00だよ!』 「ハイ、蝮さん!」 なもんで、"本店〟と〝出前”は大 忙し。毒蝮さんの行くお店には、近所の 人も大勢つめかけて、ワイワイやってい る。そこへ毒蝮さんお得意の毒舌がポン ポン飛び出すから、もう大変な笑い声と なるのだ。もちろん、そのやりとりを聞 いている〝ダンナ"もゲラゲラ笑っち やう。 このコーナーは、近石真介さんの当時 からずっと継続している人気コーナーで 今度はウチに出前して!"という葉書 がたえないという。また、この他にも「こ んにちワ ―』の中には『神谷助教授の うきうき研究室』とか『スタージョッキ ー』『ママぼくわたしのうきうき伝言』 など、楽しいコーナーがギッシリ。そし て、神谷さん自身が取材に出ることも。 「東京タワーの上で風速を計ったり、お ソバを作ったりしました。これからも、 色いろやりますよ!!!」と大声で神谷さん。
1日ひとり ファンをふやす 昨年の10月に、前任の近石さ んから神谷さんに変わりました。 だから、今は近石さんが残して くれた大きな遺産の相続税を払 って、彼の貯金もスッカラカン になっていると思います。この 番組は、朝の一段落の時間に、 軽い話題や音楽で楽しんでもら おうというものですが、神谷さ んのフレッシュで明るい声はピ ッタリです。これから、毎日毎 日を頑張って、1日にひとり、 ファンを増やしてほしいですね。
ラジオは
姿が見えない
とにかく、さわやかです。それ に声の質がいい。また、こちらの 要求に対して、素直に反応してく れるというのが魅力ですね。難を 言えば、もうちょっと大人の反応 がほしいと思いますが、まだまだ 神谷さんも自分を出しきるのに努 力中ですから、これからも伸びて くれると思います。 ラジオというのは姿が見えませ んから、その分よけい親しみを感 じさせなければいけない。人間味 あふれる話に期待しています。
イベントアラカルト
ゲストを迎えてのフィルム上映会のため に、若い女性に占拠されてしまった日本 青年館!
5月10日、千駄ヶ谷の日本青年館で、恒例となった『 夏への扉』『悪魔と姫ぎみ』が上映された。 この日は特に、竹宮恵子、真崎守、丸山正雄、古谷徹、 潘恵子と『夏への扉』のスタッフをゲストに呼び、ファ ンと親睦を図った。ファンからの質問タイム、古谷・潘 の歌唱コーナー、プレゼントタイムなどを企画して、過 去にみられた上映一本槍とはかってが違った。そのため かファンにまざって客席で作品を見ていた辻真先さんま でが、壇上に上げられファンの質問に応えるという、サ ービスをさせられる一幕も・・・。 ともあれ、笑いと拍手で会場がうもれたことにより、 以後新しい形のオフシアターが誕生しそうである。
春のアニメ・フェスティバル
5月5日はアニメの日!?
5月5日は子どもの日―ゴールデ ン・ウィークの最後を飾って、この日 東京の明治神宮・宝物殿前で『春のア ニメ・フェスティバル』(フジ・サン ケイグループ主催)が開かれた。 好天に恵まれ親子づれの行楽客など もまざって、特設ステージの前には約 5千人のファンが集まった。 富山敬、野沢雅子、神谷明、潘恵子、 戸田恵子、スラップステックの豪華メ ンバーのくりひろげるユーモラスなゲ ームや歌に、舞台はテープと声援のウ ズでうまった。「添ちゃーん」とヒゲ をはやした大学生らしい風体の、男性 ファンがあらん限りの声を上げれば 「徹ちゃーん」「ガベさーん」と女性 群からも負けじと黄色い声がかかる。 参加者をまじえてのゲーム大会、プ レゼントコーナー、アニメヒットパレ ードと内容も充実した舞台であった。 また『1000年女王』のテーマを 歌う高梨雅樹、石川まなみさんも出演。
August
Group Tack
子供に与えるものだから、手を抜
かず一生懸命つくる!グループ・タックの設立は、昭和44年 3月のことです。それまでボクは10年ほ ど虫プロにいました。学生の頃から、音 響や絵に興味をもっていたものですから、 卒業して、アニメーションの”音”の仕 ができたらと思い、虫プロに入社した訳 です。 当時は、まだテレビアニメは「鉄腕ア トム」1本だけという時代でした。フジ テレビの担当プロデューサーだった別所 さんという方に手ほどきを受けて、虫プ ロに音響セクションという部署をつくり ました。 当初は、かなりユニークな仕事をやっ たつもりなんです。ところが、ある時期 から子供に迎合した商業主義の作り方が 目立ってきたわけです。 少なくとも作家のはしくれと思ってた ボクは、作家として自分の満足できる仕 事をしなければ・・・・・・、ということで会社 を辞めました。 そして、杉井ギサブロ 明田川進とボクの 3人で新しい会社を つくった。それが グループ・タック という訳です。 飛び出してはみ たものの、この業 界は甘くはありま せん。とり立てて仕 事のあてがある訳では なし、金もなく、あるの は“良い作品をつくりたい" という意欲だけでした。それで、仕方な く、おかしな話ですが、飛び出した会社 の二階を借りて、スタジオがわりにして たんです。 当初は、テレビコマーシャルや音響デ ィレクションの仕事で食いつないで資金 をたくわえ、自分たちの望む作品をつく チャンスを待ちました。 2年後の昭和45年になって、やっと念 願がかないました。それが『氷の国のミ ースケ』という作品です。 この作品は、ひとりの鍵っ子・ノリオ くんが氷の国で体験する不思議な物語で す。ノリオがひとりぽっちでエレクトー ンをひいているシーンから始まり、ベー スをたたみこんでいくオープニング音響。 氷の国ではマッチの炎も瞬時に凍てつく などのサスペンス・タッチの絵が入って います。不思議なムードをたかめる音づ くりに苦労したことを覚えています。 幸いこれが好評で、続けて『南の国の ミースケ』 『動物村の消防士』などの作 品をつくりました。特に『動物村の消防 士』は、皆がはりきって、 物の動きや火事の場面な どはフルアニメーショ ンを使って、実写に 近い動きを出すの に苦労したのを覚 えています。 製作費の少ない PRアニメに、な んでそんなに手間 ひまかけるんだ、と よくいわれました。し かし、子供たちに火事の 怖さを教える大事なPR映画 だからこそ、手を抜かずに、赤字覚悟で 一生懸命作ったんです。アニメって、本 来そういう物じゃないでしょうか。
映画製作に挑んで大失敗。
泥沼からはい上がった興隆期。
こうして、PR映画などで資金をたく わえて、やっと劇場用の長編アニメが作 れることになりました。それが昭和44年 の『ジャックと豆の木』です。 もっとも、まだまだ独自の資本で映画 をつくれる程大きくなってはいません。 日本ヘラルド映画と共同で資金を出し合 製作も虫プロのスタッフたちにも、 協力してもらいました。 自分たちのアニメがつくれる、しかも、 90分ものの劇場用アニメだ、ということ で、我々もそれ1本にのめり込んで、そ れこそ大げさでなく、寝食を忘れて打ち 込んだものです。 ところが、途中で虫プロの倒産という 思わぬアクシデントが起こり、製作スケ ジュールは大混乱になり、映画の興業収 も思ったように入らず、終わってみた 6千万円という大赤字を背負い込むこ とになったのです。 すんでしまったことですから、今は笑 い話として話せますが、この大打撃から 立ち直る苦労は並大抵のものではありま せんでした。まあ、あまり言いたくない んですが、あちこち駆けずり回って、い ろいろな仕事をさせてもらいました。 ただ、ボクの個人的な性格からすると、 これは好材料だったようです。性格的に おとなしいと思われている自分が、何も ないけど〝くそ、よしやってやるぞ" という気分になったからです。 しかし、こんな苦しい中でも、ひとつ の自分の精神みたいなものは守り通して きたつもりです。金をもうけるためだけ に仕事はしないという、職人としての意 地みたいなものを捨てなかった点です。 子供というのは、まだものを選択して いく能力がなく、甘いものを食べたいと 思えば、虫歯になろうがなるまいが、そ れを食べたがる訳です。これと同じで、 暴力とかエロ、といったものに非常に興 味を示します。アニメでも、そういっ たところを刺激してやれば、必ず子供 は振り向くに決まってます。 子供の興味だけを追求していけば、そ のアニメは一時的に人気は上がるかもし れませんが、長続きはしないと思います。 そんな作り方は絶対にしないという信 念みたいなものが、幸い、ある銀行の人に 受け入れられて、融資を受けることがで きたんです。正直、ホッとしましたね。 あれがなかったら、タックはとっくにつ ぶれていましたよ。あの人の方角に足を 向けては寝られません。 ちょうど、こんな頃でした。タックの 命運を決めた『まんが日本昔ばなし』の 話が始まったのは......。ある広告代理店 が持ち込んできて、話がまとまってスタ ートしたのですが、最初はあまり視聴率 も上がらず苦労しました。が、放送終了 間際から、アレヨアレヨという間に上昇 し、次の話をつくろうと、トントン拍子 に話がまとまりました。 幸いなことに、この作品は文化庁の”子 供向けテレビ優秀映画〟ということで、 推薦をうけまして、補助金をもらえるこ とになったんです。きびしい製作費のや りくりの中でのことでしたので、ほんと にありがたかったです。 これで、我々の 職人意識のアニメづくりが世の中に受け 入れられたのだと、スタッフ一同と喜び 合ったものです。
職人集団の絵づくりが花開いた
「まんが日本昔ばなし」
よく聞かれることですが『まんが日本 昔ばなし』の絵のタッチが毎回ちがって いるのは、特別な考えがあってのことで はないのです。 我々のスタッフ、一人一人が持ってい 職人としての意識を大事にしているだ けです。 ご承知のように、アニメーションとい う作業は、一つのキャラクターが決まる と、アニメーターたちが、一連の動画を 一貫して描く訳です。この場合、個人の 好き嫌いで絵を変えるわけにはいきませ ん。 もちろん、動きの中に自分の感性を注 入することはできます。しかし、自分流 にアレンジして、大勢の人間が勝手に作 ったら、バラバラのアニメができてしま うのです。 ところが、個人個人は、やっぱり好き 絵のタッチを持っている訳です。昼休 みや日曜日などに、自分の好きな絵を描 いています。そして、それを引き出しの 奥などにしまい込んでいます。 それを見て、職人としてのアニメータ の意識を満足させるものは、ボクはこ れしかないと思ったんです。スタッフが 持っている、それら 引き出しの中の 味わいのある絵を使おうと考えて、あの 方法を始めた訳です。 スタッフの中には種々様々な人がいま すので、できあがってくる料理もいろい ろです。そうすると、テレビを見る側の 人たちにも、いろんなものを味わっても らうことができます。しかも、一人が一 作品をつくるわけですから、自分の本当 に出したいものが出せるメリットが生ま れてきます。こんな点が、この番組の長 続きしている秘密じゃないかと思ってい ます。 デ・メリットがないわけでもありませ ん。長い間やっていますと、どうしても 似通ったパターンもでてきますので、こ のへんでテコ入れしていく方向を、現在 考えているところです。 それと、ボクが音響畑の出身だからと いうわけではないのですが、昔話という ことで、絵と語りの表現を双方から、な る方法を考えてみたんです。これはど ういうことかといいますと、ふつうアニ 映画の手法では、絵あるいは声のどち らかが表現にかかわれば、意味は視聴者 に伝えることはできるわけです。それを、 あえて目と耳の両方から訴える方法をと ったのです。 ですから、『まんが日本昔ばなし』の音 の部分だけをラジオで放送していますが、 ラジオ版の評判もいいということなので、 内心気をよくしているんです。 こうして、グループ・タックの仕事も 少しずつ軌道に乗りつつあるわけですが、 まだまだ創世期の精神で、スタッフ一同 チャレンジしていきます。 ボクの性格としては、絶えず何か刺激 のあるものに挑んでみたいほうなんです。 厳しければ、厳しいほどの条件に挑戦し ていく気力は、誰にも負けないつもりで す。 今、そんな気持ちから、三度目の正直 のつもりで、第三作目の劇場用アニメー ション映画に、タックの総力を上げて取 り組んでいる最中なんです。来年の春に 公開の予定で進めていますが、子供たち に、きっと喜んでもらえる映画になるは ずです。 (END)
Kazuhiko Inoue Feature
いまや人気、実力ともに兼ね備
えた声優界のホープ、井上和彦。
その彼には意外な過去があった
和彦の過去をさぐってみよう。
弓道は広っぱで おぼえたんだよ
井上和彦が弓道二段だということを、君は知っていた だろうか。弓道といってもアーチェリーじゃない、 和弓 なのだ。いつもラフなスタイルの現代的な和彦と、日本 の伝統的弓道とはちょっと結びつかないんだけど。 「そうですか。 でも、始めたきっかけは何でもないんで すよ。 中学の頃、近所に和弓をやるおじいちゃんがいて ね。広っぱで遊んでいたら、〝やってみるか?"って言わ れて、やったら的に当たっちゃったんですよ」 それから毎日のように広っぱで和弓をしたそうだ。 そ れまでの和彦はけんかをすると泣かされて、またまたけ んかをして泣かされる、泣き虫坊主だったそうだ。
弓道の厳かな緊張 感がたまらない
じゃあ、広っぱで和弓を習ったわけなの? 「ええ。でもその頃は的に当てるのが楽しい〝弓遊び" のようなものでしたよ。本格的に始めたのは、高校の弓 道部に入ってからです」 でも〝っぱ流”弓道をやっていたから、上手だった んじゃない? 「それが最初は三か月間、弓を射らせてもらえないんで すよ。先輩の矢を的から取ってきたり、後はトレーニン グ。和弓っていうのは、礼儀作法とか、型とかが大事な んです。精神面が重視されますからね」 和彦のように〝広っぱ流〟で和弓をやっていた身にと って、なかなか弓を射らせてもらえないというのは、つ らかったんじゃないかな。でもそれを我慢できたのは彼 の意志の強さだろう。 「それでも一年のとき、神奈川県大会に出場しましてね。 高校の部で優勝したんですよ。うれしかったなあ」 このときの和彦、弓道に打ち込んだ高校時代を思い出 して、いい顔をしていた。これが“男の顔"というもん だ。でも突然、不幸が見舞ったんだ。 「三年のときです。学校の弓道場が火事で焼けちゃった んです。道具一式、燃えてしまいまして、それがきっか けで弓から遠ざかってしまいました」
弓道場に足をふみ入れると 顔つきがガラリと変わった
火事が原因で、和彦はそれ以後10年間、弓を握ったこ とがないと言う。と聞けば、なおさらやらせたくなるの がアニメディア”のイイ性格の記者。不安におびえる 和彦を都内の某弓道場へ無理やり引っぱって行った。 さあ、やりましょう。 「ええっ! 本当にやるんですか?」 和彦は記者に促されてモソモソと弓道着に着替えたが、 なかなかキマッた感じで若武者といった風。弓道場に入る と、みるみる顔つきが変わってきた。 礼をして弓をとる顔には厳かな緊張感がみなぎっている。 一通りの作法を終え力強く弓を引く。弓が大きくしなり、 一瞬、矢は放たれた......。 果して、矢が的に命中したか否かは、 君の想像に任せよう。 「久々に弓をとりましたが、いいですね え。和弓をまた始めようかな。緊張感が たまらないんです」 和彦は緊張の余韻を残した顔で言っ た。でも和彦の立居振舞は、とても10年 のブランクを感じさせなかったぞ。 さす が弓道二段だ。 「弓道では的に当たるかどうかよりも、 弓をとり矢を放つまでのプロセスが大切 です。その間に感情の乱れがあってはい けないんです」 この弓道での精神的な修練が、今の俳 優としての和彦に生かされているに違い ない。 弓道場を出る時、道場の先生に礼を言 う和彦の姿がとても印象的だった。
性格を変えたく 俳優を志した
和彦はいつごろから俳優を志したんだろう。 「それには深いわけがあるんです」 何々、その深~いわけとやらを聞いてみよう。 「高校を卒業して、初めミシンのセールスマンになったん です。 でも、見ず知らずの他人の家のドアをノックできな くてね。 他人に対して積極的になれない、そんな自分の姿 がいやでいやでたまりませんでしたね。結局、内向的にな ったというか、思ったことも言えなかったんですよね」 対人恐怖症ってやつかな。誰でも急に人嫌いになるとか、 話すのがいやになるとか、殻にこもってしまうことがある んだよね。 「ひどいときには、アパートで頭から布団かぶって一か月 くらい何もしないで過したときもありましたよ。 アパート の大家さんがね、一日一回、様子を見に来るんですよね。 "おーい、生きてるか?"って聞くから、生きてまーす" って返事するんです。おなかがすくと、夜中にゴソゴソと インスタントラーメンなんか食べてたんですね」 現在の明るく陽気な和彦からは、とても想像できない ような話だ。 「他人の家のドアを平気でノックできるようにならなか ったら、この世の中を渡っていけないんじゃないか。 そ う思ってたんですね。 その後、友だちがアナウンサーに なるんだと言って、アナウンサー養成の学校に行くよう なことを言ってたんです。それで僕も芝居の勉強をすれ ば、他人に言いたいことを言えて、積極的に世の中を渡 っていけるんじゃないかと思って。それでいつの間にか 俳優になっちゃったんですね」 そういう、深~いわけがあったのか。でも彼自身、八 方ふさがりの世界に迷い込みながら、そこを抜け出した 努力と精神力は大したものだと思うよ。 「でも今じゃ、誰もそんな話、信用しないんですよ。 他 人の家のドアをノックするのなんて、言われなくてもや っちゃうから(笑)」 声優としての一番初めの仕事は何? 「わっ!" です」 えっ? 「その一言なんです。でもね、その一言が大切だと思っ ているんですよ。だって、その話の中で は”わっ!〟の一言が必要なんですよ。 理 由があって出てくるんですからね。だか ら、そんな一言でもおろそかにしないよ うにと心がけています」 井上和彦の中には、俳優としても、人 間としても、しっかり根付いた何かがあ るようだ。そして、弓道で学び取った精 神的な修練が、そんな彼を支えているよ うに思えた。
調理師の免許を 持ってるんだ
ところで、休みの日なんかは何してる のかな? 「仕事が忙しくて、なかなか休めないん ですよ。でも休みの日には、多摩川の土 手でオートバイなんかころがしてるな。 土手を登ったり降りたりして」 へえ、モトクロスみたいにして? 「いえ、モトクロスとは違うんですけど ね」 オートバイは昔から乗っていたの? 「実は家がラーメン屋でね。 高校の頃か ら、出前のカブなんかに乗っていたんで すよ。もちろん、オートバイそのものが 好きだったんですけど」 へえ。じゃあ、家の手伝いをしながら、 趣味にも生かせたってわけだ。 「それに、面白いこと教えてあげましょ うか。僕、調理師の免許を持っているん ですよ」 へえ! じゃあ、料理なんか上手なん だろうな。 家で作ったりするの? 「別に。それに免許持っているといって も、ペーパーでね。あれはズルして取っ たんです。家がラーメン屋だったから、 跡を継ぐつもりでね」 残念。でも、そのまま家を継いで、 ラ ーメン作っている井上和彦なんて、想像 しただけで楽しいな。「へい、ラーメン一 丁!」 なんて・・・
僕はキャラクターそのものなんだ
井上和彦は犬をやらせたら天 下一品だって話を聞いたけど。 「ええ、顔まで犬そっくりになっちゃう んです。すごいですよ。マイクの前でガ 二股になって、低い姿勢で〝ウー、ワン !" なんて言っちゃうんですよ。犬にな りきっちゃってね」 そんなにすごいの。マイクまで食べち ゃったりして。 「いやあ、そこまではいかないけど。で も僕って、すぐその気になっちゃうんで すよね。役になりきっちゃうんです。 身 長まで伸びちゃったりして」 ええ、本当? 「本当ですとも。”ムテキング"で遊木リ ンがムテキングに変わるでしょう。そ のとき、僕の身長が20ccも伸びるんで す!」 真偽のほどはともかくとして、彼が役 になりきって演じていることは、間違い ないようだ。 井上和彦っていうと,009"の島村 ショーがすぐ思い浮ぶけど。 「そう、ジョーは今でも僕の心の中で育 っています。ただ、演技上で一つの契機 になったのは“ダンガードA〟ですね。す ごくたくさんの役をやらせてもらったん です。いろいろな役を、下手は下手なり に大胆に演じました。それが演じること の面白さを教えてくれたみたいだなあ」 役になりきって、多彩な役を演じわけ る。このあたりに、"お巡りさんから犬ま で"といわれる彼の名演技の実力の秘密 があるのかも知れない。
失敗なんて、 数えきれないよ
きたようだ。 ゃおうかな」 井上和彦、話すうちに段々興がのって 「面白い失敗談があるんだけど、話しち 言いかけたら、男は最 後まで話すものです! 「ラジオなん だけど、生放 送で〝忠臣蔵" やったことがある んです。それで、僕が浅野内 匠頭の役だったんですが、例 の有名な松の廊下の場面で、吉良上野介に『吉良殿、お願 いのぎがござって』と言うセリフがあったんです。そこで 吉良上野介は『もう一度、申してみよ』ってセリフを返す んですけどね」 ああ、この場面なら知っている読者も多いことだろう。 「それで生放送だってこともあり、すごく緊張してたんで すね。僕、うまく言えなくて 『吉良殿、お願きのきがござ って』って言っちゃったわけ。そしたら吉良役の人が笑い をこらえながら『もう一度、申してみよ」。それでまた、 『お願きのきがござって」って言っちゃったんです。もう 胸がドキドキしちゃってね、どうしても『お願いのぎがご ざって』って言えないんですよね」 それは井上和彦も困ったろうけど、相手も笑い をこらえるのに大変だったろうな。 「もうその後、芝居にならなかったですよ。ただ 間違えないようにと思うだけでね。まじめな芝居がコメデ ィーになったみたいでしたよ」 ほかに失敗は? 「いやあ、もう数えきれませんよ」 そう言う和彦、自分でもおかしそうだった。
和彦HOT情報
RECORD
『想い出の夏・井上和彦セカンド』 井上和彦にとって二枚目のLPが 8月24日キングレコードから発売 される。レコーディングは順調に 進んでいて、発売が今から待ちど おしい。 井上和彦のDJを聞きたい人は 東海ラジオ 1332にダイヤル を合わせると、毎週水曜日9時25 分から10分間、『From JOSFス ーパージョッキー・井上和彦のち ょっとだけ今晩は』が聞こえてく るぞ。ナイターが延びても必ずこ の番組は放送するから心配なし。 内容は、いいたいこと、聞きた いことを、放送終了後に電話で受 付けて、翌週に流して、それに井 上和彦が応えていくというものだ。 まじめな話、おかしい話といろい ろあって、応える和彦も真剣な顔 になったり、笑うのをおさえたり して四苦八苦。 お便りも時々読むんだ。北海道 や岩手、宮城からもお便りがきて るから、君もチャレンジしよう。
ギターは長いのかな? 「本格的に始めたのは一年半くらい前か らですよ。もっとも高校の弓道部の先輩 の送別会でにわか仕込みでやったことは ありますけどね。そのときは、かんたん なコードだけでした」 作曲もやるそうで。 「ええ、作詞作曲です。 でも詞の方がど うもね。僕が作るとコミックソングにな っちゃうんです。ちゃんとした詞が書け ないんですよ。普通の詞を書いているつ もりなのに、なぜかコミックソングにな っちゃうんです」 性格が反映してたりして。 「さあ、どうでしょうか。うん、やっぱ り性格が出ちゃうのかなあ。自分を 風刺したり、もじったりするものが多 いですよ」 この歌、和彦のコンサートなどで歌う そうだ。〝コミック・シンガーソ ングライター" 井上和彦の 歌を聞きたい人は、是 非、彼のコンサート に出かけてみる と良い。
娘は快活に育って くれれば、十分だよ
和彦の奥さんが"キャンディ・キャンディ〟の五十 嵐ゆみ子だってことは、もう君も知っているはず。 家 庭のことは余り話したがらないが、娘さんが一人いるん だ。 「3才です。元気に、快活に育ってくれれば、それで十分 だと思ってますよ」 私、記者。実は和彦と誕生日が1日しか違わないのに、 なぜ彼には妻子があって、記者にはないのだ。 「あのう、女の子にモテないんですか?」 ガーン! 当たっているから怖い。 「ねえ、フリスビーやろうよ」 和彦、車の中からフリスビーを取り出すと、楽しそうに 記者に向かって投げた。明るく陽気に遊ぶ和彦。 本当にさ わやかで、いい男だ。 まあこれなら、彼に妻子がいるのは許しちゃおう! る。 このアルバムは、最近のポ ップ・ニューミュージックの アダルト・オリエンタル・ロ ック。寺尾聰・加山雄三の大 人のロックの感じだ。 これは、井上和彦もずいぶ ん力を入れてレコーディング をしていた。 曲は、一枚目のときの深野 さんが半分と和彦の音楽仲間 の中島正雄さん、泉洋子さん なんかが参加しているんだ。 和彦に聞いてみた。どんな 感じのLPですか? 「大人っぽく、歌いあげて、 耳ざわりのいい歌ばっかり だよ。買ってくださいね」 このLPには、10曲収録 されていて、代表的なもの として「プレイ・ザ・ギタ ―」「グッド・バイ・サマー ・ガール」「夢蘭ルージュ」 「星降るシティ」などがあ 俳優・井上和彦じゃなく て、歌手・井上和彦として レコードを聞いてみたら、 どうかな。
CONCERT
夏の井上和彦のコンサートの日 程が決まった!もりだくさんの 内容で、君達を圧倒してしまうか もしれないぞ。 ★7月23日 8コンサート・ツア I・IN・東京/午後3時 6時 半/御茶の水・日仏会館ホール ★8月3日 8コンサート・ツア I・IN・大阪/午後3時 6時 大阪・OMCホール ★8月6日 80 コンサート・ツア ・IN・名古屋/午後3時 時/名古屋・雲竜ホール ★8月10日 御三家コンサート IN・広島(井上和彦・中尾隆聖・ 水島裕)/午後1時・4時/広島・ 見真公堂 この時には、井上和彦の大人の 雰囲気を十分に聞いてみよう。そ れからコミックソングも。
SCREEN
『21エモン』が東宝系で公開され る。主役の21エモンと主題曲も歌 っているのは、井上和彦なんだ。 7月18日より夏休みロードショ 公開(東京地区は8月1日から)。 前売券には、帽子がついてるそう だよ。
Voice & Sound
ファイト!アニメレポータ『ラジメーション3』に欠かせないのは、 やっぱり、〝日本でただひとりのアニメレ ポーター"こと岡本リン子さん。 こらでどこにでもいる可愛らしいお 嬢さんみたいな感じだけど、無類のファ イト・ウーマンで、勉強家。 この番組の 前身「コミック・ザ・ベスト10』担 当のときも、朝起きてから夜寝るまでマ ンガ漬け。当時は収入も多くはなかったの で、電車の網棚のマンガまで「すみませ ん」と失敬して読みまくった。そもそも この番組のDJになった のも、プロデューサーの ドン上野さんから、3か 月間アニメの勉強して詳 しくなったら使ってあげ るといわれたからで、そ れまではアニメのことは、 「なーんにも」 知らなか った。それが、上野さん のことばをきいたとたん、 彼の名をかたってレコー ド会社を片っぱしからま わり、山ほどの資料を集 めて勉強 今では「リン子さんの司会 だと、アニメの俳優さんが安心する」と いわれるくらいにまで成長した。ただし、 代償も高かった。勉強と緊張のしすぎで、 一時期、頭がハゲちゃったのである。 それもしかたがない。なにしろ、マン ガのことを知らないから歴史から拾って いくしかないと、連日、国会図書館や漫 画図書館に通い詰め、あげくの果ては民 放連まで行って、あらゆるアニメ番組の 視聴率を確認したりしていたのだ。 今だって悩みは多い。 「私の場合、デンスケ(録音機)もって ひとりで駆けずりまわらなくちゃならな い。重いんですよね、アレ。今まではハ イヒールはいてたけど、もう運動靴以外 は、はけなくなっちゃった。あまり、パ ッとしませんね。あの姿は」 そんな努力の甲斐あってか、『ラジャー ション3』の人気は高まる一方。10月か らは待望の1時間番組に昇格する。その 前の7月31日には『オールナイトニッ ポン』主催で、『さよなら銀 河鉄道999』の試写を、ラ ジメーション・コンサート方 式(これまでの音響器材を一 切使用せず、ラジカセのヘッ ドホーンで音を聞く)で行う という試みもある。さらに、 アメリカの某局が、ロスかシ スコで『ラジメーション』を J放送予定ともいう。これは11 1月になるはずだ。それもこれ もみんな、ドン上野さんをト ップに努力してきたスタッフ 一同の熱意のたまものだろう。 「10月から新しくなるでしょ。すると取 り上げるイベントもずっと増える。リン 子の2代目が欲しいね。もう、ひとりじ さばききれない」 こういって頭を抱えながら、上野さん は実に満足そうだ。日本最初のアニメレ ポーターを育てあげた自信がみなぎっている。 そして、みごと期待に応えたリン子さ んにも、ファンクラブができた。男の子 ばっかり20人(ホントは10人。ミエはっ た)のクラブで、"リン子よいしょ会"と いう。これからますます大きくなってい くことを祈ろうではないか。 リン子さん自身は、『ラジメーション '81」を「何でもいえちゃう」番組と評する。 「例えばアニメ三面記事。井上和彦さん に赤ちゃんが生まれたこと、本人も黙っ てたのにペロッとしゃべっちゃったり、 井上真樹夫さんと、肝付さんのギックリ 腰を何気なくバラしちゃったりするんで す」 要するに、暖かいアットホームな雰囲 気が『ラジメーション3』の特徴なのだ。 ふつうの番組は、打ちあわせがあってす ぐ始まる。ところが、こっちは雑談(そ れどころか、ののしり合い/リン子談) ばっかりして、みな、いい加減疲れたこ ろにスタートする。それでうまくいくん だから、スタッフ全員の気持ちがひとつ になっているとしか言いようがない。 のスタッフが、夜中だというのに遊びに くるのも、この番組の魅力である。 ところで、リン子さん自身は、アニメ レポーターという仕事をどう考えている のだろう? 「アニメ番組がふえたけど、これからア ニメファンになる人がいるでしょ。その 人たちにも、いらっしゃいって言ってあ げたいの。それが、アニメレポーターの 使命です」 そして、とても地味な仕事だという。 リン子さん自身、自分が何だろうって毎 日悩みつづけているのだ。だから、「抱負 をきかせて下さい」と申しこんだときの 答えは大傑作だった。 「ほーふ? ほう、ふーんてなものです。 アニメレポーターに抱負はないのだ! ただ、リン子のようにあっちゃこっちゃ 穴掘ってやるしかない!」 多分、読者も、どこかのアニメ大会の 会場で、デンスケかついでヒ イヒイ言いながら駆けまわる リン子さんを見る機会がある だろう。そんな時は、「がん ばってね」と声をかけるか、 それが恥ずかしければ手をふ ってあげて欲しい。きっとリ ン子さんは、家中の非難を浴 ひながらマンガを読みつづけ ていた頃の「初心」とともに とびまわっているに違いない。 「もう、僕よりアニメにくわ しいよ。もの凄い努力家だか 。将来は、アニメを通して 得たものから、アニメ以外の分 野でも伸びていくでしょう。」 上野さんも保証してくれた。
声のスターがせいぞろい!
水島裕、吉田理保子、中尾隆聖、井上 和彦、富山敬、富田耕生、そして神谷明 名前を上げるだけで、ゾクゾクしち やうような声優界のスーパースターが、 たがいにライバル意識を燃やしながら、 ウィークデーの夜9時25分からマイクを 取るのが、この『FROM JOSF スーパージョッキー』なのだ。 まず、月曜日担当は、水島裕クンと吉 田理保子サン。 このコンビは、もっとも 騒がしい(失礼)番組『裕と理保子のあ ちゃむいてポイ』で、毎週ドタバタと 大活劇をくりひろげている。たとえば、 裕クンが「二重アゴのオバン」とののし れば、理保子サンが「水ぶくれ!」と返 すといったぐあいなの 火曜日は、ガラ ッとイメージを変 えて、ソフトな語 りの中尾隆聖さん が登場。SLの汽 笛とともに「中尾 隆聖の夜汽車にのっ て」が始まる。この 番組の目玉は『詩のコ ーナー』だ。リスナー から詩を募集して、中尾 さんがお得意のギターを つま弾きながら朗読する。 水曜日は井上和彦クンの 水曜日は井上和彦クンの 『ちょっとだけ今晩は』。和彦クンは電話 を使って、リスナーの質問に答えたり、 悩みの相談に乗ったりしている。腹にた まっていることをブチまけたいときには、 和彦アニキに電話してみよう! 電話番 号052・962・6170で、言いた い放題を30秒間話せば、番組で和彦クン がリストアップして、答えてくれるとい うわけ。 木曜日はベテラン富山敬さんと富田耕 生さんの『トミトミコンビ』が担当する 『トミトミ・アドベンチャー』だ。リス ナーがリクエストする、おもしろいシチ ュエーションを、ずっこけ専門(これま 失礼)のトミトミコンビが熱演してく れるのだ。たとえば「西郷隆盛と桜島大 根の会話をやってください」というハガ キが来ると、それをシナリオにして、一 本のドラマにしてくれる。題して「トミ トミ・シアター』。ベテランの持ち味が、 120パーセント発揮されている番組だ。 しんがりの金曜日は、我らがアッキー こと、神谷明さんが登場。秋山ルナちゃ んとコンビを組んで、『アッキーのワイ ワイランド』をやっている。その名の通 り、なんでもワイワイ、かんでもワイワ なんでもかんでもやって みようという、ケペル先生の ような(むかし、NHKテ レビでやっていた子供向番 組)テーマにのっとって、 ワイワイ放送しているカ ンゲキの番組なのだ。ど うしてもアッキーに聞 いてほしい! そんな 出来事があったら、番 組までバンバン手紙 を出そう! さて、この番組は、 去年の10月からオン・ エアーされている。名古屋の東海ラジオ をキーステーションに、中京エリアで放 送されているが、残念ながら東京、大阪 など、他の地区には送られていない。で も、ラジオの電波はテレビと違って、う まくチューニングすれば遠い地区でもつ かまえることができるので、あなたもラ ジオのダイヤルを動かしてみては? 海ラジオには、北海道や九州のファンか らも手紙が来ているそうなので、少しく らい受信状態が悪くても、ぜひ聞いてみ よう。なにしろ、おもしろい番組なのだ!
裕と理保子のあっちゃむいてポイ
「ラジオを聴いているみなさんと、 ナマのコミュニケートを作って、い ろいろな話をしたいですね。 それか ら、夏のコンサートにぜひ来て下さ い(笑)」(裕) 「私はほとんど地で やっているんです(笑)。 みんなが気 軽に参加できる番組にしたいわ。 毎 バタバタとやってま~す!」(理)
メンバーはアフレ コや舞台などで忙し い人ばかりだから、 ナマ放送はちょっと ムリ。そこで、2週 間分をまとめて録音 している。 取材当日は、まず 『トミトミ・アドベ ンチヤー』の録音か らだった。スタジオ 前のロビーでは、富 山さんがシナリオを 読んでいた。ちょっ 遅れて富田さん参 上。「いやー、雨で 道がこんじゃって。 ゴメン、ゴメン…………….」 と言うなり、シナリオを手に 取る。ライター、ディレクター を交えて、細かい打ち合わせ。 「えーと、ここはこうした方が いいんじゃない?」 「いや、こ うしたほうが・・・・・・」と議論して いる。 トミトミコンビの録音中に、 裕クンと理保子さんがやって来 た。さっそくリスナーからの手 紙に目を通す。 「ちょっと裕!なんで私のところ にはプレゼント申し込みのハガキば かりなの? もっと、おもしろいの をちょうだいよ」「あれー、ボクの 方もそればっかだよ」と、ふたりで 手紙の山を見せあっている。「おか しいわねえ。今週はハガキが少ない わ」と理保子サンがこぼすと、裕ク ンやおら手を下に回し「フッフッフッ、 実は、お尻の下にハガキを隠しておいた のであった」とニヤニヤ。「ひっどい、 なんてことすんのよ!」いやはや、本番 中のギャグと変わらないではないか。 休憩の後は、和彦クンの出番だ。あれ ? 和彦クンの鼻の頭が赤いぞ。 「ニキ ビができて、困ってるんですよ」と言う と、スタッフの誰かが「そのトシになる と、吹きでものと言うんだ」とからかう。 「そんな! これはニキビです。若さの シンボルなのだ〜!」 と、見ているうちに本番が終わり、神 谷さんとルナちゃんにバトンタッチ。 神 谷さんは和彦クンに「今日のはすごく良 かったよ。 この調子でガンバレ!」とD ・Jの先輩としてアドバイスしていた。 『ワイワイランド』も順調に進行し、 中尾さん。愛用のモーリスのギター をかかえてスタジオに 入った。 5番組とも、同じス タッフが作っている。 演出の滝沢ふじおさん ミキサーの野口誠 さんは、コンビネーシ ョンも良く、テキパキ 録音していた。 「スーパージョッキー が始まった当初は内容 がバラエティに富んで いるので、こちらの頭 を切りかえるのに苦労 したんですよ。でも、 今ではスムーズに運ぶ ようになりました」 滝沢さんは言う。 スタッフと声優さんた ちのチームワークも良 いようだ。 月曜日から金曜日 で笑いいっぱい、楽しさいっぱい、そして 魅力いっぱいの『スーパージョッキー』。 毎晩なにが飛び出すかわからない、ビッ クリ箱のような番組なのだ。出演者もス タッフも、みんな乗りに乗って作ってる んだから、これがおもしろくないハズが ない! さあ、百文は一聴にしかず。夜 9時25分は、ダイヤル1332にセット ●インしてほしい。一度聴いたら、夢中 になることうけあい!
井上和彦のちょっとだけ今晩は
「本格的なDJはこれが初めてな ので、ちょっと怖いような気分です。 でも、それ以上に楽しいですね。僕 の番組は電話でみなさんの声を送っ てもらっていますが、 ナマの声が伝 わってくるのは、とてもうれしいこ とです。 いつも聴いてくれるみなさ ん、ありがとう!」(和) アッキーのワイワイランド 「ファンの人たちと、 生きてること ってこんなに楽しいのかって思うよ うな番組にしたいと思っています。 耳がスリ切れるまで聴いてください」 (明) 「本当に楽しい番組です。 私 は時間を見るよゆうもないけれど、 神谷さんの優しさで持っている番組 なんですよ(笑)」(ルナ)
September
Mitsuko Horie Profile
は夏がだ~い好きここは神奈川県、鎌倉にほど近いヨットハ ーバー。ミッチは忙しそうに、ヨットの帆を張る準備をして いた。 ヨットはもう長いの? 「いえ、今日初めて乗るんですよ。海が好きで、子供の頃か らよく鎌倉に来たんですけど、海に浮かぶヨットを見て、い いなあって。今日はちゃんとコーチに教えてもらうんです」 ミッチは夏が大好きなんだってね。 「暑いのが好きなんです。ゴキブリと一緒で、夏になるとゴ ソゴソ活動したくなるの。仕事でも遊びでも、何でもやろう って気になるんです」 そういえば、ゴキブリみたいに色が黒いなあ。 「もとは白いんですよ! 夏は海で焼くから黒いんです。小 さい頃から日なたぼっこが好きで、太陽が当っていると安心 するんです。夏は太陽が近くなる感じで好き。反対に、雨は 苦手。高校の時、雨が降るとよく学校をズル休みしちゃった」 天候性登校拒否ね。読者はまねしないように。でも、イタ ズラっぽく笑うミッチ、明るく陽気でカワユイんだよなあ。
ットって最高ネ!!
さて、準備も整っていよいよ出発。ヨットは初 めてというミッチ、ちょっぴり不安そうだ。 緊張した顔のミッチを乗せて、ヨットは すうっと滑り出した。だが走り出したら最後、 ミッチはヨットの一員。コーチの指示に従って、 綱を引いたり緩めたりしなければならない。ミッチも必死だ。 しばらく海を走ると要領がつかめたのか、ミッチに笑顔が もどり、手を振る余裕もでてきた。 「すてき -。最高よ!」 ヨットは帆いっぱいに風をはらみ、かなりのスピードで走 る。沖へ出たところで、ミッチは日光浴を始めた。水着姿が まぶしい。太陽から生れた夏の子っていう表現がピッタリだ。 ヨットに初めて乗った感想はどう? 「スポーツ用のヨットでしょう。始めはちょっと怖かったけ ど、大丈夫でした。すごく面白かったわ。風だけで走るのが いいな。思いのほかよく走るし、やみつきになりそう」 綱を引いたりする操作がたいへんだったんじゃない? 「ちょっと手が痛くなりました。腹筋もいりますよ。そ 綱を引っ張るとき、ヨットのヘリからお尻を出すでしょう。 海水がかかってびしょび しょになっちゃった」 ヨットに乗ってすっか り御機嫌のミッチ、 「スポーツはストレス解 消にいいわ。ヨットは最 高です。またヨットに乗 りたい!」
ポーツは万能、でも・・・泳げないの
ミッチはスポーツが大好きみたいだけど、どんなスポーツが好き? 「何でもやりますよ。ボーリング、ソフトボール、スキー、ゴルフ、テニス。今日か ヨット、それに乗馬もやりたいな。ただ器械体操は苦手、球技の方が得意です」 へえ、スポーツ万能だね。腕前の方はどんなもの? 「ボーリングは一時、アベレージ 10まで出したんです。スキーはパラレル、ゴル 間、賞品をいただきました。ソフトボールは、中学の時、クラブでやっていたんで ピッチャーでした。でも、あまり試合に出られなかったな。テニス は始めたばかり。父も母も弟も、みんなスポーツが大好きなんです」 海が好きだっていってたけど、水泳は? 「それが、泳げないんです。クロールなら10mくらいは何とか。魚 座だから水とは相性がいいんですけどね、泳げないんですよ。だか ら、ヨットに乗るときはちょっと怖かったな・・・」 泳げないのにヨットに乗るとは、ミッチはガッツがあるんだなあ。
学生の頃はドンク サイ子だったの
ミッチは小さい頃からスポーツが好きだった の? 「それがあまり好きじゃなかったんです。小学一年のとき、ク ラスでただ一人、鉄棒の前回りができなかったんです。ドンク サイ子だったの。跳び箱が跳べなくて、残されたりして・・・・・・」 じゃあ、いつからスポーツが好きになったんだろう? 「中学一年のとき、バスケットとマラソンで5を取ってからか な。それまで体育は3ばっかり。その時、私も種目によっては 5も取れるんだって思いました。全然スポーツができないわけ じゃないんだなって。それから頑張りだしたのね。5を取った のが自信になって、いろいろやってみようと思ったんです」 子供の頃、やはりドンクサイ子だった記者には、ミッチのこ の気持ち、よくわかるんだなあ。もっとも、記者は今だにドン クサイけどね。 小さい頃のミッチって、体が弱く陰気な子だったんだって。 明るく陽気な性格になれたのは、スポーツのせいかも知れない。
イオリニストになる はずだった・・・
ミッチは一人でいるとき、何をしているの? 「レコードを聴いたり、書きものをした りしています」 書きものって、日記のようなもの? 「詩とかそういうものです。割と少女趣 味なんですよ」 どんな詩を作るの? 「自然描写的なものが多いですね。風と か、香りとか······ 海の詩もありますよ。 昼から午後にかけてのないでいるとき、 風とか波とか、みんな止まっちゃってい るような......。 一つのイメージを思い浮 かべて、それを文章にします」 へえ、ミッチってロマンチストなんだ ね。 「おセンチなんです」 普段は、明るく陽気にはしゃぐミッチ だけれど、物静かで内向的な一面もある んだな。 「魚座はかなり極端な二面性を持っ ているんです。それに、子供のとき から仕事をしてたでしょう。たぶん 知らないうちに、明るくしている自 分がみんなに好かれるんだと、自然 にコントロールできるようになって るんです。無理して笑わなくても楽 しいし......」 そう、仕事を終えて部屋で一人で いるときのミッチは、きっと誰も知 らないもう一人のミッチなんだと思うよ。 ところで、両親はミッチを小さい 頃から歌手にしようと考えていたの かな? 「それが、父も母もクラシックが好 きだったんです。よくオペラなんかを見 に行ってました。父が特にバイオリンが 好きで、私をバイオリニストにしたかっ たみたいでした」 じゃあ、バイオリンを習っていたの? 「ええ、小学一年から八年くらい習いま した。父は私に長い黒髪をしてロングド レスを着た、バイオリンのソリストにな ってほしいと。ゆくゆくは芸大に入って、 オーストリアかドイツに留学してとか話 していたんですけど・・・・・・」 それが、ロングドレスならぬミニドレ スの歌手になっちゃった。 「そう、全然違うところへ行っちゃった のよ」 バイオリンを今はほとんど弾かないと、 ミッチは言った。でも、もしもミッチが バイオリニストになっていたら......。 ど んなミッチを君は想像する?
びっこのど自慢に、応募 したのよ
歌手になるきっかけは何だったの? 「ちびっこのど自慢に出たのがきっかけ です。九歳のときで、自分で出たかった わけじゃないんです。親戚のおばさんが 知らないうちに応募しちゃったの」 その頃から、ミッチは近所でも歌が上 手な女の子って評判だったようだ。 「でも、その時はチャンピオンにならな かった。その後、合唱団を作るからって 話があって、それで歌手をやることにな ったんです」 歌手と学校とは両立した? 「中学まではレコーディング歌手でした から、仕事は土曜と日曜だけ。高校では、 仕事で休むこともありました」 本格的に歌手を志したのはいつ? 「大学を受けて落ちちゃったときです」
史学科を受験して 落ちちゃった
大学は何を受験したの? 「歴史学科です。日本史が好きで、特に 平安時代とかに興味がありました」 受験に失敗して、大学はあきらめちゃ ったのかな? 「一年、浪人しようかと思ったんですけ ど、それで大学に入れたとしても、あま り勉強しないだろうと思いました。 それ なら、自分の可能性を一番伸ばせるのは 何だろうと考え、今までやって来れたん だから、歌の道に進んでみようと」 こうして、ミッチは真剣に悩んで、歌 手の道を選んだのだ。 するの? 今でも、高校の頃の友だちと会ったり 「ええ。みんな並の会社に勤めたり、 結婚した人もいるけど、高校時代にもど れて楽しいんです」 ミッチはどんな高校生だった? 「女子校だったんですけどね、楽しかっ た。帰りに、友だちと横浜の地下街をブ ラブラしたり、ラーメン食べたりしまし た。 本当は校則で禁止されていたんだけ ど。先生と会ったりすると、『ちょっと トイレ』とか言ってごまかすの。芸能界 の話なんかもしましたよ」
婚もしたいなあ・・・・・・
ミッチも普通の女 の子。そろそろ結婚 なんて思わないの? 「まだ、だめですねえ。あまり 現実感がないんです。結婚はしたい んですけど、残念ながら相手がいないし 今は仕事にかけているというミッチ。 映画やショッピングなど、デートの相手 はもっぱらお母さんだそうだ。 磯でひとしきり遊んで肌を焼いたミッ チは、夏の海の一日を、十分に満喫した ようだ。 「ああ、今日は楽しかった!」 そう言って、ミッチは海辺の坂道を上 がり始めた。別れ際に、手を振るミッチ。 そのミッチの日に焼けた笑顔から、夏が こぼれた。 ミッチは夏の子・サマーギャルー。
Voice & Sound
1 文化放送
アニメNOW!★潘恵子と三ツ矢雄二のコミカルな 2人が送る情報誌 「アニメNOW!』 は、ただいまラジオにて放送中。 人 気のヒミツは?
2 ニッポン放送 キリンラジオ劇場
★ラジメーションとは 『ラジオまん ぱく」ばかりではない。 アニメ・声 優ファン向けの長寿番組があるので す。 (62ページ)
若いスタッフが制作するラジオ風週刊誌
ラジオ番組の中でも、ファンの間で話 題の材料となるのが、この『アニメNO W!』。その秘密となると、タイムリー な情報と雑誌のもつ企画性を取りこんだ コーナーをもうけたこと。そしてスタッ フもアニメに正面から取り組み、聴取者 に対し最新情報を提供し続けてきたのが、 ヒットした大きな要素。 三ツ矢潘さん
のがんばっているコーナーを紹介すると、 ★ホットインフォメーション アニメの最新情報を伝えるコーナー。 得する情報もギッシリ。
★アニメカレッジ これぞアニメの制作スタッフなかせの 企画。毎回アニメを作っている現場の 第一人者をゲストにまねいて、生の声 を聞こうというもの。司会役の潘さん たちはアニメのことだけでなく、その 人の人間味までをもひき出そうと、ト コトンおしゃべりをしてくれるので、 とてもたのしい。
★アニメライブラリー 過去の作品の紹介や、アニメ化希望作 品のショート・ショートドラマまでや っちゃう。
★おたよりコーナー おたよりといっても、アニメについて のきびしい意見から、たのしい日常報 となる。 告までと投書の内容は幅広い。アニメ のサークル会誌もよくおくられてくる。 このコーナーが、三ツ矢・潘のたのし いおしゃべり、D・Jの持ち味がよく 出せるコーナー。 こうやって番組の内容を書いていくと、 雑誌の構成という感じがするでしょ。ス タッフもラジオの雑誌化”を意識して 聴取者を広く取り込んだ番組作りに期待 をかけている。三ツ矢、潘のパーソナリ ティとしてのおもしろさにプラスして、 ラジオのもつ可能性を追求しているので す。 そうはいっても番組を構成していくに は、スタッフがアニメ通であり、しかも 取材力もたいへん必要という感じがする。 そこで東京は四谷にある、文化放送の 第6スタジオにおじゃまして、現場のス タッフを取材してみることにした。 この文化放送は、夏の怪談でおなじみ のお岩さんを祭ってあるお岩稲荷〟の すぐ近く。数か月前には、この近くを東 京ムービーの『四谷怪談』制作スタッフ が、お参りのため歩いていたのかなと、 考えながら夜もふけた道を一路、文化放 送へと向かった。 第6スタジオでは、本日のゲストの石 黒昇さんを相手に、潘さんが本番前の打 ち合わせを綿密におこなっている。相手 が持つ魅力ある一面を引き出させながら、 アニメのことを聴取者の人々にわかるよ う、やさしく話をすすめていこうと、た いへん気を配っている。 いざ本番となり、ラジオから流れてく る声は、明るくはずんだ声や笑い声だけ だが、陰でのこうした苦労はけっして表 に出てこない。2人の間に立って、構成 役の小川さんが質問事項や作品について ミスがないかメモを取りながら台本に目 をとおしている。小川さんは、ライター として番組をきちんと持っている一線の 人なのだが、玄関でウロウロしていると 高校生くらいのファンとまちがえられそ うな人物。 彼はこの番組の内容構成をまかされて いるゆえ、アニメ通かと思いきやさにあ らず。『アニメNOW!』で初めてアニ メにふれたという。もっともそのために アニメのいろはを覚えるため勉強をした という。いまも一つ一つ、知識を吸収し ている。この欲望が番組の中にも反映さ れて、生かされているわけだ。 相棒の三ツ矢さんはと見ると、高橋デ イレクターや東急エージェンシーの櫛野 さんとふざけてじゃれあっている。ライ ブラリーのコーナーからが出番だ。 投書に目をとおしたり、体全体でリズ ムをとってみたりとじっとしていない。 このスタジオにいる現場スタッフは、高 橋さんをのぞくとすべて20代という若さ。 そのためか、話声がはずみ笑いがたえな い。それにしても三ツ矢さんのはしゃぐ 姿が目についた日であった。 櫛野さんは番組を企画した東急エージ ェンシー企画室の人。 学生時代からのね っからのアニメファン。サークル活動に 熱中していたという実績の持ち主で、構 成内容のアドバイザー役。 彼女の出すポイントは、聴取者のファ ンと合致することが多く、このへんにも 番組のヒットの要因がありそう。 三ツ矢さんと潘さんの本番が開始され た。BGMが流れるたびに三ツ矢さんは 音にあわせて体でリズムをとる。そのう え、潘さんを笑わせたりというイタズラ (?)をするので、たびたびNGが出る。 潘さんの笑い上戸のところがある こうしたスタジオの良いふんい気が番 組のヒットにつながっているのだろう。 高橋ディレクターに話をうかがうと、 「番組作りの基本を、ぼくとしては雑誌 を見るおもしろさということを第一にお いています。聴取者参加の企画、特集と いうことをこれからはとり入れて番組を 作ってみたい。スタッフはみんな20代で 若いですから、聴取者にとってはピッタ リの身近な番組として、したしんでいる ようで。内容もマニア層へとターゲット しぼったことにより、ファンの人ののぞ き見の心理をくすぐる企画を生かせたこ とにヒットがあったと思います」 と語ってくれた。 林プロデューサーも、 「現場のスペシャリストの出演により、 聴取者の年齢が高くなっているが、プロ、 マニア志向の方が多いようです。しかし アニメカレッジのコーナーは、この番組 の基本でもあり、局のアニメに対しての 取り組む姿勢を、もっとも打ち出してい るコーナーです。新鮮さと、アニメを正 面からねらい、考える内容の番組があっ てもいいでしょう。 ファンの人と、一緒にアニメを考えて いくこと、それをいま考えています。で すから投書などは大歓迎。投書の一つを ひろい出して、30分まるまる特別の企画 番組にしてもよいと思っています。また スタッフが制作現場なり、みなさんのと ころへ出向いていくこともやろうかと考 えています。三ツ矢、潘さんの味を生か した変化ある番組というのが特徴!」と。
まんがのドラマ化もてがけて・・・!!
"ど、どうしたんだよ。よ、よせよ、よ せったら、なっなんだよ、このババァー" "さっ、 才蔵さーん!?" "じっじいちゃん!!!! どこどこに!? わぁーっ、許してください!!" スタジオに、中尾隆聖さんの奇声が響 きわたった。 声だけを聞くと、なんとなくムニュム ニュのシーンかなと勘ぐってしまいたく なってしまう......。 ここは、ニッポン放送第2スタジオ。 金玉学園(キンギョクガクエンと読むの ですよ!)を舞台に活躍する伊賀忍者の 子孫、伊賀の影丸ことカバ丸の巻き起こ す、スラップスティック的学園ドラマの 吹き込みのまっさい中。 『伊賀のカバ丸』は、新鋭作家の亜月裕 が「別冊マーガレット」でヒットさせた 作品。その独特のタッチは男性ファンを も多くとりこにしている。 『キリン・ラジ オ劇場」では「D r.スランプ」につ づく、ひさしぶりの 原作ドラマである。 クションのハデさで、出演者たち の笑い声がたえない。 天井を指さしながら、 "き、きみ、は、はやまるな! はや まっちゃいけない。なにを若い身そらで、 よしなさい! 大げさに体全体で演じる上田忠好さん。 体を右へ左へよじりながら、 てれくさ そうに、きどりやの女生徒を演じる菊池 かおるさん。 "あら、いっ、いやだわ、やさしいだな んて、わたくしがやさしいだなんて、こま るわ… そんな あ。わ たくし がや さし いだ なんて、 こまる わわ たくし がやさしいだなんて!ホント に冗談をいっちゃ・・・・・・」 自己陶酔型のかおるというか、たいへ んである。アニメの吹き込みとくらべて 気がつくことは、出演者の身ぶり手ぶり なりがたいへん多いことだ。 絵のない部分だけ、舞台で演じている のと同じように、体全 体で表 しているのだ。目で見えぬ、音 だけのラジオの世界独特のふん い気である。 そんなのってきた時に、これ またタイミングよく、ハプニン グがおこった。 "ないんですよ。ぼくのところ にそんなセリフ。えっ、ぼくの 台本だけページぬけている!" 院長とカバ丸のやりとりのシ とつじょちゅうだん ーンが突如中断。隆聖さんの台 本だけが、2ページぬけていた のだ。よりによってカバ丸役の 中尾さんの手にわたることは、 カバ丸そのままでいっている ようだと大爆笑。 この番組は、ニッポン放送 が今年のキャッチフレーズと して作りあげたひとつのラ ジメーション"の一環をにな っている『キリンラジオ劇場』 月~金曜の帯番組で、一 の放送時間は10分間と短く、 ラジオ欄でもみのがしてしま いそうなのだが、内容はピカ ッと光るものをもっている。 山椒は小粒でもピリリと からい"というところである。 番組としても4年目に入っ ているのだが、その前身である『夜の図 書館』(小沢昭一氏らの語りで、夏目漱石 などの文学作品を中心にあつかった)と、 『ラジオ劇場・スペースロマン』(SF作 品ということでなく、空間・イマージネ ーションの世界の意味)の時をくわえる と、8年の長寿をほこる。 「番組の基本としては、若者の青春を描 いた番組ということで内容を企画。番組 発足当時どこもやっていなかったオリジ ナルドラマもので、なんとか若い人たち が耳を傾けてくれるものをやりたいと考 え、いつしかここまできたというかんじ ですね。スタッフの努力が実を結んでく れたんだと思います。聴取者に受け入れ られた要素としては、他にない味という ことや、声優の方だけでなく各界から幅 広く出演していただいたということ。そ れと若手とベテランのライターの方の もち味が生かせたということでしょうか」 と、ディレクターの羽鳥さんは語る。 確かにこの番組で構成されるドラマは 『カバ丸』に限らず、若者に共感をよぶこ とばづかいなどがポンポンとび出す。 出演者も、富山、神谷さんなど声優界 の方以外には、永島敏行、榊原郁江、世 良公則、田原俊彦と、多士済済である。 このオリジナルドラマ中心の異色番組 に注目すべきところでは、『カバ丸』以後 のラインナップとして、年内に2~3本 の制作が予定されている。 それと、8月 下旬~9月にかけて、バオバブ所属の声 優たちだけによるドラマ(3週間予定) を企画していることと、伊武雅刀さんほ かによる、一週間の生ドラマを予定。夏 というタイトルで、若者が興味をひきそ うな内容のオムニバスドラマとまで決定 している。生のハプニングによるおもし ろさが期待できそうである。 過去に『サイボーグ009』『鉄人28号』 「翔んだカップル』『Dr.スランプ」など をてがけてきただけに、これからも耳を 傾けていきたい番組である。
October
Leiji Matsumoto Feature
A: 999から1000年女王へ松本零士の描く 未来叙事詩4部作
全国に熱い999ブームを巻きおこし、現 在も劇場で大好評を博している「さよなら銀 河鉄道999』に続き、テレビ放映中の『新 竹取物語 1000年女王』も20年春に劇場 公開決定。さらに、20年夏には『わが青春の アルカディア』が劇場にかかる。つまり、こ の一年の間に、三本もの 松本アニメ〟が見 られるいわば"松本フィーバー”の一年間 となるわけだ。 '79年夏に公開された『銀河鉄 道999(劇場パートI)』と合わせて、松本 アニメ劇場作品を、四つの大きな〝宇宙の海 の物語”と考えることができる。
AN. まず、これらの作品の関係を、松本氏に聞 いてみた。
Matsumoto. エー、まだこちらも作っている段階な のでハッキリ言うことはできないのですが、 その四つの作品を通すと、ひとつの大きな、 "輪"ができあがることになります。つまり、 ひとつひとつの作品は、その輪を構成する、たいせ つな要素といえますね。まあ、"叙事詩”なんてだい それた考えかたはしていませんが、作者として作 品を関連づけておきたいのです。
AN. この4部作に登場するキャラクターハーロッ ク、メーテル、エメラルダス、大山トチローたちも すべてひとつの強いきずなで結ばれているという。
Matsumoto. キャラクターというのは、私の分身であり、 親兄弟に匹敵する存在なんです。ですから、彼ら同 志もまた、親戚関係にあるわけです。
なぜちがう作品が ひとつの物語に なるのか…
AN. このように、ちがう作品に登場しているキャラク ターが関係づけられているのは、ごくめずらしい作 りかただ。この巨大な流れ"というのは、どこか ら生まれたものなのだろうか?
Matsumoto. たとえば、大山トチローという男がいる。そ のキャラクターは、いわば俳優と同じで、たとえ名 前を変えようが、本質は変わらないのです。 つまり、どの作品に登場しようが、同じ役 なんです。そういう世界を構成したかった ことと、さらに大きな意味では〝自分の内 にある小宇宙〟を作りたいんです。私自身 がたのしみつつ、世界をまとめるわけです。
1000年女王は プロメシュームだった
AN. 作品と作品のつながりは「999』と『1000 年女王』にもある。なんと『1000年女王』の雪 野弥生の本名は "ラー・アンドロメダ・プロメシュ ーム〟というのだ。これは、メーテルの母プロメシ ュームとどう関係するのだろう?
Matsumoto. 弥生とプロメシューム、そしてメーテルは、 プロメシューム"という血縁一族なんです。たと えば、松本さんという一族が、500年前も存在し ていたのと同じことです。『1000年女王』と『9 99』は2万年ほど時代がちがいますが、強いかか わりがあります。ひょっとすると、同一人物なのか もしれませんよ。今はまだ断定していえませんが。
来春公開物語新——1000年女王
原作とここがちがう 映画1000年女王
AN. 映画『1000年女王』は、来年の春休み 映画として公開される。さて『999』では テレビシリーズと映画では、キャラクターや ストーリーがことなっていたが『1000年 女王』もこの方式で作られるのだろうか。
Matsumoto. そうですね。 基盤となるものと、時代 背景は同じですが、表現方法がまったくちが うものとなります。サンケイ新聞に連載中の マンガも、テレビシリーズも来春には終わっ ているでしょうし、それらとまったく同じも のを作っても、見る人たちはちっともおもし ろくないわけです。というわけで、劇場用と して新しい構成や、テレビでは描かないもの も登場します。キャラクターについても新し く私自身で設計しなおして、より私の絵に近 いものとなるでしょう。
映画のイメージ構成は?
AN. では、映画版はどういう組み立てかたがされるの だろう。テレビシリーズでは、弥生と始というふた りのキャラクターが柱となっているが......。
Matsumoto. 大きくちがうところは”カメラの位置〟が変 わることです。つまり、カメラが徹底的に雪野弥生 という人物にくっついていく。弥生自身の生活感と か、どこから来て、どこへゆくのかを追っかけるの です。マンガやテレビの段階で謎としてふせていた ものも、映画では最初から見せていって、さらにそ の先のミステリーというところまで、もっと深くつ っこんでいくつもりですよ。まだ具体的なことは言 えませんが(笑)。
AN. すると、始の描きかたも変わるということなのだ ろうか。
Matsumoto. 始というキャラクター自体は変わりませんが、 弥生の目から見た話になるので、始の見なかった世 界がどんどんでてきます。 たとえば、弥生は別世界 から来た女性ですから、 その生活環境は、始とは まったくちがうわけでし ょう。見る人が、弥生の 別世界に始といっしょに ただよい、ファンタジッ クな気分を味わえるよう 作品にしたいですね。
時をかける神秘的な女性たち
的で美しいが、どこかに “影”があり、ミステリア スである。そのこともま 魅力のひとつになって いる。ともあれ、彼女た ちは松本作品の考察にか かせない重要な存在だ。
松本作品の魅力は? (Includes Comment From Katsumi Itabashi)
ぼくは松本先生のアシスタ ントをやったことがあります。 アポロ1号が月着陸する一年 前ですから、68年ですか……。 それから、だいたい数えて 二年くらい、先生のところで、メカなどを手伝ってい ました。それ以前から先生の作品のファンで、ぼくが 趣味で描いたマンガをもちこみまして「私のところで やってみるか」というわけで、アシスタントになった のです。松本先生の作品の魅力は、まずメカの独特の 描きかたですね。それに、女性キャラが美しいことで す。ストーリーの内容も、かゆいところに手がとどく ように、スミからスミまで細かく構成されていて、そ こがぼくのようなSFマンガマニアにはたまらない 魅力になっています。いま映画「1000年女王』の メカ設定を、先生といっしょにはりきっていますよ!
時と運命の出会いのキャラたち
1000年女王と メーテルたちとの からみつき
AN. プロメシューム、メーテルと雪野弥生は同 じ流れをくむ同族だとわかった。では、なぜ その一族である人たちを「999』と『10 00年女王』という別作品に登場させたのか。
Matsumoto. これは、メーテルにしろ弥生にしろ、 それぞれ愛着のあるキャラクターだからです。 メーテルと弥生は、かなり近い縁にあるので すがたとえばメーテルの故郷ラーメタル は、2万年前には、太陽系に飛来した遊星ラ つまり、弥生の出身地なんです よ。でも、人間それぞれ個性がちがうのと同 じ意味で、メーテルと弥生は、少しずつちが うのです。それに、2万年という時の流れが、 ふたりのあいだにありますし... この時の 流れの輪を、私の世界の中で作りたいと思っ ているんです。 とくに女性は、子を産むこと で、新しい命を創造しますよね。私はこのこ とを、ひとつの時の輪と考えているのです。
AN. ところで、メーテルも弥生も から見るととても魅力的な女性だ。
Matsumoto. やはりね、魅力的な姿にしないと、描く気が 起こらんのですよ(笑)。私が心に描いている女性と いうのは、中学生のころからずっとああいう姿なん ですよね。少女マンガを描いていたときも、基本的 には同じです。私のイメージする女性は、化石のよ うに固まって(笑) 変わらないんです。
孤独な自由に生 きるエメラルダス の秘密
AN.『999』に登場したもうひとりの女性、エメラル ダスも、忘れられない魅力的なキャラクターだ。エ メラルダスは宇宙を旅する女として『QUEEN エメラルダス』というマンガなどで活躍している。
Matsumoto. エメラルダスは私の理想の女性なんです。 子 どものころから、自立した女のひとにあこがれてま して、ちょっとキツくておっかないけど、情がある 女性にひかれちゃうんです。ま、逆に言うと、そう いう男にとって世話のやけない女のひとを描いてい るわけですね。
D: 松本アニメキャスターハーロック
作品群の核とな るキャラクター
AN. 本氏の“宇宙の海の物語〟には、女性た ちの流れとは別に、もうひとり、 キャプテン ・ハーロックという大きな存在がある。
Matsumoto. ハーロックという男は、ひとり超然と しているところがあります。ですから、あま りまわりのことには影響されない。『999』 でのできごとも、ハーロックにとっては、ほ んの一瞬のことなのでしょう。「わが青春のア ルカディア』では、ぞんぶんに活躍させるつ もりですよ。
中学2年の時誕生 したハーロック
AN. ハーロックがキャラクターとして誕 生したのは、松本氏が中学2年の時だ ったという。現在でも描かれている氏 のキャラクターの中で、もっとも息の 長いものだ。
Matsumoto. じつは、最初に登場したときは ハーロックという名前ではなかったん ですよ。『冒険記』という、中学のとき に描いた、手づくりのマンガの主人 公で、キャプテン・キングストンとい うのが元なんです。そのころは眼帯は つけていなかったものの、すでにマン トをひるがえし、胸にはでっかいドクロ のマークがあったんです。その後現在の ような姿になりました、とちゅうで眼帯 が右にいったり左へいったりしましたが (笑)みんな同じハーロックです。
AN. ハーロックは『ガンフロンティア』で は開拓期の西部をさまよい、『戦場まんが シリーズ/スタンレーの魔女』で複葉機 を駆って魔の山に挑み、さらに無限の宇 宙の海をアルカディア号であばれまわっ ている。
Matsumoto. ある世界を作るときに、どうして もハーロックを登場させたくなる場合が あるんですよ。その結果、いろいろな舞 台に顔を出すわけです。まだまだ描きた いところがたくさんあります。たとえば 『大サムライ伝』というのがありまして、 これは江戸時代の幕末の話なんですが、 掲載していた雑誌がツブレてしまったた め、やむなく中断したんです。そのほか にも、描いてもダレも読んでくれそうに ないような話まで考えています(笑)。
海賊にかける夢
AN. ハーロックは(エメラルダスも)同じド クロの旗をかかげているが、松本氏常用 のぼうしにも、ドクロが描かれている。
Matsumoto. 私は海賊が大好きで、なにしろ先 祖は瀬戸内海あたりを荒しまわった海賊 だと信じてうたがわないくらいです(笑)。 人が何と言おうと、自らドクロの旗をか かげる人間は、自由であり、自分の意思 で動く いわば、一国一城のあるじで すね。鶏口となるも牛後となるなかれ、 といいますが、それが私の理想であり、 私の作品の大骨格になっているんです。
F: 松本アニメの流れをさぐる
38年前からの アニメ・フリーク
AN. 松本氏とアニメとのかかわりは、かなり古い。戦 時中に見た『くもとちゅうりっぷ』(松竹、政岡憲 三作品)から、エンエン38年にも及ぶ長いつきあい なのだ。
Matsumoto. そうですねえ….......。 それ以前にもアニメーシ ョンを見ていたハズだけど、『くもとちゅうりっぷ』 が強烈に印象に残っていますね。 テントウムシとチ ューリップとクモが出てくるお話ですが、子どもな がら大感動してしまいました。じつは、私の実家に はナゼか『ミッキーマウス』などのフィルムがあっ て、動きの原理などは知っていたんです。戦後ディ ズニーの『白雪姫』やフライシャーの『バッタくん 街へ行く』を見てさらに感化され、なんとか自分で もマンガ映画を作りたい、と強く思ったんです。も ちろん、その気持ちは今でも変わっていません。
アニメ作りの 基本的姿勢は
AN. マンガを描き始めたのも、そもそもはマンガ映画 アニメーションを作りたいためだったという。
Matsumoto. 大マンガ映画を作るために、マンガ映画のよ うな"マンガを描く、というのが、私の最初の目的 だったんです。その後も、あやしげな撮影台を作っ たり、道具を集めたりしていましたが、机上でコツ コツやるマンガとはちがい、アニメーションができ るまでは、さまざまな要因があるため、とてもひと りでは手がまわらん。 でも、そのころはノホホンと していて、自分が作れば映画館にかかるだろうよ、 ぐらいに思っていたんです。 ところがこれが大マチ ガイで(笑)、 「ヤマト』から実際にアニメーション 製作にたずさわると、想像を絶するようなたいへん さなんですな。とくに「999』のように、製作者 ということになると、すべての責任が自分にかかっ てくる。 これはもう、全力でいっしょうけんめいや るしかないですよ。まあ、私は好きでやりはじめた んですから、これからもたのしくやっていきますが。
G: フォーエバー松本アニメ
4部作とその他の 作品の関係
AN. 宇宙の海の物語”には、劇場の4部作だけ ではなく、松本氏のさまざまな作品が関係し ている。『宇宙海賊キャプテン・ハーロック』 と「QUEENエメラルダス』は、もちろん の中のひとつだが、まだまだほかにも ありそうだ。たとえば“時間”そのものをテ ーマにした『ミライザーバン』も、関係があ るのではなかろうか。 ざせつ
Matsumoto. エー、あの作品も、私の世界の大きな 流れのなかに組みこまれるはずだったのです が、雑誌の連載が途中で挫折してしまったた め、自分の中でもうまく整理されていないん ですよ。まあ”時間”というのは、ほんとうに 始めと終わりがあるのかどうかダレにもわか らんということで、ホラのふきほうだいをし たものです(笑)。 ハーロックについては、今 後もマンガ映画をドンドン作っていきたいのですが、 私がいくら希望しても、世の中そう甘くないので(笑) 実現できるかどうかわかりません。作品同志の関係 ということですが、ムリをしてまでくっつけようと は思っていないですね。バックボーン――つまり、 私自身の意図はどの作品も同じですが、それぞれで 好きかってに描いているわけですからね。
アニメ化したい 作品群
AN. アニメになっていない 松本作品で「これはぜひ やってほしい」というも のがいくつかある。はる かな未来を描いた『セク サロイド』や『男おいど ん』などは、ユニークな 作品になるだろう。
Matsumoto. うーん『おいどん』 はスポンサーがつかない んじゃないかな。シマパンツが出てきてあまり衛生 的じゃないし(笑)。作るとしたら、やはり自分でや らなきゃならんでしょう。私としてはゼヒ「みつば ちマーヤの冒険』をやりたいですねえ。
AN. 松本作品に登場する男は、 みな骨っぽいという共通点がある。
Matsumoto. ナニがナンでも生きぬく、というのが、私の 信念なんですよ。人からアホ呼ばわりされようが、 やりたいことをトコトンやりぬくのが男だと思っ て ます。ですから、私もせいいっぱいがんばって、夢 の大マンガ映画を作っていくつもりです。みなさん、 これからもすえながく、よろしくおねがいします。 『1000年女王』『わが青春のアルカディア』は、 松本氏の望みどうりのすばらしい作品になるにちが いない。そして、その後も新しい作品で、われわれ に"夢"を与えつづけてくれるだろうー!
Keiko Han Monthly Monthly
神戸の町を
吹く熱い風熱い陽差しが遠ざかってゆくと、"あ 夏ともそろそろお別れだなァ…" と、ほんの少しセンチメンタルな気分に なってしまいます。私は何よりも"夏" が好き! 夏の気配を感じると胸がドキ ドキして、ベッドの中に居られなくなっ て、一日の睡眠時間は何と二、三時間位 という日が、二、三か月続いてしまいま す。そのかわりというのもおかしな話で すが、寒い冬は一日十二時間眠らないと 機嫌が悪く、ある時は三十四時間眠り続 けたこともありました。別に病気だった わけではありません。ただただ眠たくて 起きられなかったのです。冬眠・・・・・・なの かしら?! 今年の夏は、宮崎・仙台・京都・大阪 ・神戸とイベント、レコードキャンペー ンのために各地へおじゃましたのですが、 その中でも神戸といえばポートピア! 七月末に三日間、『さよなら銀河鉄道9 99』のキャンペーンでポートピアに行 って来ました。(ちなみに、私は「99 9』の映画には出演していませんが) 暑 さには強いし、暑けれ 暑いほど生き生きしてく る私ですが、初めて訪れた神戸ポート ピアでの三十六度の暑さには、少々ヘコ タレ気味でした。それでも、神戸の町を 吹く熱い風は、私の大好きなあの青い海 からの潮風だと思うと、なんとなく嬉し くって潮風を頬にうけ、裸足でかけ などと、口ずさんでしまいました。
ポートピアで 池田昌子さんと
『999』のキャンペーンで御一緒した 方達は、松本零士先生 りんたろうさん、 水木一郎さん、かおりくみこさん、肝付 兼太さん、 野沢雅子さん。 そして忘れも しません、あの猛暑の中を涼しそうにに こやかに微笑んでいらした、あのメーテ ルさんこと池田昌子さんでした。 池田昌子さんといえば、前にTVのホ ームドラマで長女の役をやっていらした ことがありました。 その時、あんな素 敵なやさしいお姉さんがいたらいいなァ" と、同性として瞳れていたわけです。 そ の方と神戸でお仕事ができるなどとは、 その当時、 考えもしなかっ ことです。 私のごく個人的な意見を もってすれば、昌子さんって、ひょっと してトイレにも行かないヒトではなかろ うか………… という印象を強くうける方な のです。つまり、とても素敵な人なので あります。よく、声に人柄があらわれる って言いますけど、本当にそうなんです ね。 昌子さんはやさしくて、上品で素敵 女性だなァ……って、つくづくそう思 います。
世話のやける メーテルさん
ところがところが、大変おもしろいこ とにあのメーテルさん、とっても世話の やける人なんです。良く言えばおくゆか しいという意味にもとれるのです。 とい うのは、この気のきかない頼りない私で さえも、 とても一人にはしてお けない。マコさん (池田昌子さん) を守 ってあげたい"という衝動にかられてし まうからです。 そう、朝食のセルフサービスでは、ト レイ、コーヒー、ジュース、トースト、 ベーコン、エッグ、etcを一つ一つ私が そろえてあ げたぐらいな のですから......。 なぜって、ウーン 何となくそうしてあげたくなるほど、お っとりしていらっしゃるわけです。 「私、 ワンテンポ遅れちゃうのよ」という昌子 さんを見ていると、年下の私でさえもい とおしく思えてくるぐらいでした。
今年の夏に さようなら
世の中には、素敵で魅力的な人がたく さんいるんですよね。 その人達に会うた びに、私も素敵な女性になりたいなァと、 つくづく思うしだいです。 夏の旅で、思いもよらぬヒトの一面を 見たり、何十、何百人もの方達に、ほん の短い時間でしたが、触れ会うことがで きて、本当に良かったなァと思います。 この思い出を胸にしまって、潘恵子、い さぎよく、大好きな夏にお別れを言いま す。 サヨウナラ、私の、ナツ”
文とイラスト 潘恵子
Kazuko Sugiyama Feature
星を見てると
安心できるわ大昔から人々は星をながめ、神話や伝 説を星座に描き、夢とロマンを宇宙に求 めてきた。夜空に輝く無数の星々。 僕た ちはなぜ、こんなにも星や宇宙にひかれ るんだろう? 「自然のものって、いくら見ていても飽 きないですね。星、海、花······。 人間っ て、そういう中から生まれてきているも のでしょう? だから、見ていると安心 できるんじゃないかな? そこへ戻れる みたいな、種の根源のような、生命の源 みたいなところがあるんじゃないかな」 カコ・杉山佳寿子は、遠くを見つめる 目で言った。東京を遠く離れた、小高い 山の頂。 天体望遠鏡を組み立て、夕暮れ の中でカコは星を待っていた。 「つらいとき、いやなことがあったとき には、よく星を見ます。私たちって、す ごくつまらないことに心を痛めたり、悩 んだりするでしょう? 星を見ていると、 しょせんは広い宇宙の中のほんの一つの 星の、その中の日本という小さな国の、 そのまた小さな所の出来事だって気がす るんです。そう考えると、いやなことや つまらないことに、くよくよ悩まなくな るのね」 カコの話を聞いていると、いつになく 哲学的な気分になってくる。 そう、友達 とケンカしたとか、女の子にふられたと か、そんなことは宇宙から見れば取るに 足らないことだ。 でも、恋をしているときの星なんかは 最高ですよね。ひたれるから.....。 この 星を彼も見ているんじゃないかって」 ううっ、そんな星を一度でいいから見 てみたい! ところで、星を見るようになったきっ かけは? 「小学校の五、六年の頃、名古屋のNH K放送児童劇団に入ってたんです。仲間 でラジオドラマを作ろうって、犬山城の 下にある寺に合宿したのね。マッターホ ルンの話で、夜、シーンとなってから録 音するわけで、本堂に集合する途中で あっと空を見たら、降る ような星空だったわ。 星があんなにい っぱいあるの 初めて見た わね。 黒いと ころより星の方が多いんじゃないかって。 本当に手が届きそうだった・・・・・・」 そう話すカコの目は、その時の感動が よみがえったように、熱っぽく輝いて見 えた。カコって、美しく物静かなロマン チストで、お姫様みたい! 「もともと小さい頃から、七夕のロマン チックな話とか、ギリシャ神話と星座の 話とかに興味があったんです」 月にうさぎがいるなんて信じてた? 「そういうのはあまり信じなかったな。 火星にはいるかなって思ってたけど」 タコみたいな火星人とか? 「タコの? アハハハ・・・・・・タコだって言 うんだもの、火星人。アハハハ…………」 突如、カコは笑い出した。 しかもエビ ゾってだ! あ、あのお姫様のようなカ コが大きな口を開けて・・・・・・。これじゃ、 まるでまことちゃんそのままじゃ!
人と話が できない 子だった…
好きな星なんてあるの? 「火星は私の守り神なので好きです。 お ひつじ座で、戦いの神が火星なんです。 土星も輪があって面白いし、アンドロメ ダ星雲なんかも興味がある。私たちの銀 河系と同じものがあるわけでしょう。も しかしたら同じ構成になっていて、地球 みたいな星があって、人類がいるかもし れないと思うわ」 もしかしたら、もう一人のカコがいる かもしれないよ。 「アハハハ・・・・・・まさか! SFの読みす ぎですよ、それは」 今、宇宙のことで興味があるのは? 「それはもう、一九八二年の惑星直列と 一九八六年のハレーすい星。 ハレーすい 星はどういう風に見えるのか? 仕事を 断っても見るかもね、ハハハ・・・」 いつか南の島で南十字星を見たいとも いう彼女、初めて降るような星空に感動 した少女の時のまま、今も星に夢とロマ ンを見続けているのかも知れない。 それにしてもカコ、初めの物静かな感 じとは違って、じつによく笑う。 「本当は陰湿でいやらしい性格だと思う んですよ。ただそういうのって、人が楽 しくないし、疲れるでしょう。陰湿なの は一人のときでいいと思ってるんです。 それで外では陽性にしているのね。それ に子供の頃は自閉症だったから、笑わな かったの」 自閉症? 確かに人見知りするような ところはあるけれど、本当に自閉症だっ たの? 「人と話ができない子だったのね。絵な んかもグレイの色ばかりで描いてたりし て、小学二年の時、親が先生に呼び出さ れましてね。いったいどういう家庭なの かって。それで親が心配して、近所にあ った『言葉の塾』へ通わせたのよ。発声 とか発音の練習をするんですけどね。早 口言葉が一つできると合格の判をくれる の。それがいっぱいつくとカッコイイか ら一生懸命やったりして」 結局、この『言葉の塾』がきっかけで、 カコはNHK放送児童劇団に入った。塾 の先生が劇団の先生でもあったからだ。
今、興味があるのは1982年の惑星直列 と1986年のハレーすい星のことね
杉山佳寿子の天文教室
★まず、空がよく見える所を探しまし ょう。広い所、ビルの屋上など。ただ 屋上では、ビルから落ちて目から星を 出さないようにネ! ★晴れた日を選びましょう。くもって いたり雨が降っていると星が見えませ んから。そして、月のない夜を選ぶ と星が良く見えますヨ。 星図表を用意しましょう。夜は暗い からかい中電燈がないと見えません。 色セロハンをつけると見やすいヨ。 ★夏は蚊取り線香、防虫スプレー、キ ズ薬。冬はカイロを用意すると便利。 ★最初に北を確かめて、星図表を合わ せましょう。北斗七星、カシオペア座 から北極星を探せますヨ。
お芝居って 言いたいことが 言えるのよ
劇団は楽しかった? 面白かったですよ。自閉症はだんだん に治ったんですけど、それでも自閉症的 なところがあるでしょう。言いたいこと が言えないんですよ。でも、お芝居なら セリフを借りて言いたいことが言えるか ら、すごく気分がいいのね。カタルシス になっていたんじゃないかしら」 そう、自閉症じゃなくても、言いたい ことってなかなか言えないよね。 「たとえば〝好きです”なんて実生活じ 言えないでしょう? それがドラマな ら言えるのよ。ラブシーンなんて恍惚と してできるわ。嫌いな人には〝バカヤロ と言えるし、何でもできるわ。役者 をやめられないわね」 というわけで役者をやめられなくなっ カコは、高校を卒業すると上京して劇 テアトルエコーに入ったという次第。 他になりたかった職業はなかったの? 「夢はたくさんあったわね。あの頃の女 の子はみんなスチュワーデスにあこがれ ていたし。考古学者にもなりたかったな。 地質学とか歴史とかが好きだったから」 天文学者は? 「いいね。毎日、星が見られて。でも私、 数学は強くないから。天文学者って、そ ういう計算をしなくちゃいけないでしょ う?」 確かに趣味は趣味として、あまり職業 にはしない方がいいかも。 「でも、私っていろんなものになりたい と思ってたでしょ。よく考えたら、それ が一挙にかなえられる仕事って、役者し かないんですよ。どんな役でもできるか ら。後で思いついたんですけどね」
お婆さんの ナレー を・・・
アニメの仕事って、どんな ところが楽しいんだろう? 「動物ができたり、空を飛ん だり、地中にもぐったり、合 体や変身ができたり、もう支 離滅裂っていうところじゃな いかしら」 役に制限なんてないものね。 「ミミズもやったわ。シュワッチ"つ 跳ぶのよね。シャクトリ虫の鳴き声っ て知ってる? シャクシャク、ア、シ ャク"ってね。アハハハ・・・」 カコって笑い上戸だから、『スランプ』 のアフレコなんか大変じゃない? 「そりゃもう、役を忘れて笑いきっちゃ うのよ。リハーサルで一回見ると、もう 笑い疲れちゃって。本番はもう必死。つ ねったり、たたいたり、悲しいことを思 い出したりとか······ ひたすら自分の出 番まで、笑いを我慢するのよ。笑わない ための苦労はどんなに苦しいか!」 失敗なんかもあるんじゃない? 「レコーディングで大声を出しすぎて、 マイクを壊したことが二回あります。そ れとテアトルエコーに入ったばかりの頃 に大失敗が……」 マイクを壊すとはどういう人だ?と 思いつつも、もう一つの失敗談を聞いて みる。 「CMの仕事で、言われたスタジオに行 って待ってたのね。しばらくすると人が 来て、あ、あなたですか?"って言う の。それがお婆さんのナレーションなの よ。役者は何でもやらなくてはいけな いって言うけど、何で私がお婆さんをや らなくてはいけないんだろう"と思って ね。まだ若くてきれいな声だったから、 どうしてもお婆さんにならないわけ。向 こうも頭かかえちゃってね。その頃、隣 のスタジオでは"杉山佳寿子が蒸発した" と大騒ぎ。結局、事前にスタジオの変更 があったのを知らなかったのよ。私がト イレに行こうと部屋を出たら、隣から出 て来た人が"あっ、あんた今までどこ行 ってたんですか!" "隣のスタジオに・・・ なに遊びに行ってるんですか!" 劇団に帰ってからも怒られる」
私は犬語を 話せるのよ
初めのカコのイメージから、かなりズッコケてき たけど、カコには動物好きなやさしい一面もある。 「近所の駐車場に野良猫の一団がすんでいるんです よ。毎日夜になると餌をやるのね。ある夜、そこに うずくまって猫に餌をやりながら、一人で話しかけ ていたの。するとおまわりさんが来て、〝君々、そ こで何やってるんですか!" "あの、猫に、猫に、 猫に……………〟って言ったら、猫はもう逃げちゃって一 匹もいないの。ハハハ.........」 家にも猫を飼っているんでしょう? 「三匹飼っています。 シャム猫とロシアンブルーと 「せん なんだ。 元野良猫。動物は好きなんです、犬も猫 そういえば、カコの特技は犬の鳴き声 「子供の頃から犬を飼っていたのね。 と話するのに、犬は人間の言葉を話せな いでしょう。それで、せめて私が犬の言 葉を覚えようと思って、鳴き声をマネし ているうちに覚えたのよ」 本当に犬と話ができるんだよね。たと えば〝私は杉山佳寿子です"って言う場 合には、どう鳴くの? 「あのう、そういう風に文章にはならな いんですよね、犬の場合は......」 と、カコのかなり軽蔑的なまなざし。 じゃあ”元気かい”は? 「クァックッ」 "おなかすいてるかい"は? 「クゥ・クゥクゥ」 なんだか本当の犬が鳴いているみたい だ。カコは子供の頃から研究を重ねてき て、どういう場合にどういう鳴き方をす るかを会得したわけだ。 犬語講師として、人に犬語を教えられ るんじゃない? 「そうかなあ......、ハハハ」 と、かなりその気。 犬でも、大きさや種類によって、使わ れている犬語も違うの? 「違いますよ。私のは小型から中型犬用 の言葉ね。大型犬はちょっと違うんじゃ ないかな」 つまりカコのは"中型犬語"というわ け。カコが姿を隠して〝中型犬語〟を話 せば、必ず犬に通じるそうだ。 それにしても不思議な人だね。 「え? ハハハ………」 ロマンチックに星をながめたり、エビ ゾって笑ったり、犬語を話したり。ひょ っとしたら、宇宙人と話ができるかも。 ひょっとしたら、カコは宇宙人?
Retrospective
名作アニメを手がける、きっか
けは、偶然のできごとだったテレビアニメの第一号は、昭和38年 の「鉄腕アトム」。わが日本アニメの第一 号 「フランダースの犬」は昭和50年です から、ボクのアニメスタート時は、比較 的遅いといえるでしょう。 ボクがアニメづくりにかかわったのは、 親しい友人にさそわれたからですが、そ れまでのボクは出版などのマスコミの世 界にのめりこんでいたのです。 大阪の万 博で電力館をつくったのが最後の仕事に なりました。 テレビアニメの制作は、民放の場合、 代理店(スポンサー)、放映局と制作会社 の合意がなければスタートしません。は じめての作品をつくる時、海外の名作を 選んだのは、スポンサー(カルピス)の 企業イメージをそこなわない、いい作 品を"という意向をくんだからです。日 本のものでは、どうしても昔話や民話に 流れやすいし、新鮮さが不足してきます。 ボクは集めてきた本を、せっせと斜め 読みにし、数本のリストを提出しました。 その結果「フランダースの犬」に決定し たわけですが、現在は〝こんどは、この 作品でいきます"と、あっさりかたづけ られるようになりました。これも視聴者 の名作路線への支持のおかげです。 はじめての作品ということのほか、視 聴者からの投書や電話に驚いたのも、こ の作品でした。物語は最後、主人公・ネ ロと労働犬・パトラッシュが共に死んで しまうわけですが 少年と犬を殺さない でください"とか"もし、殺してしまう ならカルピスは飲まないぞ”といった投 書が山のように集まったのです。ボクは ただオロオロするばかりでした。 原作がそうなっているからといって、 あまり冷い態度をとり続けるわけにはい きません。ボクは代理店に出むいて聞き ました。どうします......。 すると 作どおり......!"という答えでした。な んともいえず、つらい一瞬でした。 「フランダースの犬」に続き「母をたず ねて三千里」をつくりました。この間に 「草原の少女ローラ」で一度、賞をいた だいたのですが、51年度文化庁こども 向けテレビ優秀映画に選ばれたことは、 生涯いちばんの喜びでした。なにしろ、 国民の税金の一部である金一封も頂戴で き、少ない制作費を補てんできたのは二
世界に通じるアニメをつくりたい
海外名作のアニメ化で、今は〝名作路 線の日本アニメ”といわれるのですが、 名作以外に巨大ロボットもの、スポーツ 根性ものもつくりました。昭和5年の、 「マシーンブラスター」「ドカベン」がそ の最初です。それ以後にも、動物ものや SFなどジャンルとしては、いろいろ手 がけています。 合体ロボットものというのは、時代の 要請と思いましたし、スポ根ものは、日 本人になじみやすいテーマでもありまし た。当時のボクは、名作もの以外にも幅 広く挑戦してみようという気持ちで、は りきっていたのです。 そんな中でも、印象ぶかい作品は、昭 和53年、NHKで放映された「未来少年 コナン」です。原作はアメリカのSF作 家の作品なのですが、スピーディーなス トーリー運びの中にも、ギャグや泣きの シーンをからませて、うまくまとめられ た作品だと思います。演出・作画陣の力 はもとより、プロデューサーも十分に仕 事のできた作品ではないでしょうか。 もっとも、いささか性急に劇場映画に したのは、ボクの失敗でした。もっと時 間をかけてじっくりと制作するのだっ とくやんでいます。いずれ、パート2 をつくりたいと思っていますので、実現 するチャンスがあれば、二度とこの轍は ふむまいと思っています。 この時の教訓は、外国に出むき、アニ メ輸出の交渉をする時など、ズシリと胸 にひびきます。たとえば、舞台となる土 地や自然がロケハンなどによって、リ アルに表現されていれば、評価は高まり こそすれ、低下することはありません。 つまり、時間とお金を十分かけて、じっ くりつくれば、どこへ行っても日本のア ニメーションは、立派に通用するという ことなのです。 ボクはこれまで、30分のテレビアニメ に7~8千枚のセルを費やして番組をつ くってきました。この枚数をこなすには、 時間も制作費もかかりますが、今のペー スを落とすことなく、もっと感動的な作 品をつくっていきたいと願っています。 そして、世界じゅうの子どもたちの心を ゆさぶってみたいのです。
Voice & Sound
のおしどりジョッキー佐々木功のアニメランド
ご夫婦の佐々木功、上田みゆきの両ベテ ラン声優をパーソナリティーに起用してい る「佐々木功のアニメランド」は、北は北 海道から、南は九州・沖縄まで、全国の地 方局でオンエアー中の30分アニメ番組だ。 佐々木さんのマイルドな厚味のある語りと、 上田さんのソフトで優しい声はもちろんの こと、他の番組とは、一味も二味も違った ベテランの味が満喫できる。 浮わついたものじゃない、地に足のつい 番組作り”をモットーに、アニメと真っ 正面から取り組んでいる。 番組の核となっている二つのコーナーを紹介すると、
★くいこみインタビュー
おじゃまおじさんが毎回、声優さんの素 顔をインタビューで紹介する。生いたち やいま何をどう考えているか・・・・・・など。
★さすらいのスペースウルフ
主人公スペースウルフを宇宙人の設定で、 教育問題、家庭問題を題材に、佐々木さ んと上田さんの二人で演じるSF風ミニ ・ドラマ。 このように、かなりシリアスな内容だが、 身近な問題がテーマなので、聞いていて 肩が凝るということはない。「あっ、そ うか」という、ヒントを与えてくれるか うれしい。 また、選曲にもポリシーがうかがえる コーナー仕立てになっている。
★なつかしのアニメソング
過去、ヒットしたアニメの主題歌を毎 1曲解説入りで紹介。
★なつかしのメロディー
聴取者の年齢にかかわらず、残ってい るものは価値があるというところから 過去のヒット曲を毎回1曲紹介。 そのほかは、佐々木さんと上田さんの おしゃべりが中心。 二人の会話を聞いて いると、ある時は恋人同士、また、ある 時は父親と母親のように感じられる。ス タジオ内の二人は、終始リラックス・ム ード。 元声優のキャリアの持ち主という ディレクターの明石さんや構成の高橋章 介さんとも息はピッタリで、リハーサル や打ち合せでは、お互いの体験談がスタ ジオとミキサー・ルームとの間で花が咲 くこともしばしば。 体験を生かした、家庭的な雰囲気のな かで作られるこの番組は、聞く人をホッ トな気分にしてくれる。そのうえ、佐々 木さんと上田みゆきさんの飾りのない、 ふだんの生活そのものの生の声が聞ける 特典付きなのだから、ファンならずとも 聞き逃すわけにはいかない。
Pick-up
1 全国10局ネット 佐々木功のアニメランド
★佐々木功と上田みゆきのおしどりコンビ で息もピッタリ、家庭的な味付けのアニメ ラジオ番組がこれ。 スタッフもベテランぞ ろいで落ち着いたムードがただよってます。
2 ニッポン放送 ラジオまんぱく
★このコーナー最多登場の 『ラジオまんぱ く、ラジメーション'81』。 スタッフ全員の チームワークで作られているこの番組の実 態を探ってみました。
こびずに、僕ら 独自の方法で
スタジオから出てきた佐々木・上田の 御両人、今録音し終えたばかりの番組の 反省をもう始めている。その二人に、こ の番組に対する姿勢などを聞いてみた。 佐々木さんは、この番組でラジオは3 本目。「地のままのふだんの生活感をも とにやってますよ。僕ら独自に、若い人 にこびたり、あおったりしないで・・・・・・。 それで、エー”ってものを感じても らえたらいいなあって、思 ってます」一方、上田さん は「自然に流れにそって、 自由に楽しくやってます」 佐々木さんに頼りきり。 日頃から、理屈好きの佐 々木さんは、家でもお酒を 飲みながら朝まで話しこむ ことも度々と上田さん によれば、テレビを見なが ら議論したりと、甘いマス クから想像もつかない素顔。 番組のパートナーとしては お互いに、「気のきいた一 言がもっと出れば・・・・・・」 と 佐々木さんが言えば、「何 だか、どっかりしちゃって、パッと出て こないのね。それに、ついていけない時 もあるから....・・・。 悪いなあって思ってる の」と上田さん。ふだんの生活をそのま ま、番組のなかで生かしているお二人は、 今でも恋人同士のようだが、佐々木さん は、「うん。それはこの人が僕にほれき ってるから……」とオノロケ。 最後にメッセージを一言。 「僕らがこれまでに感じてきたことを、 みんなが将来”あっそうだったのか”っ て、わかってくれればいいと思ってやっ てます」
Comment from Hajime Akashi:
私も以前アニメの声優として、「ヘッ ケルとジャッケル」 「ポパイ」 「ジャン 「グル大帝」などの作品に出演しました。 自分の経験や、佐々木功さん、上田みゆ きさんの体験を生かした番組が作れれば と思っています。 聞いてくれてる若い人 たちは、ただ、出来上がったものだけを みて、声優を志したり、わりと簡単に考 えるようですけど、そこに至る過程には いろいろな努力があるということをこの 番組では語っていきたい。そして、聴取 者のみなさんの生まれる前から、今のブ ームの基礎があったことを知ってもらい たいと思います。 スタッフ全員、あまり気負って番組を 作っていませんし、和やかな雰囲気のな かで、自然に出てくるものを大切にして います。佐々木さん、上田さんにも番組 の制作意図に合ったおしゃべりを自然に してもらえることは、作る側として大変 しあわせです。 この番組を通して、聴取者の方にアニ メのなかに描かれたテーマを理解しても らうヒントや、ずっと後まで残るような 良い作品を見極めるヒントがおくれれば と思っています。
豊富なアイデアはチ ームワークの勝利!
はた金・リン子コンビで人気を集めてい アニメ番組「ラジオまんぱくラジメーシ ョン」の取材も、今度で3回目。スタッフ の皆さんとも顔なじみ。そこで、今回はこ の番組ができるまでの詳細を完全収録し、 生の声をお伝えすることにしよう。運良く か、運悪くか、ゲストには「アニメNOW のパーソナリティの清恵子さん。さて さて、何が飛び出すか.......
午後5時48分、待ちうけるわが取材班 の前に、岡本リン子さんがパック入りの ジュースとスナックを手に登場。「あれ、 今日取材ですか?」の第一声。スタジオ に入ったリン子さん、カメラに向かって 「よく撮ってね」と言いながら、ポリポ リ。6時になると、ミキサーの江口さん、 ディレクターの宮下さん、作家の向井さ ん、アシスタント・ディレクターの浅野 さん、渡辺さんが集まり、真打ちのはた 金さんは堂々の入場。そして、この番組 のボス、ドン・上野プロデューサーが最 後にスタジオ入りして、態勢が整った。 30分ほどの雑談風の打ち合わせでは、み なさん勝手気ままに、スタジオを出たり 入ったり。リハーサルに入るころになる と、だんだんと緊張感が漂ってくるから 不思議。 時計の針が7時を指す頃、ゲストの潘 恵子さんが現われ、笑い声のなかで若干 のミーティング。宮下さんの「さあ、行 こうか」の声で、ミキサー・ルームと収 録スタジオの二手に分かれて、収録開始。 ミキサー・ルームでは、細かい打ち合わ せが行われているが、スタジオのなかで は3人が何やらペチャクチャ。テストも ほぼ順調に、次々と番組は進行して、曲 やCMの間に、スタジオ内へ宮下さんの 指示が飛ぶ。中では、はた金さんのリン 子さんへの毒舌が始まり、ミキサー・ル ームで笑いが起こることしばしば。話の 展開で、宮下さんはガラス越しにはた金 さんへアイデアを出す。二~三のやりと りのうちにスタッフは動いていく。
リン子=のト レード実現!?
そんななかで、聴取者のお便りコーナ ーから、ハプニングが起こった。この番 組とさんの「アニメNOW!」のどっ ちが本家本元かということで、潘さん が自らリン子さんとのトレードを申し込 んだから大変。はた金さん、スタッフ一 同大乗り気で、ミキサー・ルームからは OKサインがでるほど。話はだんだんエ スカレートし、番さんの星占いコーナー まで飛び出して、ここでもリン子さんは 散々。 リン子さんの星座占いが、何とぴ ったり当たって、髪の毛に注意! とき たものだから、スタジオ内は大爆笑。潘 さんもラジオはなれたもので、ゲストと は思えないほど盛り上がりっぱなし。 「来 週も来ちゃおうかな?」なんてことに、 なってしまったのです。傷つく(?) 人 はリン子さんばかり。しかし、さすがプ ロ、最後はビシッと決めて終わり。 収録後のミーティングで、 リン子さん 「なんで、そんな時だけウケるの?」 潘さんも加わり、またまたトレード話が 再燃。何やら、悪い予感がしてくる。 そ れもそのはず、スタッフの間で本気に考 えられていたからたまらない。 さて、次の週の収録をのぞいてみたら、 何とこの話がまとまって、実現していた のにはビックリ。しょっぱなから、はた 金・番コンビで登場するなんて、他の番 組ではちょっと考えられない事。スタジ オのなかとミキサー・ルームがゴチャゴ チャになりながら、どんどん番組は進行 していく。やっと潘さんが、スタジオか ら、「お疲れさまでした」と出てきて、 事件は収まったが、パロディもここまで くれば、手がつけられないという感じ。 その間、宮下ディレクターは、全体を見 通した指示をテキパキ出している。ガラ ス越しのマイクのやりとりが続くうちに 平静を取り戻し、収録は無事終了した。 スタジオの内と外とが一体となった連係 プレイは、わが取材班もさすが"と唸 ってしまったが、それにもまして、冗談 がマジになるホントに恐しい番組という 実感の方が強かった。まさに、リン子さ んにとって、悪夢のような出来事(?) だったのでは・・・・・。 番組収録後のミーティングの席で、「と にかく、このスタッフは口が悪い」(渡 辺)、「ちょっと、ついて行けないなあ って、ときもある」(向井)という声も 聞かれたが、ともかく、チームワークで、 新鮮なアイデアをどんどん生み出してい く印象は強烈だった。
マンガ博覧会報告パート I
7月24日から8月5日まで(木 曜日は定休日)の12日間、東京・ 渋谷東急デパート本店で開催され 『マンガ博覧会」には、総勢 万849名の人が集まった。 6階の展示会場では、手塚治虫、 石森章太郎、藤子不二雄、赤塚不 二夫、竹宮恵子ほか、600名の 人気マンガ家によるサイン会、講 演会、似顔絵コーナーなどが行わ れた。展示原画も800点を超え 人気を集めた。もちろん、「アニメ 「ディア」も参加してオリジナルア ニメ企画書「森のパティ」の原 画を展示したのだ。見てくれたか な。また、東京のTV全局から人 気アニメのビデオが出展され、大 好評を博した。屋上のイベント会 場では、水島裕、富山敬、井上和 彦、水木一郎、中尾隆聖、堀江美 都子潘恵子など1日平均3人の 人気声優によるミニ・コンサート が開かれた。 この催しには、赤ん坊から80歳 のおじいちゃんまでという幅広い マンガ・ファンが集まったが、な かでも毎日通い続けた墨田区向 島の山口君は、杉浦幸雄実行委員 「長から「皆勤賞」の表彰を受けた ほど。このマンガ博覧会では、手 塚治虫氏が“マンガ・オスカー、 や漫士劇"を提唱し、話題を集 めたが、現在その実現へ向け、着 々と準備が進められている。
Comment from Takashi(?) Miyashita (I couldn't find a credit for this guy anywhere. 宮下 彭):
「10月以降、放送時間が繰り上がり、 日曜日夜7時から7時30分になります が、新人の女性レポーターをもう一人 採用して、もっと情報量を増やしてい きたい。ラジメーションとして、アニ メの枠を超えたものに、どんどん挑戦 していきたい。また、ラジメーション ・コンサートも全国各地でやっていく 方針だし、年内には日本武道館でやる 予定です。お楽しみに!」と上野プロ デューサー。現場のチーフの宮下ディ レクターは、この番組の抱負を次のよ うに語ってくれた。 「先入観なしに、アニメの問題点など も取り上げ、アニメの世界"ってい うカラを打ち破る意味でも、どんどん 批判し合って番組を作っています。目 標をあまり絞り込まず、状況に応じて 作っていますので、毎回聞いてもらわ ないと、どんな展開になるかわからな いと思います。聞いてる人がドキドキ する番組にしていきたい。これからも、 スタッフ全員、つつき合いながらチー ムワークで頑張っていきます」 10月からも、何が飛び出すかわから ない番組になりそうだ。
November
Eiken Feature
最初は、お色気アニメで出発エイケンの前身、TCJ(テレビジョ ・コーポレーション・オブ・ジャパン) は、昭和27年に誕生しました。 NHKテ レビ、日本テレビが放送開始する前年の ことでした。テレビアニメの第1号「鉄」 腕アトム」の開始が昭和38年ですから、 当時はアニメ制作とはかかわりを持とう とは思いもよりませんでした。 なにをやっていたかというと、テレビ 受像機の輸入販売に力を注いでいたので す。NHKテレビの実験放送、当時のテ レビ先進国・アメリカの状況をみて、日 本にテレビが普及するのは必至とみたの です。しかし、そのもくろ みは、みごとにはず れました。国産の テレビが開発さ れ、ねだんの 高い輸入もの は敬遠されて しまったので す。在庫をかか え、困ったTC Jは、すぐさまじ F制作に方向転換して アニメ・スタジオをつくりま した。民間放送が始まれば、必ずCMの 需要は高まると判断したからです。 昭和 28年、CFフィルムは100本を達成し、ま ず順調にすべり出したのでした。 この間に、CFばかりでなく輸出むけ や教育アニメ映画、PRアニメもつくり ました。「蜜蜂マーヤの冒険」という長編 カラーアニメは、第1回東南アジア映画 祭で特別賞を受賞しました。今は風刺ま んがで活躍中の牧野圭一さんたちの作画 で「こぐまのコロちゃん」という教育映 画もつくりました。みなさんの、お父さ んやお母さんたちが、学校の講堂でみた というかもしれません。 CF制作で、売れっ子だったのは大西 清さんでした。今も続いていますが、サン トリーのCFでは、キャラ・デザインの 柳原良平さんからご指名"をうけ、短 編アニメにしようと考えてたようです。 TCJ制作のCFは、ほかにも桃屋の三 木のり平さんシリーズなど、ずい分と息 の長いものもあります。 その後、国産初のテレビアニメは、虫 プロの「鉄腕アトム」まで待たなければ ならなかったのですが、じつはTCJも 昭和36年に「仙人部落」の制作を 開始していました。これは 健巢政安氏んが大 むけの週刊誌『ア サヒ芸能』に連載し ていた作品で、 F制作のあい間を ぬって、細々と続 けられました。 フジテレビの金子敏 治プロデューサーは、 「アトム」に続くテレビ アニメ第2号を、この作品に しようと持ちかけてきました。 深夜1時 40分から15分、お色気のあるアニメで、 大人にまで視聴者を拡大しようとしたの です。 金子さんの構想は、今でいう「11PM」 のような番組だったと思うのですが、当 時は放送コードの規制もあり、実写では やれないことも、アニメなら・・・・・という ことで始めました。しかし、現在みてみ るなら色気たっぷり"と宣伝したわり に、健全そのものといった感じで、時代 の変遷を感じないわけにはいきません。
親子で楽しめる原作路線に変更
「鉄腕アトム」に続く国産テレビアニメ 第2号は、大人むけお色気路線だったわ けですが、わりあい短命に終わり、子供 むけの作品へと軌道修正しました。 フジテレビに続き、TBSの三輪俊道 プロデューサーは「エイトマン」(少年マ ガジン連載・平井和正/桑田次郎)に着 目し、TCJに制作を持ちこみました。 続いて電通が「鉄人28号」(少年連載・ 横山光輝)の制作を依頼してきました。 その頃はまだ「仙人部落」をかかえ、 連続長編アニメをこなすスタッフもいま せん。しかも、2本並行してつくるなど 思いもよらぬことでした。あとから企画 を持ってきたとはいえ、電通というCM の元締めとあらば、断るに断れませ ん。なにしろTCJは、電通のアニメC Fのほとんどの制作を担当していたので すから......。 制作をひきうけた以上、番組に穴をあ けるわけにはいきません。"CFも長編も アニメに変わりあるまい"(!)と、経験 者を中心に、班を編成し新しく募集した 30名を養成しながら番組をつくりました。 この二つの作品は、放送開始の時、 序が逆になりましたが、制作陣の苦労は 並大低でなかったようです。もともと、 「エイトマン」の線はクールなタッチで、 動かし方にむずかしさがあると判断した のですが、試写ゼロ号を完成した後、 当した大西清は、一週間の徹夜作業でつ くり直したとか、「鉄人28号」の若林忠雄 は、一か月寝袋生活で作画を続けた・・・・・・ などの後日譚を残しています。 これは、 配属されたスタッフ全員にあてはまるこ で、とにかく追いまくられました。 さいわい、2本とも視聴率も高く、「鉄 人28号」は「ジャイガンター」と題名を 変え、アメリカに輸出され人気をよんだ ものでした。ガムやキャラメル、フリカ ケなど多くの関連商品を生み出しました。 昭和40年、「鉄人28号」を続けながら、 「スーパージェッター」「遊星少年パピイ」 「宇宙少年ソラン」の計3本のSFアニ メを始めます。これらに共通したことは、 原作が雑誌などで発表されておらず、T CJが中心になってつくったことです。 「ジェッター」はSFや推理もので今も 活躍中の加納一朗さんがまとめ役で、当 時は新進であった『宇宙塵』の作家たち 筒井康隆、山村正夫、辻真先、半村良、 豊田有恒、眉村卓さんなどが脚本を担当 してくれました。 「パピイ」も加納さんが一枚からみ、双 葉十三郎、山村正夫、大倉左兎さんなど の作家が原案を練り、脚本を書いていま す。また「ジェッター」の後番組「ソラ ン」も、 加納さんが原案をつくりました。 スタニスワフ・レムの『ソラリスの陽の 下に』からヒントを得たというキャラク ターですが、こちらは現在、航空ミステ リーの第一人者である福本和也さんや乱 歩賞作家の藤村正太さん、SF監修者と して実績をもつ柴野拓美さんなどが、脚 本にかかわっていました。SFが今日ほ ど市民権を獲得していない時期に、これ 一流の作家がアニメづくりに参画して いたことは、記録に値いすることだと思 うのです。 このようにして、この頃から原作路線 へと、最初の大人ものから少しずつ進路 修正をしていったのです。 しかし、これは大変なことでした。と にかく一回毎に、ストーリーを考えなけ ればならないものですから。 当時新進のまんが家だった久松文雄、 宮腰義勝 井上英沖の三氏は、それぞれ のキャラクターづくりをやらされ、スト ーリーが変わるごとに新キャラをつくら なければならないので、本業そっちのけ TCJに泊まり込んでキャラづくりし てもらったものです。 おかげさまで、この作品の成功により、 TC】動画センターを切り離して、アニ メ制作会社 『エイケン』として新たに出 発することになったのです。昭和48年の ことでした。 その後しばらくは、エイケン独自のS F原作路線をつくっていくことになるの ですが、なにしろ自分の所で原作を起こ すというのは大変な作業ですし、アニメ の需要も増えてくると、とても間に合わ なくなり、次第にまんがの原作を扱うよ うな方向にむかうようになりました。
「サザエさん」で花開いた親子アニメ
先発の虫プロに次いで、多くのアニメ 制作にタッチできたのは、現在のように 制作会社もなく、フリーの動画家がいな かったという理由もあります。エイケン (当時・TCJ)は、CFとはいえアニ メの分野では先進の企業で、数多くのア ニメを手がけました。しかし、企業は社 会の動きに敏感に作用するもので、胸を はって代表作といえるものは「サザエさ 「ん」を置いてないと思います。 放送開始して10余年。あきられること もなく、登場人物たちが年をとらないと いう一家の日常生活が、これほど視聴者 の心をとらえるとは思いもよりませんで した。 「サザエさん」を始める時は、他にもう 一社が着目しており、何がなんでもエイ ケンでつくると、先を争ったものです。 ちょうどこの頃、劇画ムードに退潮のき ざしが見え始め、最後の切り札としたわ けですが、他社(虫プロ)との競合に負 けるわけにはいきません。タッチの差で 制作化の権利を獲得できました。 「サザエさん」は、いうまでもなく長谷 川町子さんの原作で、一家の日常をさら りと描くユーモア生活まんがです。 制作 にあたっては、その線をくずさないよう マシンの手を排し、すべてハンドトレス で、絵にあたたか味を加えています。手 づくりの味が〝ほのぼのムード"にうま く調合して、原作をしのぐような作品に 仕上がりました。 エイケンの路線は現在「サザエさん」 「ほかほか家族」の2つの連続番組の制 作につながれているわけですが、他の分 野にも果敢に挑戦しています。ちばあき おさんの「キャプテン」は、劇画調のド ラマを白っぽい画面で効果的に展開した 野球マンガでした。スペシャル番組にま とめ、更に映画にできたことなど、全て の分野にとり組んできた、エイケンなら ではの仕事と評価されました。 新しいアニメづくりを目ざしながらも、 古い手法のよさを忘れることなく、個性 をいかしていく方針は変えません。「サザ エさん」のように、親子で楽しめる作品 を、もっともっとつくっていきたい。 これからも、村田英憲社長のもと、わ れわれはよき片腕として、作品をつくり つづけていきたいものです。
Kazuyuki Sogabe Feature
家が剣道場だったその日は、朝から強い風が吹いていた。寺の境内 を吹き抜ける一陣の風。 枯葉が舞い、土ぼこりが立 ち上る。そして空を覆い始めた暗雲に、何か起こり そうな予感が.....。その時だった、境内の石畳をふ みしめる、静かな足音が近づいてきたのは。振り返 ると、そこには紺のはかまのすそを風にひるがえし、 髪のふくらんだ一人の長身の剣士が立っていた。 ここは武蔵国、今でいう東京都。そしてこの長身 の剣士こそが剣道二段、曽我部和行その人だったの である。 「台風が来そうですねえ」 と言いながらやって来たガベさんに、まずは剣道 を始めたいきさつ”などを聞いてみた。 「父が千葉県の船橋で剣道場をやってまして、僕は 二つくらいから父に連れていかれて、道場でゴロゴ ロしていたり、ピーピー泣いていたりしていたわけ です。気がついたら道場にいたって感じで。でも、 竹刀を持ったのは五つくらいですかね。初めて防具 を買ってもらったのが小学校一年の時でしたから」 その頃から剣道は好きだった? 「僕は少年合唱隊とかね、そういう方に興味があっ たんですが、父はいやだったみたいですね。父は僕 が道場についていくと、喜んでいましたからね」
やたら、いじめられた記憶が… 剣道やっていたから、チャンバラごっ こやケンカも強かったのでは? 「あんまり関係ないみたいですね。や ぱり実戦武術じゃないですからね。 記憶 にあるのは、やたらいじめられていたっ てことです。ケンカが強くないんです、 僕は。 でも泣いたり、参った"とか言 わないんですよね。血だらけになっても 最後まで向かって行くもんだから、相手 があきれちゃって・・・・・・」 どうして、いじめられたんだろう? 「なぜか女の先生に可愛いがられたんで すよね。 それがクラスのガキ大将なんか からは白い目で見られてね。それと、学 校が終って遊ぼう”って言われた時に、 剣道の練習があるからって帰っちゃうこ とも多かったし、そういう付き合いをし なかったこともあるかも知れません」 それと、その頃のガベさんはクラス委 員をやったり、真先に手をあげたりする "良い子" でもあったのだ。 「戦後で食べ物もなく、いとこなんかが 十三人くらい家にいたんです。一人っ子 だったんですけど、おふくろにあまりか まってもらえず、さみしかったんでしょ うね。可愛いがって欲しい、ほめてもら いたいっていうことがあったんでしょう かね。目立ちたがり屋だったんです」
父の死で大人に・・・
ところで、ガベさんが初段を取ったのは中学、 二段 を取ったのは高校二年の時だ。当然、剣道部でも活躍 !と思ったのだが・・・・・・。 「学校の剣道部っていうのは、一切やったことがない んです。防具を付けて運動場を走るのが嫌いなんです。 剣道ってスポーツじゃないって、僕は思ってましたか らね。体力作りって考え方はしてなかったですよ」 ガベさんは、剣道にもっと精神的なものを求めてい たようだ。 「寒げいこなんていうのは、暖房も何もない所で、裸 足でもって板の間を、まず水とぞうきんでふくところ から始まるんですよね。足なんかこごえちゃうし、そ ういうことをやって来て、がまん強さとか耐えること は覚えましたね。だから剣道っていうのは、そういう 精神的なものだって思ってました。剣道はスポーツじ ゃなくて武術だって」 結局、学校の剣道部の考え方とは合わなかったらし い。ただ実力はあったので、他校との対抗試合には応 援で出場したそうだ。 そして突然の不幸が、曽我部家をおそう。 「高校二年の時でした。 二段に受かって、オヤジに喜 んでもらったら、すぐ死んじゃいましてね。 急性白血 病でした。 二段が受かって、まあ良かったとは思って います。 親孝行って言えるかどうか分からないけれど も......」 この時、ガベさんのお父さんの残した遺産をめぐっ て、親せきとの間で争いが起きた。 「それまで大人って、僕は立派なものだと思ってたわ けですよ。それがわずかな家や土地だとかに、あんな になるもんかなと思ったですね。父が死ぬまではいい 人ばかりだったんだけど、急に悪い人になっちゃった んですよ。しかもおふくろが悲しくて仕様がない時に ね。〝おふくろをいじめるな”って気持ちが先だった ですね。包丁持ってね、飛びかかって行きました」 それまで両親に守られて育ってきたのが、急に、 大人の中へ放り出されてしまったのだ。 「曽我部家の代表として出て行き、発言しな くちゃいけない。それからはまず黙ってて、 様子を見てからよく考えて発言するとい しょせいじゅつ う、変な処世術を身につけちゃいましたねえ」
歌の勉強のつもりが
お父さんの死後、ガベさんはお母さんの手で大学 に進むが、大学四年の秋、卒業を目前にして中退し てしまった。 「サラリーマンになるのが嫌だった。それがおふく ろに黙って中退しちゃったんですよね。えらい騒ぎ になりまして、一年間くらい口をきいてもらえなか ったです。おふくろの安い月給で大学へ行かせても らってたんです。そりゃ、そうですよね」 ガベさんはそのまま、日本テレビのタレント養成 所に入り、歌の勉強を始める。小さい頃は少年合唱 隊にあこがれ、中学三年でエレキギターを始め、大 学ではセミプロ級の腕前だったほどだ。 「楽器を始めたのはね、ベンチャーズがはやってい た頃でしたね。高校ではエレキバンドを組んでいま した。その頃はもう猫もしゃくしも、ちょっと耳を 澄ませば〝テケテケテ・・・・・・"と聞こえてくる時代で したからね」 そうあの頃は、ビートルズとかグループサウンズ が若者の話題の中心で、長髪とかエレキギターとか が、PTAの目のかたきにされていたのだ。校内暴 力はまだなかったけど、何となく”エレキは非行の 始まりだ"みたいな考え方があった時代なのだ。い つの世も大人は無理解なのだ。 「バンド始めたのも、そういう考え方に対する反発 があったかも知れませんね。それに、中学から高校 になるにつれて段々、スポーツで抜きん出ているわ けでもないし、学業も抜きん出ているわけでもない。 それに対する反発もあったかも知れない」 自分の存在を他に示したいっていうのは、誰でも 持っている考えだよね? 「そう、その表し方が、それぞれ違うだけでね」 女の子にモテたいっていう気持ちもあったんじゃ ない? 「ありましたよ。でも女の子にはモテなかったです ねえ。中学、高校で 必ず大体みんなが可愛い なあってコを好きになったですね。常識的で斬新じ ゃなかったんです。もう少し好みを変えておけば、 独自な生活が送れたかも知れないです、ハハハ」 女の子、男の子にモテない読者の皆さん! 斬新 になりましょう。それでも〝独自な生活〟が送れな い皆さんは、記者と一緒になぐさめ合いましょう。 「オクテだったんですね。付き合い方を知らなかっ たから、大学で女の子と学園祭に行った時、困りま したね。 体こういう時には、どういう話をするも んなんだろうとか。そういったこともあって、反面 硬派ぶってたわけです。学校の演劇部を見りゃ、" の男が芝居なんかやりやがって、何だ軟弱が"なん て思ってましたよ」 ところで歌の勉強でタレント養成所に入ったガベ さんは、そこで演劇の才能を見い出され、軟弱な芝 居の道へと進むのである。 「テアトルエコーに入る時の筆記試験の成績は、す ごく悪くて35点かな。 急に芝居の勉強を始めたもん だから、全然、言葉を知らないんですよ」
ボーリングって、アフレコとよく似てる
劇団入って一、二年ぐらいは食えなくて、ボーリング場のレ ーンそうじなんかのアルバイトをやってました」 その頃はボーリングの最盛期で、ガべさんはそうじが終ると、 夜のレーンでボールを転がしていたそうだ。 「フリーパスでどんどん投げられたんですよ。大体アベレージ で10くらいでしたからね。今は10から10ですけど」 最初にボーリングを始めたのは? 「大学の一、二年の頃ですね。教えてやるよって、連れて行か れたんです。初めはピンを倒すのが面白くてね。それでやみつ きになったんですねえ。毎日のように通いました。大体三人く らいで行って、握力がなくなるまで投げました。こり性なんで すよ。 ギターもそうだし、一時期ブロック崩しのテレビゲーム がはやりましたね。あれもすごくこったんですよね」 ガベさんはボーリングがアフレコとよく似ていると言う。 「レーンに最初に立つ時ね。空間がものすごく広いものだから 人前にポツンと立たされたような気持ちになるんですよね。 そ れがちょうど、アフレコでマイクの前に立つ感じなんですね。 初めてアフレコやった時、すごく似てたんでびっくりしました」 確かに他のレーンの人なんか見てないのに、何となく自分が 後ろから注目されているように感じて、緊張するね。 「アフレコだって、誰も僕の後ろ姿なんか見ちゃいないんだ けどもね。 妙に緊張しますね」 今度ボーリングをする時は、アフレコの気分を味わいながら やろう。また、声優志望の人は、ボーリング場でアフレコ台本 を読んで練習するといいかも。それには度胸が必要だ。 ところで、ボーリングのだいご味って何だろう? 「ストライク取るのもそうだろうし、スペアが取れるとか、ス プリットをうまくこなせるとか、そういう楽しさもありますね」 フラストレーションの解消にもなるんじゃないかな? 「思いきり投げるだけでも大分違うし、ピンを倒した時なんか は、食器をガチャンとたたきつけるのと同じじゃないかな」 家で奥さんとケンカして、食器投げたりするの? 「昔は短気でしたよね。結婚してからはちょっと歳が離れてる せいか、もうケンカはしないですよね」
剣道が自信となって芝居の上に・・・
剣道二段、そしてギターの腕前も相当な ガベさんにとって、この二つは何か仕事の 上でプラスになっているのだろうか? 「剣道は殺陣なんかで役に立ちますよね。 ただ剣道にしてもギターにしても、直接は 芝居の役に立たなくても、それなりに努力 した一時期があるわけですよね。 その時の 記憶とか、自信っていうものは大きいんで すね。人に誇れるものが何もないっていう のは、芝居で板の上に立っていても自信の ないものなんですね」 誰よりも剣道がうまい、人よりもギター が上手に弾けるという自信が芝居の上で、 実力以上のものを引き出すと言う。 「そういう自信を持って他のことをやると、 余裕を持ってできると思うんですよね。よ ファンのコから”なんで勉強するの"っ て聞かれるんですけど、僕は勉強を一生懸 命やる、一生懸命覚える、その記憶が大切 だって思うんですよね。勉強して何かを覚 えて何かの役に立つとか、 勉強ってそういうもんじゃな いと思う。一生懸命やったん だ、これだけ俺はやれたんだ っていう記憶が、たとえ試験 の結果が悪かったとしても、 大人になってからの自信につ ながってくると思うんです。 勉強がいやだったら、何か他 のことでもいいんですけど」 確かに自信っていうのは、 大切なものなんだ。ガベさん の顔が輝いて見えた。
死ぬまで燃焼したいと思って・・・
ガベさんはソロでレコードを出すと きには、必ず自分で曲を作るのを条件 にしているそうだ。 「それがいいことか悪いことかは別に して、レコードを出すことによって自 分に何か肥しになるものが、メリット になるものがなければ、いけないと思 うんですね。僕が今までにソロで出し たものは、全部僕が作りました。 これは別に 人が理解してくれなくてもいいんだけど、声 を入れる以前の曲を作る苦しみってものがあ るわけです。 二か月近く、それを経験するだ けでも、僕はいい勉強になってるなって思い ますがね」 今、ガベさんは作曲活動や演出などにも興 味があると言う。そしてこの10月からは『ダ ッシュ勝平』と『銀河旋風ブライガー』に、 新たに出演が決まっている。ますます、忙し くなりそうなガべさんだが。 「昔はね、一本でも多くのアニメをやること に喜びを感じていましたね。いい役やれば天 狗になり、思い上がってたしね。これは陣取 り合戦みたいなもんでね。僕が別の人よりも 本数が多ければ天狗になって、少なければ落 ち込んでいるわけですね。その繰り返しで、 はっと気がついた時には、もうくたくたにな ってたんですね」 その頃から、いろいろな人たちに自分にな い才能を見つけ始めて、ガベさんは他人のこ とが認められるようになったそうだ。 「あいつのこんなとこが、俺には真似できな い、俺にはないものだって気がつき始めたん です。30に手が届き始めた時ですかねえ」 アニメ、芝居、音楽などいろいろなものを 通して、ガベさんは燃焼したいと思っている。 それは剣道に打ち込んだ、そして剣道から得 られた精神力そのものかも知れない。 小さい 頃から養われた剣士の心として 「僕は死ぬまで燃焼したいと思ってるし、そ れが僕の人生だと思ってる。それが形になら なくても燃焼しただけ後悔が残らないから」
Keiko Han Monthly
みなさんありがとう夏休み最後の日
街角のショーウィンドーがそれぞれ 先取りをして夏から秋への衣裳変えを始 めた八月の三十一日。気温三十四度とい うきびしい残暑の中。夏休み最後の日で おこづかいを使いはたし、その上に宿題 の山であったろう、その問題の多い日に、 私は初めてのコンサートを皆様のおかげ をもって、無事行うことができました。 全国の皆様から〝なぜ、三十一日なん て気のきかない日にコンサートをやるん ですか"と抗議をいただきながらも、予 定の日がせまるにつれて、あわただしく ドキドキしながら、その日を迎えること になったのです。
カレンダーは仏滅
午後四時開演ということで、私は八時 前に起きてシャワーを浴び、運動をして、 美容院に行き、十一時半に家を出ようと しました。何げなく目に入ってきたカレ ンダーの8月31日の日付の下に〝仏滅!" という文字を発見して、"あら、大丈夫 かしら……………〟などと少々不安気に、会場 の日本教育会館に向かいました。
A ROLLING STONE GATHERS NO MOSS
ころがる石にはコケがつかない。つま り、職業を転々とすると、定職がつかず、 お金がたまらない、ということらしいん ですが、私は〝ころがる石もコケがつく" そんな生き方がしてみたいんです。今の 私は、この数年ちらかしっぱなしの青春 です。芝居をやった り、歌を歌って、 星 占いの本を書いて、 絵も描いて・・・・・・、ど れも好きだし、やめ たくないし、まだま だやりたいことが沢 山あるんです。だか らどうしても、ちら かしっぱなしの青春 になってしまうんで す。でも少しずつで もコケをつけながら コロコロとありとあ らゆるところへころ がって行きたいので す。 もしも、あなたの 所へころがっていっ たら、よろしくお願 いしまァ す。
ファースト・ コンサートの プログラムより
一回きりで燃えつきたい
昨年の五月に"恋するベッキー"のシ ングル・レコードを出して、一年目にフ アースト・アルバムを出せることになり、 全十一曲をこのコンサートでご紹介して いったわけです。十二時からリハーサル を始め、四時十分に開演しました。 いつもあがり性の私が、どういうわけ か落ちついているのです。それもそのは ず、出づっぱり歌いっぱなしの一時間三 十分、自分でもあがっていられないとい う覚悟ができていたからです。一時間三 十分という時の流れは、今思えばアッと いう間でしかありませんでした。 一回公演で・・・・・・というお話もありまし たが、一回きりで燃えつきたいと思って 一生懸命つとめたファースト・コンサー ト。本当はピーターパンのように舞台の 端から端まで跳んでみたい…なんて 思っていたのですが、一億円の保険金を かけるかけ金すらあやういので、やめま した。 …へへ。 何しろ素敵なお客様と、たよりがいの あるスタッフの皆さんに見守られ、無事 ファースト・コンサートを終えることが できました。皆さん、本当にどうもあり がとう。
石ころが当たったら
石コロをけとばしたら人に当たっちゃ って、ごめんなさい”“いいんですよ。 こんな一瞬から、恋人同士になったり、 結婚したりするような偶然とか出会いが、 いろいろあると思うんです。私なんて、 いつもそのパターンの繰り返しなんです。 私がアニメーション、歌、星占い、絵、 とやり始めたきっかけも、すべて何の期 待もしていない、ただの人との出会いに すぎません。でも、それが一番大切なこ とであり、ドラマチックな人生なのでは ないでしょうか。では、また......。
Voice & Sound
潘恵子、三ツ矢雄二のコミカル
なおしゃべりと新鮮なアニメ情
報がぎっしりのこの番組もはや
半年。10月からは、三ツ矢雄二
に代わり古谷徹が新パーソナリ
ティとして登場。内容もさらに
強化され、面白くなるぞ〜!聴取者参加番組に
番組スタート以来、6か月を過ぎ、店 内改装を急ぐ「アニメNOW!」。 第一のメーンは、三ツ矢雄二さんから、 古谷徹さんへのパーソナリティ交代と言 えるだろう。今まで、潘=三ッ矢コンビ で親しんできたファンにとってはちょっ ぴり淋しい気もするが、新しく入った古 谷さんだってなんてったって人気抜群! なんだから。番組では、潘さんと古谷さ んの二人のキャラクターを、おしゃべり の部分を以前より多くして、出していく 方針だ。 コーナーについては、アニメカレッジ はファンの声をより多く取り入れるため ゲストへの質問をスタジオに呼んだ聴取 者自身にしてもらうことも実施される。 また、アニメライブラリーのコーナーで は、過去の作品だけではなく、潘さんと 古谷さんによる創作のショート・ショー トなどもやって、生ドラマの楽しさを味 わってもらうことにしている。どこより も新鮮な情報は、今までどおり期待でき ることはもちろん、ファンの声をレギュ ラー化して、よりアニメ・ファンの要望 に応えてくれる番組になりそうだ。 アニメの専門誌があるように、ラジオ にもアニメ専門番組があって当然とい うこの番組のポリシーは、まったく変わ らず、より強化されていると言えるだろ う。また、マンネリをいち早く打ち破ろ うとするこの番組のパワーもアニメ通を 自称するファンへの力強いメッセージと 言えるだろう。 この番組の林安ニプロデューサーは、 「より専門的にしぼり込んでいきたい。 そして、アニメの好きな人のための番組 にしていく。僕が思うに、アニメのこと を本当に、じっくり考える番組があって もいいだろうってことですよ。君と古 谷君には、もっと自由におしゃべりして もらうけど、君をメインに、彼女の持 ち味が前面に出るかたちで番組作りをし ていきます」と抱負を語ってくれた。
聴取者のみなさんが作る番組ですヨ!
この番組のメイン・スター、潘 恵子さんに、彼女が一人で受け持 ったアニメカレッジのコーナーに ついて語ってもらおう。 「アニメの関係者は、一応名前は 知ってますけど、第一印象と違っ ていたのはりんたろうさん。お話 しする前は、とっつきにくかった んだけど、大変深みのある方でと ても楽しかった。最初の時、しゃ べってくれなかったのは高千穂遙 さん。今はドンドンおしゃべりし てくれますけど……。始めて会っ て、ホットだった人は、作曲家の すぎやまこういちさん。分野が違 うと、私たちのわからなかったことや観 念的に見てたアニメが全然違ってたりし とても勉強になりましたヨ。 気をつけているのは、私たちだけわか って、聴取者の知りたいことがポーンと 飛んじゃうことですね。だから、かえっ て知らない方のほうが質問はしやすいで すね。それと、聴取者の方がハガキで、 私はアノ~っていうのが多いって、いつ も数えて送ってきてくださったんです。 教えてもらって、なおそうって思ったの。 マイクに向かうとかしこまっちゃったり するんですよ。それで、つい・・・・・・」 アフレコ、星占い、ヨガ、歌、DJと 多才で多忙な彼女は、現在、朝はトレー ニング・センターへ行って、ジョギング をやっているとか。また、来年の3月に 発行が予定されている星占いの小説「22 人の女たち」の執筆中で、まさに地獄の スケジュール。でも、「アニメディアの 原稿は好きなこと書いてるので、とって も楽しくやってます」と、ニッコリ。 聴取者のハガキには、「マジメにアニ メをとらえているハガキが来るとドキッ として、一生懸命やらなくちゃって思い ます。嬉しいハガキがたくさんきます」 と言いながらも、「みなさんが作ってい く番組だから、もっとこうして欲しい、 こうした方がっていう意見があれば、こ の番組ももっともっと大きくなっていく と思います」とマジメに取り組んでいる 潘さんでした。
スタッフから一言
この番組のスタッフは、ディレクター の高橋さんを中心に、ライターの小川さ ん、構成アシスタントの櫛野さんの3人 と少数精鋭。高橋さんは、ミキサー・ル ームを一人できりもりする多忙な方で、 番組の編集も深夜2時、3時までかかっ てやるとか。「もっとパーソナリティの 本音を出していくつもりです。潘さんは 頭の良い人ですからネ。いろいろ面白い ことをみんなで考えてやっていきたい」 と、30代ながらチャレンジ精神旺盛な頼 りになる兄貴。 童顔の小川さんは、手落ちのないよう にスタジオ内を動きまわり、台本の修正 や構成に余念がない。打ち合わせの時、 「最近、健忘症気味」と櫛野さんに責 められながら、「よく、みんなにイジメ られるんですよ」とニッコリ。しかし、 プロはプロ。短時間で番組を構成する腕 はさすが。 さて、最後に登場するのが、この番組 知恵袋 辞典”とあがめられてい る櫛野さん。この人のアイデアが番組を タイムリーなものにしている。「宇宙戦 艦ヤマト」の初代ファンクラブ会長と いう経歴がものをいっている。 「趣味と仕事が一緒になったようなもの ですが、片寄らないようにケジメをつけ ています。今のところ大きなミスもなく 頑張っています」と大張り切り。 高橋さ んも小川さんも、彼女には頭が上がらな いようです。
ありがとう雄二!
9月いっぱいでこの番組を離れることに なった三ツ矢さんは、これまでの感想を語 ってくれました。 「ラジオは、自分を演じなければならない わけだから、やりやすい反面、こわいなあ って思ってました。テープにとって聞いた りしていました。僕はアニメの仕事をして るけど、そんなに詳しくはない。ファンの 人は詳しいので、よく間違えたりして、指 摘されると勉強不足だなぁって思いました ね。ハガキでいろいろ教えてもらうことが 多かった。潘ちゃんとは、番組ではコント ラストとして、彼女が専門的なことはやっ てくれてたし、僕がチャチャを入れたりす るのも、割とメゲずにしっかり進行して れてたので、頼りになりました。 台本にない部分は、お互い目を見 ながら、手で合図してやってまし た。潘ちゃんは潘ちゃん、僕は僕 で二人のキャラクターで良いもの が出せればって、考えていました。 僕はどちらかと言えば、彼女に進 行をまかせて、割と自由にしゃべ れましたね。〝ラジオ聞いてます よって、ファンから言われると やっぱり嬉しい。この番組も、ア ニメのファンのためのアニメ番組 なんだから、もっともっとファン の望むように、番組で提示しても らいたい。聞いてくれてたファン の皆さん、どうもありがとう」。 三ツ矢さん、楽しい番組どうも ありがとう。
聞いて、見て、触れて、参加する楽しい番組
「ヤロウどもメロウどもOh!」の妹分、「ヤ ロメロ ・ジュニア出発進行」は1年半のキャリ アを持つ番組。誰でも自由に出入りできるオー プンスタジオで公開生放送されている番組は、 月曜 中尾隆聖、火・金曜 水島裕、水曜松 原秀樹、木曜堤大二郎の各パーソナリティが 担当。そこで、水島裕、中尾隆聖のお二人が頑 張っている番組をのぞいてみた。
水島裕さんは、この番組のスタートか らパーソナリティを担当し、すでに1年 150回の放送を突破している。火 曜と金曜の週2回を受け持つ水島さんは いまや「ヤロメロ・ジュニア〜」の顔。 まずは、それぞれのメニューを紹介し ておこう。
●火曜日
☆イヤミストリート 一般的なドジ話やいたずら話をハガキ から紹介するコーナー。 水島さんの話術 が聞きどころ。 ☆ヤロメロ百科大辞典 せんりゅう 俳句、川柳、新標語などなんでも。 パ ロディ感覚あふれる力作を紹介。 ☆怖いお話コーナー 聴取者の怖い体験話を紹介するコーナ だが、ウソかホントか? ☆ニキビ110番 ニキビ相談と青春談義。 ☆アニメ・コーナー アニメの内容に詳しくなくてもわかる 冗談っぽいギャグ話が中心。 金曜日 ☆イヤミストリート ☆ヤロメロ百科大辞典 ☆裕の青春クローズアップ 毎月テーマを決め、ハガキや電話で水 島さんがマジメに取り組んでいる討論会。 水島さん自身も積極的で、これまでにあ つかった内容は、売春、タバコ、校内暴 力、処女性、先輩・後輩の問題など。 ☆YOU YOUデート スタジオに来ることができない地方の 聴取者と電話でコミュニケーションする コーナー。 ☆心の伝言板 自分で口では言えないことを手紙で送 って、水島さんが読んでくれる。 内容は 家族、恋愛、友人などが多い。スタジオ がシンミリしてしまうコーナー。 という内容で番組は構成されている が何と言っても番組の命はハガキ。 毎週 5百通にものぼるお便りに水島さんは必 ず目を通すそうだ。水島さんのリズミカ ルなおしゃべりに、集まったファンは笑 ったり、うなずいたり......。 番組は雑談をまじえ、ハガキと薔薇座 公演ミュージカル「グリース」の話でも ちきり。中尾さんの番組とのかけあいも あり、まるで兄弟番組のようだ。ところ で、この日のハプニングは、水島さんが 我が取材班の方を指さして、「今日は学 研のアニメディアの人が取材に来てます よ」と本番でやってしまったこと。この 番組のスポンサーが某アニメ雑誌にもか かわらず。その後、学研の話題がひんぱ んに登場し、スポンサーさんゴメンナサ イって感じ。さて、この番組には水島さ んとともにスター級の人気もの、構成役 の清水専吉さんがいることもお忘れなく。 水島さん自身は番組に対し、「気楽に ごく自然に、ふだんの僕を出してるつも りです。まずは、聞いてること自体が楽 しいこと、そして、いろんな人と交流で きること、それがこの番組のメインの考 え方です」とリラックスムード。 <大杉プロデューサーの話> リスナーをリードしていく番組です。 裕クンとともに、専吉さんともども、 っていく番組にしていきたい。 水島さんの番組に比べれば、ま だ6か月のキャリアで後輩格の中 尾隆聖さん。番組の内容もちょっ と違って、コミカルな味付けのな かにも、どことなく大人の落ち着 きを感じさせる。各コーナーは、 ☆おたけびマンのクレイジー・ク バカバカしい話題をハガキから 取り上げる。 中尾さんのおしゃべ りが楽しい。 ☆こちら隆聖探偵局 ハガキで依頼されたことに、中 尾さんが独断と偏見で調べて、な んでもお答えするコーナー。 ☆直撃レポート部隊 毎月ゲストを決め、一般のリス ナーが質問するコーナーで 中尾さんは進行役。(録音) ☆ミニミニ・ライブ ハガキのリクエストに応 え、想い出の歌を中尾さん がギター片手に歌う、この 番組のメイン。これまで、 番組全体がオール・リクエ スト特集になったこともあ る。生のライブが目と鼻の 先で楽しめるから、もうた まらない。 取材した当日は、番組開 始1時間半前に局入りした 中尾さん。 小林プロデュー サー、構成の清田さん、ゲ ストの戸田恵子さんらと念 入りな打ち合わせや、水島 さん同様、全部のハガキに 目を通し、この日の番組の 内容を決めていく。最後に ミニミニ・ライブのリハー サルをやって、ギター片手 にスタジオに登場。すでに 3時から集まっていたギャルズ (3人の ボーイズも発見)はいっせいに拍手。 「グ リース」の疲れからか、中尾さん、「今 日は顔だけじゃなく声も死んでる」と 第一声。「さあ、今日も元気によろしく お願いします」と円卓につくと同時に、 あちこちから花束やお菓子が手渡 される。「さあ、もうすぐだぞ~」 「よろしくネ」と目配りして、「ワ アオ!」の声でスタート。タイ トル・コール「中尾隆聖のヤロメ ロ・ジュニア出発進行」はリスナ ーの電話の声で大成功。ハガキが 次々に紹介されていくが、やはり 水島さんの番組とのカラミが多い。 突然水島さんちの専吉さんがこっ そり入場し、スタジオはザワザワ。 みんなも顔なじみで、〝専吉さん"とど こからか声が聞こえる。ゲストの戸田恵 子さんが登場した時も盛大な拍手。「グ リース」のドジ話、水島さんのお尻の話 やらで会場は大爆笑。 ハガキの内容に応じて、ちょっとした アドバイスを忘れない中尾さん。とても ホットなふんいきがする。ミニミニ・ラ イブでは、スタジオ全体が中尾さんの声 に聴き入って、番組は最高潮へと盛り上 がっていく。 中尾さんは、この番組について、「半 年やってもなかなか慣れなくて、まだ、 あがるんですよ。DJって難しいですね。 スタジオに聴取者が来てくれるから、 接反応がわかって、逆に助かっています。 いちばん大変なのは、ハガキの選択です ね。いちおう、今までの全部のハガキは 自宅にとってあるんです。僕は、この番 組で自分の言葉でしゃべって、それが聴 取者の皆さんに伝わればと思っています。 話題も日常の景色みたいなものでいいと 思います。定義づけや押しつけはしたく ないですから……・・」と人柄を感じさせる 言葉でした。 <小林プロデューサーの話> アニメは中尾さんの一部であっても、 すべてではない。中尾隆聖の人間性を前 面に出して勝負しています。とても頼り になる人です。
ヤロメロ・ジュニア〜 スタジオから・・・・・・
オープン・スタジオはいつも若い熱気で ムンムンだが、驚いたことにお母さんと一 緒の小学生の女の子もいた。また、全国放 送ということから、春、夏、冬の学校休み には全国各地からファンが集まってくるそ うで、まるで高校野球みたい。 スタジオで見つけた埼玉県所沢市に住 む中学3年生の結城さんは、もう数えきれ ないほど番組に参加している常連。 「ここでは、すぐにみんなと友だちになれ るんです。円卓のまわりは、地方から来た 人や初めて来た人に譲ってあげるのがルー ル。アニメが好きな人たちばかりだからと ても楽しい。」・・・・・なるほど、気軽にみんな 声をかけてくる。彼女に水島さん、中尾さ んのそれぞれの番組の感想を聞いたら、 「う〜ん、難しい。裕クンは何か燃えてる なあって感じで、智ちゃん(隆聖の愛称)は アットホームな感じか。両方ともすごく 面白い」と。最後に彼女は、「もっともっ と、みんなに聞いてもらいたいし、どんど ん遊びに来てほしい」と言っていましたよ。
1神谷明のエキサイト歌謡曲
TBSラジオ(954KHz)10月5日から毎週月~金 曜日、夜7時~8時
アニメ・ファンから家庭の主婦、商店のオヤジさん、車の 運転手さんまで幅広い人気を誇る神谷明さんが、朝のワイド 番組 「こんにちワ神谷明です」のパーソナリティから、今度 は、夜の歌謡番組の司会に転身。 その名も「エキサイト歌謡 曲」。番組の内容は、毎日2組のゲスト歌手をスタジオに招き、 ファンからの応援のハガキや電話で、 の日の勝ち負けを争う対決! 歌謡生7 イド。 電話はファンが集まっている所へ、 スタジオの神谷さんが一方的にかける方 法をとっている。持ちまえの若々しいは つらつとした神谷さんのおしゃべりで、 この対決を盛り上げるのがネライとか。 ゲストの歌手は、幅広いジャンルの中が らヤング・アイドルからスーパースター まで、各曜日の出演者が決められている。 時間帯が時間帯だけに、アダルト志向が 強い番組だが、ヤングにも十分楽しめる 番組だ。とりわけ、神谷ファンのキミに は、新しい発見ができるかも......。 <加藤プロデューサーの話> 神谷さんの 盛り上げてくれる個性を武器にヤングと アダルトの両方のファンを取り入れな番 組にしていきたい。
2キリンラジオ劇場~「旭ヶ丘高校探偵部」
アニメ・声優ファンに人気の長寿番組 「キリンラジオ劇場」では、10月12日から 10月30日までの3週間にわたって、推理 ドラマ「旭ヶ丘高校探偵部」を放送。 女 子高校生の姉の死をめぐるサスペンスが 富山敬、神谷明、水島裕、井上和彦の人 気声優や売れっ子タレントの杉田かおる などによって演じられる。また、このド ラマには、ミノルタX7 (5台)をはじ め豪華賞品が当たる"犯人あてクイズ" が実施されるので、聞く楽しみがますま すふえてくる。第一週目で登場人物がす べて出そろうとかで、一日も聞き逃して はすべてがパー。人気声優の迫真の演技 をじっくり味わって、キミも犯人をあて てみよう。 <羽鳥ディレクターの話> これを機会に、 ただドラマをやるのじゃなく、いろいろ なバリエーションを考えた企画でやって いきたいと思っています。
インフォメーション
当ボイス&サウンドのコーナーでは、読 者の皆さんの声を取り入れた内容構成を企 画中です。取材して欲しい番組と質問した いこと(10問程度)、住所、年齢、氏名、 学校名、学年、電話番号をハガキに書いて 送って下さい。あなたの声が直接誌面に反 映されますので、ドシドシ応募して下さい 応募先 〒1546東京都大田区上池台4の40の 5 学研・アニメディア編集部「ボイス& サウンド・コーナー」まで。
December
Daikichirō Kusube Feature
画家を夢見ていた少年期ボクは子どもの時から絵やマンガが好 きで、学校を終えて三年ほどデッサンな 絵画の勉強をしました。 画家を志望し ていたわけです。しかし、そんなことば かりやっていては生活にこと欠く時代だ ったので、マンガを描いて持ち込みに行 ったわけです。 昭和2年のことだったと思いますが、 光文社の『少年』へ行き、編集長に会う ことができました。紹介状も持たず突然 やって来た新人が、二時間ほどアドバイ スをうけ、16ページを鉛筆の下描きでみ せてくれと依頼までうけたのでした。 ここでマンガにうちこんでいれば、現 在のボクはあり得ないわけで、第一の分 岐点だったと思います。アニメの道へ進 んだのは、この編集長が東映動画でアニ メーターを一般募集しているよ、と教え てくれたからなのです。 ボクは光文社を出たその足で、東映動 画をたずね〝群馬県 沼田の楠部です。 所長にお会いしたいのですが"と面会を 申しこむと、当時、次長を兼務され、既 にきり絵をアニメに導入し、叙情的な作 風を確立されていた山本善次郎さんが、 会ってくださいました。 その時、山本さんは"アニメはむずか しい。それ以上に動画を描くのもむずか しい”と、かんでふくめるように説明さ れました。ボクは、それまでパラパラマ ンガを動かす程度の知識はあったのです が、アニメについては全然知らなかった。 とにかく一度みせてくださいというと、 山本さんが作業現場を案内してくれまし た。知らない者の強みというか、ボクはこ んなものなら、二日あればつくれるとい ってしまいました。すると、周囲の人もい っしょに”よーし、それならやってみろ" ということになり、応募していた連中と 試験を受けて入社したというわけです。 東映動画はスタジオができたばかりで、 アニメーター養成の第一期生ということ になります。後に仲間づきあいをしてい 大塚康生さんは、 年ぐらい先に入社 していました。 養成を終えてボクは、大先輩の森康二 さん、大工原章さんの席の隣に座らされ るようになりました。べつにワルぶって いたのではないのですが、先輩のカット でもデッサンが狂っているなど、自分が 感じたことをいうと、みんなが敬遠し、 結局、お二人のそばに置いたら、おとな しくなるだろうというのが真相みたいで した。 ここで、ボクはお二人のコンテをのぞ き、気にいったカットに○印をつけ仕 事がこないから、オレに原画をかかせて くれ”と、たのみこんだのでした。その ころ大工原さんから、時々、原画からか いてみろと、カットをもらっていたのは、 大塚さんだけでした。 森さん、大工原さんは、演出の藪下泰 二さんと相談し、"ヘタだったら破いて棄 てりゃあいいんだから、やらせてみよう" ということになり、その結果採用され、 以来ずっと原画をかいているわけです。 「白蛇伝」に続く劇場アニメ 「少年猿飛 佐助」では、大塚さんとボクが原画と第 二原画を兼ねてやっていたので、二人で 3分の2ぐらいのカットを手がけた思い 出もあります。 劇場用アニメを何年か続 け、テレビシリーズ「風のフジ丸」が始 まりました。原画は小田部羊一くんと組 んで、一年間とおしたのですが、東映動 画の体質に限界を感じ、東映動画を去る ことにしました。
Aプロできりひらいた劇画調
しばらくは、のんびりしようと思って いたのですが、虫プロと東京ムービーか 作画の責任者として来てくれないか、 と依頼がありました。 ぼクは既に「アトム」をつくり、方向 も固められている虫プロより、東京ムー ビーの荒削りではあるが新鮮さに魅かれ、 入社するということではなく、作画・演 出のAプロダクションという会社をつく あるから、車の両輪の関係で仕事をしまし ようということになりました。 Aプロの最初の仕事は「オバQ」。そし て「パーマン」へと続いていく中で、 藤 子不二雄さんとの関わりができました。 本格的にAプロが動き出したのは「巨 人の星」でした。これが始動するまで約 一年かかりました。 しかし、誰からも”あ んな劇画調の線をアニメにできるはずが ない"と、あなどりのまなこでみられた ものでした。 この時期、テレビは特撮番組の隆盛期 であり、ボクの気持ちとしては、背水の 陣でのぞまざるを得なかったのですが、 「巨人の星」が一年、二年とたってくる につれ、しっかりしたものになってきま した。結果として、アニメーターをしご く形になりましたが、それにこたえてく れた人々に、今は感謝しています。 この間に、大塚さんが東映動画を辞め Aプロに参加してくれたのも見のが せない点だと思っています。 その後の作品も主にスポーツ根性もの でした。自分としてはゾッとしないもの もありましたが、せっせと描きつづけ、 過労で入院生活を6か月おくるハメにお ちいりました。 その間にいろいろなことがありました が、新しい気分で再出発してみたいと思 いました。それは、他社の下請け的な作 品づくりではなく、全てを自分の手でや ってみたいということでした。 そこで、社名も新しく変わったAプロ ダクションという意味でシンエイ動画" としたのです。しかし、初めは、もくろ みどおりにいかず、PR映画などにも手 を染めたのです。 シンエイ動画の命運を決めた「ドラえ もん」が開始されるまで、2年ほどかか りました。この間は、ほんとうにハリの ムシロに坐らされた気分でした。
全ての技を「ドラえもん」に集中
「ドラえもん」の制作決定に時間をとら れたのは、なんといっても昭和48年に 放映された時、それほど評判をとらな かったからだと思います。そういった作 品に再挑戦しようといったところで、局 その他で二の足をふむことは当然です。 その「ドラえもん」の制作決定の第 報は、弟の楠部三吉郎(現・営業部長) から電話ではいりました。元来、作画な どにたずさわる人間は、営業の仕事にう といものです。その点、弟は一度失敗 しているからといって、今読んでもおも しろい"と、シンエイの創立時から藤子 さんに、企画をあずからせていただいて、 セールスを成しとげたのだから、その情 熱には負けました。また、フォロー役に まわった、別紙壮一(現・担当プロデュ ーサー)の力に負うところ大だと思って います。 弟からの電話には、じつは付帯条件が つけられており、ボクはとっさにウーム うなりました。 毎日のオビで10分、日曜の30分を一年 ぶっとおしてやれれば・・・・・・それがOKな シンエイ動画にまかせてもよい”とい う条件でした。 これは、これまでにない放映パターン です。深く考えることもせず、〝やろう! やるんだ"と返答しました。 一年ぶっとおしというのは、番組がお 茶の間に浸透する大きな要素となったと は思いますが、10分のオビとはいえ、必 ずヤマ場は入れなければなりません。こ れをセル枚数に換算すると、30分ものを 週2本つくる計算になります。ほんとう にやれるものかどうか考えたところ で、話をまとめた以上、総力でとり組ま なければどうにもなりません。 さいわい、メカ・ロボットものに飽き たらなくなっていたアニメーターが、大 勢集まってくれました。 「ドラえもん」には、絵を動かす本来の アニメが持っているたのしさ”がある と思います。Aプロ時代に足をつっこん 劇画調アニメが再びアニメの原点に たち帰ったといえるかもしれません。 最初「ドラえもん」は、コンテマンやシナ リオライターを置かず、なるべく原作の 路線をはずれないように、藤子作品の持 ち味をふくらませる方針をとりました。 シンエイをつくり、最初の作品で、な んとかヒットは打ったわけですが、これ には藤子さんや「ドラえもん」の版元、 局はもとより代理店を含め、そのバック・ アップでなされたものです。この中のど れか一つ欠けていたなら、シンエイ動画 は一介の作画プロで終わっていたのでは ないかと思います。
念願の劇場用アニメ制作成功
シンエイ動画をつくり、藤子作品を手 がけてきているわけなんですが、なかで もいちばん感激だったのは、劇場用アニ メ「ドラえもん のび太の恐竜」をつく り、大ヒットしたことでした。 ひょんなキッカケとはいえ、ボクは東 映動画の養成第一期生として入社し、長 編の原画からスタートしたわけです。体 その他の問題があるにせよ、会社を辞 める時、再び長編にとり組むチャンスは くるだろうか…... 現実の問題として、長 編をやれるのは東映動画しかないと、慰 留してくれる人もいました。 しかし、いったん辞めると決めた以上、 ボクはどんなことになろうと自分で選ん 道と割り切って去ったのでした。 Aプロをつくり、実写ものに押されっ ぱなしだったアニメ界に、30%を稼げる 起死回生の一撃を放てたのも、作画監督 がボクのそばで懸命にリテーク作業の要 領を覚えてくれたこと、東映動画時代か らの友人、今は亡き背景の小山礼司も惜 しま助力をしてくれたことなど、多く の要素にささえられたものでした。 それからシンエイで、藤子作品が大ヒ ットした。テレビ・シリーズ制作にもま して、劇場用アニメの依頼が舞いこんで きたことは、雲にのぼっているようにう れしかったのです。 一度、もうこれっきり長編アニメとは おさらばか・・・・・・と思っていた男に、再び チャンスがめぐってきたのです。うれし くないはずがありません。 しかし、よく考えてみれば、テレビの シリーズと並行で制作にあたらなければ なりません。そして、最も恐しい、茶の 間の視聴者たちが、劇場に足を運んでく れるかどうか。 スタッフとミーティングをくり返し、 制作にはいってからのボクに不安感はあ りませんでした。 それは事実が証明したというわけです。 シンエイ動画のこれからの夢は、藤子 キャラで、アニメ本来の持っている きの楽しさを表現できたところで、こ んどは、キャラクター・原作を、より広 いところから発掘していきたいというこ とです。いつの日にかディズニーの、「フ 「アンタジア」を越える作品を、必ずつく ってみたいと思っています。
Keiko Han Monthly
アニメ好きは
み~んな仲間!アニメ号”に 乗って小淵沢へ
"アニメ号"出発! 10月4日朝、 列車"アニメ号”は、乗客五百名と乗務 員を乗せて、新宿駅から小淵沢へと向か いました。エーと乗務員の内容はといい ますと、「アニメNOW!」のスタッフ 一同、松本零士さん、野島昭生さん、古 川登志夫さん、小山茉美さん、そして私 といった具合です。 この列車の目的は、"アニメシンポジ ウム"と題し、五百名の方々とアニメに ついていろいろ話し合いましょうという ことでした。 列車の中では、車掌さんの代わりに私 がアナウンスをさせていただきました。 列車はアッという間に目的地、小淵沢駅 に到着しました。
山々に囲まれた すてきな小学校
ララミー牧場の二頭の馬を先頭に、私 達は小淵沢小学校へと向かいました。 雲 一つない青空って、あの日のような空を 言うんですね、きっと。 山々に囲まれた小学校と聞いていたの で、たぶん木造校舎でオルガンの聞こえ 学校、というイメージを持っていたの ですが、まあなんと、立派な鉄筋コンク リート造りに大きなグランドピアノのあ る、すてきな学校でした。 全員、体育館に集合し、待望のアニ シンポジウムの始まり始まり...... というわけなんですが、私、少し心配に なったんです。というのは、皆、静かす ぎて、疲れちゃったのかしら?と思う ほど元気がないんですね。でも、時間が たつにつれて質問なども増えてきて、ひ 安心! 松本零士さんから、「アニメファン同 士でケンカをしないでください。皆、仲 良くしてください」というメッセージが、 最初にありました。 私も同感です。人間は、ひとりひとり 個性を持って生き、ひとりひとり異なっ 意見を持っているわけです。その何人 かが共鳴し、グループを作ったり、共同 作業を行っていくわけですが、その反対 もあるわけですね。 意見の相違。どんなときでも、どんな ところでも、避けられないものだとは思 います。でも、同じ人間として、どんな 意見のくい違いがあろうと、罵倒し合う だけでなく、お互いの良い面を認め合お うとする努力を忘れないようにしたいも のですね。これは、私にもいえることで すが……………。
行きはひとり、 帰りは四人
さて、討論会の後は大運動会。広々と した校庭に全員集まり、キャーキャーと いう楽しい声を聞くうちに、風船わり、 綱引き、リレーと三種目が終了しました。 今日の日はさようなら”を大合唱しな がら、小淵沢小学校の皆さんにお別れを して、私達は帰路につきました。小淵沢 の皆さん、お世話になりました! 帰りの列車の中で、私はデンスケをか かえ、皆さんに今日一日の感想を伺いに 行きました。 「楽しかった」という声を 聞くたびに良かったなァと思いました。 とても嬉しかったことは、一つのボッ クスにいた四人のことでした。 「あら、楽しそうね。皆、お友達?」 「ハ~イ!」 「じゃ、学校が同じなの?」 「イイエ。今日、友達になったんです」 「え、本当!じゃ、これからも仲良く ね!」 「ハイ。帰ってからも、私 達、連絡とり合うことにしてる んです」 まァ、いいですねェ!嬉し いですね! とても良いシーン でした、と言いたくなるくらい、 何とも言えないドラマチックな 感じがしてなりませんでした。 たったひとりで乗った列車で、 友人を見つけられるなんて、本 当にすてきですね。 皆さんのこういう声が聞ける と、私も、それにこの日のため に集まってくださったスタッフ やゲストの方も、疲れなんかブ ッ飛んじゃいますよ、きっと。 文とイラスト 潘恵子
潘恵子、一日 スチュワーデスに
「おとといの大雨で、長崎では相当な 被害があったらしいわ」 「明日の天気はどうかしら…」 一昨日の大雨が嘘のように、からり と晴れ上がった10月10日。午前9時30 分に羽田を飛び立った長崎行きのDC 9の中で、潘恵子は同乗したスタッフ や取材陣とこんな話をしていた。 高度9千メートルの上空の飛行機の 窓からは、地上の屋根がくっきりと見 えるほど良く晴れた日に、潘恵子はな 天候のことばかり気にしているのだ ろう。実はそれには理由があるのだ。 今春から東亜国内航空に導入された大 型ジェット機A300。その機内で 子が、明日、長崎からの帰りに1日スチュ ワーデスを務めることになったからだ。 A300は空の女王”と呼ばれると てもきれいな飛行機。「1000年女王」 の潘恵子と、女王同士のドッキングだ。 11時30分。機は長崎大村空港に到着。 タクシーをふっ飛ばして、「潘恵子イン長 「崎」の会場へ。すでに、1000年女王 長崎支部のメンバーをはじめとして、ア ニメファンが会場につめかけて、今や遅 そし開始を待ちわびていた。 午後1時。「愛・アイ・I」のテーマに 乗って潘恵子登場。拍手と歓声。きらめ フラッシュ。楽しい歌とおしゃべりの ステージが進んでいく。 次々に客席から質問がとぶ。そのたび にマイクを持ってあちこちへ大忙し。 「今日の取材はどこにのるとね?」 「え~と、アニメディア、アウト・・・・・・に のるとね。あなたもいるかもしれんとね」 聞きかじりの長崎弁で応答。会場は大 爆笑。(ページの都合であなたの顔はのせ られんとよ。ゴメン!)
あったかくて ステキな街・・・・
2時、4時の2回の楽しいステージは 無事終了。 市内のレストランで食事 をしながら撮影会。 潘さんは、ステージの疲れもみせず、 オーダーに走ったり、みんなのサラダを 運んだり大忙し。「そんなことしなくて 「いいのに」という声に「あたし動いてる 「ほうが楽しいの」だって。ひょっとした ら、明日の練習かななんて声も・・・・・・。 終わってホテルに戻る道すがら。名高 セブンイレブンを見つけると、「あっ、 あめ玉買ってこようっと!」潘さんは小 さな子供みたいにかけ出して行った。 「待って待って、ごめんなさい」息を切 らせて走ってきた彼女が手に持っていた のは、あめ玉ではなく薬と包帯。「ハイ」 とスタッフの一人に差し出す。そのスタ ッフは、どこかにぶっけるかして手首を ケガしていたのだ。目ざとく見つけた彼 女は薬を買ってきてあげたのだ。何てや さしくて良く気のつく人だ。あ~あ記者 もケガすれば・・・・・・ 「長崎って初めてだけど、人も街もあっ たかそうでステキ」と言っていた彼女だ が、そんな長崎の風のようにすがすがし くてあったかい潘恵子の素顔をかい間見 た一コマだった。
1000年女王 空の女王に乗る
10月11日。午前中にステージをこなし、 合い間をぬって市内見物。 長崎空港に着 いたのは午後3時。いよいよ一日スチュ ワーデスが始まるのだ。 空港の事務所でパイロットやスチュワ デスと打ち合わせ。 まだ準備 中の機内に入って実技指導。ま ずコクピット。操縦席に座って 機長の気分を満喫したところで ギャレーへ。「ここはお水、これ がコーヒー・・・」と本物のスチュ ワーデスから訓練をうける。そ の間約30分。 さて、問題がひとつ。スチュ ワーデスはみんな大きい。 潘恵 子はちょっぴり小さい。制服を 着るとダボダボ。これじゃあ様にならな い。そんな訳で、身に着けたのはエプロ ンだけ。
スチュワーデスより 機長になりたい
でもさすが役者さん。エプロンをつけ てジュースを運ぶ姿は、すっかりスチュ ワーデスになりきっていた。 昨日から心配していた天候もくずれず、 飛行機もゆれることがなかったので、番 新米スチュワーデスも、ジュースをこぼ すこともなく、無事に任務を果たすこと ができた。 一段落して席に戻った潘さん。「スチュ ワーデスさんて大変なのね。アフレコよ り疲れたわ。わたし、できたら機長さん になりたいわ。」だって。 イヤホンを耳にしたまま いつの間にか眠ってしまっ 彼女、宇宙船でも操縦し てる夢でも見てるのかな。
Studio Pierrot Feature
アニメはここで!!若いスタッフがいっぱいンのスタジオぴえろにこんにちは!
国鉄中央線、ターミナル新宿駅からオ レンジ色の快速電車に乗って30分─武 蔵小金井駅の近くに、スタジオぴえろが ある。武蔵小金井と聞いて「エッ?」と 思う人は、ソートーの『うる星やつら』 ファン。ナゼかというと、『うる星やつ ら』の第一話で、あたるとラムちゃんが オニゴッコをしていたのは、武蔵小金井 駅前なのだ。 などと考えながら、ぴ えろのあるビルへ......。 このビルには、ぴえろの社長室、制作 室、演出室、 編集室、試写 室、そして『う る星やつら』 のスタッフル ームがある。 いわば、ぴえ ろの中核な だ。入口には 銅板をたたき 出して作った、 立派なぴえろ マークがかか げられていて、 「おお、さす がアーティス トの集まりじ ゃ」と感心し たりして・・・。 まず、プロ ダクションマ ネージャーの 松本堯一さんにあいさつ。「いやー。『二 ルス』の劇場と『マチコ先生』『うる星 やつら』とNHKの新作でしょう。もう 火がついたような忙しさですよ」 松本さんの言葉どおり、電話はジャン ジャンかかってくるわ、制作進行さんは カット袋を持って風のように走りまわる わ...... で、 師走と夏休み前とシメキリ日 がいっしょに来たような戦場ぶりなのだ。 松本さんの案内で、『うる星やつら』 スタッフルームへ、チーフディレクター の押井守さん、美術設定の今村立夫さん をはじめ、10数人のスタッフが仕事中だ。 とにかく、一同そろって若いのが『う る星やつら』スタッフの特色。だから、 徹夜を続けてもビクともしないとか。そ れに食事が経済的で、スタッフの昼食が いつものカップラーメンなのだ。うわー、 よくそんだけでもちますね、と言ったら 「エネルギーになればいいのです」とい う答えが返ってきた。みんなラムちゃん なみのパワーの持ちぬしみたい。 「とってもやりやすいですね。 『うる星 やつら』は、若い人ばっかりで作ってま すから、スタッフワークがいいんですよ」 と、色指定の内田千代子さん。 次に行ったのは、ちょっと離れたマン ションにある、ぴえろの作画ルーム。 こ この特徴は、原画マンがそれぞれのボッ クスを持っていて、まわりに影響されず にジックリと声をかけることだ。ぴえろ の絵の美しさは、ここから生まれている。
Comment from Shigekazu Ochiai:
スタジオぴえろというのは、ひとこと で言うと”いいもの”を作ってくれるプ ロダクションですね。『うる星やつら』 を製作するにあたり、どのプロダクショ ンにたのむか検討した結果、クオリティ の高いアニメを作るぴえろサンにお願い したわけです。 『ニルス』のぴえろが、はたしてギャグ をできるか?という心配はなかったわ けではありませんが、それよりも『うる 星やつら』ならぜひ!という、ぴえろ スタッフのいきごみのほうが強く伝わっ てきたので、安心しておまかせしたしだ いです。 誤解される言い方かもしれませんが、 ぴえろサンがキティと組んで「うる星や つら』を作ることは、ぴえろサンにとっ て“メジャー”になれるいいチャンスだ と思うんです。キティの企画力の大きさ は自負していますので『うる星やつら』 をぴえろサンとやることに関しては、満 足感を持っています。これからも、さま ざまな面で連携をとり、互いにいい作品 を手がけていきたいですね。 この本が出るころは『うる星やつら』 もみなさんの間に浸透していることと思 いますが、我々キティ・エンタープライ ズもスタジオぴえろも、より楽しい作品 にしようとはりきっていますので、応援 してください!
さまざまなアイデアを検討し、より楽し い画面作りをめざすスタッフたち-
メインスタジオから歩いて5分くらい のビルの一画には、「まいっちんぐマチ コ先生』の彩色スタジオがある。ここは 若い女性スタッフが多いけれど、 『マチ コ先生』のお色気シーンは、一同はずか しがってやっているとか。スタッフのひ とりの手元を見ると、マチコ先生の純白 パンティーを彩色中だったりして! そ ういえば、マチコ先生のパンティーは、 色指定(セルの色を決める)を10数種も 作ったという。これはスタッフ間で出た アイデアで、いつも同じ純白ではつまら ないから……ということらしい。 彩色スタジオで目の保養(?) をした後は、『ニルス』の鳥海永 行監督、『マチコ先生』の案納正 美チーフディレクターのいる演出 室へオジャマ虫。 ここはシンとし ていて、みなさん真剣に絵コンテ などととりくんでいるが、とつぜんジョ ークが飛び出すのだ。 鳥海さんがボソっ とひとことつぶやいている。「うーん、 『ニルス』では〝鳥”が出たから、今度 は“海”の出る作品をやりたいなァ。 そ うすれば〝鳥海〟になるんだけどなァ」 いろいろなスタッフの仕事ぶりを見て 気がついたのは、“みんなアニメが大好き なんだ"ということだ。フレッシュなス タッフが、ハードスケジュールをものと もせず、全力で作品にとりくんでいる。 ぴえろアニメの魅力は、スタッフひ とりひとりが持つパワーを集めて、高次 のクオリティを保っているところにある のだろう。アニメ乱作時代”とか、 抜きが多すぎる”と言われるアニメ界だ が、ぴえろアニメに対する評価が高いの も、ここに理由があるようだ。 ニルスのように優しく、マチコ先生の ようにあたたかく、ラムちゃんのように 元気いっぱいのアニメーションスタ ジオぴえろは、これからもハッピー・フ ィーリングなハッピー・アニメーション を、我々に送り続けてくれるだろう。 ぴえろスタッフは、今、燃えている のだから......。
Comment from Matsue Jinbo:
私は、アニメーションというものは、実 写以上の幅広い表現力を持っていると思っ ています。そして、アニメならではの手法 は、視聴者に〝楽しめる作品”を提供でき ると思います。たとえば「まいっちんぐマ チコ先生』にしても、今の子どもたちを、 もっとのびのびと開放してあげたいという 願いの作品です。ケン太たちがいたずらを し、はねまわるというような、自分たちに できないことをかわりにやっているわけで すね。それを、アニメというジャンルで表 現したのです。連載マンガの中から、マチ コ先生の魅力と、子どもたちとの結びつき、 ほほえましいムードを汲み取れば、アニメ になると思いました。前作の『ニルスのふ タジオぴえろとは、今回のサ 『まいっちんぐマチコ先生』 で再びコンビを組む。 しぎな旅』とは、ちょっと違うと思われる かもしれませんが、楽しめる作品という点 は変わらないはずです。 スタジオぴえろさんとは、その『ニルス』 以来のおつきあいですが、特に2作品を連 続して依頼したのは、スタジオぴえろさん が優秀なアーチストの集団だというのが、 最大の理由でしょうね。 それにスタジオぴえろさんは、会社自体 もそうですが、中でアニメを作っているス タッフも若い人が多く、作品への情熱とい う点では、いいものを持っていると感じて います。作品を作っていく上で、情熱とい うものは、とても大切なものですから 現に『まいっちんぐマチコ先生』でも、で きるかぎりよいものを作りたいという理由 で、よくスタッフの方に集まってもらって、 ディスカッションをくりかえしています。 今後も、このディスカッションで生まれた アイデアを作品に生かしていくつもりです から、楽しみにしていてください。 私も、名作ものやギャグ以外の作品も、 どしどし企画していきたいと思っています。 『ニルス』の映画化も準備中ですので、こ ちらもよろしくお願いします。
もう一度ニルスが帰ってくる 『ニルスのふしぎな旅』映 画化へ!!
全編新作!超 ロングカットも
前々からファンのうわさにのぼ っていた学研の『ニルスのふしぎ な旅』の映画化は、すでに準備が 進んでいる。それも、一時間30分 の全編が新作描きおこし つま り、シリーズものとはまったく違 った構成になるわけだ。確かにシ リーズものと劇場用では、その形 成やフレームの違いから再編集にはおの ずと無理が生じてしまう。それをすべて 描きおこすことで、新しい『ニルス』を 劇場で公開しようということなのだ。 「『ニルス』という作品は、学研もうちも、 非常に愛着の強い作品ですから」 製作担当のスタジオぴえろの布川社長 は『ニルス』に傾ける情熱を語ってくれた。 興業成績は別と して日本のアニ メ史に残るよう な作品に、今度 の劇場用 『ニル ス』を仕上げた いという。 「よく集大成な んていうけど、その言葉を使っちゃうと なんか解散、おしまいって気がして(笑)」 全編描きおこしということで、当然今 まで親しまれたシリーズとは別の、もう ひとつの『ニルス』が生まれつつある。 「シリーズにはシリーズの、劇場には劇 場のよさがあります。だから、いっしょ くたに考えちゃいけないと思いますね」 つまり、テレビはスイッチさえひねれ ば毎週毎週、トータルすればかなりの時 間のストーリーが見られるが、映画の場 合は1時間30分に凝縮されたものを、ジ ックリと見るものということだ。 そこに 同じキャラクター、同じ設定の作品でも 作り方の違いが 生まれてくる。 特に今回の目 玉は、各カット が長いことと、 なめらかな動き を出すために、 動画枚数が非常 に多いことだろ う。たとえば、 普通テレビシリ ーズのーカット カット袋に入れると、厚さは5ミリか らーセンチといったところ。だが、『ニ ルス』では、平均が2~3センチの厚み になるという。カットの長さと、動きを よく表しているエピソードだ。 作画、彩色、撮影の各パートは、順調 に進行中で、この号の出るころには、か なりの部分がフィルムになっていると思 われる。演出はテレビシリーズの鳥海永 行さんがあたり、あのきめの細い芝居を 今度は大画面に再現しようと、今ラスト スパート中だ!!
HOT NEWS
NHKの新作アニメに ぴえろが参加!
NHKのアニメというと、忘れられな いのが『アニメーション紀行 マルコ・ ポーロの冒険』だ。はるか昔のシルクロ ードをたどったマルコ・ポーロの道のり を、アニメと実写で追うという、映像的 にも斬新な作品だった。NHKでは、こ の『アニメーション紀行』の第2弾を、 現在製作進行中という。すでに、実写の ロケーションはほとんど終わっていて、 アニメ部分を(株)MKが担当。実際の 作画は、スタジオぴえろが手がけるとい タイトル、内容についてはまだ発表さ れていないが、『マルコ・ポーロの冒険』 と同様の形式、美しい画面が期待できそ うだ。また、ぴえろの参加によるアニメ 部分が、いったいどういうイメージにな るか、楽しみでもある。 放映は来年になる予定だが、たっぷり と時間をかけて、良質な作品をめざして いるため、すでに第一話は完成まぢかと か。 ―どの時代で、どんな人物が活躍 するのかを、みんなで想像してみてもお もしろいだろう。
アニメに“目的意識を持つスタッフの集団です (Includes Interview With Yuji Nunokawa)
AN. スタジオぴえ ろの代表取締役 そしてクリエイ ティブディレク ターの布川ゆう じ氏に、ぴえろ の歴史を語って もらった。
Nunokawa. 歴史といっても、製作プロダ クションとして創立したのが1年で すからね。まだまだ若いプロダクシ ョンなんですよ。それまで、いろい ろなプロダクションで活躍していた 人たちの中で、アニメーションに対 して〝目的意識〟のあるスタッフが 集まって作ったのがぴえろなんです。
AN. そして学研の『ニルスのふしぎ な旅』の製作を担当したわけですね。
Nunokawa. そうです。学研とプロジェク トを組みまして、我々としても最初 の作品ということで、大いに意気ご んでやりました。 ぴえろ社内のスタ ッフだけではなく、仕上げや撮影で 協力してくれた人たちが、言うなれば"未 知数"であるぴえろのアニメーションに 賭けてくれまして、それが現在の大きな いしづえになっていますね。
AN.『ニルス』が終わって、今回は『ま いっちんぐマチコ先生』『うる星やつら』 のアニメ製作担当と、話題の新番組がぴ えろに集中したような感じですが......。
Nunokawa.『ニルス』によって、ある程度の自 信がつきまして、この秋から2つの番組 を手がけることになったんです。もうひ とつの理由は、いろいろなジャンルを手 がけて、ぴえろ の力を伸ばした かったんです。 ま、確かにキ ツい所もあるん ですけれど、2 本手がけて成功 すれば、ぴえろ の別の面が出て くると思います。
AN. ところで、 ファンタジックな『ニルス』に対して『マ チコ先生』と『うる星やつら』はゼンゼ ン作品イメージが違いますね。
Nunokawa. そうですね。特に『マチコ先生』 の場合、「『ニルス』の学研がなぜギャグ を?」と言われることが多いと思います が、我々も同様のことをよく言われます。 我々としては「ぴえろは『ニルス』だけ」 という認識をされたくない意味もあって 毛色の違ったものをやりたい、と思って いました。でも、どの作品も"マニアチ ックではない"という共通点があります ね。ぼくは、アニメーションは一部マニ ア向けで作るのではなく、子どもたちみ んなが喜こぶものだと思っているんです。
AN. テレビシリーズの製作担当のほかに は、どんなものをやっているのですか?
Nunokawa. テレビシリーズは、ぴえろのライ フワークとしてやっているんですが、そ ればかりやってるとダレてしまうことが ありまして(笑)。去年は『ピンクパンサ ーとクルーゾー警部』のオープニングア ニメをやり、今年は東宝映像の宗教アニ メをやりました。
AN. これからのぴえろの方針は?
Nunokawa. とにかく、作品に対して持てる力 のすべてをそそぐ、ということですね。 そして、ぴえろ作品"という小さいワ クを作るのではなく、最高におもしろい ものを見せていく、というのがポリシー なんです。夢はいろいろありますよ。アニメーシ ョンは国籍のないメディアですから、世 界中のアーティストに参加してもらって 作品を作れたらいいですね。
AN. どうもありがとうございました。
Voice & Sound
ぴちぴちミッチの生のトークが魅力スタート以来3年目を迎えるこ の番組のメインは何といっても ミッチこと堀江美都子。
ハンバーガーを片手にスタジオ入りし ミッチは、さっそくハガキに目をとお し、何枚かピックアップ。ディレクター の阿部さんと、「今日は朝から雨でまい っちゃった」「俺、2日で4時間しか眠 ってないよ」と世間話をしながら、金魚 鉢(録音スタジオの業界用語)のなかへ。 とりわけ大した打ち合わせもなく、スタ ートするのにはビックリ。 番組の内容は、音楽(演歌からニュー ミュージックまで)とハガキの紹介、そ して、ミッチの軽いおしゃべりで構成さ れているが、プレゼント・コーナーやお 誕生日紹介の今週のお誕生日コーナー" も見逃せない。ハガキの選択やおしゃべ りの内容に関して、すべてまかされてい ミッチは、「いつもまわりに何が起こ っているのか、アンテナをはって興味を 示しています。特別なことはメモったり して......。 おしゃべりは、自分が見て聞 いたものに対して、どうだったかという のが主で、あまり客観的にはしゃべりま せん」とこの日の収録でも、自分の弟 の就職問題から就職シーズンの会社訪問 のことへ話が移行していく。「別に考え てくるわけじゃないけど、スタジオへ来 ハガキを見ながら、その日のコンディ ションでおしゃべりの内容が決まる」と ハガキの選び方は、「すべて自分の 好みです。今日取りあげた〝教室から海 が見える学校〟のようなちょっぴり詩的 なものとか、ギャグっぽいものとか、メ チャメチャいい気分になれるものね」 自然の姿でマイクの前に座るミッチは、 お姉さんっぽいしゃべりで、聞く人にお 説教するわけでもなく、ハガキの内容に 応じて自分の考えを出している。「聞い てる人と同等だと思ってるの。ちょっぴ りカッコ良かったり、ズッコケてたりし てね」というように、気どらないミッチ のアドリブのトークがこの番組のメイン といえるだろう。
1: 中部日本放送 ハローポピー!! こちらミッチ放送局
歌に、アフレコに、ラジオのDJとハードスケ ジュールのミッチ。現在、4本のDJ番組を担 当。そのなかから、ハイトーンな「こちらミ ッチ放送局」をピックアップ!
2: ラジオ大阪 アニメトピア
吉田理保子、麻上洋子のマンザイ・コンビで人 気集中の「アニメトピア」。 そのアホさとエゲツ なさをとことん追求するこの番組のポリシーを、 じっくり観察してみることにしよう。
3: 文化放送 アニメNOW!
新装開店した 「アニメNOW!」。今月はその第 回収録の緊張のシーンと、この番組のビッグ イベント「出発!アニメ号」の体験報告の2 本立てで紹介。お楽しみに!
アホに徹し、エゲツな~く迫る麻上・吉田のオネエ様コンビ
アニメファンなら一度は耳にしている番組がこれ。正気の沙汰と は思えぬ番組内容には聞く側もア然。番組スタッフの念願かなって このコーナー堂々の登場だが、なにせモノがモノだけに、さて、ど うなることやら…·····責任は持てません!
雑談が打ち合わせ
御存知のとおり、この番組は 吉田理保子の二人によるハチャメチャ トーク番組。「アニメトピア」と名前は ついてるものの、実は、「ザ・マンザイー 「アニメ編」と言った方が早いようだ。10 月からの衣替えでも、ハゲラ(東急エー ジェンシーの片岡さん)の「録音ハゲ伝 「言版」のコーナーが「フーテン水野のア ニメ・パッパラ・スパイ」と、「おたす け電話」が「おめぐみ電話」に変わった だけで、毎回聴取者から一言タレントを 迎えての特集形式、おしゃべり大会には 変わりないというから、麻上・吉田コン ビの強力さはいうまでもない。 さて、取材の当日は雨のなかをこの番 組の東京録音の場所、築地のアオイ・ス タジオに顔を出すと、10名を超えるスタ ッフが一斉に注目。「やっと、取材して くれるのね、待ってたのよ・・・」(吉田)、 「お土産持ってきた?」(麻上)ときたか ら、ギクッ。この番組のプロデューサー 通称ゼニボケこと横山さんは、大阪弁 で「どっから、本番かわかりまへんから 「気ィつけて」とアドバイス 約1 時間ほど、雑談か何かわからない打ち合 わせが、音楽とテープの早まわしの音の なかで行われたが、その間麻上・吉田コ ンビはアイスコーヒーとクッキーとタバ コ(吉田さんだけ)を次々に口へ運びな がら、ハガキと台本に目をとおしていた。 ときおり、こちらを見てニッコリとサー ビス。そのまわりをまるでクマのように 横山さんがノッソリッソリ。 スタッフは、横山プロデューサー、構 成の小山内さん、ミキサーさん2人と片 岡さん。そして、主役の麻上・吉田コン ビとこの日の一言タレントの江川さん。 あとの数名は事務所の人と某アニメ雑誌 編集者だった。 江川さんと連れ立って金魚鉢のなかへ 入った麻上・吉田コンビはペチャクチャ やりだした。スタートのサインなんて、 気にする様子もない。かたやミキサー・ ルームでは、横山さんと小山内さんが協 議の結果、「うん、そうや。 そうしょ」 あがりぎみの江川さんに、ガラス越しに 「大丈夫。結婚には差しつかえないから」 と横山さんが言ったものだから、スタジ オは大爆笑。そして、番組はスタート。 これが本番なの? 吉田さんの色っぽいクレジットで始ま ったこの日のテーマは、〝第1回歌う声 優コンテスト”スポット風の“これは 一体何だ! 歌なのか? 30 まじか麻上 洋子がしょうこりもなく、またまた新曲 をリリース・・・・・・満場一致、予選で落ちた のはこのレコードだけ”に、ミキサー・ ルームの事務所の人、「これはないよ」 金魚鉢のなかも、吉田さんの大笑いと麻 上さんの「こんなのあり? ずいぶんで すよ」でテンヤワンヤ 江川さんの紹介 のあと、いよいよ”声優コンテスト" 始まった。井上和彦、神谷明、潘恵子、 水島裕、三ツ矢雄二、古谷徹の順で審査 され、それぞれ適正価格?が独断と偏 見により決定。その結果、古谷徹の「愛 はミステリー」がトップ。3人のイビリ 強烈で、「足だけのポスターつけたら」 <井上>、「手旗信号、いや骨信号みたい で子供向き」 <神谷>、「可愛さで勝負。や っぱ無理かな」 <潘>、「お座敷ブタは声優 界の田原俊彦」 <水島>、「女性っぽいとこ ろがグー」<三ツ矢>、「夜の幼稚園って感 じ。わかってるのかしら・・・・・・」<古谷>と 言いたい放題。それでも、ミキサー・ル ームの横山さんは小山内さんに、 「もっ と文句言わしたって面白うない」だと。 どういう性格してるのかねぇ、この人。 声優コンテスト”トップの特典が次週 のCMスポットと聞いて、金魚鉢の吉田 さん、「その料金いくら? 二百万、へ エー。エッ二十万。な~んだ」ときたか ら、すかさず麻上さん、「理保子さんの 経済状態がよくわかります」 ここで、 ミキサーさんがトチルものだから、ガラ スを境に、「アガってるの?」「おちつ け」とかヤンヤ。それもそのはず、ミキ サーさんの恋人がスタジオにいたのだ。 金魚鉢のなかでは、本番中とは思えない おしゃべりが続き、ミキサー・ルームは うるさいのなんの。次回の予告もわから ないほど。吉田さんの「オダマリ!」で 番組はピシャリと完結。さすがトシの功。 この日は、次週分の収録もあって、 谷徹さんがゲストで登場したが、「徹ち ゃん! 徹!」とイビられっ放し。二人 のオネエ様のパワーには、最後まで勝て なかった古谷アムロだった。
普通の神経では11分が限度です (Incldues Interview With Yoko Asagami & Rihoko Yoshida)
狂気のような番組終了後、麻上洋子、 吉田理保子のお二人は「暑いわねえ、扇 風機つけてよ」と言いながら、録音スタ ジオから出てきた。そこで、お二人に素 顔のインタビューを試みた。
AN. ふだんのお二人は?
Yoshida. 見て判断して。ごく普通ですよ。
Asagami. ふだんの理保子さんはわりと聞き 役になって〝ウン、フン、それで”とか エラそうに言うんです。でも番組では、 私がしゃべってる時に横から口出してく るの。
Yoshida. アハハハ。 なんですね。
AN. じゃ、意外と吉田さんは出たがり屋
Yoshida. そう。それもキャラクターですか ら。だまっちゃうと洋子は何も言いませ んから......。
Asagami. ウフフ。
AN. 麻上さんは?
Yoshida. あんまり近すぎてネェ。どういう ふうに言えばいいのかわかんない。
AN. 番組以外のおつきあいは?
Both. 別にねえ~。
Asagami. 番組終わって、食事しなが らおしゃべりするぐらい。
AN. どういう話が出るんですか?
Asagami. アニメには関係ない、お互 大人の女同士の話をチビチビ。
AN. 番組については?
Yoshida. みんな楽しく、ワイ ワイ騒ごうっていう番組。 麻上 アニメで言えば、ギ ャグものじゃな~い。メカ ものでもないし、それほど の知性もなかったり して(笑い)。シリア スものでもないし、 それほどドラマチッ クでもないしね。
AN. アニメのキャラ とは違う点では?
Yoshida. イメージが崩 れたっていう、苦情が最初はすごかった。
Asagami. でも、それが面白いって言うしね。
AN. 何%ぐらい自分の地がでます?
Asagami. 1/3かぐらい。
Yoshida. こりゃ地がどうのっていう問題じ ゃないですね。若者に向けた時の顔、ア イサツみたいなもの。演じてる部分もあ るし、そうじゃないところもあるし、そ の辺は難しいとこです。
AN. お互いの性格は?
Yoshida. 私はヴァーッと前に 発散するタイプ。洋子の場 合はじっくり考えてから行 動するタイプですね。
Asagami. このパートナーで出 る色って、面白いと思いま すよ。
Yoshida. ふつう女の 子でコンビを組む と、似たもの同士 になっちゃうでし よ。この二人は極 端だから......。
Asagami. 番組では似 たものじゃないの。
AN. コンビの点数は?
Both. (お 互い顔を見合わせ)う〜ん、難 しい。 ここで、なぜかゲストの古谷 徹さんが一言。「もう、最高の コンビですよ!」。そして、二人 は、「今度ゲストで遊びに行くネ、徹ち ゃん! 突然無口になったりして」だっ て。 録音テープをとばしたり、トチッたり、 アニメの設定がおかしかったりの失敗は 年中行事のこの番組。当の二人はまった く気にせず、やりたい放題のやりまくり 大会なのだが、その責任者でもあるのが この番組の真の仕掛人、横山プロデュー サー。この人、大阪なまり丸出しのスタ ッフでは唯一大阪人。番組中でもゼニボ ケの愛称でたびたび登場する出たがり屋 の性格。その横山さんは、「アニメに関 係ない人が普通の神経で聞くとい分まで が限度の番組。二人とも女性とは感じな いし、これぐらいでいいっていうのがな いほど一生懸命。大阪特有な味をモット ーに、聞いてる人に自信を持っていただ けるよう、もっともっとアホに徹して、 番組作りをしていきます」と自信満々。
緊張ぎみにスタートした新コンビ
10月から、潘恵子・古谷徹の新コンビで 快調にスタートを切ったこの番組。 イメ ージも変わり内容も新しくなり、ますま すアニメ通の番組として注目を集めてい るが、その記念すべき第1回目の収録日 に、わが編集部は大挙して駆けつけた。
新装なった番組の内容は、前号でも紹 介のとおりだが、その実態について少し 説明してみよう。 まず、アニメの各方面からゲストを招 〈アニメカレッジのコーナーは、潘・古 谷のコンビでインタビューし、聴取者の 参加も企画中。また、アニメライブラリ て、 では、過去の作品にはその当事者のコ メントも電話インタビューなどで紹介し ている。このコーナーでは、新しく創作 のショート・ショートも披露されること になっており、生ドラマの楽しさが十二 分に味わえる。新設のコーナーとしては、 潘恵子の占いコーナー"やハガキの”お 名前だけでもご紹介コーナー”などだが、 聴取者のニーズに答え、更にグレード・ アップされた内容だ。 さて、第1回目の緊張の収録日には定 前にスタジオ入りした古谷さんが、ス タッフと念入りな打ち合わせをしながら パートナーの潘さんを待っていた。初回 ということで、すべてが手さぐりの状態 で、一つ一つうなずいてスタッフの説明 を聞いている。潘さんの登場とともに、 番組は一気に臨戦体制へ移行していく。 この日は、古谷さんのトチリやまだギク シャクしたコンビぶりがあったにせよ、 まずまず合格のデキ。スタッフも入れか わり立ちかわり金魚鉢のなかへ入って、 テンテコ舞いの忙しさ。しかし、笑いが 終始絶えない和気あいあいのムードで番 組は進められていたから、余裕たっぷり と言えるかも。 収録後、古谷さんは番組新加入につい 緊張ぎみにこう語ってくれた。 DJ番組は初めてなので難しい。 自分 の言葉を探してしゃべるわけだから、ふ だんやってる仕事とは大違い。潘さんと は、機動戦士ガンダム"シリウスの 伝説〟とか、何度かシリーズで一緒に仕 事していますが、今はリードしてもらわ なくちゃ、とてもとてもできません。 彼女 はとっても明るいからやりやすいです。 僕はまったく雄二クンとはキャラクター が違うんで、お兄さん的な親しみを感じ てもらえればいいと思ってます。 そして 若いみなさんが何を考えているか知りた いと思っています」
番外編! 編集長登場の巻
その日、スタジオ内はいつもより数多 外野の見学者(?)にビックリしたの だが、それもそのはず、スタッフが根ま わしして、アニメ専門誌3紙から編集ス タッフをスタジオに呼んでいたのだ。当 然、本誌も倉田編集長をはじめ5名もの (他誌は1~2名)取材班を組んで駆け つけた次第。ところが、何の打ち合わせ もなく、潘さんが「各誌名番組に出て もらえませんか?」ときたから、編集長 もビックリ。本誌のみ編集長出演という ことで、勇んでスタジオのなかへ入った。 編集長、うまく藩・古谷コンビのワナに はまってしまったのだ。なんと、本番で 同番組の紹介ページを約束させられてし まったから大変。予定のページが突然」 2ページに変更されてしまっては、担当 者も泣くに泣けません。ということで2 ページが実現したわけです、ハイ。
出発!アニメ号
「アニメNOW!」の番組と国鉄が共催して アニメ列車「出発! アニメ号」が東京・新 宿から山梨県小淵沢駅まで走った。松本零 士隊長を先頭に約5百名の参加者は、快晴の 秋空のもとで有意義な旅を体験した。
アニメ号
10月4日、100%の快晴。 前7時前から新宿駅東口に集まっ たアニメ号隊”は7時半には約 5百名を数えた。7時50分、ワッ ペンを胸にホームへ整然と入場。 出迎えるのは、新宿駅長をはじめ この日の隊長を務める松本零士、 潘恵子、小山茉美、古川登志夫、 野島昭生さんの特別クルー。8時 1分テープ・カットのセレモニー もにぎにぎしく終え、列車は8時 20分、定刻どおり新宿駅を出発し た。6号車に陣取った隊長以下ス タッフは朝のあいさつ。各車両か ら、元気のよい声が聞こえてくる。 車内では、ジャンケン大会やビン ゴゲームが行われ、 各チャンピオンには レコードなど賞品が 渡された。笑いとお しゃべりのなか、列車は 山並みを突き進むように 一路小淵沢へ向かった。
シンポジウム
午前11時19分、小淵沢駅に到着したア ニメ号隊員は、ララミー牧場の騎馬隊や 小淵沢町長さんらの盛大な出迎えに面く らいながら、騎馬隊 の先導でシンポジウ 会場の小淵沢小学 校まで徒歩行進。 小 学校の立派な建物に ビックリ顔のみんな は、会場の体育館へ 集まった。中央の 十壇に並んだ松本、 潘、小山、古川、 島の5人の講師によ って、シンポジウム は行われた。野島さ んの司会で、松本先生が特別講演し、「ア ニメ・ファンはみんな仲良く」と呼びか けた。また、参加者の質問が次々と5人 に浴びせられアニメ・ファンの熱気がム ンムン。
大運動会
シンポジウムに続き、デッカイ富 士山をまじかに見上げるグランドで 大運動会が始まった。アニメ号の旗が心 地よい風になびく下で、まずは、全員参 加の風船わり競争。各人、足にヒモで結 んだ風船を、相手かまわず踏みつぶすゲ ーム。みんな必死で松本先生も健闘むな しくゲストは全滅。続いて、女性全員に 対し、男性何人で勝てるかという綱引き ゲーム。アラレちゃんこと小山さんや番 さんも最前列で頑張った。そして最後は、 各車両対抗リレー。松本、小山、古川、 野島、番組スタッフ3名、取材陣1名(な んと本誌記者!)の混成チームは、老体 にムチ打って各百メートルを力走したが、 惜しくも当然の結果か) ブービーの8 位。25年ぶりに走った松本先生をはじめ、 各ランナーともクタクタの運動会だった。 「やっぱり、現役には勝てません」の声 がしきり。一人の落伍 者もなくアニメ号隊は 午後3時50分、小淵沢 の駅をあとにした。 帰りの列車のなかは、 6号車のスタッフの疲 れきった顔と居眠りを よそに、にぎやかな笑 い声が起こっていた。
林プロデューサーの話
ラジオを聞いてるアニメ・ファンの人 同士がアニメのことで何か作っていける 場をと考えて、アニメ列車を走らせた。 これからも、ただ放送してるだけじゃな く、ファンの横のつながりを考えていき たい。今後は、1か月半に1回、古谷君、 君を進行役に、毎回2~3名のゲスト を招いて、聴取者のなかから100名単 位でシンポジウムをやる予定です。そこ から何か生まれてきたらって思ってます。
Kumiko Kaori Feature
自転車にマーガレット
の花をいっぱい積んで小さな南の島で、男の子が女の子に恋 をした。彼は一生懸命に働いてお金を貯 め、家を建てて、女の子をお嫁さんに迎 えようと考えた。貯めたお金は袋に詰め て、古い木のうろに隠しておこう。 だが彼には、女の子への思いで仕事に身 が入らない毎日が続いた。そうだ!自 分の恋心を袋に封じ込めて、あの古い木 にしまっておこう。そうすれば仕事に身 が入り、お金も早く貯まるだろう" やがてお金が貯まり家も建った時、彼 は木のうろに袋が一つ残っているのに気 づいた。はて、何を入れた袋だったろう ?彼はその中身を思い出せなかった。 そして、女の子を恋していたこと も忘れていた。だって、彼女への 恋心はその袋の中にしまったまま だったのだから。 「可愛らしいお話も好きですけれ ど、ちょっと寂しい、そしてちょっと現 実的な、大人のペーソスのある作品が書 きたいなと思っています」 かおりくみこの澄んだ瞳には、少女っ ぽさを残したメルヘンの色が映る。 小さ い頃から物語や歌を作るのが好きだった 彼女は今、九州朝日放送ラジオの「くみ のピロトーク」で、毎週、自作の童話を 朗読しているのだ。 「童話をちゃんと作ろうかなと思い始め たのは、番組で自分のカラーを出したか ったからです。でも文章にしてみると考 えていたのと違ってしまうし、朗読する と更に違ってしまうみたい」 初めに紹介したのは、彼女が作った童 話のあらすじだ。恋人のために一生懸命 働いていたはずが、いつしか恋心がさめ てしまう、というのは現実にありそうな こと。人間とは何て悲しいものだろう、 という思いが彼女の作品には流れている 「私、自転車に対しても、もっとメルヘ 的なイメージを持っています。 前のか ごにマーガレットの花を一杯入れてね、 湖の岸辺を走ったりする。 そんな絵のよ うな感じですね。スピード感や機能で乗 る人もいるだろうけど、私は自転車って、 割合に優雅なもんだと思ってます。 だか ら、駅前に置き去りにされるのは可哀そう」 自転車に乗るのが大好きという彼女 は、置き去りにされた自転 車にも思いを寄せる。 そん な女の子だった。 くみと自転車とのなれそめは、まだ小 学校に上がる前に始まる。 「小さい頃はおてんばで、大人用のゴッ ツイ、大きなので練習しました。体は柔 らかい方だし、昔は運動神経がいいと信 じてましたから、補助の車輪なんか付け ないで、ハンドルにぶら下がるようにし て乗ったんです。転んだりして、 ひざ小 僧がいつも傷だらけ。見かねた母が後ろ で支えてくれました」 くみは三人姉妹の末っ 子。お姉さん達とは歳が離 れていたので、一人で遊ぶ方法を考えて いるうちに、自転車と〝仲良しこよし" のお友達になってしまったのだ。 「家が国道沿いで危ないから、遠くへは 行きませんでした。 広場や舗装してない ような道で乗って、よく他人の家や垣根 に突っ込んだりしました。私、一人で乗 るときは両手を離すこともできるし、バ ランスもいいんだけど、人を後ろに乗せ ては走れないんです。一度、友達を乗せ 走ってて、あぜ道から田んぼに落 ちちゃったことがあります。それ以 誰も乗ってくれないの」 そりゃあ、誰だって自転車に乗っ た後、救急車には乗りたくないもの。 それでもくみの後ろに乗りたいという、 勇気ある君!名乗り出よう。きっと、 くみも喜んでくれるはずだ。ただし、二 人乗りは道路交通法で禁じられているか ら、パトカーに乗るハメになるかも知れ ないが......。 「初めて自分の自転車を買ってもらった のは、小学六年か中学一年の頃。黄色と 白でかごが付いたものでした。お母さん と兼用で使ってました。今は、大きな輪 のメルヘン調のが欲しいんです。無駄は ないんだけれど、遊びのあるデザインで ね。優雅で可愛い作りのがいいですね。 アメリカ映画であるでしょう? 白いふ わっとした長いスカートの女の子が、ジ ャガイモなんか抱えて田舎道をこいで行 くような...... 家の近所に乗ってる人が いて、同じのを捜しているんだけど、ま だ見つからないんです」 そう、あくまでくみはメルヘンの世界 に生きているのだ。今日のトレーナー姿 もなかなかだけど、白いスカートにジャ ガイモ抱いたくみなんてのも、想像する と楽しい。あるいは、テニスルックでラ ケットを持って……ううっ。(また、いけ ない想像をしてしまった!) 今も自転車にはよく乗るの? 「旅行先でね、いつも自転車がないかな って捜すんです。友人と一緒のときは競 走したりするけれど、普段はゆっくり景 色を楽しみながら走るのが好きです。 二 人とか三人で乗れるのがあるでしょう? ょう?」 あれに乗ってみたいなあ。絵になるでし そう、軽井沢とかで白樺林の中をサイ クリングなんて最高! もっとも、あの 二人用の自転車っていうのは、二人の気 がうまく合わないと結構難しいっていう のを、くみは知ってるかな? あれで田 んぼに突っ込んだりしたら、絵になるど ころか、まるでマンガだ。 「高校一年の時、岐阜から東京に出て来 た頃は、姉と共有で自転車を持っていた こともありましたけど、駅前において盗 まれたり……。それに私は忘れ物の常習 犯なので、自転車の鍵をどこかへなくし てしまったり……。私、鍵だけじゃなく て、手を洗うときに指輪やブレスレット をはずすクセがあるんです。 それをその まま忘れてきちゃう......。一度なんか、 駅の公衆電話に時計を置いてきちゃいま した」 くみの忘れ物というのはかなり有名な 話で、彼女の後をついて歩くと必ず落と し物がある。マネージャーなんか、それ を拾って回るほどだ。だから、くみは自 分の自転車なんて持たない方がいいのか も知れない。くみの後をマネージャーが 自転車に乗って追いかけるなんて、とて もメルヘンにはなりそうもないから......。 「他にも変なクセがあるんです。私、電 話をかけてる時、そこいらへんの紙に何 となく、やたらとイタズラ書きをしてし まうんです。 ティッシュペーパーなんか に。好きな言葉とか、好きな人の名前ま で書いたこともあったっけ!」 好きな人の名前!とは聞き捨てなら ぬけど、まあ、そんなこともあるだろう。 「喫茶店なんかでも、ディスプレイを見 てて、何か思いついたことがあると書き とめておくんです。いいなと思った言葉 なんか、無意識に書きとめています。 で、 それを段々ふくらませていって、お話に するの。童話を作ろうと思って意識する と、全然できないの」 初めの南の島の童話も、喫茶店で思い ついたそうだ。従って、無意識に書きと めるというのは、クセというよりも才能 と呼ぶべきかも知れない。
血液型がわかると 安心できる・・
くみは自分の自由な時間には、本を読 んだり、絵を描いたり、レコードを聞い たりしている。 「本を読むのは、小さい頃から好きでし た。お姉さんの本を読んだりして......。 『にんじん』なんか難しかったですね。 絵は少ないし、漢字は難しいしで。『足な がおじさん』が好きでしたね。 その後は 太宰治の『人間失格』などに影響を受け ました。不器用な人物が好きなんです。 世渡りが下手で、それでも一生懸命に生 きてる人。何だか私に似 ているから......」 どんなところが、くみ は不器用なの? "や"という言葉が言えなくて。相手 に対して悪いんじゃないかなって、いろ いろ考えちゃうんです。本当はちゃんと 言った方が、相手にもいいのにね。人に 対して臆病なんですね。何か小さなこと がとても気になるんです。 友達から手紙 が来るとするでしょう。あ、今日は字が 乱れてるけど、何かあったのかな?と か…………」 人に対して気を遣い過ぎるわけだ。 そ れが童話での優しさになっているのかも 知れないけれど・・・・・。 「私、防衛本能が強いんです。だから、 る。 血液型とか星座なんかに凝って いるんです。あれは統計だから、 ある程度は人のタイプがわかる でしょう? 人に会う仕事なの で、見当がついている方が安心 なの」 くみはAB型。自分の性格を、 裏と表だけでなく、いろいろな 面を持った五重人格だと分析す 「よく曲のイメージから、物思 いにふけるタイプだと思われる けど、本当はひょうきんな人間 なんですよ!」 そう言って笑うくみ。歌う時 の大人っぽい雰囲気とは全く違 って、素顔は陽気でおしゃべり な女の子のようだ。 絵は何を描くの? 「今はデッサンですけど、女性 の顔や観葉植物を。昔は県の展 覧会によく入選したんですよ。 父が絵が好きで、その影響を受 けたんです。学生の頃は、夜に 私が絵を描いておくと、朝にな るとちょっと違っているのね。 父が手を入れてくれてるの。だ から、絵の成績は良かったです 娘思いのお父さんだったわけだ。でも、 くみの美術の成績を見た時には、〝自分の ことのように"お父さんは喜んだんじゃ ないかな? 「私が小学校に上がるまで、父とはよく キャッチボールなんかしました。 それか 家族みんなで合奏をしたり・・・。 レ パートリーが少なくてね。 学校の校歌や 『岐阜県民の歌』なんていうのを、よく やりました」 いいお父さんだったね。
東京に来る時は、父に 大反対されて・・・・・
「でも、東京に来る時は反対されて、許 しをもらうのに半年かかりました。父は 一徹な人ですし・・・・・・。 最後には〝成績は 下げるなよ"って」 小学校五年の時 に「ちびっこのど 「自慢」でグランド チャンピオンにな り、『樫の木モッ ク』の主題歌など を歌ったくみは、 高校一年の時、歌 手を目指して上京 する決心をした。 「東京はいろいろな面での情報量 も多いし、チャンスも多いと思っ たんです。本格的にアニメの歌手 になったのは『若草のシャルロッ ト』からです」
童話に自分で 絵をつけてみたい
今、何がしたい? 「自分の時間を有意義に、ハッ ピーに生きたいな。それから、車 の免許が欲しいんです。どこへ でも行けて楽しいだろうなあ。 それとカーステレオつけて、い 音楽かけて車の中にこもって 聞いていたいの。自分のためだ けの演奏っていう感じで、とて もいいでしょう?」 でも、運転しながら無意識に メモとったりとか、ハンドルを はずしちゃったりとか、くみな らやりかねないと思うんだけど...。 「それと、今までに作った童話 に自分で絵をつけて、そのうち本になっ たらいいな!」 湖畔のサイクリングの後に、遊園地で 遊ぶくみ。それはまるで、〝童話の国〟に 迷い込んだアリスのようだった。童話の 国〟でくみは何を体験するのか? くみ のメルヘンロードは続く-。
No comments:
Post a Comment